
このページのスレッド一覧(全15888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 19:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月20日 18:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このたび引っ越すのを機に洗濯機の買い替えを考えています。
どうせならということで、今回洗濯から乾燥までできるものをということで、NA-FD8002に目をつけたわけですが、ホームページやカタログには同等機能を持ったNA-FD6002があるようです。この2つは洗濯量の違い以外あまり見られないようなのですが、ここのサイトを含めFD6002はほとんど見かけませし、見つけたとしてもFD6002のほうが高値だったりします。
なにか特別な違いでもあるのでしょうか?
0点

外形寸法がほとんど変わらないためあえて乾燥洗濯量が少ないタイプを選ぶメリットがないのではないかと思います。
結果8キロタイプのほうがよく売れて安くなっているのだと思います
書込番号:1224903
0点


2003/01/19 16:31(1年以上前)
6Kgタイプは後からの登場で、個数が出ていない分メーカーからのロイヤリティが少ないためだと思いますよ。
書込番号:1230064
0点



2003/02/04 14:56(1年以上前)
そういちさん、秋葉マニアさん、返信ありがとうございます。
単身での使用を考えていましたので、あまり大きなものだと効率が悪いのでは、と思ったため質問させてもらいました。
しかし、お二人がおっしゃるとおり、価格の面から考えると差がありませんので、FD8002のタイプで購入したいと思います。
書込番号:1276329
0点



2〜3人といっても洗濯物の量は家庭によって大きく違います。私のところは大人二人ですが今の時期は2〜3日分を7キロの洗濯機で1回では洗い切れません。
また、人によってはパンツと靴下とタオルとアウターを一緒に洗うのはイヤという方もいるでしょう。(私は色落や素材による扱い方の違いがなければ一緒くたに洗ってしまいます)
カタログに容量の目安が書かれていると思いますので、それを参考にいっぺんにどれぐらい洗うか考えて選んでみてください。
なお、毛布を洗うことまで考慮すると6〜8キロサイズがおすすめです。
書込番号:1224243
0点






こんにちは。すでにお使いの方に質問です。
昨年11月に購入して使用していますが、乾燥に入り、残り時間が40分や50分と表示されても、その時間通り終了しないのですが、それは、みなさんも同じですか?2時間くらい廻ってる時もあるような・・・。
洗濯物入れすぎなのかな〜?
0点


2003/01/20 18:18(1年以上前)
こんにちは。私も使用しているので情報をいれます。
標準コースを選択し、大人一人の洗濯物を1週間分程度
(下着類、ジーンズ1着、ハンカチ)
を乾燥させても、やはり2時間ちょっとはかかります。
それでも、ジーンズ等の厚手のものは完全に乾燥しな
い場合があります。
表示通りにはいかないことが殆どです。
書込番号:1233077
0点





現在、購入を考えています。
うちの防水パンが570mm×540mmなので入るかと思いますが
洗濯機の後ろと左側はすぐ壁になっています。
せっかく買ってきても入らなかったんじゃしゃれにならないので
どなたか現在使用している方、お教えください。
0点

記載の寸法は内寸で奥行き540*幅570ですよね?
奥行きは大丈夫ですが、幅が多少きついかもしれません。排水トラップが右側にあるなら何とかできると思いますが排水トラップが洗濯機の下に位置してしまうと接続に工夫が必要です。
(トラップが左にある場合ホースの取り回しに無理が出るため、市販の洗濯機設置台などで防水パンの右側に洗濯機をはみ出させる必要があるかもしれません)
書込番号:1218784
0点



2003/01/15 22:06(1年以上前)
そういちさん、返信ありがとうございます。
そうですか、結構厳しいかもしれないですね。
排水トラップは洗濯機の真下になりますね。
機能的にこれがいいんだけどなぁ。。。
書込番号:1219531
0点

この機種がどうだったかわかりませんが、前面パネルが開く機種なら本体の横にホースを出さずに真下排水できる可能性がありますので販売店かメーカーサービスに相談してみてください。
書込番号:1220961
0点





5日前に届いて楽しく?使っています。
前のが15年前の物で、突然のハイテクにとまどっていますが
こちらのHPでいろいろ参考にさせてもらっています。
洗濯物の量がイマイチわからないのですが8キロとは
体重計などで計る重さをめやすにしていいのでしょうか?
さんざんかき集めてやっと7キロになりましたが
これをドラムに入れるとパンパンなんですが
やっぱりフンワリいれて一杯ぐらいの方がいいのでしょうか?
洗剤の量が5キロぐらい入れても最小なのですが
センサーの誤差ですよね。こーいうのは修理?とかお願いしますか?
それともあまり重要でナイから『いいや』で済ませますか?
毛布を洗って乾して、やや湿っていたので『標準』で乾燥かけたら
55分で終了しました。出すと厚みの有る部分が湿っていたので
再び標準でかけたらまた55分ぐらいかかりました。
こんなものでしょうか?
故障なのかこういうものなのか、判断がつかないので
教えていただけたら嬉しいです。
コレを書いていて思い出しました。洗剤ゼロコースは
4.5キロまででしたね。忘れて7キロ洗ってました。
まだまだ説明書を見ながらやらないと間違えますね。
0点

乾燥機の自動運転は湿った洗濯物を基準に計算しているものが多いので乾燥後の追加乾燥はタイマー使用をおすすめします。
また、毛布の乾燥は畳み方や入れ方によって乾きの悪い部分が出ていますので、追加乾燥の時は裏表を変えるなどして入れてみてください。
書込番号:1216510
0点



2003/01/16 21:19(1年以上前)
そういちさん、お返事ありがとうございました。
完璧に機械任せではなく
自分でアレコレやってみて、コツを覚えないとダメですね。
がんばってやってみます♪
書込番号:1221998
0点





お湯で洗濯って可能でしょうか
夫婦2人なのですが、大きな電気温水器が付いてるので
お湯が毎日余っており、お湯で洗濯した方が汚れが落ちる?感じなので
いいのかな〜 と思ったり
お湯で給水など考えられてない設計だったら、どっか壊れ出すのかな?
と思ったりします。
みなさん いかがでしょうか
0点

洗濯の場合は良いけど、乾燥が水冷方式なので乾燥が進まないらしいですよ。
http://ginga21.net/aag/ginga21/index_j.htm のQ&Aの乾燥性能編に載ってます。
それにあまり熱いお湯だと他にも影響があるかもね、洗濯物も傷むし40度くらいで洗って、乾燥前に閉めるとかすれば良いのかも・・・
でもメンドイしたいした水量使わないからあまりメリット無いかも?
書込番号:1216113
0点

洗濯機は一般的に50度以上の温水を供給することは想定されていませんので、温度にはご注意ください。
書込番号:1216367
0点

いえいえ。質問者の文面で「電気温水器のお湯が余る」という書き込みがあったので、温水の蛇口に洗濯機を接続し洗濯される可能性があると思い温度の事を書きました。
(余談になりますが食器洗い機では70度までの給湯が可能です。85度設定の電気温水器に直結することは出来ません)
書込番号:1218747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





