電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「安物買いの・・」

2019/02/16 16:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > MAXZEN > JM17BGZ01 [60Hz専用(西日本)]

スレ主 bitooさん
クチコミ投稿数:2件

予感が的中し、使い始めて12日目に壊れました。修理の為、テクニカルセンターに送って36日経過、いまだに、ナシのつぶてです。
「・・銭失い」という残念な結果に。

書込番号:22470907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/16 16:14(1年以上前)

どうも。

安かろう悪かろうになっちゃってご愁傷様です。
もし、メーカーが製品の取り替えで対応したとしても、それを使わずに処分して(オークションなど)
一流メーカーの物に買い換えた方が宜しいかと...

書込番号:22470939

ナイスクチコミ!1


スレ主 bitooさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/16 22:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。以前、マウスコンピューターで、不具合品に当たり、スピーディで、丁寧な対応をしていただいた事がありましたので、国内メーカーを謳うM社サンも同じだろうと、期待したのは、世間知らずだったんでしょうね。でも、共感して頂いて、だいぶ気は晴れました。

書込番号:22472041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

名前が悪い?

2019/02/02 21:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-D269B

クチコミ投稿数:2496件

買ってから2年、寒さの所為か知らんけど最近は働きが悪くてどうしようもないため、シャープの電子レンジに買い換えた。

デザインは悪くないだけどねぇ、やっぱメーカー名に問題あり?(苦笑)

書込番号:22438266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-NFVH18A

クチコミ投稿数:7件

ボタン一発で900w自動あたためを期待してこの機種を購入しましたが、
これを使用すると飲み物は煮えたぎり、食べ物も熱くなりすぎ容器が溶けないか心配になるほどです。
まったく使い物になりません。レンジ→時間設定→スタートボタンと3段階かかります。
しかも奥行き上下左右も10cm程度あける必要があり、小さめのレンジを選んだのに設置面積をとります。
安さに目がくらんでの購入だったので自業自得ですが、温度湿度センサーありになっていますが、機能
しているんだろうかと思うほどです。
フラットで庫内広さや動作音等は普通レベルと思いますが後悔しています。

書込番号:22436790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

エラー表示

2019/01/26 16:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS805

クチコミ投稿数:4件

購入して一週間でH55のエラー番号でました。基盤の初期不良とのこと。他の皆さんはこのようなことありませんでしたか?

書込番号:22421089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ119

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝はもう買わない

2018/12/24 09:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝

クチコミ投稿数:1件

洗濯機、冷蔵庫、電子レンジといろいろと東芝製品を買ってきましたが、もう選択肢にはならないでしょう。

購入したのはER−MD500 購入価格7万円以上。
使用開始1年と9カ月でコンセントを刺すだけで家の漏電ブレーカーが落ちるようになりました。
修理をお願いしたところ基盤全交換で5万円以上。
2年もつかってないのに7万円の電子レンジを買い替えろってことですか?
しかも2週間以上前に修理申し込みで症状を伝えていたのに修理当日に修理は最低5万って電話で伝えてくるってどういうことですか?
だったら2週間レンジなし生活を我慢しないで購入しましたよ!
他社製品では基板の保証は1年以上あったりいい対応してもらってただけにがっかりの結末です。
全く誠意はありません。

東芝の冷蔵庫も実は壊れましたが・・・長期保証で修理代が少し安くついたので水に流していましたが、
東芝びいきで過ごしてきたつもりですが・・・・・ああ、東芝製品だめなんだなって痛感しています。

書込番号:22345818

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/24 09:55(1年以上前)

2年弱で壊れたのはお気の毒と思う、だがメーカー保証期間の1年を超えた不具合が有償修理になるのは当然だと思うのだけど。

延長保証に入っていれば保証内容によるけど金額負担はゼロか少額で済んでいるはず。

どうして延長保証に入っていなかったのだろう。

書込番号:22345836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/24 12:31(1年以上前)

東芝は、総合家電メーカーであることをとっくにやめており、もはや一般消費者向けの製品は一切、作っていませんよ。
BtoBでひっそり生き残りを目指しているインフラソリューション企業です。

東芝の白物家電事業は、2年以上前に中国のマイディアグループにたった500億円で売却されました(AV部門は同じく中国のハイセンスに100億円で売却)
事業自体は、現在も東芝ライフスタイルが行っていますが、これもマイディアグループ傘下です。
残っているのはブランドだけです。

ちなみに、マイディアグループは、OEM/ODM中心なので知名度はほとんどありませんが、売り上げ4兆円を誇る巨大家電メーカー。
500億で"TOSHIBA"のロゴを買えたのですから、安い買い物でしょう。アジアを中心に、今後は大いに期待できます。

ER-MD500は2014年発売ですから、ちょうど家電部門が大赤字を出した時期に開発された製品でしょう。
その頃は、リストラで開発体制もぼろぼろになったようです。
マイディア買収後はてこ入れされています。

なお、電子レンジの保証期間は、どのメーカーでも1年です(マグネトロンに関しては2年)。
それを超えたのであれば、有償が当然ですし、基板の全交換となれば、どのメーカーであっても、相当な金額になります。

サポート部門は、企業にとって重荷でしかありませんから、どのメーカーも、必要最低限以下に切り詰められています。
他方、製品は、とにかく安く買いたい消費者のわがままに応えるため、どんどんコストカットされ、品質は低下します。
期待すれば裏切られるだけですし、裏切られるたびに購入対象から外していけば、すぐに買うメーカーはなくなります。

書込番号:22346201

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ69

返信9

お気に入りに追加

標準

肉マンが硬い

2018/11/18 14:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VW1

本日、届き設置しました。説明書通りに空焼きをして、すぐに、肉まんを暖めようと思い、庫内の温度が下がっているのを確認して、説明書どおりに水をセットして、ラップをひき番号を合わせてスタートしました。

初めての使用だったため、反応がないのも、こんなものかと思い、放置。
5分たっても出来上がりのメロディーがないので覗くと、どうやら動いていなかった様子。

再度、番号を合わせてスタート、今度はカウントが開始。出来上がりはクリスピーな肉まん(泣)

私の手違いかと、連続で、新しい肉まんをセット。
出来上がりはやはり、クリスピー(泣)


何がだめなのでしょう?

給水タンクにはお水が十分ありました。

やはり、レンジで肉まんは無理なのでしょうか?

肉まんはスーパーで売っている、井村屋の肉まんです。

解決した方、いたら教えて下さい

書込番号:22262227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/11/18 15:13(1年以上前)

>家電の買い換え大変さん

レンジで蒸し調理は普通無理です。蒸気が出てもそれは見た目だけ。

マイクロ波をシールドして水だけ加熱する特別な容器が必要です。アマゾンに茹で卵用の「レンジでらくちん」が売られてますが、中華まん1個ならこれで調理できます。

以下の記事も参考にしてみて下さい。
https://souzouno-yakata.com/2017/01/26/20142/





書込番号:22262297

ナイスクチコミ!6


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/11/18 15:48(1年以上前)

ん?と思ってうちのレンジ(MRO-SV3000)のレシピ見ました。

>説明書どおりに水をセットして、ラップをひき

説明書には、ラップなんて書いてないですよ。
スチーム使うのにスチーム遮断するラップはったら固いのは当たり前かと。

書込番号:22262367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/11/18 16:29(1年以上前)

あたためる(オートメニュー)の説明です

答えていただきありがとうございます。
それが、書いてあるんですよー。説明書に。

「ラップまたは、オーブンシートをテーブルプレート敷き、その上にのせます。」って。

MRO-SV3000の場合は!テーブルプレートに直にのせるって事でしょうか?

お皿に乗せると、重さを検知して加熱しすぎになると説明書に書いてあるんです。

書込番号:22262455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/18 17:01(1年以上前)

どうも。

全モデルの下位機種を購入した者ですが、ひと言言わせて貰います。
↓レビューだよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000894088/ReviewCD=990909/#tab

残念ながら日立の電子レンジは、調理メニューの設定がデタラメです。
使い物になりませんので、オートの温めボタンをポチって出来上がりを見ながら1〜2回繰り返すしかありませんよ、
因みに肉まんでしたら、皿に載せる前に肉まんを水で濡らす
後はラップして、オートで温めるだけです。
電子レンジの庫内を見てラップが蒸気が上がり軽く膨れたらOK、その後2分ほど蒸らすと美味しく出来上がります。
すぐにラップを取っちゃうと、蒸気が肉まんの中まで回らずカスカスの部分が出るので注意してください。

何度も温め直してラップがポンポコリンに膨らむまで温めると、肉まんが焦げますので厳禁
日立のヘルシーシェフは、食材の底部ばかり熱が入ります。
温めムラが出るクソ電子レンジですよ、
蒸気メニューは時間が掛かりすぎて使い物になりません。

書込番号:22262528

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/18 17:20(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




その後2分ほど蒸らすとφ(´・ω・`)メモメモ

書込番号:22262566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/19 12:27(1年以上前)

>家電の買い換え大変さん
私は中華まんを温める容器を使ってしまいますがこのレンジにはオートメニューもあるようです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/recipe/mro-vw1/s/006.html

注意点
>ラップなどのおおいはしない
スチームで食品の乾燥を防ぎながら、しっとりふっくらあたためます。
と書いてあります。

書込番号:22264297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/19 12:30(1年以上前)

下に敷いただけでしたね。失礼いたしました

書込番号:22264311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/19 15:30(1年以上前)

説明書通りに初期設定をなさったようなので大丈夫だと思いますが一応投稿しておきます。

0点調節
>次のようなときに、重量センサーの0点調節を行ってください。
>>初めてオーブンレンジをお使いになるとき
>>1ヶ月に1回程度(良い仕上がりを保つため)
>>長期間使用していない場合の使い始めのとき
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/a45.html

書込番号:22264602

ナイスクチコミ!6


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/11/23 08:46(1年以上前)

井村屋なかったので、、

ラップ敷いて、スチーム温めで

ふつうにふっくらと出来ました

気になったので、うちでもやってみました。
近所のスーパーに井村屋が無かったので、大阪王将のでお試し。
サイズもあるのでしょうかね。レンジのスチームあたため選んで、1分少々でふっくらと仕上がりました。
(機種は、MRO-SV3000)

現行機種は違うのかな?

書込番号:22272823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング