
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 15:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月11日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月10日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


購入の際、お世話になったので書き込みたいと思います。
4年前の同社の全自動洗濯機6kgから買い替えました。
<良かった点>
・やっぱり乾燥機があるといいですね。頻繁にシーツを洗って干して乾かなくても乾燥機がある安心感
・容量が増えたので、タオル、Tシャツ、2枚のシーツも一緒に洗える
<イマイチな点>
・洗濯〜脱水まで長すぎ(平均50分前後)。こんなに時間がかかるとは、びっくり。メモリーで時短を試みていますが、洗濯時間5分って、ホントに汚れが落ちてるのか疑問
・なので電気代が増えてると思う
・洗濯が始まったら、うっかり入れ忘れた物を入れられない
・確かに節水だと思うが、風呂の残り湯が大量に残ってしまって、果たしてホントに節水なのか疑問
・意外と音がうるさいような気がする
・タオルがゴワゴワ。柔軟剤を増やしてもほぼ関係なし。脱水後、タオルだけ乾燥機にかけると普通になった。取説には30分とあったが、20分、10分と試して、最短の10分でも大丈夫だった。しかし、タオルだけ乾燥機にかけるのは面倒
・衣類の傷みが少ないと聞いたが、なんだか以前より傷んで色落ちもあるような気がする
なんだかイマイチな点が多いのですが、日本製には絶大なる信頼を寄せている洗濯夫人なので、きっと、以前のよりはいろんな面でいいはずですよね。そのうち慣れてくると思います。
0点

>・洗濯が始まったら、うっかり入れ忘れた物を入れられない
これは洗濯時間が5分と短いからということですか?私は購入当時、入れ忘れた〜〜っとドアを開けたらロックしちゃったいたのでダメなんだ・・・と思っていたのですが、一時停止させて10秒くらいするとロックが解除されることに気が付きました。もしかするとあたしと同じように思っているのかな・・・なんて思いました。
洗濯時間ですがドラム式は通常の縦型よりも洗浄力が劣るため長い時間をかけるしかないようです。
衣類の傷みはここでもかなりの意見が出ているとおり「たたき洗い=痛む」というようですね。
書込番号:3029869
0点

トップインドラムは5分の制約はなかったような・・・・ただし一時停止からドアロック解除にはフロントイン以上に時間がかかります。
書込番号:3031170
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


w 初めてこの書き込みしますね。すごいな やはり いっぱいありますね当方家電の修理の仕事をしてますが、はっきりいってこの商品はおすすめできませんね。発売2ヶ月でコントロール基盤交換をメーカー様より依頼ありました。新聞でも出てたけどね知らない人もかなりいるみたいだけど。。。ドラム式は元来ヨーロッパで開発された商品ですよ水の事情が悪いんで(基本料金や使用料金が日本とはちがいばか高い)いかに水を節約するかを考えた商品ですだから当然水の量が5分の1なら 5倍かかる(時間)のがあたりまえ。。向こうの人はのんびりしてるんで、朝いれて夜までにできてればOKです。また脱水時の振動も鉄板が別売りで売ってるくらいだからすごいみたいね(おいてある場所が日本は違うんで音もきになりません)それらを日本むけに改造したのが今のドラム式です(コインランドリーのは固定してあるしサイズが馬鹿でかい)それを斜め30にしたのがさらにまちがえだとおもいますよ。サンヨーさんや東芝のドラム式がいいですねサンヨーさんのは初期バージョンで少し基盤に問題があるけどねそれも交換すればなおります。今度でたスチーム洗浄なんか画期的ですごいとおもいますよまだでまわってないんでなんともいえないけどサンヨーさんが今一番トラブルないんで(全商品)超お勧めです
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


洗濯乾燥機の洗浄、時間、乾燥、生地の傷み具合
の各性能テストの記事がありました。
自分に合うのはこれみたいです。
ヨドバシコムだと20万弱するみたいなんですが
15万切る店もあるようですね。
0点


2004/07/07 06:35(1年以上前)
私も読みました。いい話が書いてありました。地元の電気店にでかけると、サンヨーのセールスマンが汗をブルブルかきながら、店頭説明を行っていて、(私の住むエリアでは初めてこの店で実機を見ました。)日経の話と、NHKのプロジェクトXでも紹介されたと話していました。たしかに、実機を見た感想では東芝よりもしっかりつくっているような気がしました。でも、サンヨーだしなあ。洗濯機だけは信じてもいいのかなあ。エアコンは買ったけど、スカタンだったしなあ。
書込番号:3002984
0点


2004/07/11 07:08(1年以上前)
別にサンヨーに恩はありませんが、家電好きとしていえば、この会社の自慢は、約半世紀前、創世記の洗濯機市場で業界をリードし、この分野だけは、ずっと一流と評価され続けてきたことなので、この言い方はかわいそう。さらに言えば、エアコンの基幹部品のコンプレッサーでは国内屈指で、他社製品にも使われているので、デザインや付加機能のつけ方、宣伝下手から自社ブランドの競争力はないものの、たぶん冷えるのは冷えると思うのですが。
書込番号:3017369
0点

エアコンはすかたんだった・・・う〜ん もしかして畳数にエアコンの能力が追いつかなかったのでは?エアコンの品番には必ず数字が入っていて22で洋間だと6畳と書いてありますが25のほうが能力は高い(私は和室で28使ってた)。まぁ、メーカーによって、同じ数字でも能力に差があるし、インバーターかそうでないかでも差がある。まぁ、どんなエアコンをどんな部屋用に購入されたのか分からないので、かってな憶測で書かせていただき、申し訳ありません。
書込番号:3018644
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


ベスト電器の展示品処分で42,750円ポイントは5%付くそうです。ケチ!
電解水で洗おう!っていうコピーを無視出来ませんでした。
あと、電気代が安いってのが決め手になりました。
食塩で洗濯層の洗浄ってなんか不思議ですね。
洗濯機選びで半日使いました。。(^.^)
0点


2004/07/07 21:26(1年以上前)
本日届き、さっそく洗濯しています。
質問があるんですが、みなさんのASW-J700Zは
洗濯中にキュッキュッと音が鳴りますか?
なんか洗濯層が回転する時、音がするんですが
故障なんでしょうか?
書込番号:3005204
0点


2004/07/11 11:03(1年以上前)
本日、修理の方がさっそく来て診てもらいました。
なんか、ブレーキが利きすぎて音がなってたみたいです。
油を差したら音がしなくなりました。
10年もってくれるかなぁ。。
書込番号:3017905
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


昨日、日立のメーカの方に来ていただきました。
結果は残念ながら故障ではないとのこと。
サービスマン曰く「乾燥フィルターのターボファンの音で、
高速回転で回すため、高音がでる。おそらく今回の機種は
以前の機種よりも大きめのターボファンを使い、搭載場所も
変更していることからこのような現象が起きるのでは?」
との回答でした。
メーカーもある程度は予測できていたようです。音も
「適応範囲内なので問題ありません」とのこと。
(そんなことくらい最初から分かっていたけど許容範囲じゃないから
呼んだのに・・・と言いたかったです)
という事で、交換してもらえるわけでもなく、そのくらいの解析なら自分でも出来たような・・・と思ってしまいました。
サービスマンの方は「一つ前の機種にも同じような問題があったので、そのうちこのような問い合わせが来るかとは思っていたけど、
発売後、あまりに早くて・・」と驚いていました。
「ぶっちゃけ、もしご自分が購入されたら気になりませんか?」と
尋ねた所「正直気にはなりますが、設計上仕方なく、サービスマンとしての回答上、今はこう答えるしかない・・」と。
やはり今日明日どうこう・・・ってのはなさそうですね。
サービスマンが「一応この件については工場の方にも報
させてもらいます」と言っていましたが、
高いお金を出して買っている以上、音が気になって使えない洗濯機なんて腑に落ちません。。。みなさんのコメントを読んで、意外にも大勢の人が同じような音が出ているようで、驚きました。
やはり我慢するしかないのかなぁ??気にするなって??うむぅなんか納得できないような・・・。みなさんはどう思いますか?
0点


2004/07/07 19:22(1年以上前)
なるほど、確かにメーカーが言いそうな回答ですね〜。
しかし私も許容範囲とは思えません、あのキーンって音は。。。
しかも乾燥後半になるにつれて音が大きくなるんですよね、
ファンの音となると交換してもらっても同じ条件となると販売店側に
問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:3004770
0点


2004/07/09 12:54(1年以上前)
我が家にも昨日ビートウォッシュが届きました。
皆さんの書込みを拝見していて「どの程度の音なのだろう?」と思っていました。実際使ってみると、はっきり言って『気になります!!』
まっ、脱衣所のドアを閉めておけばある程度は我慢できるものの、普段静かな家の中で使って、あの音は結構気になるはずです。
メーカーとしては、当然あの音に気づいていながらの販売でしょうから、「これくらいの音は我慢できる範囲でしょ!?」って結論でしょうけど、ちょっとヒドイ気がします。
書込番号:3010977
0点


2004/07/10 15:26(1年以上前)
1つ前の機種に同じような問題があったのなら改善しておけよってところでしょうか。
この機種はこの問題が今後も尾を引きそうですね。日立のユーザーに対する姿勢がいかほどのものか。
しかしメーカーも相当数製造完了してるでしょうし、交換及び改良部品の取り付け等考えると莫大な費用がかかるのは目に見えてますし。
書込番号:3014972
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


国民生活センターのホームページに掲載がありました
洗濯乾燥機の実使用性〜消費生活相談からみた問題点を探る〜:
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20040707_1.html
報告書:
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-40707_1g.pdf
0点



2004/07/10 08:28(1年以上前)
報告書:のリンクが間違っていました
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20040707_1g.pdf
書込番号:3013893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





