洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能について

2009/11/16 20:01(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-250VG

現在、3年前に購入した簡易乾燥機能付きの縦型洗濯機を使っています。
8割くらい乾いた状態で乾燥機能を使えば2時間程度で仕上がるのですが、洗濯→乾燥にすると乾燥を6時間繰り返してもまだ乾いていません・・・。
そこで、きちんと乾燥のできる洗濯乾燥機(斜めドラム)を検討しているのですが、こちらの機種は他機種に比べて価格が安いですが何か違いがあるのでしょうか?(例えば乾燥がにすごく時間がかかる、電気代が高いetc)
できれば15万円前後までで欲しいのですが、せっかくお金を出すのにまた乾燥機能が使い物にならない・・・という事態を避けたいのでご助言をお願い致します。

補足ですが、他メーカーの高いもの(25万円前後)とはどのようにな違いがあるのでしょうか??また、洗濯には風呂の残り湯を利用していますので、水道代よりも電気代が節約できるタイプのものがいいです。

書込番号:10486466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/16 20:43(1年以上前)

ぴょこぴょこうさぎさん こんにちは。

ドラム式なら、どれでも十分に乾きますので安心して下さい。
このTW-250はシンプルで低価格ですが、洗濯や乾燥の基本機能はしっかり機能しますよ。
循環ポンプによるシャワーも付いていますし。

高価なモデルの一番の違いは、乾燥で使う電気代の違いです。
東芝やパナソニックならヒートポンプ式、日立ならヒートリサイクル式が乾燥の電気代が安いです。
そして乾燥温度が低めなので、縮みが少ないです。

低価格なヒータ式は1回の乾燥で電気代が50円程度。
高価なヒートポンプやヒートリサイクルなら乾燥1回20円程度の電気代です。

乾燥を時々使う程度なら、それ程大きな違いはありません。
毎日使うならソコソコ違いが出ます。
(毎日使うなら差額30円×30日で月900円の差、年間で1万少々違います)

書込番号:10486718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/11/16 20:49(1年以上前)

 何も分からない他の方のために書いておきますが、
簡易乾燥機能で乾くのは化繊ぐらいです。
綿製品は乾きません。
簡易乾燥機能は部屋干しの時間短縮のための強力脱水、
または槽乾燥するための機能だと思ってください。

書込番号:10486773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/17 12:30(1年以上前)


こんにちは(^^)

上位モデルとの違いについて書かれていること以外に、基本機能+αがあります。
例えば上からの水圧の強いジェット水流だったり。汚れ落としのための+αですね(^^)
ecoNAVIなんてのもあります。汚れ具合に合った洗濯をしてくれるそうです。
+αの機能を望めば値段も…みたいな感じです。



既出コメントですが、基本機能はしっかりしていますから安いのがダメってことは無いと思います。後は使い方次第ですよね♪

質問からちょい逸れますが、綺麗に洗う為に炭酸ソーダ使ってみたり、しっかり乾燥させるために洗濯物の量をちょっとだけ少なめにしてみたり、乾燥の時に乾いたタオルを一枚追加したり。
ちょっとした工夫で案外変わるものですよ!と、まぁ全て諸先輩方からのアドバイスそのまんまなんですが(笑)



最後にひとつ。ちゃんと検討されているとは思いますが一応。サイズは大丈夫ですか?この機種は比較的コンパクトですが、結構大きくて収まりきらず断念した。ってよくあるみたいです。気をつけてください(^^;)



静音でも評価の高いこのシリーズは価格も含めオススメの機種のひとつだと思います♪

書込番号:10490105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/11/23 20:16(1年以上前)

使い始めて2週間です。
今までの縦型の洗濯機と比較するとよい買い物と判断してます。
乾燥はこれといってひどい匂いもなく満足してます
ヒーター式で電気代も気になるところ・・・
そこでオール電化の我が家では深夜に終了するよう予約!
朝6:30分終了で予約をしたところ、きっちりその時間に終了!
何時間回っていたかはわかりませんがたいしたものです。
深夜電気は約8円/KWH 通常は22円程度 その差は約半分以下
これなら無理してヒートポンプに差額を払わなくてもいいなー
と思いました。
ご参考になれば・・・

書込番号:10521712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

5回目リコールの代替機種について

2009/09/19 20:50(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-B860Z

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつも皆様のご意見を参考にさせていただいております。

さて、AWD−B860Zのユーザーなのですが今回のリコールの代替機種って何だかご存知ですか?朝からずーっと客相に電話してるのですが全然つながらないので。

個人的には、他の書き込みにもありますように無理して当時の最高級機種を購入したつもりですので、現時点のハイエンドであるAWD−AQ4000と交換してもらってもバチはあたらないと思いますが・・・これもリコールになったりして!

すでにメーカーとのコンタクトにご成功された方々からの情報をお待ちしております。

書込番号:10179467

ナイスクチコミ!0


返信する
os23036さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/19 22:44(1年以上前)

ホイホイちゃんさん


こんばんは。AWD-B860Zは対象機種(新型洗濯機交換対象機)です。

フリーダイヤルはつながりにくいですが、ひたすらかけ続けるしかありません。
お客様のクレーム受付センターの言い分としては、新型(AQUAの350)との交換か
返金(雀の涙程度の返金額)で対応したいとのことです。

ホイホイちゃんさんは新型交換で満足されますか?
引き続きサンヨー製品を使うことに不安はないのでしょうか?
私は恐すぎてこんな企業の製品はもう使いたくありません。
これまでクレームとか要請があったユーザーだけに全額に近い返金対応をしてきて(それを公表もしないで)、
その他大勢のユーザーには未対応で、多種の不良品をずっとひた隠しにしてきた企業なんて!
(行政指導が入らなければ、今回もきっと無償修理対応のみだったはずです)

4回も5回も修理して治らない機械をずっと市場に放置してきたのですよ。
技術力がないのは勿論のこと、ユーザーの安全なんてこれっぽっちも考えてないのではと疑ってしまいます。
少し過激な発言になり、不快なご気分になられたらお詫び致します。
人それぞれ考え方は異なるでしょうが、私はこれ以上サンヨーと付き合うつもりはないです。

書込番号:10180147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 工作員Fの日常 

2009/09/20 01:34(1年以上前)

同じ交換対象機種のクチコミによると、新型のAWD-AQ350になるようです。
他社製品への交換も可能と、新聞記事にはありました。
過去の記事を見ると数万円の追い金で上位機種に交換してもらった方もあるようですが、
交換対象と決定した以上、返金(他メーカーへの交換)か指定機種に交換のいずれかの選択に
なるのではないでしょうか。
毎日使うものだからこそ、故障や不具合に遭遇すると、腹立たしくもなりますが、
メーカーが対応を決め、誠実な対応をしてくれるというなら、それを待とうと思います。



書込番号:10181080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/20 23:11(1年以上前)

我が家では2003年購入のAWD-B860Zを使用ています。
一連の報道で知り、昨日早速TELしました。
「最初はまず点検を」とか言い出したので「点検は交換後にお宅の倉庫でしてください、最短で交換してくださいと」強く言ったところ、来週9/24にAWD-AQ350に交換予定となりました。
AWD-B860Zは運よく今まで故障なく6年間使ってました。

書込番号:10185395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 15:06(1年以上前)

>4回も5回も修理して治らない

実際のユーザーさんの言い分だと
直らないと思うのは
事実そうなんでしょうが
いわゆる不具合と
リコールは別物です。

不具合なら、修理をして直る直らない、という判断になります。

今回のリコールは
発火の「恐れ」があることによる整備です。
全数に発火が起こるわけではないが
何台かに発火が起こったので
全数を整備する、というものです。

リコールになっているのは
洗濯ができないとかそういう類のものではありません。
その辺を間違えないように。

修理しても直らないものは
それに見合う対応をしてもらえばいいと思います。

発火の恐れによるリコールは修理とは言いませんので
直る、直らないの問題ではありません。
いわゆるリコールを実施しても
整備不良があるから
再整備をします、という類のものです。

まぁ、その整備も
きちんと整備したものもあるはずですが
再発火したということで
また全数整備です。

それではユーザーも納得しないだろうな、ということで
今回は大掛かりに、新品交換です。

何年も使ってきたものが
ぜんぜんお金を出さずに新品に変わるのです。

まぁ、三洋というメーカーに対する信頼度もあるでしょうから
三洋というメーカーに見切りをつけるのも自由です。

私が言いたかったのは
直る直らない、という表現は、故障の際に使う言葉であって
今回の場合に当てはまらないと思うので
言葉尻を捕らえるようですが
私なりの見地で書かせてもらいました。

反論もあるでしょうが
あくまでも私の私見まで。

書込番号:10188250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 21:25(1年以上前)

A845Zの口コミをみてください!!!

書込番号:10189959

ナイスクチコミ!0


cbsnさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/21 21:27(1年以上前)

みなみだよさん。

os23036さんが、
>4回も5回も修理して治らない
と書いているのは当然なのです。

三洋電機(株)が発表しているように、「2003年6月から2004年11月にかけて販売し、
3度のリコールと、1度の再告知を行い市場対応してまいりましたトップオープン
ドラム式洗濯乾燥機「AWD−B860Z」において、(略)」
とあるように、本製品は数度リコールされているのです。
リコールとは、
「対象製品に欠陥があり、それを生産者が公表し、製品を回収若しくは修理すること」
ですから、
>4回も5回も修理して治らない
と思われるのは当然でしょう。私も対象製品ユーザーですから、同感です。

みなみだよさんは、
>いわゆる不具合と
>リコールは別物です。
と発言されていますが、今回は「不具合」ではありません。
もちろん、リコールの際にもユーザーは、
>修理をして直る直らない、
という判断をユーザーは行います。

また、
>リコールになっているのは
>洗濯ができないとかそういう類のものではありません。
>その辺を間違えないように。
本製品は、
洗濯乾燥機です。ワンセットなのですよ。
しかも点検完了まで、「乾燥機能を使用するな」とメーカーから
ユーザーは対応を求められています。

>何年も使ってきたものが
>ぜんぜんお金を出さずに新品に変わるのです。
3度のリコール、1度の再告知でだめだったのですから、
何年使用していようが回収・修理されるべきです。

スレ主の、ホイホイちゃんさんがお書きの通り、
>すでにメーカーとのコンタクトにご成功された方々からの情報をお待ちしております。
以外の情報は不要です。

書込番号:10189971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 23:30(1年以上前)

皆さん、三洋を見限って他のメーカーを検討中のようですが

松下のV80は
本当に不具合を抱えている機種のようです。
その機種がリコールにもかからずのうのうとしている状況を見たときに
「時間はとられたかもしれないが」
きちんと点検整備をしようとした三洋の方の姿勢を買いたいと思います。

たしかに、整備マニュアルに不備があったのかもしれない
整備者のスキルの差があったのかもしれない
何度も点検整備を繰り返しても
発火の事故は起こり続けた。

いつ自分のところの洗濯機が発火しないとも限らない。
これではおちおち乾燥にかけたまま外出はできないという感情はあるだろう。

でも、V80は、「洗濯すら」できなかったのです。
それでも、発火事故がないからといって
リコールもしていない。
文句を言ったもの勝ち、の姿勢をとる松下を信用しますか?

私は
ドラム式洗濯機を検討する余地は今のところありませんが
検討するとしても
松下はいまのところはずしますね。

書込番号:10190861

ナイスクチコミ!2


os23036さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/22 01:09(1年以上前)

多数の皆様からの、様々な角度での意見はとても参考になります。


(AWD-AQ350の別クチコミにも書かせていただきましたが)
自分自身もそうですが、サンヨーのコールセンターに電話された方々のお話では、
今回のサンヨーの対応内容は(個別では若干ニュアンスが違っているようです)
大きく分けると、サンヨー新機種への交換か、返金処理の2つになっていますね。
人それぞれ、考え方が違いますので、ご自身が最良と思われる選択をすればいいと思います。


サンヨーリコール該当機のユーザーの中には(一部だと思いますが)これまで全く故障とか
トラブルがなかった幸運な方々がいらっしゃるのですね。
(あるいは他メーカーでトラブった経験のある方もいらっしゃるかも)
このようなユーザーはおそらく、新機種への交換が多いのかなと思います。
サンヨーとしては最高の対応に思えますし、ユーザー側からみると大満足ですし
とてもいいことだと思いますよ。


私の場合は5年間で数え切れないくらいエラーで機械が止まり、濡れた洗濯物を取り出さないと
脱水できないとか、爆音のような音が続き隣人からクレーム、ふたがロックされ開かない、
焦げ臭い臭い、あるいはカメ虫が入ってるのか?と思うくらいの異臭、部屋の中まで臭すぎる・・・
様々なトラブルが続き、リコール以外の修理も何回か要請しました。

その度に(修理後)「もう大丈夫ですので」、「今度で最後の修理です、間違いありません」と言われ・・・。
毎回イヤな思いをし続けました。仏の顔も三度ですね、八度も九度もはあり得ません。
ですので、もうサンヨー製品が信用ができなくなり、新製品AWD-AQ350との交換を拒否し返金処理希望です。
(返金提示額が少なかったので交渉中)


今のサンヨー側の対応に満足されたり、感心したり、怒ったり、文句言ったり、
これまでの経験や修理内容や感情の違いで、人それぞれとりかたは異なって当たり前です。
(9/19の報告ではコールセンターとのやり取りで熱くなってしまい、つい過激なことを申してしまいましたが)
一人一人考え方、感じ方の違いはあります。交換でも返金でもどちらでもいいのでは。
(本人が一番いいと思えれば)それについて何も言うつもりはありません。

今は火災の発生があるこの機械をできるだけ早く返却か、交換か、臨時点検してもらうのが
我々ユーザーにできることだと思いますよ。
(過去の点検結果振り返ると正直なところ、今回の臨時点検の効果も私としてはあまり信用できないのですがね)

書込番号:10191450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 17:51(1年以上前)

スレ主です。

845のクチコミ等拝見せて頂きまして参考にさせて頂きました。
機種としては350との交換ということもわかりましたし、年内には交換して頂けそうという事もわかりました。実際に4000も見に行きいろいろ比較もしてみました。三洋さんと電話がつながらない状況下ではここのクチコミから得られる情報が全てで、いろんな方の意見があってすごく安心しました。(本当はこれを三洋さんがやるべきなんでしょうけど。)

その後、先週家内が平日に電話したらサクッとつながって、「4000と交換ってどうなんでしょ?」と聞いたところメーカーの方からその日のうちにお電話頂く事が出来ました。

結果、4000であれば待たずに交換できること。差額出せば4000にも交換してもらえることが分かりました。返金対応も出来ることも確認しました。(他クチコミであるとおりの金額でした)

でも、実際4000と350の違いってオゾンの有無くらいですし、我が家では860の電解水も一回もつかってないし、何よりも量販店の店頭で350よりも4000のほうが安い(!)ことが分かってあほらしくなってしまいました。2003年当時この機種を「ハイエンド」なんて言って張り切って購入した私が悪かったのかもしれませんね。友人に見せびらかしていたのも懐かしい思い出です・・・

ということで修理の日程を決め、右開きか左開きがを選び350との交換をお願いすることにしました。

皆様のご助力のおかげですっきりしてます。ありがとうございました。

書込番号:10232109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 22:02(1年以上前)

ホイホイちゃんさん
 
4000に交換するためには幾らの差額が必要か、提示があったのなら
差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:10233457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/29 22:54(1年以上前)


     確かに三洋のリコール・・・メーカーも良く認めたね。

     東芝は実際に火災があったけど、最後まで認めなかったし、裁判では
     東芝が勝ったが極めてグレーな裁判判決からすると三洋は人的には、
     ましな企業と云えるんじゃないかと思うが。

     不具合もあるがそこそこ対応はしてるメーカーなんだと理解して良い
     んじゃないかな。

書込番号:10233857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 12:29(1年以上前)

スレ主です。
津っきーさまへ。

4000への変更に関しましては、三洋のご担当者の方が上司と掛け合って頂いた結果でした。結局私は350への交換を選択したので事実はわかりませんが、当時は他クチコミにもあります3万円プラスという先方からのご提案でした。

3万円という金額をどう見るか?は個人によって違いますが、私はその価値なしと判断しましたので350との交換を選択させていただいたのでございます。

一般論ではありえませんが、万が一「負担ゼロ」且つ「納期も早い」という事でしたら4000との交換をお願いしていたと思います。

もし、津っきーさまのハードネゴ(!)で上記情報が変わりましたらお知らせ頂ければ幸いで御座います。(というか、個人的には三洋さんに守りきって欲しい一線ではありますが・・・)

では。

書込番号:10236095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/30 19:08(1年以上前)

ホイホイちゃんさん

貴重な情報をお教えいただき誠にありがとうございます!
30000円・・確かに微妙に高い気がしますが
とにかく明日でも一度電話してみようと思います
皆さんの書き込みの様子だと、こちらから掛けないといつまでたっても
応対してもらえそうもないですしね・・
(ちなみに860Zユーザーです。ネット申し込み後連絡待ちの状態です)

また進展がありましたら、できる範囲で報告させていただきます

書込番号:10237539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 02:18(1年以上前)

私は点検修理をするサービスマンの方が、このクソ重い860Zを移動させ、分解し、修理し、組み立て、再度設置するという一連の作業を毎回立会ってきました。
サービスマンは、時には排水関連の詰まりや排水溝の掃除までしてくれ、とても良い対応をしていただきました。
リコールが起こるたび非常に苦労されているんですよね。
そういう困った機械を売る会社に問題が有るわけで、現場のサービスマンはつくづく可哀相だと、第二の被害者ですよ。(・・・と前置きはさて置き)

今回は交換が決まったので、三洋側に「交換する対象機を再度サービスマンの方に点検修理してもらうのは勘弁して。もうサービスマンの方にやらせたくありません」とこちらから拒否しました。
交換時期だけは早めて欲しい旨を伝え交渉したところ代替機の生産が追いつかない為、AQ4000という型式の物を早期に納入して頂けました。

B860Zの故障と騒音が酷いので、AQ4000かパナのヒートポンプ式斜めドラムの購入を検討していたところだったので、タダで入れ替えてくれたのは非常にありがたかった。
三洋ならサービスマン(我が家担当?)の方も良く知っているので今後の修理対応(リコールでは困りますが)も気分良くしていただけるだろうと思います(サービスの質が低下しないよう願ってます)。

しかし4000は860に比べると静かですねぇ。技術の進歩を感じます。

書込番号:10518221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類の毛羽立ちについて

2009/09/19 16:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:3件

二週間前に購入しました。洗浄力、静音性等だいたいの機能で満足しています。ただ、タオル類を洗濯した後に自然乾燥させると、毛羽立ちがひどくガサガサになってしまいます。説明書に記載のとおり、上質プラスで洗濯してみてもあまり変わりません。みなさんも同じような状況でしょうか。

書込番号:10178158

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 17:39(1年以上前)

ドラム式はたたき洗いのため、脱水後そのまま外干しするとごわごわになります。
顔を拭くのも痛いくらい…

脱水後乾燥を30分かけて外干しするか洗濯〜乾燥(タイマー乾燥30分)すると多少軽減するかと思います。

書込番号:10515218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 18:44(1年以上前)


       >脱水後乾燥を30分かけて外干しする・・・<

       この(・らぶっち・さん)の言葉で思い出しました。
       洗濯やさんのお話しですが、洗濯機と乾燥機は勿論別で、乾燥機で
       乾燥する前に洗濯したばかりのビショビショの洗濯物を一度自然乾
       燥してから(半乾きしてから)乾燥機にかけるのだそうです。
       自動で洗濯〜乾燥までするとスレさんみたいになるともいえるよう
       です。
       帰宅後脱いだ衣類をクローゼットの放り込めば翌朝にはアイロンまで
       きちんと掛かって所定の場所に収まる・・・こんな夢のような洗濯機
       は現実には遠いようです。
       最後までお任せなら多少のリスクが仕方ないのかも知れないですよ。
       最近の我家は試験的ではありますが、手洗い洗濯です。
       脱水のみ洗濯機を利用しています。
       

書込番号:10515513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 18:59(1年以上前)

      (みしあんさん)こんばんは

      え、なんて思われるかも知れませんが、タオル類のみ手洗いでされて
      みては如何ですか。(試しにですが・・・簡単ですから)
      比較的手洗いがし易いということもありますが、以前こんなお話しを
      された方がいました。
      ほぼ毎日使われたタオルが既に15年くらい・・・と話されていました。
      これには衝撃を受けました。
      如何して毎日使用したタオルが今も奇麗に現役なんだ・・・!?
      汗を拭う程度の使用なら毎日洗濯でそれくらいは普通なんだそうです。
      洗い方で生地の傷みが普通のお宅と(』我家)違えてしまうんですね。
      今は未だ果たしえぬ目標に邁進中の我家の洗濯です。       

書込番号:10515589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

激しい揺れに対して

2009/11/21 11:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:3件 渡辺商会水産部 

家の改築と共に購入して4年が経ちますが、水平をとっていても激しい揺れが起こります。今では「そんなもの」とあきらめていましたが、ここを見つけて驚きました。タイル地のがっしりした床に直接置いています。水平もきちんととっていますが洗濯機が動き回るほどの揺れです(笑)良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10508405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 12:49(1年以上前)

5年保証があるのなら、現行物と交換してもらいましょう。他メーカーとの交換も、交渉次第です。
5年保証がないのなら、諦めましょう。

書込番号:10508732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 渡辺商会水産部 

2009/11/22 18:13(1年以上前)

マサハルさん
早速のアドバイスありがとうございます。
5年保証は付けていたと思いますので、ソコの所から話したいと思います。
ところで、YAマ田電気で購入したのですが、設置がものすごくいい加減だったのが原因なのでしょうかねえ。水平も出すことなく置きっぱなしでした。

書込番号:10515383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液体洗剤を入れたいのですが・・・

2009/11/18 18:27(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-70A

スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

液体洗剤を入れたいのですが、何処に入れればいいのか分かりません。
説明書もなくしました。
液体洗剤注入口は何処にあるのでしょうか?

書込番号:10495975

ナイスクチコミ!1


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/18 18:33(1年以上前)

左側手前にありますよ。
詳しくは説明書で確認してください。

●SANYO-取扱説明書ダウンロード
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=ASW-70A&x=5&y=6

書込番号:10496005

ナイスクチコミ!4


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 18:42(1年以上前)

左手前の穴が開いてる所に入れればよいのでしょうか?
説明書がダウンロードできないので・・・
詳しく教えてください。

書込番号:10496034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 18:45(1年以上前)

Googleで「ASW-70A 取扱説明書」と入力し検索してください。
洗濯機以外でもテレビやコーヒーメーカなども、2000年以降(無くもないですが、あまりありません)の製品なら大概はダウンロードできます。

書込番号:10496056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 19:31(1年以上前)

ダウンロードしても開きません。
洗濯機の左手前のくぼんで穴が開いている所に入れるのですか?
それとも柔軟材投入口の右側に入れるのですか?
全然分かりません。
直接洗濯機に入れても大丈夫でしょうか?

書込番号:10496265

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/18 20:13(1年以上前)

洗濯槽の左手前に穴の開いたくぼみがありますよね。そこが投入口です。
投入する際には液体洗剤を同量の水で薄めてから使用してください。
(液体洗剤を投入した後に同量の水を入れるだけでも大丈夫です)

ちなみに洗濯槽に直接 液体洗剤を入れても問題ありませんが
良く混ざるように水が入った後に入れた方が良いと思います。

あと、取扱説明書が見られなかったようですが、恐らくys620329さんのパソコンに
「Adobe Reader」が入っていない(もしくは古いバージョンが入っている)為だと思いますよ。

書込番号:10496460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 20:23(1年以上前)

kohcatさんへ
ありがとうございます。
直接洗濯機に入れても大丈夫なのですね。
直接洗濯機に入れようと思います、水が十分に溜まってから。
ありがとうございました。

書込番号:10496520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 20:31(1年以上前)

所で、なぜ液体洗剤投入口に入れるとき液体洗剤を水で薄めなければならないのでしょうか?

書込番号:10496572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/18 20:45(1年以上前)

@洗剤投入口の画像です。

AメーカーHP画面からダウンロード

     洗濯機 > 三洋電機 > ASW-70A

     @洗剤投入口の画像です。
     AメーカーHP画面からダウンロードできます。
      上記kohcatさんのURLから・・・

書込番号:10496648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 20:56(1年以上前)

野菜王国さん
ありがとうございます。

書込番号:10496692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/18 21:34(1年以上前)

洗剤は良く溶かしてから

      >なぜ液体洗剤投入口に入れるとき液体洗剤を水で薄めなければならない
      のでしょうか?<

      これは、濃い洗剤(粘着性が強い)だと投入口附近とか裏側壁などに洗剤
      がこびり付いて取れないとか、カビの温床になり易いのと、水に満遍なく
      洗剤を蔓延らせるのに有効だからです。
      私は最近手洗い洗濯が多いのですが、やはり液体・粉末に限らず良く混ぜ
      て、洗剤を満遍なく全体に行き渡らせてから洗濯物を投入してます。
      洗剤が濃いままの部分、薄い部分などまばらでは良い洗濯が出来ませんか
      らね。(洗剤は良く溶かしてから使うと良いですよ)

書込番号:10496940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 21:44(1年以上前)

私が書き込んでいる間に、kohcatさんがサイトを教えていたようですね。すみませんよく見なくて。

書込番号:10497028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wジェット水流について

2009/11/16 14:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:123件

現在使っている10年前の洗濯機が
カッターシャツの襟周りなどの汚れが落ちなくなり
脱水の騒音が凄まじく、すすぎの水道代も・・・という事で
いよいよこちらの機種の購入を検討しています。

この機種には付いている機能別にいくつかグレードがありますが
グレード選択で一番のネックになっているのが「Wジェットダンシング」機能です。

「VR5600」・「VR3600」に搭載されているこのWジェット水流ですが
「VR2600」の普通のジェットダンシングと比較して一目瞭然というほど
明らかな汚れ落ちのよさが得られるのでしょうか?

また、この「Wジェット」は通常のジェットダンシングと同じ水量(水道代)で
水流を2分割して洗うのか、それとも水量を多く使ってWジェットにするのか
どちらの仕様になっているのでしょうか?

書込番号:10485104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/16 18:30(1年以上前)

リーデルさん こんにちは

Wジェット、実際にはそれ程強い水流はありませんので、体感できる程の大きな違いは無いと思います(あくまで補助的な物です)。


2008年モデルのシングルジェット(動画あり)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2915.html

2009年モデルWジェット
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090901-2/jn090901-2.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312306.html


ジェットで水道代はかかりません。
ドラム底に貯まった水をポンプで吸い上げ、吹き出します。
水を循環して使いますので水道代は変わりません。


洗浄力を重視するなら、東芝のザブーンや日立のビッグドラムを検討されて鳩思います。
パナはドラム系が小さいです。
東芝は少し大きいだけですがシャワーも強力になりました。
日立はドラム系が一番大きいです。

書込番号:10486025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/11/17 12:44(1年以上前)

スノーモービルさん

こんにちは。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
我が家は洗濯物がちょっと多めなのでドラムが大きな方がいいかもですね。
パナが一番省エネと聞いてこれを狙っていたのですが・・・。

他のものも調べてみたいと思います。

書込番号:10490171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング