洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

蒸し干し臭い

2021/06/30 06:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL

クチコミ投稿数:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FLの満足度1

日立は2台目ですが、今回のこの機種は蒸し干し臭い仕上がり。

書込番号:24214514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/06/30 16:13(1年以上前)

>おくさま2014さん

生乾き臭ってことでしょうか?
乾燥時間を増やしても同じですか?

書込番号:24215247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 あわてて買い替えたことを後悔しています

2021/06/29 17:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110FL

スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

東芝のドラム型が壊れたので急遽、買い替えました。東芝の同等仕様機種は高額、PANASONICは在庫切れだったためやむなく日立製に決定。

@購入直後、乾燥後の洗濯物から下水臭がしました。衣類は着れないし、風呂上がりにバスタオルを使うともう一度風呂に入りなおしたくなるほどひどかったです。除湿方式を空冷から水冷に変更したら洗濯するたびに徐々に改善してきました。
設置後の初回乾燥で下水臭が判明した時点で除湿方式を変更するだけでなく、槽洗浄・槽乾燥をすればよかったのかもしれません。

A扉の内側にほこり・糸くずがビッシリ付くため、洗濯物を取り出すときに触れて洗濯物にほこり・糸くずがつきます。
 その割に糸くずフィルターでは糸くずがほとんど取れません。
 洗濯終了直後にドアの掃除をしてから洗濯物を取り出しています。掃除する部分が高温なのでヤケドしそうで恐ろしいです。

B設置時に標準付属部品「排水トラップカバー」で排水口に蓋をされてしまい掃除ができませんでした。排水口への取り付け方法が繰り返し使用できない両面テープなのにはあきれました。現在は水冷除湿に変更したので排水トラップカバーを外して使用しています。

C乾燥固定フィルターを固定する部分が安っぽいつくりなので、寿命が短かそうです。とはいえ毎回掃除が必要なほどほこりがたまるので外さないわけにはいきません。このフィルターのせいで本体交換になるとしたら許せないですね。

D標準設定で洗濯+乾燥をすると、洗濯物が生乾きなため、追加で乾燥のみの運転を追加しなければなりませんでした。
 乾き具合設定で「しっかり」に設定したら改善しました。

洗濯機能と乾燥機能の評価は10年以上前の東芝製品と比較すると少し良い程度と思います。

水道代にしても電気代にしても標準設定が使えない時点でカタログ値通りではないので、ランニングコストを優先して機種検討している方は要注意です。

以上

書込番号:24213568

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/06/30 14:30(1年以上前)

ふゆたさん こんにちわ

東芝ライフスタイル・パナソニックは、ヒートポンプ方式です
日立は、ヒーターベースのヒートリサイクル風アイロン(300kh)

ご存知でしょか?!

日立風アイロン の アルアル 副作用の様なものです
厄介なのが設置環境で変るのが困りもの

前は、事ある事に提言していましたが
パナの回し者などと言われるので嫌気がさし控えてました

最近は、皆さんパナの良さが浸透したのかフラグシップモデルから品不足
逆に、今年買い替えようと思っていましたが!
延期になりそうです (>_<)

書込番号:24215132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/06/30 17:31(1年以上前)

>ふゆたさん

それは残念でした。
壊れて急遽購入する場合は、そんなこともありますよね。

せっかく詳細なレヴューアップしていただいたので、
戸建てなのか?マンションやその他集合住宅なのか?
トラップはどんなものなのか?
アップいただければ、購入予定の方に参考になると思います。

@に関しては、トラップの封水切れが原因だと思われますが、その時に封水は切れていましたか?
 切れていなければその他の原因です。乾燥終了後にトラップを封水するために浄水が流れますので、洗濯が終わり、乾燥工程に入ったので水栓を閉じると封水切れで臭いが上がります。

水道代に関しては、標準よりも水道量は上がりますが、日本は一部水道料金が高額な地域以外はそれほど気にされることでは無いと思います。電気代は、ヒートポンプと変わらないと思います。気にされるほどでは無いと思いますよ。
また以前我が家に来たサポート営業マンは、水冷だとダクトに埃が溜まりにくいということを言ってました。

あなたの書き込みが、多くの方の参考になれば良いですね。

書込番号:24215370

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/30 22:52(1年以上前)

>デジタルエコさん

コメントありがとうございます。
当方が使用していた2010年1月購入の東芝のドラム式洗濯機はヒートポンプ方式ではなく除湿型回転ドラム式(水冷式)です。
日立の異臭問題は購入前から知っていましたが、アルアル 副作用とは思いません。日本の住宅事情を知り尽くした電気機器メーカーにあるまじき設計ミスと思います。でもパナソニックのドラム式製品でも別の原因による臭いの問題を指摘される方がいるので日立だけの問題ではないと思います。
日立の異臭問題のクチコミを見て知っていながら、その深刻さを理解せずに購入した自分は本当に愚かだし、お金も交渉能力もないので機種交換もできないまま泣き寝入りするしかない自分にホトホト嫌気がさしています。

書込番号:24215916

ナイスクチコミ!5


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/01 00:04(1年以上前)

>チルパワーさん

コメントありがとうございます。

当方は異臭問題が発生しないと言われる新築一戸建てではありません。古いマンションで最近マンション全体の排水管の更新工事をしたばかりです。各戸排水口の高圧洗浄も毎年1回行っています。トラップはよくあるタイプで排水口を覗くと水が溜まっているのが見えるタイプです。そのためヒートリサイクルの排気風で水が吹き飛ぶ形状に該当します。

>トラップの封水切れが原因だと思われますが、その時に封水は切れていましたか?
→ 日立は標準付属部品「排水トラップカバー」で排水口に蓋をしてしまうので中の状況を確認できません。
水栓の情報はネットでもあちらこちらで書かれていたので知っていました。そもそも乾燥工程に入ったからといって閉じに行くほど暇ではないので洗濯工程のまま乾燥工程も開きっぱなしです。「乾燥終了後にトラップを封水する」と書かれていますが、当方は乾燥終了したらすぐ取り出すので異臭の原因は乾燥中の排気が逆流するためと思います。乾燥終了後に洗濯物を放置する人ならトラップの水を補充しても意味があるかもしれませんが・・・(取り扱い説明書から引用されたのかと思いますが、目的がちがう機能の説明の誤用ではありませんか?)

参考までに、ビッグドラム発売当初は「排水トラップカバー」がないため部屋中が下水臭まみれになったとのカキコミを見ましたが、「排水トラップカバー」で排気経路を密封しても程度の違いがあるのかもしれませんが当方の部屋は異臭が漏れて換気扇が必須でした。もしかすると密封したことで洗濯槽内にも異臭が充満して「臭い洗濯機」になってしまったのかもしれません。現在は水冷にしたので「排水トラップカバー」を外して運用しています。

ランニングコストに対する当方のコメントは水道代と電気代をシビアに計算される方たちに向けてのコメントです。当方はランニングコストはあまり気にしていませんのでデータの提示はできません。気にするほどの問題ではないと言われるのでしたら具体的数値でご意見していただくと良いと思います。ネットのカキコミでは1ケ月数百円水道代が高くなったとの情報もあります。

書込番号:24216021

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/07/03 14:39(1年以上前)

ふゆたさん

>東芝ライフスタイル・パナソニックは、ヒートポンプ方式です

東芝ライフスタイ!ココがミソ!!

現在、皆さんが言っている東芝(白物家電)は、東芝ライフスタイルを指しています
正確に言えば、東芝ライフスタイは、今の東芝本体を守る為(債務超過)売却され
中国・美的集団グループ傘下の電機メーカーです(子会社)

>東芝の同等仕様機種は高額、PANASONICは在庫切れ・・・

2010年購入の旧東芝ドラムがヒーター式(水冷)機種なら
同等仕様(下位機種)は、東芝ライフスタイル・パナソニックにも該当する機種は無いですし
パナソニックのVX800・900は寄り高価になります(VX-300生産終了 3月に)

ドラムは、高価ですが!ヒートリサイクル方式が出て10年以上
住宅事情を熟知してるとも思いませんし
仕様変更による改善ができのでアレ場トックニ改良していると思いますョ

臭い問題や塵問題をどう思われようと自由ですが
いつも言っていますが!!ドラムは、高価ですが魔法の道具でわありません
何処のメーカーにかかわらず、使いかたや!お手入れを怠ると
臭いトラブルは、おこります

ウチは、今月11日で!満十年 パナソニックVX-7000ですが!
長期保証の5年が切れたことから、毎年次期機種を
モデルチェンジ前の価格底値圏時期になににするか検討しています

失敗や高値時期に購入しないために! ご愁傷さまです  <m(__)m>

書込番号:24220321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/04 09:24(1年以上前)

>ふゆたさん

BD-SV110FLの姉妹機であるBD-SX110FLで、乾燥中の臭いについてクチコミがありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001283136/SortID=24067862/

> 参考までに、ビッグドラム発売当初は「排水トラップカバー」がないため部屋中が下水臭まみれになったとのカキコミを見ましたが、「排水トラップカバー」で排気経路を密封しても程度の違いがあるのかもしれませんが当方の部屋は異臭が漏れて換気扇が必須でした。

ふゆたさんのマンションは、専有部分内でトイレの排水と生活排水を接続している可能性があります。
また、部屋中に下水臭が漏れているのは、洗面化粧台から下水臭が漏れている可能性もあります。
普段でも換気扇を回すと、少し下水臭がする場合は、洗面化粧台から下水臭が漏れていると思われます。
洗面化粧台の排水パイプと建物側の排水管との隙間をシールで埋めていない場合は、対策する必要があります。

書込番号:24221638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/23 13:19(1年以上前)

>デジタルエコさん

しばらく見ない間にコメントをいただいていたようですので返信します。
購入予定品がないと価格COMは見に来ないため遅い返信ですがご容赦ください。

>> 東芝の同等仕様機種は高額
> 同等仕様(下位機種)は、東芝ライフスタイル・パナソニックにも該当する機種は無いですし

ヒーター式(水冷)の機種を求めていたわけではありません。過去の東芝製品での成功体験
をもとに同じメーカー製品を購入しようとしていただけです。良い製品が高価になるのは
納得できる状況です。

> ドラムは、高価ですが!ヒートリサイクル方式が出て10年以上
> 住宅事情を熟知してるとも思いませんし
> 仕様変更による改善ができのでアレ場トックニ改良していると思いますョ

顧客の意見を真面目に聞こうとしていないだけだと思います。
WEBで検索して出てくる自社製品の悪口を無視できる設計者はいないと思いますので
調査するかしないかを会社組織が判断しているのだと思います。
ちなみに、ほとんどコストをかけずにできる除湿方式変更についての案内チラシは製品に
同梱されていますが、初期設定で異臭問題が発生してしまった後の対処方法として不十分です。

> 使いかたや!お手入れを怠ると
> 臭いトラブルは、おこります

別の話題と混同されているようですが、日立の下水臭もPanasonicのゴム臭も
使い方や手入れの問題ではありません。製品自体の特性です。

> 臭い問題や塵問題をどう思われようと自由ですが

何か当方のコメントに問題があったのでしょうか?
このような書き方をされるとは思いませんでした。
当方は思うか思わないかの問題を書き込んでいるのではなく、事実に基づいた異臭問題と
事実に基づいたホコリの問題の書き込みをしています。

書込番号:24253912

ナイスクチコミ!4


スレ主 ふゆたさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/23 13:29(1年以上前)

>V.R.Iさん

情報ありがとうございます。

排水管の接続部分は見たことがないのでわかりませんが、ご指摘の構造である可能があります。
しかし、普段は換気扇を回しただけでは臭いはしないので、洗面化粧台の問題ではないように
思われます。
現時点では問題が解消していますのでコメントを追加します。

当方の考える原因は、導入初期の洗濯機のデフォールト設定で空冷除湿運転をした時、洗濯排水口
から臭いが逆流したものと思います。

また、初期の運転で排水口の臭いを洗濯機の中にため込んだために、水冷除湿に変更しても下水臭
が単純には消えなかったのだろうと思います。

水冷除湿に変えたのと、部屋の消臭剤を使うようにしたためか、現在は部屋の下水臭はなくなりました。
当然、洗濯物の下水臭も徐々に改善して、現在では全くなくなっています。
最初に空冷除湿で異臭が発生した時、水冷除湿に変えたあと、槽洗浄をしてから使用するようにすれば
よかったのだろうと思います。
ご指摘の通り、初期設置時に排水管構造を確認した上で除湿方式を設定させるようにしていれば
問題が起きなくなる可能性が十分にあると思います。

書込番号:24253925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥機能が残念すぎる

2021/06/26 15:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG750L

パナソニック製の約10年くらい前に発売されたドラム式洗濯機(NA-VD100)からこちらに買い替え。
レビューはその機種との比較になります。(10年前の機種と比較するのはどうかと思いますが)

【洗濯機能】
温水で洗濯できるのが良いです、襟首の汚れの落ちが以前のものと比べて良く落ちるようになっていると思います。

【手入れ】
フィルターの掃除はしやすく改良されたと思います。
が、洗濯後に毎回手入れをする洗濯物投入口回りのパッキンの構造が複雑化したことで手入れが少し面倒になりました。

【乾燥機能】
これが致命的です。他の方のレビューにも色々あるのですが、
・音がうるさい : 本当にうるさいです。以前の洗濯機は乾燥だけであれば夜にもしていましたが、こちらの機種はうるさすぎて夜間は使用できません。
・周囲が湿気る : 構造上、中の湿気を外に排出しているらしいのですが、周囲の湿気が酷いです。 乾燥させる際には、浴室(隣室)の換気扇を最大にして回しています。
・乾燥後の肌触りが悪い : 以前使っていた洗濯機はヒートポンプ式のものでしたが、それに比べて明らかにタオル等の肌触りが悪いです。衣類に優しい、とのことですが、よく考えると縮んで困るもの、痛みを気にするような衣類は乾燥機に入れません。

【総評】
購入して約1か月ですが、すでに買い換えたい気持ちでいっぱいです。
とはいうものの、使えないものではないですし、安い買い物ではないのでしばらくは使うつもりですが・・・。

この機種を買う際、VXシリーズと迷ったのですが、寸法上の問題でこちらにしました。
パナソニックさま、お願いですからこのサイズでVXシリーズを作ってください。

書込番号:24207687

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/06/27 11:45(1年以上前)

ウォーキングピースさん  こんにちわ

ドアパッキンですが!他社と違い水が溜まりにくい構造どおもいますが?!
VXシリーズも同じパッキン仕様だったはずです!!

カタログ・取説・HPには、換気扇使用に記載があります
ウチは、VX-7000(ヒートポンプ)を使用して満10年ですが
浴室換気扇は24H ONです(電気代しれてる)

なにか勘違いされてる様ですが!
ドラム式洗濯機(NA-VD100)は、ヒーター式水冷除湿方式です

衣類の痛みを気にしている様ですが乾燥温度でのダメージで言えば
低温パワフル乾燥の方が温度が低くヒートポンプより低いといえます
タンブラー乾燥がダメ―ジと言われるドラム方式の選択はありえません (>_<)

そもそも、キューブは、コンパクト性とデザイン性で選択する機種ですが
構造状VXシリーズの様に上部に熱交換部を設置するスペースが確保できませんから
デザインに乾燥性能や容積を犠牲にしているともいえます

総合カタログの末尾に詳しく掲載されてるのでチェックも
案外と設置場所や搬入路をチャント計測すると設置できる場合もあります
その点では、チャント下見してくれる販売店を選択する事も大切かと・・・

Cuble NA-VG750L などデザインが好みの方も多くいる様ですが
自分は、次期機種もVX-800などの選択しかないと思っています

書込番号:24209227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/06/27 14:30(1年以上前)

デジタルエコさん コメントありがとうございます。

ドアパッキンですが!他社と違い水が溜まりにくい構造どおもいますが?!
⇒私のコメントの最初に書いていたと思いますが、あくまで私が使用していた前機種(NA-VD100)との比較になります。
 NA-VD100は非常にシンプルな構造で掃除が楽でした。
 なんの理由もなく構造の変更はしていないとは思いますが、その理由が私にはわからないので、掃除がしにくくなった、という結果しか残らないのです。

カタログ・取説・HPには、換気扇使用に記載がありますウチは、VX-7000(ヒートポンプ)を使用して満10年ですが浴室換気扇は24H ONです(電気代しれてる)
⇒電気代については私もそれほど気にしていません。
 ただ、乾燥機能を使用するたびに浴室のドアを開け、乾燥機能を強に設定する、という通常動作に一手間を加えることがいやなだけです。
 もちろん注意事項をよく見ていなかった私も悪いですし、使用していくうちに慣れるとは思います。

なにか勘違いされてる様ですが!
ドラム式洗濯機(NA-VD100)は、ヒーター式水冷除湿方式です
⇒これは私の勘違いでした、10年間ずっとヒートポンプ式だと思ってました・・

衣類の痛みを気にしている様ですが乾燥温度でのダメージで言えば低温パワフル乾燥の方が温度が低くヒートポンプより低いといえますタンブラー乾燥がダメ―ジと言われるドラム方式の選択はありえません (>_<)
⇒私の表現が悪かったかもしれませんが、私は乾燥時の衣類へのダメージをそれほど気にしていません。
 これはダメージを気にするような衣類は、最初から乾燥機にかけず外か浴室に干しているためです。
 私も乾燥機が衣類にダメージを与えることは仕様上どうしよいうもない話だと思います。

 私がここで「衣類に優しい」という記載をしたのは、この乾燥方式にメリットもあるらしい、ということを書きたかったからです。
 (ただ、そのメリットについても、上記のような理由から、メリット足りえるのか?という疑問を少し付け足しましたが・・)


そもそも、キューブは、コンパクト性とデザイン性で選択する機種ですが構造状VXシリーズの様に上部に熱交換部を設置するスペースが確保できませんから
デザインに乾燥性能や容積を犠牲にしているともいえます
⇒そうなのかもしれません。
 ですので、私が書いているのは将来に関する願望・希望・展望です。
 そのうち技術の進歩でなんとかなりませんかね??

総合カタログの末尾に詳しく掲載されてるのでチェックも案外と設置場所や搬入路をチャント計測すると設置できる場合もあります
その点では、チャント下見してくれる販売店を選択する事も大切かと・・・
⇒これは完全に私の都合ですが、私は仕事柄転勤が多く、その都度アパートに入るかどうか分からない洗濯機を買うことは二の足を踏んでしまうのです。
 以前の洗濯機と同規模であれば、どのアパートにも入るだろう、という経験があるので、VXは見送りました。


私の勘違いもありましたが、現仕様の限りCubleシリーズは二度と買いませんし、現機種も比較的早いうちに買い替えると思います。
安くない買い物だったのに下調べが足りなかった、と反省しきりです。

書込番号:24209480

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパネルの不具合について

2021/06/19 22:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

スレ主 witchwitchさん
クチコミ投稿数:2件

うちも購入1年でタッチパネルが反応しなくなりました。
このトラブル多いのですね。性能には満足していただけに残念です。
下の横1列が反応しません。
お店ではなく、東芝に直接電話したほうがよさそうですね。

書込番号:24197109

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/06/19 22:48(1年以上前)

witchwitchさん  こんにちわ

購入店の長期保証など有る場合は、購入店からサービス依頼しないと
有償になる場合があります

先ずは、購入店からのサービス依頼かよいかと 

書込番号:24197120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/20 06:17(1年以上前)

やっぱり昔ながらの釦が一番ですかね。
格好良く見せるだけですから。タッチパネル仕様に、他に目的があるとは思えないし。
(*^_^*)

書込番号:24197402

ナイスクチコミ!2


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/20 06:51(1年以上前)

>witchwitchさん

購入店へ連絡です。買って一年ですし・・・

書込番号:24197425

ナイスクチコミ!0


スレ主 witchwitchさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/21 11:36(1年以上前)

そうですね。
購入店に連絡します。

書込番号:24199335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

洗剤の自動投入

2021/06/18 16:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL

クチコミ投稿数:106件

最近洗剤をアリエール・プロクリーンに変更したのですが、この洗剤、
自動投入では使えないようです。

この洗剤の場合、水30Lに対して約35mLが規定量ですが、
この洗濯機は自動投入できる洗剤の上限が30mLだそうで、日立のサポートからは
手動投入をお願いされてしまいました。
P&Gのアリエールといえばメジャーな洗剤に分類されると思うのですが、、、
対応していないってどうなんでしょう。

洗剤としては元々アタックを利用していたのですが、乾燥時の臭いが酷く、
少しでも臭いの原因を取り除こうと洗浄力の高い洗剤に変えたのですが、それすらも使えず、
日立の洗濯機には少々ウンザリしています。

可能ならソフトウェアのオンラインアップデートで対応して欲しい、、、

書込番号:24194789

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/06/18 17:15(1年以上前)

>Keichan_0901さん

液体洗剤だから、規定量より少なくなるだけで使えるのでは?
しかも5ミリって誤差の範囲では?
本当は機械まかせで多く入れてるかもしれないし、少ないかもしれないし。
そんなことわかる人いません。

設定が無いのは水量30リットルに対して35ミリ設定の洗剤が少ないからでは?
私は洗剤を多めに入れるより少なめです。

苦情が多ければアップデートするかもしれないし・・・ないかもしれないし・・・

書込番号:24194855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2021/06/18 18:01(1年以上前)

>液体洗剤だから、規定量より少なくなるだけで使えるのでは?

規定量で使いたいのです。

>しかも5ミリって誤差の範囲では?

規定量に関してはP&G社に問い合わせましたが、アリエールでも規定量が30mLになる製品と
35mLになる製品があるとの事でした。
つまり、P&G社としては5mLを誤差とは認識していません。

洗剤を多めに入れる派とか少な目派とかは個人の自由ですのでコメントしません。
日立の洗濯機では自動投入の場合規定量で使えない洗剤がありますよという注意喚起です。

これから購入を検討する方のために良かれと思って書き込んでいますが、
使用中・愛用中の方で気分の害されたのでしたら申し訳ないです。

書込番号:24194926

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/18 18:02(1年以上前)

>Keichan_0901さん
アリエールはメジャーですが、今までのアリエールは30mlまでの製品しかなくて、
最近発売されたばかりのこの洗剤だけが35mlみたいなので、対応してないのは仕方ないと思います。
(この洗濯機が発売された頃に、プロクリーンはまだ存在していない)
うちのパナソニック製も上限30mlだった気がします…

書込番号:24194927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/06/18 19:28(1年以上前)

>Keichan_0901さん

使えるので、使えないというあなたの書き込みは間違いです。
注意喚起です。
これにて失礼。

書込番号:24195081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2021/06/18 20:03(1年以上前)

>煮イカさん

情報ありがとうございます。
アリエールは今回初めて使いましたが、プロクリーンは比較的新しい洗剤なのですね。

>チルパワーさん

使えると思われていらっしゃるのであればそのご意見を尊重します。
但し、規定量で自動投入を使えない洗剤があるというのは日立のサポートセンターも認めていることです。


今回、乾燥臭の問題とあわせて非常に勉強になりました。家電の中でも比較的高価ですし、
もう少し情報収集すべきだったと反省しています。
(乾燥臭が無ければ違う洗剤を試すことも無かったハズ)

先ほど改めてサポートセンターと話しましたが、ファームウェアで対応の予定も無い模様。
このまま使い続けるのは精神衛生上よくないと判断し、買い替える方向で検討しています。

この投稿が日立のドラムを検討されている方の一助になることを祈ります。

書込番号:24195144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/06/18 20:40(1年以上前)

Keichan_0901さん  こんにちわ

先ず、自分の選択肢には日立のドラムは無いので
日立擁護やヒイキとわ思わないでください

BD-NX120FLの発売日 2020年 9月19日 発売

 「アリエール プロクリーン」が新登場 2021年2月27日よりオンライン先行発売
3月下旬より全国発売 の 記載

洗剤濃縮化の昨今!日立は、水30Lに対して約35mL洗剤を想定していなかった (>_<)
ちなみに、パナソニックのVX-900BLは、標準30mL プラスα 多めのが出来るようです(量は未確認)
日立の投入方式は、知りかねますがプログラム対応できれば良いですネ (^^)/

希望には、当てはまりませんが!クラレのポパールフィルムを使用した
ジェルボールタイプを選択する手もありますネ!!

書込番号:24195213

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/18 20:57(1年以上前)

簡単に東芝とシャープのドラム式の説明書も見てみましたが、
どれも自動投入の上限は30mlっぽいです。

つまり、この洗剤を自動投入できる機種は世の中にほぼないと思われます。

書込番号:24195244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ110

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキでの出来事

2021/06/07 01:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80F

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】
ケーズデンキ 西葛西
【価格】
68400円 
乾燥機とセットで
買った場合の特別値引きとの事

【確認日時】
2021年6月6日

【その他・コメント】

価格コムでもこれを書いてる際の最安価格が65800円とケーズデンキ以下の価格なうえに、Yahoo!ショッピングではコジマ、ヤマダ共にポイント入れると52800円までになっていたのを見せると、「うちは長期保証があります」「ネットではポイントもペイペイのポイントですし納期もいつになるかですよね」との事。


ケーズデンキは現金値引きを謳っているんじゃなかったのか。現金でも負けてるし、ポイントでは大敗じゃないか。



それにコジマもヤマダも価格込みで長期保証あります。送料、設置工事ももちろん込みです。確かに納期は店舗によって差があるのは間違いないと思います。


ペイペイのポイントが例え0円だったとしても、ケーズデンキの乾燥機とセットで買った割引価格より数千円も安いけど、、、。
ポイント入れたら洗濯機だけで1万6千円も安い。


さらに乾燥機もネットの最安価格から
1万1千円も高い価格提示な上に、

店員は「セットで買って頂けると言う事でかなりお安くさせて頂きました」との言葉にガッカリしたのと、

このお店で買ってる人は本当に大丈夫なのかな?と心配になるほど提示金額が高い。


セットで2万7千円も同じ商品で差がつくのを知らずに買う人がいると思うだけで悲しくなる。

もちろん対面で契約する安心感とか、実物を見ながらその場で購入のメリットもあるので価格は高くても気にされない方は全然良いのですが、この価格差も知らずに買わされることがあるという事を注意喚起の意味も込めて事実のみを書かせて頂きました。


ケーズデンキの店員さんも
詳しい人に引き継ぐという事で、
接客中に3人も入れ替わり
こちらも面倒でした。


最初は頑張って話をしてくれて、たくさん詳細聞いたり買う方向で決めてきてたのに、
この高額なセットの提示価格で、ネットで販売されてる価格を実際に見せても、もう1円も下がらないし、店員の態度も急変したのでここで辞めて帰る事に。


という事で残念ですが
私は結果的にネットで買う事にしました。


ケーズでは聞きたくない話も盛り込んできたり、欲しい商品言ってるのに違う商品を勧めてきたり、話をした通り価格がかなり高かったりと店舗で買うデメリットを強く感じたのでそれがわかっただけでも良い勉強になりました。店員さんによっても大分違うはずですが、私が今回実際に体験したお話でした。

書込番号:24176058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/06/07 06:13(1年以上前)

”この高額なセットの提示価格で、ネットで販売されてる価格を実際に見せても、もう1円も下がらないし”

いつも近所の K's は利用していますが、機種を決めてから交渉に入る時は、ネット最安を話しても出来る、出来ないはハッキリ返答してきますから出来ない時はスッパリ諦めます。

無駄な労力をかけてしまった”愚痴”話の様ですが、下手な買い方・・・

のっけからこれに合わせろ、安くしろと迫りませんでしたか ? ! 店員さんも”人の子”ですからね (-_-)



書込番号:24176154

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/07 06:20(1年以上前)

>この価格差も知らずに買わされることがあるという事を注意喚起の意味も込めて事実のみを書かせて頂きました。

小さな親切、大きなお世話。
(^o^)

書込番号:24176159

ナイスクチコミ!18


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/07 10:05(1年以上前)

ネットで買ったら納期が遅かったとか、付属品がなかったとか、サポートが酷かった、とか後から書かれないよう願いますよ。

書込番号:24176423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2021/06/07 11:36(1年以上前)

対面の家電量販店で購入されるメリットって何だと思いますか?
逆に価格.com掲載の最安店はなぜ安いと思いますか?
そしてその違いはどうしてだか分かりますか?

今回の経験をもとに、今後は「買ってよかった!」と思えるお買い物が出来るといいですね。

書込番号:24176533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


damaopさん
クチコミ投稿数:33件 ビートウォッシュ BW-V80Fのオーナービートウォッシュ BW-V80Fの満足度3

2021/06/07 23:51(1年以上前)

私少し前に、市川インター店で購入したのですが、たまたま価格を下げれるタイミングだったのか、
価格コムの最低額に速攻で合わせてくれましたよ。
合わせたら今日買うという話をして、1分で交渉終わりました。

人によるので、ハズレの店員さんとかあるかもしれませんね。

市川インター店おすすめします!

書込番号:24177623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング