
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




節水とサイズが小さいので購入を決めました。使ってみた感想は、
(1)脱水が弱い。
以前使っていた洗濯機と比べて、取り出すときの衣類がやけに重い。
穴がなく水が抜けないためと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
(2)室内干し(簡易乾燥)の効果がない。
2時間動かしても、脱水直後と変わった気がしません。2回使ってみましたが、外に干した方が早く乾くのでもう使っていません。
(3)動作が遅い
次の動作に入るまで時間がかかりすぎ。当初は「アレッ 動かない!」と何度も思ってしまいました。
ためすすぎの時は右に1回転→10秒休み→左に1回転→10休みを繰り返していますが、今どきの洗濯機はこのようなものなのでしょうか? 休んでいる時間は「すすぎの効果」がないように思えてしまうのですが。
質問なのですが、ふたロックの解除に何で2分(ロック解除した場合15秒)も待たせるのでしょうか? 槽は完全に止まっているのにずっと待っていなくてはならなくて、皆さんは不便と思いませんか?
以前使っていた日立製はロックと言うものがない代りに、ふたが開いていたら脱水しない、脱水中にふたが開いたら(正確には覚えていないのですが)2秒以内で緊急停止するようになっていました。
最新の洗濯機を楽しみにしていたのですが、7〜8年前に買った方が使いやすかったので、がっかりです。ロックの件も含めて動作が遅い点について感想をお願いします。
1点


2004/05/01 08:19(1年以上前)
シャープの洗濯機は、カビなど発生しないから私も一瞬いいなと思いましたが、脱水に時間がかかること=洗濯にかかる時間がどのメーカーよりも10分以上長いのでやめました。脱水の穴の箇所が少ないのが欠点です。先月購入したヒ●チの洗濯機は脱水2〜3分で充分です。
ロック解除ですが、何で15秒もかかるのでしょうか。うちのは、2〜3秒で解除できますよ。
他メーカーと比べるのはお門違いかもしれませんが、洗濯するのに
ストレスがたまるのはよくありません。一度メーカーに問い合わせることを
お勧めします。
書込番号:2755192
0点



2004/05/01 10:05(1年以上前)
レス有難うございます。
ロック解除15秒というのは取説に書いてあるので、仕様のようです。2〜3秒と言うお使いのものはシャープではなくてヒ●チ製ですよね。脱水時に止まるまで2〜3秒かかるのでこれが普通のはずなのですが、シャープは何を考えているのでしょう。
それと、ためすすぎに休みがあるというのは、イオンコートするためと書いてありましたので自己解決です。
書込番号:2755412
1点


2004/05/01 21:26(1年以上前)
SHARPのユーザーとして…
>(1)脱水が弱い。
以前使っていた洗濯機と比べて、取り出すときの衣類がやけに重い。
穴がなく水が抜けないためと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
本当です。 但しそれはカビが外から入らないようにする為の仕様です。
脱水が甘いのは確かですし、それはSHARPの穴無し槽の機種全般に言えることですね。
要は、カビ対策とAg+イオンをとるかどうかが選択のカギです。
(2)室内干し(簡易乾燥)の効果がない。
2時間動かしても、脱水直後と変わった気がしません。2回使ってみました が、外に干した方が早く乾くのでもう使っていません。
所詮、簡易乾燥ですから過大な期待は持たない方がいいですね。
HPにも『約4時間で化繊衣類3kgが乾きます。』との表示ですから、4時間掛けてその程度か?と思われた方がいいかも知れないですね。
冬の日照時間が短いときや、化繊の衣類数枚を乾かすとかに限定して使うのがいいんじゃないでしょうか。
ふたロックの解除ですが、うちの7kg洗いの機種(ES-AG70D)は一時停止ですぐに止まりフタを開けられますが…
(勿論、脱水等の高速回転時は長く掛かりますが、遅いと感じるほどではありません。)
時間が掛かるのが仕様かどうかは一度お調べになった方がいいかも知れませんよ。
もうお一人が書かれている…
>脱水の穴の箇所が少ないのが欠点です。
これは、受け取り方の違いですね。
特許を取っている仕様ですから、むしろ長所と受け止めるのが自然ではないですか?
7kg洗いで5kg強洗っても、掛かる時間は40分前後ですから、とりたてて時間が掛かるとも思わないですよ。
当然、各工程の時間設定で調整も出来ますし。
たとえ、仰有る通り他メーカーよりも時間が掛かるとしても、また脱水が甘くとも、それよりカビ対策の効果の方を私は選択しました。
書込番号:2757229
1点



2004/05/02 13:32(1年以上前)
新しいの好き!さん、有難うございます。
同じシャープ製でも一時停止ですぐに止まってふたが開きますか。FG64の取説に『一時停止後、2分後にロック解除』、手動のロック解除は一時停止した上で、『予約ボタン+洗いボタンを押して15秒後に解除』と書いてあります。その通りに動いているのでメーカに問い合せるまでもないのですが、15秒って以外と長く感じるんですよね。解除ボタンを押した時には、槽はすでに止まっているので長い沈黙を待つというのは、結構ストレスがたまります。
書込番号:2759507
0点





購入当初から設定通り脱水すると衣類がシワシワになり、3分で止めてもカッターシャツがシワシワでアイロンをかけないといけなくなります^^;シャープさんに見てもらいましたが、kが大きくなると遠心力でシワシワになる可能性がありどうしようもないと言われたのですが、本当にどうしようもないのでしょうか?使われておわれる方はシワシワになられているのかが気になり、書き込みさせて頂きました。これは仕様なんでしょうかねぇ〜?
0点


2004/04/11 21:23(1年以上前)
私も同じ事になった事がありました、ですが、基本的に脱水すればしわが発生します、さらに素材によって大小さまざまですよ!綿などは、しわが発生しやすいと思います、男性物のYシャツなどは、ノンアイロン仕様(形態安定)
が良いと思いますが… 基本構造をご理解ください。
書込番号:2690622
0点

シワ防止に脱水を短くするなら1分までにすることをお勧めします。3分も回せば標準の5〜6分と大差なくなります
書込番号:2691499
0点



2004/04/13 12:19(1年以上前)
>シワ防止に脱水を短くするなら1分までにすることをお勧めします。
そうなんですかぁ、けど冬場だと全然脱水できないですねぇ、1分じゃあ
。
どこのメーカーのでも同じことになるんでしょうか?次回買う時の参考にさせて頂きたいのでご教授お願いします。
書込番号:2695485
0点

程度の差はありますが、遠心脱水である以上時間をかければしわになります。
ドラム回転乾燥機をお持ちなら5分脱水してカッターシャツだけ(4〜5枚まで)を数分温風乾燥で回すとシワが取れます。
大容量でいっぺんにまとめておまかせで洗濯を済ませたい気持ちはよ〜くわかるのですが、それをするならカッターシャツのシワは多少あきらめることになると思います
書込番号:2695536
0点





いまこの機種とサンヨーの『電解水』タイプで迷ってます。(8kg)
両方とも除菌消臭するようですが、一番迷ってるのは乾燥です。
シャープのヒーター乾燥機能で、特に毛布をフル乾燥させて場合に(1回の乾燥で)、干さなくても充分乾燥するようであればこれにしようと思ってます。
乾燥具合はいかがなものでしょうか?
ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。
0点


2004/04/07 22:25(1年以上前)
2月に洗濯機が壊れてこの洗濯機を購入して使っていますが、乾燥機能はイマイチな気がします。今まで乾燥機を使っていたせいかもしれませんが・・・。
乾燥にむらがある感じです。ダブルの毛布を乾燥させたときは、端の部分の乾きがよくなかったです。何度か気になる部分が外になるように入れ替えて、ようやく乾いた感じです。
私の場合乾燥機能に重きをおいていないので、満足していますが、乾燥にこだわられるのなら、どうかな???と思います。
書込番号:2677538
0点



2004/04/11 01:58(1年以上前)
こぐまっち さんご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:2687984
0点





airmakken さん と同じく、サンヨーのものと迷っています。
今までサンヨーしか使ったことがないのですが、
シャープさんは音が煩い・・とカキコがあり気になっています。
実際、音はどれぐらいなんでしょうか?
気になっている方はいらっしゃいますか?
0点


2004/04/07 18:44(1年以上前)
サンヨー製品との比較じゃないのですが…。
HPに依ると
ES-KG83V
低騒音(洗い時29dB 脱水時40db 乾燥時40dB)とあります。
で、私が使ってる前機種のES-AG70Dは
低騒音(洗い時28dB 脱水時40db 乾燥機能無し)です。
…とすると、洗いの時は水の音がチャプチャプ、脱水時はフィ〜〜〜ンという音(決してうるさくも不快でもない)が同様に当てはまると思いますが?
DDインバーターなのでうるさくはないと…。
あくまで数字上の比較ですが。
書込番号:2676740
0点







2004/03/30 23:20(1年以上前)
発売が昨年5月ですが、初期の型は「自走式」と悪評でした。
最近、ドラムの振動を緩衝するゴムパッキンの材質の仕様が、柔らかいものに変更されてから自走しなくなったようです。
T社TWー80TAに人気が高いようですが、運転音に関してはカタログ上では同程度です(洗い32dB、脱水時45dBでT社より各1dB大きい)。また、乾燥シワは「置きジワ防止」機構もあってか気になりません。
私は修理後気にいっていますが、メーカーのホームページに相談されるといいですね。
書込番号:2648781
0点



2004/03/31 10:05(1年以上前)
Zauberinさん 有難うございます。早速メーカーのHPに問い合わせてみます。
書込番号:2650087
0点





間違って7kgタイプの方に書き込みしていましました。
(いっしょでしょうけど・・・)
いまこの機種とサンヨーの『電解水』タイプの8kgで迷ってます。
両方とも除菌消臭するようですが、一番迷ってるのは乾燥です。
シャープのヒーター乾燥機能で、特に毛布をフル乾燥させて場合に(1回の乾燥で)、干さなくても充分乾燥するようであればこれにしようと思ってます。
乾燥具合はいかがなものでしょうか?
ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





