
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年7月2日 18:11 |
![]() |
37 | 3 | 2021年6月8日 17:14 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月7日 07:59 |
![]() |
222 | 10 | 2021年4月21日 10:43 |
![]() |
10 | 2 | 2021年4月5日 19:51 |
![]() |
93 | 7 | 2021年4月1日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター 4枚焼き AGT-G13A
最初は気に入って使っていましたが、2年を前にして下のヒーターが全く点かなくなり、トースター焼くのに20分位以上かかるようになりました。
サービスに連絡したところ、修理には一律9130円かかるとのこと。購入金額の半分払うのにばかばかしくなります。修理期間も不便ですし、修理を諦めて他のメーカーを検討しています。
フォルムは気に入っていましたので、本当に残念な気持ちです。
書込番号:24163926 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

Aladdin って日本のメーカーなんですね。今は。
このブランドはデザインが全てなんでしょう。私はなかなかの物だと思います。
https://yublog-life.com/kaden/aladdin/
>2年を前にして下のヒーターが全く点かなくなり、・・・
ご愁傷様でした。ハズレに当たりましたね。
良く言われることですが、どのメーカーでも壊れるときは壊れる。
運が無かったと諦めるしかないでしょう。
家のトースターは亡くなった母が何処で買ってきた物か?時々しか使ってませんが、未だ健在です。
値段聞いたとき 『安っ!』 と思いました。
先にも記しましたが Aladdinブランド はデザインが良いですね。評判もそんなに悪くないと思いますけど。
でも私は買わないですけど。貧乏人の私はデザインにこんなお金を払えません。
それが理由という哀しさ。
(T_T)
書込番号:24164440
8点

下側が焼けなくなって故障!!うちのアラジンも同じく下側が焼けなくなりました。
こんがりと美味しそうにトーストできたと思って取り出したら、えっ?裏側焼き目付いてないという初めての症状にぐぐってみたら、やきいもやさんさんのコメントに行き当たりました。
修理代、そんなに高いのですね。
アラジントースター、デザイン大好き、トーストも美味しく焼ける。鶏肉ソテーもハンバーグも美味しく作ってきたし、冷凍パイシートでアップルパイも焼いた。フライの温めもお餅も焼いた。とにかく大活躍の大好きなアラジントースターだったのに、修理に一万円ほどは出せません……
ちなみに、うちのアラジンくんは、2017年1月から休みなく働いてくれました。
今度もアラジンが良いですが、ホワイトは汚れが目立つので、限定カラーの黒が再び出るのを待ちたいです。
最新型は、更に高すぎますよね。
書込番号:24178316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>雪花久さん
>ちなみに、うちのアラジンくんは、2017年1月から休みなく働いてくれました。
今は使っておられないのですかね。
でしたらダメ元で修理に挑戦されたら如何ですか?
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E4%BF%AE%E7%90%86
(*^_^*)
書込番号:24178522
3点






トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイトトースター 2枚焼き 2019年モデル
購入前は、ほぼ同じ価格帯の「バルミューダ」のオーブントースターを買うつもりでした。「ほぼ日」などでも焼き具合のクオリティの高さをすすめていましたし、デザインもすぐれものだったからです。ところが、実際に、バルミューダとこちらの焼き加減を比べたら
アラジンの方がよかったので、こちらを選びました。老舗ストーブメーカーとしても信頼できると思ったからです。
ところが、です。1年ちょっと過ぎたころ、突然、ヒーター部がつかなくなりました。こちらの口コミサイトに、以前投稿した人と同じ症状のようで、フタをしめる際、少々荒っぽくバンっ!としめると、一瞬反応するのですが、すぐに消えてしまい、結局はトースト1枚、
満足に焼けません。2週間ほどこのやり方をしましたが、さすがにあきらめて、メーカーに連絡すると、1年以上たっているので保障の範囲ではないの一点張り。メーカーに製品を送れば修理を受け付けるが、原因が何であれ、一律9,130円かかるといわれました。えーっ?です!!。原因を調べたあとに、部分的に製品不良だった場合でも、修理代はかかるのですか?と言うと、製品不良はありません・・・だと!オーブントースターとしては高い約2万円で購入し、1年半で約1万円もまたかかるとは!ありえない。
我が家では、30年近く前からさまざまなメーカーのオーブントースターを何台も使ってきました。5〜6千円程度のものでも、2年以内に壊れたものは1つもなく、壊れてはいないが、かなり古くなったからと、新しいのに買い替えてきました。
なのに、約2万円のこのトースターがこんなにチャチだとは!メーカー対応もひどいです!あきれてモノが言えません。
そもそもこの製品、スイッチとヒーターの接触部分か、ヒーター自体の品質が悪いのだと思いますよ!
購入後に妹一家や友人にすすめてしまったのも悔しい限り。購入を検討している方は、ぜひ再検討した方がいいです。
私は、ぜったい、おすすめしません!!!
87点

品質は悪そうですが、メーカーの対応は普通。
書込番号:24000276
23点

使い方の問題もあるかもしれませんが、
たまたまハズレを引いてしまったのでしょう。
こういう時の為に長期保証に入っておくのがよいかと。
私はふるさと納税で購入したので長期保証入れな
かったので同じ目にあうかもしれませんが
その時は諦めます。
書込番号:24000607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何度か日本AICには電話しましたが、安定した対応の質の悪さでした。擁護される方は関係者なんですかね?
当方購入分には特に問題ありませんけど。
書込番号:24043163 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

関係者ではありません。
保証期限が切れていたら有償修理になるのは当然かと思います。
逆にそに対して文句言う方がクレーマーかと。
書込番号:24044964
37点

悔しいのは分かるしもうこのメーカーは買わん!となるのは自分も同じになると思うけど、無茶を要求するのはね。
まあ私も一応無償修理のお伺いはたてるだろうし、拒否されたらレビュー書き込みまくるだろうけどw
書込番号:24092122
7点

あと、決して対象メーカーを擁護するつもりはありませんが、投稿1件だけの捨てアカウント?からの悪レビューは、同業者の嫌がらせの可能性もあるので話半分以下で参考にしてます。
書込番号:24092135
13点

メーカーの具体的な対応のレビューは消費者にとって貴重な情報です。クレーマー扱いなどは、書き込みしたくなくなるような反応はマナー違反ですよ。それこそ書込み者に対する「無茶な要求」だと思います。またクレーマーだと断定するようなご意見はここでは具体的なメーカー対応情報と異なり主観的で役に立つ度合いがとても低いです。
様々なメーカー対応の具体的な情報を提供くださる方はとても貴重です。
たとえ自分の常識に反すると感じても否定的な意見は控えましょう。ここはメーカー側の常識を披露する場では無いのですから。
書込番号:24092137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカー対応のレビューだけならまだしも、対応が納得いかなかったからって
確証もないのに下記のような書き込みするのはクレーマーと受け取られても仕方ないかと、、、
>>そもそもこの製品、スイッチとヒーターの接触部分か、ヒーター自体の品質が悪いのだと思いますよ!
書込番号:24092188
10点

あとメーカー側を擁護するような書き込みや、自分の意見に反する書き込みに対し
「擁護される方は関係者なんですかね?」
とすぐに関係者扱いする人の方がマナー違反だと私は思います。
書込番号:24092199
7点

強いショックを与えるとヒーターが光ると言うことから、接触不良のように感じます。
壊れているので捨てるだけでしょうから、内部を見てみたらと思います。おそらく配線関係に不良が生じているか配線端子がネジで固定されているばあいには緩んでいるかもしれません。温度セレクターの裏側の配線の半田付けが怪しい感じがしますが ?
作りはたいしたことは無いと思いますので町の電気屋さんでも直せるのではと言う気がします。
今日日のヒーターは、温度が高くなると自動的に電気を切って適温になると復帰する安全装置が付いているので進歩はしてはいる物だと思います。
昔のやつは筐体がさびても、使えたからたいした物でしたね。
書込番号:24092911
16点



トースター > シロカ > すばやき おまかせ ST-2D251
前にも書いた者です。
意を決してメーカーに問い合わせ、とても丁寧な対応で、すぐに宅急便やさんが箱を持って取りに来ました。その後3週間後に戻って来ました。不都合は認められません、と新品が送られてきました。でも、やっぱり焼きむらはひどいです。どこか悪いに決まっているのに・・・これは買わない方が絶対いいです。後悔大です。前のトースターの3倍の値段、その価値は全くありません。
6点

下記レビューに焼くときのコツが書いてありますよ。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=wataru915&BBSTabNo=2
2度手間ですが、90秒で焼けるのは優秀かと思います。
焼き上がりの早いトースターには、アラジンもありますがこちらは2分半ほど要するようです。
https://review.kakaku.com/review/J0000030253/#tab
書込番号:24063090
1点

>しもつまままさん
うちも使ってますが、ヒーターが強力かつ庫内の高さが低いのでムラが出来やすいですよね。
私はその場合アルミホイルを使ってコゲない様調整しています
うちでパンを温める時は電子レンジで2,30秒温めてからこのトースターで1分。中はモチモチ外はカリカリに短時間で出来るので私は気に入っています
書込番号:24063277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



トースター > 日立 > VEGEE HMO-F100
私の場合、2021年1月初旬に購入して、3月下旬にピザを焼いていたら突然電源が落ちて、それっきり電源が入らなくなりました。家電の雄たる日立が、こんな壊れる製品を売っているとは信じたくありませんでしたが、まさかの現実となりました。非常にショックです。日立の製品は過去に洗濯機やエアコンとかを使ってたけど、全く問題なかったのですけど・・・ これは一体? ホントびっくりしました。こんな事ってあるんですね。
これが無ければ満足度の高い製品なんですけどね。残念。
23点

早期故障は残念なことですが、そのためにメーカー保証が付いてるんですよ。
絶対故障しないならメーカー保証なんて要りませんので。
書込番号:24051925
10点

仰る事は分かりますが、私はこれまでメーカー保証は万が一の時はと理解していました。少なくとも保証期間内に壊れる事前提ではついて無いですよね。しかし、これだけ壊れた報告が多いと万が一ではないですね。実際、私は今まで数十年色々な電気製品その他を買って来ましたが、こんなに早く壊れたのはこれだけです(初期不良を除く)。近年、中国のショップからも買い物したりしますが、初期不良以外で壊れた経験はありません、昨今は中国の製品もなかなか侮れませんね。まぁ日本のメーカーも中身は中国?なんて事もあるかと思いますが。長い人生の中で(ちょっと大げさかも)今までこういうトラブルも無く、今回初めての経験で、こんな事もあるだなぁと改めて思いました。MIFさんの仰る事も理解出来ます。失礼しました。
書込番号:24051979
6点

>jtrioさん
保証期間内に仮に壊れた時前提でついてるんですよ。
コレだけ壊れた報告が多い に対して 壊れてない件数は?
壊れると言われるけど私壊れませんでしたとは誰も書き込みません。
ハズレなんて今まで散々引きました。
テレビ
洗濯機
レコーダー
電気ポット
エアコン
などなど。。故障するときは故障します。
書込番号:24051999
9点

えらく外れに当たってますね。なんか運が悪そうですねって言うと怒られますかね。仰る通り、壊れなかったら書き込みませんね。だから私は壊れたので書き込みました。保証があろうが無かろうが壊れてショックだった事実を書き込んだだけです。壊れた時の為に保証があるんだと言われても、ハイそうですかって気分にはならないでしょう。ショックを受けた者の気持ちを逆なでするような書き込みはやめてもらえますか。壊れた時の為に保証があるなんてそんな事は誰でも分かってますよ。それともこの様な書き込みを抑制する意図でもあるんでしょうか。ショックだった気持ちと事実を書いてるだけなんでほっといてもらえますか。余計なお世話は勘弁です。もう返信はしないで下さい。よろしく。
書込番号:24052056
14点

>jtrioさん
私も書き込みに対してこう言う事ですよと書いたつもりでした。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
感情的な投稿
感情にまかせた書き込みは、伝えたいことが正しく伝わらなかったり、相手も感情的になりトラブルに発展しやすくなります。
特に、製品やサービスへの不満がある場合は、何が悪かったのか、何に満足できないのかを冷静に、具体的に書き込むようにしましょう。
書込番号:24052317
10点

>少なくとも保証期間内に壊れる事前提ではついて無いですよね。
いや?
そりゃメーカーはすぐ故障しないように製品改良に余念が無いでしょうけど、
工業製品は、バスタブ曲線といわれるバスタブの断面に似た故障率挙動を示すと言われていて
部品そのものの初期故障や組み付け不良等の影響で故障率の高い「初期故障期」、
それを乗り越え安定した低故障率の「偶発故障期」、使用や経年による劣化による「摩耗故障期」がある。
初期故障期間は最初から壊れてるケースだけでなく、
一見して正常だがはんだ不良等はある程度稼働してからでないと不具合にならないケースもあり
メーカーの製品検査だけでは見つけられない部分が少なからずあるので初期故障期間はだいたい半年から1年程度であり、
この期間をカバーするためにメーカー保証期間を設定しているんだけど。
つまり、メーカー保証期間ってのは
「使用者の責任によらず壊れる可能性が高い期間に壊れたものは使用者の責任にしない」というものだから
故障することを前提にして設定されてるモノですけど。
書込番号:24052446
10点

口コミは実際に製品を買った人が使い方やトラブル等の情報交換をしたり、買おうと思ってる人が質問したりするところだと思っていましたが、どうやら違っていたようです。他の口コミなどを参考に、これからは有益な情報だけ拾ってプラスにして反応していく事にしました。色々な意見を書き込む事は自由の様ですから。
書込番号:24054367
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





