
このページのスレッド一覧(全15886スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
225 | 29 | 2023年11月17日 19:58 |
![]() |
12 | 3 | 2023年11月17日 12:39 |
![]() |
66 | 5 | 2023年11月17日 09:55 |
![]() |
18 | 6 | 2023年11月17日 08:14 |
![]() |
5 | 0 | 2023年11月16日 13:52 |
![]() |
10 | 0 | 2023年11月16日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
本機お使いの方に質問です。
写真の矢印部分、金属ドラムと樹脂の隙間にゴミが溜まりませんか?本日その部位から糸くずが出ていて、引っ張り出したら、埃や糸くずがよれたゴミが片手いっぱい分でてきてビックリしました!!
使い出して半年、手前のパッキン部のゴミは毎回掃除してますが、矢印の隙間に溜まるのは考えてもみませんでした。
書込番号:24244610 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

隙間が空いているので、自然と入ってしまうのでしょうね。
家のも確認してみましたが、マスクが挟まっていました。
小さなものはフィルターに引っ掛かるので毎回掃除していますが、
ここはほとんど確認しませんので、穴場でしたね。
書込番号:24244634
5点

洗濯機の板で、このドラムの洗濯槽と樹脂の間に、マスク・ハンカチ・靴下が入り込んで、ドアを開けた時入り込んで引っ張って取った、と書き込んでいました。
完全に入り込んだら取れなくなります。
ドラムは洗濯槽が横向きなので、入り込む時もあります。
糸くずフィルターや乾燥フイルターをこまめに掃除していても、奥まった所にゴミがたまっていき、乾燥機能の低下になります。
今回の洗濯物が入りこむことは少ないのですが、奥まった所にゴミがたまるのは避けれません。
メーカーや業者に頼んで、数年に一度はオーバーホール(分解清掃)をやったほうがいいです。
エアコンのオーバーホールと同じようなことです。
書込番号:24244639
11点

ココのんたさん こんにちわ
外槽・内槽には、全方位シャワーや乾燥時風が流れますから
最低でも、月1回の槽洗浄・槽乾燥(洗剤なしで、冬場は温水コース洗浄)
内は、VX-7000(初代)7/11日で満10年
パナジェットの歯間スプレーで定期的に掃除していましたが
今は、大自工業 Meltec メルテック
DPW-05 [どこでもポンピングウォッシュ 5L 手動式加圧ポンプ]で!
熱交換部(エバポレーター)と一緒にそうじしています
ゴミや糸が見えたら小まめに取ってください
大自工業 Meltec メルテック DPW-05
ヨドバシcomで 売っています 安くてオススメです (^^)/
書込番号:24244806
6点

>ronjinさん
隙間空いてますよね!
やりようはないのですかね!?
無いのならこまめに掃除した方が良さそうですね(^◇^;)
書込番号:24244969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ココのんたさん
よく気が付かれました。
気が付いただけ、今後のメンテナンスが出来ます。
知らずに汚い洗濯機で洗濯している人が沢山いますよ。
取説にも記載が無いと思います。
そんなこと書いたら売れなくなるか・・・
ドラム洗濯機の宿命ですので、1か月に一度槽洗浄を実施の際、途中で一時停止して、水が溜まっている時点で百均のパイプブラシとかで隙間を掃除するしかありません。単なる槽洗浄ではこびり付いた埃は落ちませんので、コソゲ落とさなければ駄目です。強くこすり傷が付くと余計に埃が溜まりますので、優しく根気よく。
濡れた埃が乾燥する際に溜まってしまいます。
竹ひごとか、針金細工してひっかけやすくしたり、ドラム洗濯機使用時は七つ道具そろえていました。
MiEVさんが書かれているように、経年で乾燥経路にゴミが溜まって乾燥時間がかかったりしたら、業者呼ぶ必要もあります。
延長保証は必須ですよ。
書込番号:24244973
12点

>MiEVさん
オーバーホールまでなら無いように、これから気をつけます。マスクや靴下は気をつけないとですね!!
書込番号:24244975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタルエコさん
長く使うにも定期的なメンテは必要ですね。デジタルエコさん宅みたく、10年選手以上まで頑張ります(^o^)/
書込番号:24244982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
槽洗浄の途中停止に100均ブラシ了解しました。
画像もありがとうございます。
クズが溜まるの避けられないのなら、取説に書いて欲しいですよね(・・?)
書込番号:24245082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

乾燥後の隙間にこびりついたカピカピを取るの楽しいですよね
書込番号:24245259 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ココのんたさん
パナソニックドラムVXシリーズを使用した事の無い方が(ビッグドラムで失敗(>_<))
ブラシをススメている様ですがオススメしません
ジェットシャワー(7ヶ所)は!プラスティックのリングで構成されています
それも、目視する事が出来なので!ブラシなど突っ込んで!むりに掃除すると
傷める可能性や噴霧スリットを破損しかねません (>_<)
保証の対象外になり、修理も手間の時間のかかる事になりオススメしません
槽洗浄や槽乾燥など普段のお手入れの頻度を上げる方が
お手入れの基本は、リントや水分の拭き取り
メーカー保証や長期保証の対象外になれば簡単に1万円位は、飛びますから
詰まりなどの事象が起こった段階で修理依頼する方が賢明です (^^)/
ドラムの宿命などと訳のわからない事を言われる方には理解できなかも w
書込番号:24245595
9点

>ぽむにかさん
今回は乾いたゴミ、埃をよった様なものが大量に取れてビックリしました。定期的にとれるなら取るのも有りですね。
書込番号:24246228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルエコさん
隙間は無理しない範囲で掃除することにします。
槽洗浄は浄化槽のダメージが怖いので3ヶ月に1回でやっていたのですが、取説どおり月1回でやった方が良いでしょうか?
それと、熱交換部の掃除、簡単にできるのかしら?
できるのならやりたいです。
書込番号:24246241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>サクラサク22さん
この知恵はすばらしい。
ドラムで臭いに悩む方や、使っている方のメンテの参考になります。
能書き垂れに比べたら・・・・・大変ありがたい情報だと感じます。
ドラムの宿命ですから、しっかりメンテして使うしかありません。
このスレを見て、わ〜こんなに汚かったのか・・・気づく方も多い有用なスレやレス。
理解されている方はしっかりメンテして使いますが、知らず汚い洗濯機を使っている人が多いと思います。
縦型はこういう所が仕組み上ありませんから、こういう煩わしいメンテがほとんど必要がありません。
書込番号:24247859
5点

ピンセットで取るのが趣味な私は少数派
ヒートポンプ前のフィルターも取り外し出来るし、今のはかなり使いやすくなりましたねー
書込番号:24247889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イライラしながら、2、3回ピンセットでごみをとりました。こないだヒートポンプを交換してもらったときに聞いたら、樹脂部分を交換すれば、同時にその部分の掃除もするそうです。
ちなみに買ってから5年ですが、3年ほどまえにゴムパッキンの部分にピンセットで穴を開けてしまい、気になり交換してもらいました。15000円ほどでした。
書込番号:24249546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクラサク22さん
コレ良いですね。
ノズルを溝に沿って一周させる感じですか?
デジタルエコさんも書かれてますが、水で流した方がゴミが取れやすいのかしら?
乾燥を使うので、乾いたあとだと中々取れなそうでもあります。
書込番号:24249780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブラシでの清掃を薦める方がいるようですが、ブラシの使用は樹脂類などを傷めるだけですから、そのようなことはなさらないほうがいいです。
完璧に綺麗にしても、また、糸くずが付きますから、私は時折濡れ雑巾で軽く拭き取ったりしているだけですが、十分に取れています。
書込番号:24250406
4点

隙間には子供のマスクが結構な確率で挟まってます。
マスクに埃が付いていたので指で掻き出してゴッソリ出てきたので、こまめに掃除するようにしています。
ところで、一度排水フィルターにウレタンマスクが引っ掛かっていたのですが、そういった小さいものだと排水フィルターまで流れていってしまうなんてことは普通のことなんでしょうか?ドラム内を覗いてもどこから流れ出したのかよく分かりませんでした。
書込番号:24250689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はゴムパッキンの隙間のつもりでしたが、金属と樹脂パーツの隙間の話なんですね。
排水フィルターで引っ掛かっていたマスクはこの隙間から入り込んだ可能性が高そうですか。
なんかハンカチ、靴下なども入り込んじゃいそうなんですが、細かい物はいちいち洗濯ネットに入れないといけないんですかね?
書込番号:24250702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ココのんたさん
ドラム式歴15年(2機種)ですが、水で洗い流すのが、一番簡単かと思います。
このノズルで乾燥フィルター前のダクト部分も掃除しています。
書込番号:24250727
3点

他のスレで取説読んだけど、「この隙間にゴミが溜まるから掃除しろ」って書いてあるじゃないの?。
メンテ方法も書いてあるよね?。
細かいメンテを書いている、パナはまだ良心的。
説明書くらい読もうよ。???????
なんで取説読まないの????????
本当に理解できない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あと、ブラシ掃除で樹脂が傷が付くなら洗濯なんかできませんよ。
そんな弱い樹脂なら壊れて洗濯なんかできない。
ファスナーやらボタンやら障害物は沢山あるし、水を含んだ洗濯物の重量ってわかりますか?
取説に書いていない自己メンテなんか全部自己責任。
水が良いのか?何が良いのか?洗濯環境なんか皆違うんだから・・・・
今回のケースは、取説に記載ありですよね?????。お粗末様。
ドラムはゴミが溜まりますので、よう観察。よう手入れ。
せっせせっせとお掃除しないと仕方ありません。
ドラム洗濯機の宿命。
書込番号:24250970
4点

>チルパワーさん
ゴムパッキンの溝ではなく、問題の金属と樹脂の5mmくらいの隙間ですが、少なくとも本機では取説に記載はありません。記載があったら掃除します。
いずれにしても、ここの手入れはした方が良いみたいですね!
書込番号:24251222 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>サクラサク22さん
重ねて質問申し訳ないです。
フィルター前のダクトって、取説では専用のブラシで掃除を指示してるところでしょうか?
ここって、水かけて大丈夫なんでしょうか??
書込番号:24251229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ココのんたさん
返信遅くなりました。
水で洗っても全然問題ありません。
書込番号:24260330
0点

たまります!毎回乾燥までしているので大変たまります。取れないし、困ってます。前に使っていた別のメーカーはここまでたまらなかったので。。。
蓋やゴムの部分、乾燥フィルターにも想像以上にこびりつき、毎回掃除しますが、、、ここまでたまるのはじめてで。いい加減。。。
解決策を探していて、コメント拝見し、たまっていたものが。。。
せっかくお湯モードがあるのに自由に設定できなかったり。
ふんわりキープは迷惑だったり。(解決策発見しました)
自動モードは乾燥しすぎだったり。
乾燥タイマーももっと自由に設定したかった。。。
書込番号:24501140
2点

これ、既知の問題みたいですよ。
この写真のように、綿ゴミが溜まりやすい箇所みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378679/#24405176
2021年新製品の「窓パッキング洗い」搭載でも、解決しないみたいですね。
書込番号:24522910
1点

ココのんたさん
☆ 槽洗浄は浄化槽のダメージが怖いので3ヶ月に1回でやっていたのですが、
取説どおり月1回でやった方が良いでしょうか?
それと、熱交換部の掃除、簡単にできるのかしら?
できるのならやりたいです。
塩素系漂白剤を使用しての事と思いますが!合併浄化槽の場合
たの汚水(トイレ・台所・風呂等)が流入するのでそこまで心配する必要はないかと
どうしても、心配なら温水槽洗浄コースで塩素系洗剤など使わないのも手です
コストも安くてすみますから
塩素系を使うばあい、風呂残り湯を合わせて流すと希釈され負担も軽減しますョ
NA-VX900BLには、熱交換部の洗浄機能が搭載されているので!
故障でもしない限り必要ないです
時々、奥フィルターをハズシ除きこんでチェックしてみてください
くれぐれも、乾燥機能使用の場合は、水道の栓をしめないでください
気が付かなくて、年あけての回答になりました <m(__)m>
書込番号:24523302
1点

購入して丸3年、例の隙間から飛び出したゴミは取り除いていたものの、今日はかなり引っ付いて取れなかったので、隙間をライトで照らしてみました。
ゴミが乾燥で焼き付けられてお布団みたいになってます!!
ピンセットで周りを傷つけないように剥がします。取れるわ取れるわ、こんなに!!!!
購入以来覗いたことない方、ライト片手に覗いてみてください。
書込番号:25509441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
乾燥フィルター取り出して、本体手前側にすごいゴミがたまりますが、これはとれないのですか?
プラスチックが邪魔をして手がはいりません。
ここ掃除できない仕様ならかなり欠陥な気がするのですが。。。
書込番号:25505513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dan8888さん
ZABOON TW-127XP1Lを参考にして下さい。
個人的にPanasonicのお掃除ブラシをおすすめします。
書込番号:25506063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
上記のスレッドに上がっているのでと言う意味っす。
またドラム式ってそんなもんっすよ。
メーカーは一応その都度洗い流す機能はありますが、
機能してないからたまるだけ。
書込番号:25507296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dan8888さん
こんにちは
ずっとドラム式洗濯機を使用していますが以前から
手が入らないような作りになっていますね。
今の洗濯機はそのまま使用していますが
前の洗濯機は、言われているプラスチックを私は
自己責任で切って取り外して手が入るようにして清掃し、
100均の長い自由に折り曲がるブラシで奥まで
掃除していました。
ただ、それでも奥の方の綿埃みたいな物は取れませんでしたので、これも自己責任で洗濯機の上部を外して分解して
中の埃まで取りました。凄い綿埃のような物がでてきしまた。
数年間の埃がソフトボール2個から3個分の量でした。
簡単にその部分まで取り外し等ができて掃除できる
ようなドラム式洗濯機がでればよいと思いますが、、、
たぶん、現状のような型が続くのでしょうね。
書込番号:25508979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
普段の使い勝手には大変満足しているのですが,一点,気になる点があります.
夜に予約運転を設定し,午前7時に洗濯が完了するようにしたのですが,実際にはかなり早い時刻(午前3時ごろ)から運転が開始し,午前5時頃には,乾燥までの全行程が完了しました.
何度か試してみましたが,やはり,予約した完了時刻よりも2時間ほど早く運転が完了する状況が生じています.
Panasonicにメールで問い合わせたところ,下記の回答を受けました.
ーーーーーーーー
予約運転を設定された場合、給水時間が長引いたり、衣類の片寄りなどですすぎや脱水運転時に自動修正の動きが入ったり、乾燥運転時に衣類を乾かすのに時間がかかることがございます。
そのため、当初の予定通りの予約時間を目途に終了できるよう、早めに起動するようプログラムしております。
洗濯や乾燥運転時に自動修正の動きが入らない、または衣類を乾かすのに時間がかからなければ、予約時間よりも早めに終了いたします。
また、洗濯〜乾燥時に化繊の素材の衣類が多い場合に、乾燥運転が短時間で終了しやすくなります。
予約した終了時間よりも2時間ほど早く終了したとのことですが、予約時間よりも早く運転が終了するのは、スムーズな運転をおこない、終了したということでございますため、ご理解いただけますと幸いです。
ーーーーーーーー
そう言われればそうかのかもしれませんが,完全には納得できていないです.
最近は,完了予定の実時刻に毎回プラス2時間加えてから,予約をしています.
AIで学習し,徐々に予定完了時刻と実完了時刻が近づいて言ったりするのでしょうか?
皆様の状況を,よろしければ教えて頂けますと幸いです.
16点

私も同じ状況です
朝7時半に仕上がりで予約した時
5時には終了してました
うちの場合
乾燥されてない日がありますが...
書込番号:25197265 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も予約時間から1時間30分くらい早く仕上がります。
遅く仕上がってしまうときっとクレームも大きいのでしょうね。。
だいぶ余裕を見た時間設定なのかなと思いますが、
早く仕上がる時間が一定ですから、遅めに時刻設定をすればいいものとして割り切っています。
ただ、時間に正確である方が満足度は高いですよね。
書込番号:25212737
11点

終了予定時刻よりも早めに終了する問題は、我家でも同じです。
又、メーカーの説明も、一応理解できます。
しかし、あまりにも、大幅にずれすぎると思いますね、せめて30分以内にしてもらわないと。
それよりも、運転開始時間の予約ができるようにしてほしいものです。
それができると、時間帯によって異なる料金となる買電契約や太陽光発電の自家消費で洗濯乾燥したいときに、大変便利なんですけどね。
書込番号:25213037
22点

我が家の洗濯機も同じ状況です。遅れるのは良くないので、前日入りしようってなっちゃってる感じですね。乾燥までするモードならまだいいですが、おしゃれ着等の洗濯のみモードで早く終わり過ぎて取り込めないまま放置状態になると、洗濯物の臭いの原因にもなりますし、これは「クラウド終了時刻予測」とやらをもう少し改善すべきと考えます。
書込番号:25508789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-NX120HL
購入後数ヶ月経ちますが、全く糸くずフィルターにゴミがたまりません。糸くずはドラム内のパッキン部分に付着していて毎回掃除が面倒です。これはそのような仕様なのでしょうか。
6点

少量しか貯まりませんね
パッキン表面やパッキン裏に大量に貯まってたりその部分の排水穴に溜まりますね。
構造の問題だと思うので手で取ってます。
書込番号:25462213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりそうなのですね。我が家の洗濯機だけとおもっていました。
糸くずフィルターの意味がないなあと毎日思っています。
お返事参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25462895
0点

いるほるさん こんにちわ
名称は、糸くずフィルターですが!櫛型構造なので
解れた糸や大きな異物が排水口にながれないのが面な目的で
パナソニックなどは、排水フィルターの名称です
細かなリントなど取りたいのであれば!
ヨドバシなどでドラム式洗濯機用毛ごみフィルターがありますが
洗濯の度に、取り換えの必要がでてきますネ
https://www.yodobashi.com/product/100000001003143289/
風アイロンは、ドラム前面 13時から18時の方向に時速300キロ風
どうしても、ドア周りにリントが付着しやすいですネ
因みに、15年くらい前のドラムには、フィルター自体が有りませんでした
乾燥時の冷却水と一緒に流していました w
書込番号:25463878
6点

>いるほるさん
もちろん洗濯〜乾燥運転前提で言ってますよね。
書込番号:25465382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も少量しか溜まらず疑問に思い、実験した事があります。
洗濯乾燥後、洗濯槽の掃除コースで埃を洗い流す→排水フィルターを確認すると埃が溜まってる→あえて埃を取らずに洗濯乾燥をする→排水フィルターを確認する
という事をすると、フィルターに溜まっていた埃が圧倒的に少なくなっていました。
以来、フィルターの埃は排水溝に流れ込んでる、と思うようになりました。
書込番号:25469488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もたまらずに、毎回ドア付近にホコリべったりでした。
右上の穴の空いたパーツに変えてもらい風の向きを変えたところ驚くほどに、ドラム内のホコリがなくなりました。糸くずフィルターは少しはゴミが増えたと思いますが、少ないです。
ドアのズレも欠陥なので固い時は気をつけてください。
書込番号:25508686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
洗剤ケースを奥まで押し込むと引けなくなり、強引に引いたら爪部分が折れました。
1年間普通に使えてましたが急にその症状になり、何度か奥まで入れたのですが何かに引っかかってしまい強引にしか引けなくなります。洗濯時は軽く引いた状態で使っております。
ケースを新しくしてもまた同じ事になるでしょうか?
書込番号:25507760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
購入して半年弱ですが、次のよや症状により点検してもらいました。
・乾燥時間が長い(ハンカチ1枚で2時間)
・衣類の傷みが強い(洗濯タグがとれた)
・細いものがドアにはさまる
・汚れ落ちが悪い
・クズのようなものが衣類につく
※ヒーター式ですが65℃とあったので縮みが抑えられることを期待しましたが、結構縮んでるのも不満です。
結果、現状は明確な異常は認められないということでした。
ただ、長く使うことを考えるとメーカーで引き取っていただくこともできるとのことでした。
寸法的にはわが家にマッチしており、どうするか迷っています。
主に次のような点で皆様の客観的なご意見をいただけますと幸いです。
・異常がないのに引き取ってくれるというのは、メーカーサイドで何かあるのか?
・パナソニックの最新機に代えたとしたら、私の悩みは解消するのか?(10万円くらいの差額を出すだけの価値があるのか?)
・日立の後継機にしたら私の悩みは解消するものでしょうか?(洗濯ラックとの干渉があり、寸法的には日立がベストではあります。)
・口コミを見ていると、先々の故障リスクが低くなさそうなので、この機会に代えた方が無難か?
書込番号:25507531 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





