
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2023年2月6日 10:15 |
![]() ![]() |
57 | 3 | 2023年8月8日 11:42 |
![]() |
3 | 3 | 2023年2月4日 10:41 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2023年2月3日 23:07 |
![]() |
18 | 3 | 2023年2月7日 05:06 |
![]() |
19 | 1 | 2023年2月2日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
10年使ったパナソニックのNE-BS1000の液晶を壊してしまったのでorz
こちらに買い替えました。
まずファンの音については各サイトの商品レビューを見ると
音が大きくてうるさいというコメントが多かったので不安でしたが、
思っていたよりは静かだったので気になりませんでした。
ただビストロではこのような音は鳴らなかったのでそこは少し不満ですし、
次の型番では改善されるかもしれないですね。。
できれば変わらないほしいですが^^;
で次にドアの開閉音なのですが、
閉めるときにマグネットの力が強いせいなのかドア部が少し重いせいなのか、
最後まで手で持ってゆっくり閉めないと(閉まる直前に手を少し離すだけで)
バーンと大きな音が鳴るのが非常に気になっています。
これについてもビストロではこんな音は鳴りませんでした。
とある通販サイトの商品レビューではドアの開閉音が静かであると高評価だったので、
もしかすると不良品なのかなと不安に思っているのですが、
この商品をお持ちの皆さんは気にならなかったでしょうか・・?
8点

ビストロと比較しても、メーカー違いますから、比較するのが間違いかと。
ビストロの後継品か同じメーカーの製品ならまだわかりますが。
開閉については、まず店頭で同じ機種に触れてみてはいかがです?それで判断できるでしょう。
書込番号:25129425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4A
電子レンジ使用後ドアの開閉時、水滴は垂れるでしょうか?
現在使用中 日立 MRO-F6Y 水蒸気で電子レンジの下がびしょ濡れのためタオルを敷いているため買い替え検討中です。
書込番号:25128620 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

MRO-F6Yの保証中修理はしなかったのですか。
大量生産の工業生産品は、少ないまでも不具合は起きる場合があります。
そのためのメーカー保証や延長保証です。
不具合に逢うたびに、メーカーを代えていたら、買うメーカーが無くなりますよ。
このメーカーなら大丈夫とか、この型番は大丈夫なんって、言えるものはありませんよ。
外れるときは外れるもんですよ。
書込番号:25129017
12点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
仕様かと思い、初期不良とは考えもしなかったです。修理の依頼かけます。
書込番号:25129289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品ドアの下にクリーントレーという横長の受け皿がはまるようになっています
垂れた水はそこに溜まりますので、外して掃除すれば用途に合うと思います
パナソニックはよく考えられていますよね
一度製品をお店に見に行くことをお勧めします
書込番号:25375315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS301
なぜか取扱説明書には、お餅がメニューとして載っていません。
お餅を焼いたことのある方、焼き上がりどんなものだったかご教示ください。
トーストより、難しいのでしょうか??
多分、オーブン機能としては、餅、焼き芋、ピザ以外は使わないと思われ、
単機能電子レンジとどちらにするか、迷っています。
1点

全機種のお餅に関する説明は、FAQで確認できます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/24304
焼き芋の方が難しいですよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27303
書込番号:25126006
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
先日6年ぶりに安い電子レンジから買い替えました。
基本的には満足しているのですが、下記ご質問させてください。
【困っているポイント】
電子レンジ使用後に、ファンが回ってうるさく感じます。以前使用していたレンジだと、オーブン使用後にファンが回っていましたが、こちらは600wの1分加熱とかでもファンが回り2.3分回り続けるので音の悩みが大きいです。
ただ久々に買い替えたのと、詳しくないためこれが普通なのかも分からず、ファンを停止させる方法などないかなと思いまして、有識者の方教えていただけますと幸いです。
【使用期間】
2週間
書込番号:25125403 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>くろいすみさん
これが普通で、ファンを止める方法はありません。
書込番号:25125422
5点

私は10年以上前に買ったシャープのヘルシオを使っていますが、
ヘルシオでも電子レンジ(オーブンではなく)を使った後ファンがしばらく回っています。
象印、というよりはいくつかのメーカー、モデルの特徴という感じではないでしょうか。
書込番号:25125434
5点

ご返信ありがとうございます!
そうなんですね!
これが普通と思って使用することにします。
ご回答ありがとうございました!!
書込番号:25125838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4A
>私はジョセフさん
キッチンポケット未対応です。
お米は炊けます。マニュアルにも記載があります。
書込番号:25130687
6点

恐れ入ります、キッチンポケット非対応の回答ありがとうございます!どんなマニュアルか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25130757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS4A_manualdl.html
取扱説明書のP65に記載があります。
書込番号:25130804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL222
今はヘルシオを使っていて、レンジのみの品の購入を考えているのですが、自動温めでした場合どの電子レンジも温めムラがある気がします。
自動で冷凍ご飯もムラなく温めれますか?
あと、お肉の解凍などはどうですか??
書込番号:25123103 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Panasonicの同じような価格帯を使っています。
冷凍ご飯を解凍をよくします。
同じ容器で同じ量でも、時間の差や、解凍むらが起きることはあります。
設定を温度なのか、W数でやるのか、解凍ボタンでするのか。
設定をどうするのか。
自分は90度設定で解凍し、チンが鳴ってからもう一度します。
この時、直ぐボタンを押すと、2回目は直ぐ終わるので、少しおいてから2回目のボタンを押します。
まれのまれで3回やらないと解凍しない時があります。
Panasonic製が悪いというよりは、若干の工夫が必要だと思っています。
価格帯の問題だと思いますが、2つ同時に入れると、かなりむらが起きやすいです。
シャープも工夫すればいいのでは。
壊れていないのに買い替えはもったいないですよ。
書込番号:25123591
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





