このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2021年1月19日 20:32 | |
| 15 | 4 | 2021年1月14日 13:16 | |
| 52 | 2 | 2021年1月11日 17:22 | |
| 38 | 4 | 2020年12月29日 12:57 | |
| 30 | 1 | 2021年3月1日 13:40 | |
| 23 | 0 | 2020年8月22日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レス電気ケトル わく子 PCH-G080
空だき防止機能があるのに、空だきで壊れました。
底のテフロンが焦げていて、電源が入らなくなっていたので分解したところ、内部にある保護回路のCB-3というワンショット型サーモスタットが切れていました。
本来は空だき防止機能が働くのでしょうが働かなかったようです。元々壊れていたのかもしれません。
空だき防止機能がどのような仕組みなのかはわかりませんでしたが、上記の回路は最後の砦の保護回路のようで、200〜280度になると切れる設計になっています。
内部の基板もすこし焦げていました。
普段空だきをすることはないので不良が今まで発覚しなかったのかもしれませんね。
15点
先日、急にケトルのスイッチが入らなくなりサポートセンターへ連絡。1年のメーカー保証期間は過ぎていたが、修理箇所を調べてもらい見積もりを出してもらうつもりでいた。しかし…サポートセンターの対応に唖然!@一律\10560払えば新しいものを送る、もしくは、A修理箇所を調べるなら点検料込みの\13866を支払えと回答…。えっ?こんなことあります?サポートセンターは、こういう苦情が来たらこう回答しろと指示されているであろうフレーズを繰り返すのみ。つまり、この商品は保証期間1年を過ぎたら、自然に壊れても修理もしないので、また新しいのを買ってくださいというスタンスです。ケトルとしては、お高い価格設定にも関わらずこの塩対応…。2度とバルミューダの商品は買いません!皆様もご注意を。
書込番号:23906136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この手の対応は至って普通だと思います。
修理の方がメーカーとしてコストが掛かるのでしょう。
書込番号:23906206
0点
残念ながらバルミューダさんのレベルはそんなものです。
あの、よく売れたとされるトースターしか持っていませんが、設計不良と思われる交換が実施されたのは
2年以上経ってからでした。
デザインや開発ストーリーに共感し、しょせんトースターや電気ケトルなどという枯れた技術のものだから・・・と
油断して購入してしまって後悔しています。
さらに、kockysさんが記載されていますが、修理対応については、どの会社も同様だと思います。
一人の人が、分解して、原因を突き止める時間とスキルは、新品交換より遥かに高いです
疑わしいユニット(パーツでは無いです)を交換・・・がほぼ常識ですね
書込番号:23906227
3点
実際には修理部門が存在しない…
スレさんの提示された対応と価格からすればね。
誰でもお取り替えを希望して修理は頼まない。
修理希望の時だけ誰かを呼んでくる。
書込番号:23906283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
送る前に(送らなくても)金額が判るから良いと思うけど。
書込番号:23906295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot K02A
水を600mlまで入れられますが、それ以下でも、注ぐ時に斜めにすると底からポタポタこぼれてきます。熱湯ですので、火傷します。600ml以上入れるとかなり漏れます。
メーカーに規定量以下で底から漏れるのはおかしいと伝えたら、「多少はあります」と言われました。熱湯がこぼれる設計で作っているなんて、理解できませんし、これでこの値段は高すぎます。絶対に買わない方が良いと思います。
書込番号:23901537 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
https://www.balmuda.com/jp/support/pot/k02a/547
良くあるお問い合わせでもメーカー曰く「仕様です」。
むしろ「お前の使い方が悪い」ってスタンスですねw
まぁオシャレ家電と割切ってる人が購入するシロモノでしょうから
こういうスタンスでも大丈夫なんでしょう。
書込番号:23901584
8点
中年オヤジじゃあるまいし追っかけ漏れするポットなんてやだよね、ただでさえ気にしてるのにさ(泣)
書込番号:23901625
10点
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PCK-A080
>yamato2000さん こんにちは
タイガーケトル10年以上使ってますが、まだ使えそうです、中ひび割れとはステンレスですよね、
どんな使い方でそうなったか分かりませんが、水がごくわずかでカンカン音がした時は壊れたかと思いましたが、
さまして再使用したら問題なく助かりました。
書込番号:23854651
5点
ほぼ毎日使っていましたが、通常の使用内だと思います。保証期間が切れた途端の故障なので、さらにガッカリです。
書込番号:23856030
3点
>yamato2000さん
ステンレスが割れるとはどういう状態でしょうか?
画像があればアップお願いします。
書込番号:23856205
11点
今更メーカーが対応してくれる分けでは無いので、代替品を購入することにしたので画像までは保存していません。製品自体は重宝していたので個体の問題かと思いますが、壊れたタイミングが保証期間が過ぎた直後だったので、文句の一つも言いたくなったわけです。あくまでも個人の経験による感想なので参考までに。
書込番号:23876697
4点
電気ポット・電気ケトル > ティファール > マチネ 1L
商品到着2日目の朝、ケトルに水を入れようと持ち上げたら、カラカラと音がした。ケトルを覗くとフィルターが外れていた。取説を読んで取り付けようとしたが、どうやら本体側のフィルターを固定するツメが無くなっている。使って2日でこれって?作りが悪すぎます。
書込番号:23650952 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私のケトルも同様でした。
お客さま相談に問い合わせたら、新品交換でした。
初期不良の製品があるみたいですね。
書込番号:23996109 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
買って2年弱で故障。
お盆休みの帰省から戻り、久しぶりにお湯を沸かそうとしたところ、60〜70度まで加熱したとこでE3エラー。
沸騰モードに変えてみたり、コンセントを抜いて10数えてからリトライしてみたり、といろいろ試しましたが改善せず。
本体が熱くなりすぎてるのかもと思い、一日置いてみましたが、いろいろ試したのが良くなかったのか、
今度は加熱すら行われずにしばらくたつとE3エラーで止まるようになりました。
ちなみに、留守中は本体を乾燥させてありました。コンセントは抜き忘れており、主電源のon/offは不明。
留守期間と合わせ使用してなかったのは1週間くらい、うち5日は日中の室温が40度超えてたかも。
調べた限り期間中の停電情報はなく、落雷や停電復旧サージによる故障ではなさそう。
E3を検索したところこちらのクチコミがヒット、数日で似た症状が出て、購入店でも同様の報告多数とのこと。
よくある故障のようですし、メーカーからは内部異常で要修理ってこと以上の情報はもらえないようなので、
修理しないで別メーカーの買った方が楽そうだと思って、とくに問い合わせはしてません。
なので以下クチコミからの予想。他でみられるカチカチ音は恐らくサーモスタットの動作音(通常はカチっと一回)ですので、
過昇温防止あたりのエラーがE3で、この機能がらみの回路が熱か何かでダメになってしまっているのではないかと。。。
(当方はカチカチ音はせず、温度は正常に表示されているので、温度センサーの異常ではないと思います)
23点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





