
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2015年11月11日 20:33 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月17日 16:48 |
![]() |
428 | 3 | 2021年4月12日 17:15 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月29日 17:29 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月28日 15:04 |
![]() |
4 | 4 | 2015年12月16日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102DL-R [ボルドーレッド]

こんにちは
外出先のスマホで自宅のFAX内容を確認する方法です。
@FAXをあらかじめホームネットワーク(WiFiルータ)に接続しておく
AFAXの設定でFAX受信通知を設定しておく(メール通知機能)
自宅にFAXが届くと、登録したメールアドレス(スマホなど)に通知がきます。それを確認することによりFAX内容の確認が可能になります。
「外出先でメール通知」
http://panasonic.jp/fax/pd102/renkei.html
書込番号:19243150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ありません。質問がわかりにくかったかもしれません。
今現在、普通のFAX機を使っており、1つの電話番号で、通話用とFAXを使用していて、外出中はスマホの方に転送するようにしています。
その場合、FAX信号も転送されてしまうので、FAXを受信できません。
この機種は、FAX信号が転送された時、FAXを受信できるのかを質問した次第です。(たぶんできないと思っていますが)
書込番号:19243245
4点

そういうことでしたか
>その場合、FAX信号も転送されてしまうので、FAXを受信できません。
>この機種は、FAX信号が転送された時、FAXを受信できるのかを質問した次第です。(たぶんできないと思っていますが)
・FAX信号が転送されてしまった場合、
@無料転送(IP電話050....スマホアプリ)は受信不可
A有料転送(固定電話番号)は受信可能(転送先がFAXなら)
・FAX信号が転送される前に受信なら、
「FAXを自動で受ける設定」をしておけば出来る気がします。(FAX専用にしてある場合は不可)
マニュアル 46ページ(自動受信)
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428179643740.pdf
書込番号:19243464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます マニュアルを読んでみましたが自動受信はどのFAXでもある機能と思います、自動受信にしてしまうと通話は転送されないみたいです。
やはり自分が望むことをするにはFAX用の電話番号をとるしかなさそうです
書込番号:19243496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話の転送は、そのままの電話回線で転送すが、ファックス転送はメールの添付ファイルとして送られますので、どちらも使えると思います。
書込番号:19308644
3点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
当方、数年前の、KX-PD701DLを使用しています。最近のラジオ放送でおたっくすのCMを聞き、
今まで使用しなかった、あんしん応答モードを試したところ、このモードボタンを押すと
ガイダンス中にキンキンと耳障りな音がすることに気づきました。
本当にがっかりしています。
現在のご使用中の皆様の機種はどんなでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
2点

この件、メーカーに問い合わせて、回答を頂きました。
小生が、機能を試したいために、近くで携帯から電話を
かけて操作をした為、反響が起こり、其の為におかしな
音がしたとの説明でした。
どうもお騒がせして済みませんでした。
書込番号:19235095
5点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD702DL
「バックカバーを閉めてください」と突然表示されていることに気づきました。バックカバーは間違いなく閉まっており、ほっておいたらインクフィルムが未使用部分も含めすべて巻き終えてしまいました。電源を入れなおしても治りません。購入して1年11か月ですが、何か対処方法ご存知の方、教えてください。
251点

>パソコン探してますさん
順当にはバックカバースイッチ周りのオンオフ異常ですから、その周辺状況確認ですね。
自身の実機では確認しておりませんが、見かけで何か挟んでいるとか、壊れているとか、つついてみると動作が悪いとかありませんかね?
ポイントは開閉の検知の状況で、外観上で異常が無いのでしたら、内部の接触不良か断線ではないでしょうか。
内部構造はわかりませんが、もし非密閉のスイッチを用いている場合は、湿度や埃等、使用環境によって不具合が出る確率が高まる可能性もあるかとは思います。
書込番号:19189068
37点

アドバイスありがとうございます。
やはり、その通りのようです。
電話機能には問題ないので修理代は買い替えと同じくらいかかりすですし、当面そのままにしておくしかないかと思っています。
書込番号:19202133
28点

ううちも同じエラーが出ます。ピピピとずっとなっていてうるさいです。
うるさいのをとめるにはインクリボン入れない方がいいのかな?
書込番号:24076516
112点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD503DL-W [ホワイト]
電話帳の登録可能件数がなるべく多いものを探しております。
子機は150件という情報は見つけたのですが親機の件数を見つけられず。
親機の方が件数が多い電話機もあるようですが、これはどうなのでしょうか。
ちなみに親機と子機2台で使用する予定で、親機の電話帳情報を子機に転送するのが簡単な操作でできるものが有り難いです。
そのあたりのこともご助言いただけますと幸いです。
3点

こんばんは
親機も150件です。
こちらに登録方法や転送方法も載っているので、参照してみてください。
「電話帳に登録するには?」
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/3847/p/1697%2C1702%2C1703%2C2134/session/L3RpbWUvMTQ0MzQ0MDY2OC9zaWQvc1MyOEZCeG0%3D
書込番号:19182394
1点

LVEledeviさま、さっそくのコメントありがとうございました!
感謝感謝です。
ご紹介いただいたページも自分では見つけられず、本当に助かりました。
ありがとうございました!!
書込番号:19184857
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
使わなくなったスマホをこの機種の子機として使用できれば便利だなと思ったのですが、その場合親機であるこの機器とスマホ子機は同じSSIDに接続していないといけないとのこと。親機が接続しているルーターの電波?が到達しない離れた部屋ではたとえブリッジ接続したアクセスポイントがあってもSSIDが異なるため機能しないということですよね?
この場合、アクセスポイントのSSIDとパスワードを変更して親機が繋がっているルーターと同一にしてもやはり機能しないのでしょうか?
物理的に同じルーターに接続していないとダメなのか、SSIDさえ一致していれば大丈夫なのか。
試された方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>同じSSIDに接続していないといけないとのこと。
どこで聞いたか存じませんが、そのような事はありません。違うSSIDでも大丈夫です。
>物理的に同じルーターに接続していないとダメ
電話機本体が繋がっている同一ルーターの管理範囲内なら認識します。
ルーター配下に更にルーターがある場合(例えば無線アクセスポイントがルーターモードで動作している場合)は、
そのルーター以降の範囲となります。
物理は関係ありません。
書込番号:19180955
1点

こんにちは
この機種で、スマートフォンを利用(4台まで登録可能)するには、別途専用アプリのインストールと基本的に親機と同一ネットワークの配下(同じルータの子機端末)にあることです。
http://panasonic.jp/fax/spn/pd101/fax.html#section01
ただし こちらのFAXはWiFi接続対応なので、スマートフォンが親機と別のSSID(ゲストIDや他のSSID)だとセキュリティ上 アクセス制限がかかるルータも多いので そういった意味合いで「同じSSID」と書かれている(言われている)のだと思います。
なので、もし違うSSIDで接続されている機器を通信させるにはルータの設定で SSIDのセパレート設定(WiFiアクセス制限)を解除しれあげれば出来るかなと思います。
書込番号:19181543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおー。
わかりやすいご説明ありがとうございました。
さっそくやってみますね!
また問題が出たらおたずねするかもしれませんが、その節はよろしくお願いします!
書込番号:19181662
0点



FAX > シャープ > fappy UX-810CW
現在、パナソニック製の以下の構成でドアホンを運用中です。
モニター VL-MW130K
ドアホン VL-V565 × 2台
ドアホンアダプタ VE-DA10
ファクス KP-PW503-S
この度、ファクスのみを fappy UX-810CWの導入を検討しています。
できれば、現システムのファクス以外は現行の機器を使いまわししたいのですが、
メーカーは同社製DZ-Tシリーズのターミナルボックスしか動作保証していないようです。
ファクス機への接続は同じ6芯ケーブルですし、
他の機器は使いまわしが可能のような気がするのですが、
動作の可否はいかがでしょうか?
ご教示くださいますようお願いします。
0点

対応しているパナのFAX機に買い換えるのが一番と思いますが(対応機が有るのか判りませんが)
どうしてもシャープ製FAXに買い換えたいのでしたら一か八かでやってみるしかないと思います
同一メーカーでもある年を境に非対応になっている場合もありますからね
ドアホンと電話機を一緒にすると、電話機の買換え時や故障時に面倒だったり高く付くのでお勧めはしません。
書込番号:19177386
2点

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
一か八か試してみたい気も少し残っていますが、自己責任のリスクが大きすぎるようです。
発売から一定期間が過ぎ、試されている方もいらっしゃるかなと期待していましたが、甘かったです。(^_^;
諦めて、パナの同機能の機種を選定しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19184961
0点

もう結論は出たようですが参考までに
ドアホンアダプタの違い。 - その他(通信) | 【OKWAVE】
http://okwave.jp/qa/q2386707.html
書込番号:19408434
2点

carbuncleさん
貴重な情報ありがとうございました。
この2機種、回路が全然違うようですね。
これは私の手に合わなかったとホッとしています。
ところで・・、OKWAVEの質問者のお礼文中に
「シャープとパナソニックの「マル〒」番号を調べ、回路図から読み出して・・」云々とありますが、
製品についている何らかの番号から、回路図を調べることが可能ということですか??
その方が、気になってしまいました。(^-^;
書込番号:19409652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




