
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2023年8月4日 09:33 |
![]() |
5 | 0 | 2023年8月3日 14:52 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月30日 01:21 |
![]() |
45 | 7 | 2023年7月28日 19:05 |
![]() |
1 | 2 | 2023年7月28日 09:30 |
![]() |
4 | 1 | 2023年7月24日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの冷蔵庫を購入しましたが、おそらくコンプレッサー作動時に、
「キーンキーンキーン...」
という高音の音が響きます。
こちらは皆さんも聞こえているものでしょうか?
メーカーに問い合わせるか迷っています。
よろしければ皆さんの感想を教えていただければ幸いです。
書込番号:25347672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仕様ですとしか言われません
冷蔵庫で無音とか無理でしょうから
書込番号:25347778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビューやクチコミには無いみたいですから、主さんの気にしすぎか、主さんのが不良品か、ですね。
不良品といってもそのくらいでメーカーや購入店が対応してくれるかはわかりませんがね。
相談するなら早めがいいですよ。とりあえず購入店に。
書込番号:25347798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
今まで高音のピーピー系の冷蔵庫は経験がないので、メーカーに仕様か、修理か交換で直るのかを確認してみます。
また進捗あり次第共有します。
書込番号:25347986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月、GR-U17BS(170L)の方ですが買いました。
約10日経ちますが、そのような音は聴こえません。
冷蔵庫は当たりハズレがけっこうあるみたいなので(国内外産問わず)、気になったらメーカー問合せですね。
あらゆるレビューを読むと、冷蔵庫は最初は良いものの2週間経ったくらいとか、1,2ヶ月経ったくらいとかで異音とか冷えないとか、そういった現象が出ている人が多い感じですね。
私も散々、様々な冷蔵庫を数ヶ月間吟味し、自然に知識も付きました。
店頭でもいろいろと比較しましたが、このクラスの冷蔵庫は、東芝製でも三菱製でも、また海外メーカー品でも作りが非常に良く似ていて、全て何処かで一緒に作っているのでは?と思うほどでした。
実はOEMだらけ、もしくは部分的に同じ物を使っているのでは?なんて。^^;
そうだとすると、中身はほぼChinaなんじゃ?と。
昔の日本製冷蔵庫ほど信用しないほうが良いですね。
細かい事でもメーカーに問い合わせ、確認に来させるくらいしたほうが良いかと。
長期間使う大物家電なので、後々面倒な事にならないように。^^;
書込番号:25348990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あと、読んだ私も(他の皆さんもおそらく)気になるので、動画をアップして頂けると解りやすいし参考になるかと思います。^^;
書込番号:25370464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ
購入して1年も経たず冷凍庫の中の食品がとけて、霜がつく症状でコールセンターへ
冷蔵庫自体が常に再起動している状態との事
原因不明で冷蔵庫をもって行き修理して頂きました
修理できたと戻ってきたものの、冷凍庫の中の食品がちゃんと凍っていない状況
氷は溶けてくっつき塊に・・
アイスクリームは形こそあるものの溶けかかっている状態
直っていないと何度も訴えましたが、結局新しい冷蔵庫は省エネの為そういうふうにできている
それが東芝の冷蔵庫では当たり前でどうしようもないと言われ困っています
保証期間内なのに・・
再買い替えしかないのでしょうか・・
同じような状態の方はいらっしゃいませんでしょうか?
5点



買ってちょうど1年で冷凍庫の氷が溶けているのに気付きました。ネットで調べて冷蔵庫は電源ONOFFで再起動できると知り、5分ほど切った後、電源再投入で難とか元通りになりました。
それから2ヶ月後、また同様の事態に。
前回同様に再起動するもなかなか氷が固まってこない?!
奥の吹出口に手を当ててみると複数ある吹出口の半分くらいは風をそこそこ感じるのですが、残り半分はうっすら弱くしか感じず。これで冷凍能力が半分ほどになってるんだろうか、と?
霜が原因であることが多いと言っても見た目どこにも霜なんかついておらず。最悪丸一日以上、電源落としての再起動するしかないかなとその日は寝てしまいましたが、朝になると氷が出来つつありました。
ただ2時間程度で完全な氷になるはずなのに7時間でまだ内部まで完全に固まってないような感じの氷でした。
吹出口が半分詰まってるからこれが限界なのかな?とも。
どちらにしろ1年程度で中身も少なくしか入れてないのにこの始末。もうシャープ冷蔵庫を買うことはないんだろうなと感じています。
書込番号:25283920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま目に触れたので解決してるかもしれませんが、冷凍庫はスカスカだと冷却効果が悪くなります
パンパンに隙間なく使用すると良いです。
逆に冷蔵の方はパンパンにしない様にする事。
書込番号:25364173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドアが閉まらない状態(隙間ができる)になっており、この暑い夏に入れたアイスクリームはどろどろ、魚は凍らない状態。
購入したヨドバシドットコムに18時15分くらいに電話をいれ、メーカーからすぐにTELをいれさせるの返事も、
20時回っても電話一切なし、パナソニック製品を愛用していましたが、社内がたるみきっているのか他の様々な製品でも欠陥商品に被害続出。早く電話してこいパナのボンクラども。
こんな商品をよく売れるな。
賠償してほしいくらいだ。
22点

2台とも同じ状況なのであれば、床が水平でないのかもしれません。このあたりは調節脚で調整できるはずです。
書込番号:25360448
1点

傾きのレベルの問題ではありません。
調整試してみましたが、接触圧力ひどいです。
今日パナソニックの技術者に来てもらいます。
食料品品2万くらいパーです。
書込番号:25360727
4点

>2台とも同じ状況なのであれば、床が水平でないのかもしれません。
>>傾きのレベルの問題ではありません。
>>今日パナソニックの技術者に来てもらいます。
>>食料品品2万くらいパーです。
AとBがあって、それが2台共不良と言う事ですか?
それとも、「良く閉まらないので、Bの画像はティッシュBOXで押さえてみた」と言う事ですか?
いずれにしましても大変な事でしたが、昨日のパナの見解はどんなでしたか?
書込番号:25362093
0点

Aは普通の状態で3mm隙間が空いた状態の画像
Bは下部をティシュボックスで抑えているっ状態で製品は1台のみです。
修理は今日昼頃来る予定です。
事後報告させていただきます。
書込番号:25362099
0点

「 スレ主様 」
そうでしたか。
私も、大変関心がある事なので、お手数ですが ご報告よろしくお願い致します。
書込番号:25362171
3点

来て見てもらったところ、パッキンが下部で収まらず、浮いた状態でした。
出汁を凍らせた氷が解けて粘着性の為開け閉めする間にパッキンが飛び出した結果、しっかりと閉まらない
現象が発生したとこというでした。
解決しました。
買わない方がいいです。の題名がふさわしくない結果となったので、このスレッド自体を消す可能があります。
書込番号:25362251
10点

スレ主様
早速 結果をご報告いただきありがとうございます。
そうでしたか。 スッキリ解決して良かったですね。
なお、
「買わない方がいいです。の題名がふさわしくない結果となったので、このスレッド自体を消す可能があります。」 に関しては
皆さまにも、使用上に於いて充分に参考になる内容の板かと思われますので、このまま挙げて置いて頂いた方が良いのでは?
折しも、多くの地域でのこの激熱の気象状況に置いては尚更です!
書込番号:25362591
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > ANKER > EverFrost Powered Cooler 40 A17A15M1 [グリーン]
同じ症状、解決方法をご存じの方はいませんか?
商品開封後、テスト運転中(1時間ほど)に温度表示画面にF1表示(画像)が出て、庫内がまったく冷えな
くなりました。
メーカーカスタムサポートに連絡しても初めて見る表示で、F1が何の表示か把握していない・わからないとの回答でした。
今回の問い合わせが私が初めてと言ってました。
初期不良でも即交換対応ではなく、現物返送後に検品して不具合と認められなければそのまま返却と言われてます。
メーカーの把握していない不具合をどう検品して判断するんでしょうか?疑問でしかありあせん。
0点

https://www.youtube.com/watch?v=5cyML9C2yt4
初期不良じゃなく一ヶ月使用後にF1エラーが出たみたいです。
原因は何らか異常が発生してそれを回避したか、回線経路間でデータの意思疎通が図れなかったかっていうふうなことのようです。
その結果、交換に応じたみたいですね。
ちょっと時間はかかるものの、新品に交換してくれるので送り返せばいいと思いますよ。
書込番号:25361684
1点

>cooper13さん
ご回答ありがとうございます。
カスタムサポートが無理なのか、知らないふりをした対応をされたようです。
とりあえず商品を返送してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25362000
0点



@おそらくコンプレッサーからのキーキー音で初期不良
Aドアポケットに2.1Lの冷水筒を入れると重みでドアが開く
B冷凍庫内の霜により、製氷機の検知レバーが動作不良
@交換
A特に無理して入れていない、普通に収まるサイズだが、開いてしまうのは困るので、場所を変えて応急対応。
B引き出し外して、覗いて、手でガリガリ除去にて復旧。
実家の使用20年近い日立製のはなんの不具合も無いのですが、、。何時から日本メーカーのはここまで質が落ちたのでしょうか、、。
書込番号:25356834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品の質が落ちているからではないかと思います。耐久年数に対する概念が変わっているとも思えますが。
平然と売る姿勢にも問題はあるでしょう。
ただ、生産個数千台とした場合、数パーセントの不良はあると思います。理論上と実際とでは仕方がないと思います。
メーカーも10年品質保証品を出せばよいと思いますが現状そういう品質ではないっていうことだと思います。
書込番号:25357119
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





