
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 8 | 2022年3月17日 17:50 |
![]() |
14 | 3 | 2022年3月7日 09:17 |
![]() |
171 | 9 | 2022年3月3日 20:57 |
![]() |
17 | 6 | 2022年3月1日 10:59 |
![]() ![]() |
119 | 5 | 2022年2月27日 11:19 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2022年2月24日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ
購入して約1ヶ月、冷蔵室の扉の左側面が下半分くらい浮いています。
納品時には気が付かなったけれど、その時撮った写真を見るとすでに浮いていますね。
明らかに接着が剥がれていますね。
押さえると一瞬くっつきますが、その後はピシピシと音がして剥がれていきます。
同様の症状の方いらっしゃると思うのですが。
冷蔵庫の機能自体には現在問題ないのですが、使い続けていいものかどうか。。。
これ以上剥がれないといいのですが。
2点

早めに購入店に相談した方がいいのでは。
書込番号:24638739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こないだタッチパネルの故障でこちらのスレにお邪魔したのですが、今こちらのスレ主さんの投稿を見て、うちも同じ様になっている事に気付きました!
購入してまだ3ヶ月…3度目のサポートセンターです…。
スレ主さん、気付かせてくれてありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24644900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんありさん
3ヶ月で3度目のサポートセンターですか。ひどいですね。
他社の冷蔵庫に変えたいですね。
書込番号:24646689
2点

しかも何が嫌かって、サポートセンターのナビダイヤルですね。
前回の問い合わせでも、次の月の明細を見たら2000円ほど請求が来ていました。
不良を掴まされただけでも残念なのに、どうして通話料購入者側の負担なんでしょうね…。
そういえば、スレ主さんのその後はどうなりましたか?無事修理対応して貰えそうですか?
書込番号:24648677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みおみおみおさん
我が家の2月に納品された冷蔵庫も隙間が開いています。
こういう仕様なのかなぁ…と思っていましたが、すごく気になります。
今日、電機屋で見た物は(同じ型番かは不明ですが東芝のガラス扉のものでした)隙間は開いてなかったです。
一度購入店舗に問い合わせて見ようかと思います。
書込番号:24649091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんありさん
サポートセンターには連絡しましたが、修理に立ち会う時間が取れずまだ依頼はしていません。
通話料は携帯からですかね。固定電話からフリーダイヤルだったら発生しなかったかも。
無料の会社もあるのにね。
>めんたいこLOVEさん
同様の症状の方は他にもいらっしゃるでしょうね。
書込番号:24649903
1点

>みおみおみおさん
販売店に問い合わせ後、東芝のサポートの方に点検に来てもらいました。
パネルの隙間は接着不良で扉の交換との事でした。
スレが参考になり助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24654349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G
こちらの冷蔵庫を使っている方、氷点下ストッカーについて教えてください
カタログにはマイナス3度となっていますが、肉を入れると奥はカチカチ真ん中あたりは半凍り手前の方は全く凍っていない状態です。
使い勝手が悪くて正直ガッカリしています。
こんなものなのかそれとも不良品なのか、使っている他の方の状態を教えてください。
4点

氷点下ストッカーの設定を「氷点下保存」に変更しましたか?
工場出荷設定では氷点下保存に設定されていないので自分で設定する必要があります。
書込番号:24630411
0点

>彩蓮さん
三菱の氷点下ストッカーはじめ大半のチルドルームの類は冷気の吹き出し口が後ろなので、冷気の吹き出し口からマイナスの冷気が出ている三菱は吹き出し口付近は凍ります。
断熱材もついてない氷点下ストッカー内の温度は当然一定ではないので、温度ムラがあるのは普通です。
氷結晶チルド内が一定の温度でないのは東芝も同じですね。
マイナス3℃でパーシャル室全体が一定の温度なのはパナソニックだけです。
氷点下ストッカーの温度ムラは操作で何とかなる物ではないので、視点を変えて少し長く持たせたい物を凍る奥に入れる・すぐ使う物は手前でチルドと同じ扱いをする等工夫して使う事をおすすめします。
書込番号:24630631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
氷点下保存設定はしています。
なのに同じパックのお肉が一部カチカチに凍ってて一部全く凍っていないという状況が普通というのはどうにも納得がいきませんが、故障ではないのですね。
実際に使っている方のコメントがあれば嬉しいです。
引き続きお待ちしています。
書込番号:24636824
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T460FZ
昨年末、20年使った冷蔵庫からの買い替えして、昨日、氷が溶けて、冷えて無い事を確認。他の冷蔵室等も同様に全く冷えてない。温度計を入れてみて現在18度。修理依頼を電話ですると、謝罪など一切無く、修理の受付の案内のみスマホに届きました。怒りおさまらず、お客様相談センターに電話しても、全くお客様の立場になって考えて無く、修理対応しか出来ない。と。商品交換を希望すると、販売店へ相談して下さい。と。不良品を作った東芝なのに、販売店へ責任転嫁。修理対応も悪く、すぐには来ません。なので、食材は全てダメに。東芝を選択肢に入れるのは、やめた方が良いと思います。私にとっては、大金払って購入したものがたった2ヶ月で故障、この先、無償修理の対応期間が、過ぎたら心配ですね。安心して使えません。悔やみます。こんなに対応の悪い会社なのですね、東芝は。
書込番号:24623368 スマートフォンサイトからの書き込み
87点

>じんくんkun2さん
どちらで購入されたのかは分かりませんが、
壊れてからの初期動作で購入店舗に相談されなかったのは悪手でしたね。
東芝に限らず他社も壊れた原因が不明だったら、
その様な対応になると思いますが、
保証期間は購入場所によりいろいろと長期保証がありますので、
もし付けていなかったら自己責任なので自分を恨んでください。
後怒りのせいかも知れませんが、
文面が大変見辛いです。
落ち着いて考えてみてください。
書込番号:24623431
27点

>じんくんkun2さん
確かにKEURONさんの言われる通りです。
書込番号:24623508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有償延長などの保証は?
最初に購入店に相談は?
企業側が購入者側から見るわけないでしょう。
見てたらもっと変わってますよ。どこのメーカーも同じですがね。
結局運が悪ければすぐ壊れるし対応の悪いサポートにもあたる。それもどこのメーカーも同じ。
しかし、前にも同じような書き込みを見た気がしますが・・・?
書込番号:24623510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

時間がたつに連れて、冷蔵庫の無い生活にも少し慣れてきました(笑)。以前の日立は20年故障無しでしたので、まさか、2ヶ月ぽっちで故障する東芝に怒りが前面に出てしまいました。日立製の洗濯機の故障の時は、初期不良で、新品に交換してくれました。ラッキーだったのですね。
購入店の延長保証は入ってます、今回も、販売店に故障を報告してから、メーカーとの連絡になりました。
この後、販売店には、どのような相談をすればよろしいでしょうか?良い案あれば、教えて下さい。なかなか経験することではないので、知識が欠けております。
書込番号:24625138 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>じんくんkun2さん
購入店舗に相談されたら、
直接メーカーとやり取りしてくださいとのことで
相手にされなかったということでしょうか?
通常だと販売日にちや設置取り付けの責任もあるので、
購入店舗に症状を説明して、
その店からメーカーへの連絡と対応の説明があると思うのですが・・・
冷蔵庫とか洗濯機は通常家に1台しかなくて、
換えがなく不便だと思いますが、
相手はすぐに対応もしない感じなんでしょうか?
書込番号:24625201
2点

販売店の保証受付に電話したら、翌日、東芝からスマホに1通のショートメールが届きました。修理受付の案内だけ。この対応にあ然としました。今どき企業は、このような対応が通常なのですね。
納得行かず、翌日店舗に連絡。すぐ、東芝から連絡来ましたが、謝罪もありましたが、結局「修理」の一点張り。修理も最短日時を案内で、3日後・・・。だんだん諦めてきました。
東芝という企業の個人客への対応は、これが普通なんだと。選んだ自分の運が悪かったのかと。
世の中もこの対応で納得されてる方が大半なんでしょうかね。
書込番号:24626770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じんくんkun2さん
内容を確認させてもらいました。
修理依頼をして相手が修理しますと回答しているにも関わらず、
修理の一辺倒で困っている状況なのは、
早い話が、
購入してすぐ壊れたので修理ではなく交換して欲しいと要望したたころ、
メーカーから修理しかできないと言われ腹を立てているだけですよね。
メーカーの修理部門に交換する権限はないので、
対応としては当然の対応だと思います。
交換をお願いするとなれば購入店にするべきですが、
交換対応となると担当者の計らいで、
同じ物や少し金額を足してランクアップなどを、
付き合いしだいでしてくれるところもあります。
、
しかしそれもしてくれなかったとなると、
相手が永く付き合いたくないと感じているのかも知れません。
あとは自分に非が無いかを調べるために
コンセントに電気が来ているのか、
ブレーカーは落ちていないか、
扉を開けたら照明は点くか、
扉の表示は点いて作動するか、
コンプレッサーは作動しているかなどを確認し、
自分側の問題ではないのを確かめてから、
修理が来た際に作業者にプレッシャーを与えるぐらいしか
溜飲を下げる方法はないのかなと思います。
書込番号:24627084
6点

本日、メーカーの方が来られて、基盤交換したものも、直らず、店舗へ連絡を入れて、交換の手はずになりました。また、数日、冷蔵庫の無い生活です。
時間が経つにつれて、ネット検索する余裕が出てきて、同じようにすぐ故障している家電が、多々あることに気づけました。
冷蔵庫との出会い、店舗の人との出会い、全て運なのですね。
しばらく、東芝の商品を手にする勇気は持てません。
冷蔵庫の無い生活、なかなか出来ない体験が出来ました。まだ進行中ですが・・・。また、他の人の意見も聞けて、知り得たことを自分の糧に出来ること幸いです。
書込番号:24627796 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

日本製より安く買える製品だけど、中華製だからちょっと不安、だから買うならケーズデンキの一択。
物はいいんだけど、不安を煽る投稿が多いから、事実かどうかの判断が出来ないから、充実の長期保証は必須だよね、
壊れると困る冷蔵庫だし。
書込番号:24630764
5点



2021年9月にレビューしましたが、その後のことです。
購入時はスイッチ感触が悪いこと以外は全く正常でしたが、冬になって冷凍食品が溶けてしまいました。
予備の冷蔵庫だったので普段あまり開け閉めせず、気が付くのが遅くなりました。
設置は無人の暖房無しの部屋、正月用の食品を入れておいたのですが、溶けてしまったので慌てて消化した次第です。
取説によれば冬は冷凍機能が落ちるので、冷凍庫温度を下げるためには、冷蔵庫の温度を最強(低く)にしなければならない、とのこと。
説明通りにしても温度はマイナス2度程度、全くアウトです。
暑い夏ではなく冬に冷凍出来ないとは?、意味が分からない。
東芝の見解はこれで正常らしいです。全く安物買いの銭失いです。
この冷蔵庫、今は販売終了、2021年12月に後継の GR-T15BS が発売されましたが、そちらはどうなのでしょう?
予備とはいえ、必要なので購入した冷蔵庫です。結局「他メーカー」の冷蔵庫に買い換えました。
「他メーカー」の技術の人の話、「電子制御なので、その様な事態は起き得ない」とのことでした。
買い換えた冷蔵庫ですが、問題無くマイナス20度以下になっています。
6点

失礼ながら、主さん、以前同じような質問されましたか?
同じような質問を見た覚えがあるのですが・・・?
書込番号:24625698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>取説によれば冬は冷凍機能が落ちるので、冷凍庫温度を下げるためには、冷蔵庫の温度を最強(低く)にしなければならない、とのこと。
冷却機が1個のタイプは全メーカー同仕様ですね。
吾輩も経験済みです(TOT)
書込番号:24625763
3点

S_DDSさん
私も以前その様な投稿を見た様な気がしますが、
私ではありません。
別件です。
TWINBIRD H.264さんもご経験済みとのこと。
気が付かないでいる購入者も多いのでは?
もうちょっとなんとかして欲しいものです。
書込番号:24625920
0点

>hiDeコロ55^^さん
「【冷凍冷蔵庫】として売られているのは問題だ」と【消費者センター】を通してクレームを入れました。
そのメーカーの回答は他社の取説をコピーして「同様の説明がなされている」で終了しました。
【冷凍冷蔵庫】として販売するのは間違いだと思います(●`ε´●)
書込番号:24625947
6点

>TWINBIRD H.264さん
そうですか、クレームを入れて下さいましたか。
何か対応は有るのでしょうか?
>【冷凍冷蔵庫】として販売するのは間違いだと思います(●`ε´●)
表向きスペック情報は、4スター(☆4つ)、つまり、3カ月マイナス18度なんですよね。
とんでない大嘘です。
>冷却機が1個のタイプは全メーカー同仕様ですね。
結局、この手の「冷凍冷蔵庫」は皆「こんなもの」なのでしょうか。
東芝以外の他メーカーはそのことを公表しているのでしょうか?
全く知りませんでした。皆さん、分かって購入しているのでしょうか?
疑問ばかりです。酷い話ですね。
書込番号:24626857
1点

Panasonicとて「冷凍が緩む場合があります」と言う曖昧な表現で通しています。
消費者団体が不買運動でも決行しない限り改善されないようですね。
アイスクリームは確実に溶けますよ(TOT)
書込番号:24626928
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZ
1/9コジマネット購入1/22納品。
使用して2-3日でコントロールパネルの表示不具合が発生しました。ホームキーと冷却機能ボタンしか点灯しなくなり、冷却ボタンを押した後のモード変更等も点灯しないため、設定状況が分からない状況です。
※ボタンを押すとピと音はしますが、点灯しないので設定が訳わからない状態になります。
東芝サポートの人が現地点検しないと交換修理返品の判断ができないとのことで、来訪待ちです。
他のレビューでも同現象があったので、同じ症状の人が多いのかなと残念な気持ちです。
書込番号:24564385 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

タッチパネル不具合について…
基板交換で対応完了。所要時間10分。 不具合解消しました。 サービスマンの方は、リコール情報は出てないと言ってましたね…。
書込番号:24565411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1/28東芝のサポート来訪ありました。やはり>サワ19590522さんと同じ対処方法で基盤交換が必要な旨説明がありました。基盤交換の部品が手元にないとのことで、今回は購入元のコジマネットさんにて本体交換となりました。
書込番号:24568988 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初めまして。
12/20購入で、まだ1ヶ月ちょいしか経ってないのに全く同じ症状になり、色々調べていてこちらに辿り着きました。
間違って自分で変な設定してしまったかと思ったのですが、全く同じ状態の様ですので、本日サポートの方に連絡してみようと思います。
書込番号:24579376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先程サポートが開く時間にすぐ問い合わせてみましたが、他の皆さんが仰った通り、コントロールパネルの基盤に問題があるだろうとの事で、修理対応になりました。
サポートの方に事情を説明していると、全部を説明し終える前に、向こうの方から全く同じ症状を言われたので、もしかしたら同じ問い合わせが多いのかもしれません…。
書込番号:24579536 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

年始にジョーシンWebで購入。入荷待ちの為1/30に設置。ほんの数日でコント―ロールパネル表示不具合発生し、当初何かの設定の問題かと思っていたのですがこのスレをみて故障と判明し修理を依頼。昨日やっと修理に来られ、10分程度ですぐに直る不具合だと思っていたのですが、作業に来たのが年配の方で基盤のカバーがうまく外せず金属のドライバー数本で無理やりこじ開け1時間近く悪戦苦闘。コントロールパネルの表示は直ったのですが、ドビラもカバーも傷だらけで、カバーは浮いてしまい最悪な状態に。。担当者もこれでは納得できないですねと後日扉事交換するとの話になり2度手間です。。本体の性能も気に入っておりコスパが良いと思っていただけにとても残念です。
書込番号:24623520
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46C
製氷器ベビーユーザーですが、開け締めが激しいためか、製氷室の後ろに氷が落ちるようで、氷が板状にびっしりついてしまいます。
霜取り機能はなく、コードを抜いて、お湯で溶かすことしかできません。
何度もコンセントを抜く羽目になっています。
後、ドアが半開きになって、アラームが鳴るのは初めだけで、閉まっていなくても鳴りやんで、2度と鳴らないので、気が付かないため、庫内の物が解けてしまうことも多々あります。
以前はシャープの冷蔵庫を使っていましたが、1度もそんな事にはなりませんでした。
時間が戻せるなら、別の冷蔵庫にするべきだったと、後悔しかありません。
書込番号:24591174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製氷機能そんなに使うなら製氷機を別に買えばいいんじゃね?
書込番号:24591356
2点

使い方を工夫するべきではないかと。
あと、ドアのアラームは閉め忘れる方に問題があるでしょう。ちゃんと気をつけましょう。
過去に戻って別のものを買ったところで結果が変わる保証はありませんよ。どれを買っても主さんは失敗する運命だったかもしれませんし。
過ぎたことよりこれからを考えましょう。
書込番号:24591584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というか、閉め忘れアラームが鳴ったら普通人はすぐに閉める。
書込番号:24618176
0点

私はこれのユーザーだけど、これは前前前々モデルでしょ。
前前前々モデルを販売店の人が「一番売れてる」ってすすめるか?
常識的に考えて前前前々モデルは店に置いてないし取り寄せも不可能でしょ。
書込番号:24618187
0点

>nannnaritoさん
「いつ購入したか」についてはどこにも言及されていないので
最近買ったと決めつけるのは早計では?
書込番号:24618206
1点

>MIFさん
確かに。
投稿した後でそうは思ってましたよ。
ただ、そうだったら本当にずいぶんと間を置いてのクチコミだな〜とも思ってた。
書込番号:24618486
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





