ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

目が痛い

2006/12/01 07:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:6件

昨日届いて使ってみたのですが。
ごはん温めを2度したのですが、2度とも目が痛い感じがします。
電子レンジから2メートル以上は離れてたのですが。
なんかちょっと怖い感じです。
電磁波漏れだと思うのですが、みなさんはどうなんでしょう?

書込番号:5699605

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/12/01 12:21(1年以上前)

内容が内容なのでここで聞いたところで気休めしかならず、最終的にはメーカーサポートに相談するのだから回り道せずに早くメーカーに問い合わせした方が良いでしょう。

書込番号:5700239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代ってどのくらいかかるのか?

2006/11/08 17:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA

クチコミ投稿数:9件

とうとうかっちゃいました!
パンをよく焼くので、焼きむらがないようなものをということで
探して、これに決めました。毎日のように焼いているのですが
このごろ電気代のことがとても気になってきて・・・
それと、付属の料理本についていたレシピなんかも挑戦してみようかと思っているけれど、調理時間が長いやつなんていったいいくら電気代がかかるんだ?って思ってしまって今のところ取り組んでいません。ガスより安いのかな?

書込番号:5616007

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 21:02(1年以上前)

オーブンを使っているときは、電気メーターの円針盤がグルングルン回ってますよね
おそらく、エアコン暖房くらい。
ガスオーブンよりは全然安いと思います。(都市ガスやLPにもよりますが)
電気の検針日が解れば、メーターを見て今月はチョット使いすぎてるなーって気をつけて見るようにしてます。

書込番号:5616588

ナイスクチコミ!0


basilicさん
クチコミ投稿数:2件 へっぽこさんのパン焼き日記+α 

2006/11/09 12:59(1年以上前)

電気料は

A. 消費電力量(kWh)=オーブンの定格消費電力( )kW×使用時間( )分×1/60
電気代=A.消費電力量(kWh)×※1 電気料金単価22円(税込)

で概算できるらしいですよ。参考まで。

※定格消費電力単位は1000W=1kWです。

※1電気料金単価=TEOCO従量電灯B(一般家庭で最も多いとHPにありました)電力量料金300kWh超過(第3段階料金)1kWh22円3125より。

書込番号:5618500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/18 11:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
気になったときはメータを見てみるようにします。(^^♪
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:5649708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2006/11/14 19:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:21件

現在、4年前に買ったSANYOのEMO−FR10を使っています。しかし、あまり満足していません…。
というのも、ずっと食器棚の中段に置いていたのですが棚の奥行き43センチに対して、レンジ本体がギリギリ。
さらに背面から元気良く飛び出したコードがジャマして何度奥へ押し込んでも自然に前方へスライドして来るんです…。
※オーブンを使うときなどは放熱できるよう引き出して使用しています。

3歳の息子の頭にちょうどぶつかる高さ。
このレンジはなかなかの重さなので痛そうだから、といつも気にしています。
これが些細な事ながらも、ややストレス…。

今月25日に引越しを控えて、引越し先のキッチンではガスコンロに向かうと
この部分がちょうど背中に来るので、さらに嫌な思いをしそう。(狭いしぶつかりそうだし)

先日そんな話を友人にしたら安値で譲って欲しいと言ってくれたので、思い切ってコレを機に買い替えを考えました。

前置きが長くなりましたが、そんな事情ですので
「ぴったり置ける」こちらの機種のコードがどうなっているのか、とても気になります。

メーカーのHPでは正面の写真しかなく…店頭で確認すべきなのですが
第二子妊娠中でつわりがピークのため体調・時間ともに厳しいのです。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:5637220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/11/15 10:11(1年以上前)

一部修正です。棚の奥行きは46センチです。すみません。

書込番号:5639512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/15 13:10(1年以上前)

小生、NE-SS30Aを使用中ですので、調べてみました。

・電源コードは本体の下面の中央部からちょっと右よりの部分から、後ろ向きに出ています。
・従って、本体の足の隙間を通して、本体後ろ、または本体左右いずれかに出すことが可能です。左右から出す場合には、背面はピタっと置けます。

・小生の計測だと、本体の後部突起部分から前面パネルまでの奥行きが約44cm。ここからさらにハンドル部分の先端までの奥行きだと約47cmでした。
・カタログスペックだと、それぞれ45cm、47.7cmとなっているようです。(巻尺が安物だからかも)。

・いずれにしろ、奥行き46cmの棚に載せるのであれば、ハンドルとツマミは飛び出るものの、前面パネルまでは綺麗に収まると思いますよ。

書込番号:5639924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/15 22:48(1年以上前)

にしかぜさん、詳しく教えてくださりありがとうございます!!

どうにか入りそうですね。
しかも、今まで使ってたヤツのコードによる「前方飛び出し機能」のような
心配事がなさそうなので一安心です。

胸にひっかかってたモヤモヤがスッキリ!ってかんじです。
本当に助かりました、ありがとうございました。

書込番号:5641562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

角皿(天板)が平らでなく、困っています

2006/11/06 10:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:5件

先月、NE-SS30Aを購入しました。
私は焼き菓子を中心に使用していますが、オーブン使用時に使う角皿の中心部分が盛り上がっており、金属の焼型を角皿の上に載せると、滑ってうまく配置できなくて困っています。
平らな角皿を探して代用したいのですが、なかなか使えそうなものが見つかりません。

付属の角皿の巾は40.8cm、オーブン側の開口は41cmジャスト、角皿を引っ掛ける爪の長さは5mmちょっとの為、市販の40cm巾、41cm巾のベーキングトレイだと何れも使用不可に思われます。

このオーブンに使えそうな平らな角皿の入手方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:5608831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/11/06 14:25(1年以上前)

天板を裏返しにしてつかってみたらいかがでしょう?
私も同じようなことで迷ったのですが
(ロールケーキの天板を使いたかったのです)
ここでそのように教えていただきました。
どうでしょう?

書込番号:5609302

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/07 08:22(1年以上前)

本体付属の角皿以外を使うのは怖いですね・・・
変形防止のための湾曲なので、仕方ないのかな。
うちのはこのオーブンじゃないですが、焼き型がずれてしまうときはアルミホイルかオーブンシートをたたんだものを下に挟んでいます。

書込番号:5611840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2006/11/09 10:13(1年以上前)

浅草の合羽橋道具街にある製菓・製パン用品販売の商店の中には
鉄板を注文した大きさに切り出してくれるところもあります。
値段・鉄板の素材や厚み・納期等、商店によりまちまちのようです。
もし注文される際には、たいらなダンボールを切って、今
お持ちのオーブンにセットしてみてから、それをサンプルとして
注文するといいと思います。
庫内の形状によって、付属のオーブン皿とは形が異なるケース
(特にコーナー)もあるようですので・・・。

書込番号:5618128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/10 15:46(1年以上前)

はちみつぷーさん、I//Fさん、かぎいんさん、ご回答ありがとうございます。

はちみつぷーさんの天板裏返しは、思いもよりませんでした。試しにひっくり返してみたところ、確かに凸よりも凹のほうが安定が良さそうです。これは面白いですね。

I//Fさんの方式は、私はシルパットという少し厚めのオーブンシートで試したことがあります。これだと、ちょっと下火が弱くなっているように思えました。だけれどもアルミホイルなら薄いのでよさそうですね。

かぎいんさんの情報、あたってみようと思います。実は近くのホームセンターでも鉄板の切り出しまでは応じてもらえることを調べてあったのですが、単純に切っただけでは薄くて強度が不足するか、あるいは厚すぎて下火が遠くなるか、いずれにしてもうまくいかなそうで諦めていました。専門知識のあるところで、オーダーメイドで作ってもらえれば、それが最高のように思います。

はちみつぷーさん、I//Fさんの方式で当面しのいで、かぎいんさんの合羽橋情報で本格対応しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5622005

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/11 12:57(1年以上前)

下に何か敷くと下火が遠くなるんですね〜
まったく思いつきませんでした。
あんまりシビアな料理をしてないのがばれるな・・・

書込番号:5625332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/15 12:47(1年以上前)

天板のオーダーメードを受け付けて下さるお店を見つけ、天板をオーダーしました。
浅草の合羽橋道具街の「浅見菓子道具店(http://www.kappabashi.or.jp/shops/8.html)」というお店です。私はアルタイトで作ってもらうことにしましたが、市販品のアルタイト天板と金額もそれ程違わないです。
かぎいんさん、適切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:5639859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2006/11/15 16:30(1年以上前)

にしかぜです。
すみません。天板オーダーのお店を間違えて記載してしまいました(複数、ブラウザ画面を立ち上げていて、連絡しなかったほうの店を記載してしまいました)。
オーダーを受けて下さったのは「菓子道具のヨコヤマ」さん(http://www.yokoyamacake.com/)です。先ほどご紹介した浅見菓子道具店さんは連絡しませんでしたので、受けて頂けるかどうか、不明です。
混乱させてしまい大変申し訳ありませんでした。

書込番号:5640272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

同じくU40エラー表示

2006/09/25 14:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:12件

初めまして。クチコミでU40のエラー表示が多いみたいで気にはなっていましたが大丈夫だろうと思い今年7月に念願のNE-SS30を購入しました。

皆さんみたいにはひどくはないと思うのですが、スペアリブを料理ブックの通りに料理し「5スペアリブ」で焼いていたらU40の表示が出て、その後手動でしましたがまたU40の表示が。2回目でやっと料理できました。

昨日手羽を同じく「5スペアリブ」で焼こうとするとU40の表示が一度だけ出ました。その後は何事もなく料理できたのですが、製造番号を見ると皆さんと同じ1G**でした。
上記症状以外は何事もなくレンジも普通に使えるし、シフォンケーキも綺麗に焼けました。

でもこれって早めに保証期間内中に修理した方がいいのでしょうか?皆さんより少しはいいみたいだしごちゃごちゃいじられて余計ひどくなったら嫌なのでこのままでもいいのかなぁなんて思っています。

皆さんどう思います?ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:5476867

ナイスクチコミ!1


返信する
百合台さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/26 23:12(1年以上前)

複数回同じ症状が出ているようですから、不良品だと思います。
修理業者を呼んで確認して貰った方が良いと思います。

書込番号:5481511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2006/09/29 00:07(1年以上前)

タラスケさん、はじめまして。
U40エラーについて、何度も書き込みしておりますが、
保障期間内に、返品もしくは交換がいいと思います。

以前にも書かせていただきましたが、ナショナルのサービスさん、「部品が入りましたら、センサーも交換します」と、名刺もおかずにお帰りになったまま、いまだに音沙汰ありませんが、どうなっていますでしょうか?
よほど部品が手に入らない状態なのでしょうか?それにしても、ひどすぎます。(電話対応などはよかったのですが、残念)
(販売店で新品と交換してもらったので、もう大丈夫ですよ〜。)

U40エラーが出ると、残り時間の表示も消えてしまうので、
手動で設定するのも一苦労です。これのどこが「自動メニュー」
なんでしょうか?最初から手動のほうがまだましです。
5〜6万円も出して、この使い勝手、納得いきますか?

同機種は、販売店に在庫がないところも多いみたいですし、
いっそのこと、同等の別機種で、気分も新たに再出発なさる
ことをおすすめいたします。


書込番号:5487868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/29 08:48(1年以上前)

百合台さん、すりりんさん回答ありがとうございます。昨日修理センターに問い合わせてこの地域担当センターの連絡待ちです。電話対応は女性の方でしたが詳しく説明して頂きわかりやすかったです。

私も分解やらされて余計おかしくなったら嫌なので交換して頂きたいのですが、私の場合オークションで購入したので購入先での返品・交換が無理です。ナショナルの会社自体での交換も無理ですよね?修理して乗り越えていくしかないのかなぁと不安です。。

楽しく調理する為に購入したのになんだか調理するたびにビクビクしながらなんて悲しすぎます…。昨日もドリアを調理していたら案の定5分くらいでピーの音…。はぁぁ。

書込番号:5488584

ナイスクチコミ!0


百合台さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/01 00:44(1年以上前)

保証書があれば交換も可能だと思います。
自分は半年経っていましたが、ナショナルのサービスセンター対応で交換となりました。

書込番号:5494538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/03 10:07(1年以上前)

私も、保証書があれば、メーカーで対応してくれると思います。
その際には、エラーが「いつ、どのような状況で、どれくらいの頻度で」というようなことを記録しておくと、交渉がスムーズになるかもしれません。
快適にお料理出来る日を夢見て、あきらめないで!

書込番号:5501973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 09:42(1年以上前)

先日部品を交換して頂きました。分解しているのを見るとなんだか大丈夫かしら…。。と不安でした。まだエラーの出ていたメニューを使ってはいませんのでなんとも言えませんが温めをしているときに出ていたファンの音が確実に大きくなっているようです。分解したためにネジのゆるみとかが原因なのかも…。不安材料は消えません。またご報告致します。。

書込番号:5517638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/09 16:35(1年以上前)

せっかくのレンジなのに・・・。
ドキドキしちゃいますね。
早くすっきりしたいですね。
ご報告、待ってます。

書込番号:5521658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/14 08:36(1年以上前)

こんにちは。ご報告です。

U40の表示は部品交換のおかげで出なくなりましたが以前変な音が鳴る事とオーブンを使用したときレンジの上と左側が異常なほど熱くなることを修理の方に伝え一度分解して見てもらいましたが改善せず結局SS-30Aに交換して頂きました。

やっと安心して調理ができることがこんなに嬉しいことなんだと気づきましたぁ。。皆さんのおかげで相談センターに連絡してオーブンの調子を伝え交換も可能ということで修理の方に自分でその旨を伝えることができました。修理の方が優しくて2度目に来た時はもう交換用のレンジを持ってきていて素早い対応で良かったです。

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:5535623

ナイスクチコミ!0


tosh0104さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/14 19:56(1年以上前)

NE−SS30・・・今日で3度目の対応です。
最初はU40でセンサー交換。翌日再発し、同機種への新品交換。
最近は突然自動メニューが勝手に選択されてしまいました。
すでにこの商品に対しての信頼性を失っていたため、販売店にSS30Aへの交換を依頼しました。この状況を販売店は重くとらえてくれたらしく、交換に応じてくれました。

2度目の交換の時、直接メーカーに問い合わせしました。「U40に関してはこの書き込みを見て。」と伝え、彼らはこの問題をどのようにとらえているかは別として認識はしています。

それから製造番号ですが、数ヶ月前の話で詳しくは覚えてませんが、製造工場とかが分かるようです。
したがって、この製造番号が・・・と考えるのもいかがと思いました。自分の場合は1G・・・と1V・・・両方ともU40が出ましたので。ちなみに友達が持っているのは1G・・・で、まったく問題は出ていません。

当時、メーカーでは温度設定の見直しとかの対応を取っているとの返答でしたが、それがどのように生かされているか疑問に思います。
私はリコールの予定はあるかとか聞きましたが、当時そこまでの返答はありませんでした。ただ、今後も調査と対応に勤めますということでした。

だらだらと書きましたが、私の経験談です。修理に来るのはほとんどが業者さんでメーカーが変わらなければ、問題は解決できるのでしょうか?
数ヶ月たった今も心配になってる方もいると思います。この書き込みが何かの役に立つか無駄な書き込みかどっちに転ぶかは分かりませんが、少しでも不安を解消できればと思い書き込みました。

メーカーさん、見ていたら皆にコメントを頂戴したいのです。

書込番号:5637321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

茶碗蒸しについて

2006/10/30 18:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

スレ主 ゆきぶさん
クチコミ投稿数:6件 エレック NE-SS30Aのオーナーエレック NE-SS30Aの満足度4

先日この機種を購入して、色々試している最中です。
今日は茶碗蒸しを作ってみたのですが、取説に「必ず共ブタを(アルミホイル・ラップ不可」とありました。
ということは茶碗蒸し用の器でないと作れないですよね…。
普通の小鉢等でいつもは作っていたので。
茶碗蒸し用の椀以外(共ブタのない器)で作っている方いましたら、やり方を教えてください!
あと、今日は茶碗蒸し用の器で共ブタをして自動メニューで作ったのに、すが入ってしまいました。
自動メニューなのに…何か気を付けることはありますか?

書込番号:5586726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/11/02 11:44(1年以上前)

こんにちは。
私も現在、いろいろトライしている最中です。

当初、茶碗蒸しを自動メニューで試した所、ひどくスが入ってしまいがっかりしました。
手順を見直して、レシピに指示されていたグリル皿ではなく角皿を使用していたことに気づきました。グリル皿で作った所、見た目・食感とも満足出来る茶碗蒸しが出来上がりました。
検索したところ、下記のHPが見つかりました。皿の影響は甚大らしいです。
失敗の一因として、ご参考まで。

それから、共ぶたのない器には、適当な大きさの小皿をかぶせることで代用してます。これで充分蓋として機能しているようです。

書込番号:5595360

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆきぶさん
クチコミ投稿数:6件 エレック NE-SS30Aのオーナーエレック NE-SS30Aの満足度4

2006/11/07 08:25(1年以上前)

かえもんさん、返信ありがとうございました。
今となっては思い出せないですが、私も角皿だったのかも…。
再挑戦してみます。
あと、小皿をかぶせる件、なるほど〜!
別に揃いの蓋じゃなくてもいいんですよね。
とても参考になりました!また色々試してみます。

書込番号:5611844

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング