
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年8月29日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月24日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月21日 23:14 |
![]() |
3 | 0 | 2006年6月28日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月22日 16:17 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月21日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > ニューヴィテス エクスプレス 1L
軽いし、すぐ沸くし、沸いたらコードレスで運べるから
使いやすくて、とうとう買ってしまいました。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/piedi-nudi/item2434043.html
やっぱり1Lのものがちんまりかわいくって好きですね。
1点





電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVO-A400
東京電力のオール電化向き契約「電化上手」で契約しているものです。これまで、深夜電力が終わる7時前にやかんでお湯を沸かして魔法瓶ポットに入れて、省エネ利用してきましたが、寝過ごすこともあるので、タイマーが使える保温性のよい電気ポットを探していました。
このサイトを見て、ほぼナショナルのNC-SU30Aにしようと思って発注寸前だったのですが、ランキング表トップのタイガー製品が気になり、取扱説明書もダウンロードして検討の結果、悪くないと判断し、購入しました。3Lにしようと決めていたのですが、よく見ると2.8L位とか。そこで急遽4Lに変更しました。商品が到着して、これまでほぼ1ヶ月使ってきましたが、不満な点はあまり無し。温度が5度おきで調整できるので、以前より緑茶を飲む機会が激増しました。かみさんと2人で4Lなんて使わないだろうと思っていましたが、夜になると残りわずかなんてことがよく起こります。出湯量の表示は便利です。即席ラーメンを作るとき便利に使っています。
夜10時頃に、水をフルに入れ、午前6時に湯沸かしがスタートするように節電タイマーをセットして就寝するといった具合で使用しています。
押し板での出湯は、なんとなく出が悪いのが少し気になりますが、ほとんどやる機会がないので、まあいいかという所です。
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ニューヴィテス エクスプレス 1L
一人分が1分で沸くのではれば、まぁいいかと思い買いました、まだ
いろいろ試してないのですが、1リットルで5分30秒くらい、250ccで
1分、すぐ飲めば結構舌が焼けどしそうなくらい熱いです、沸けば電源OFFになるのもGOODです、一人分が1分で沸くのではれば珈琲などセットしている間に沸くので保温ポットに比べ電気代も考えまた沸いた時の熱さも考えると結構良いような気がします。
3点



電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-SU30
今日、K'sで買いました。
活性炭フィルターの交換が忘れそうなのでNC-HU30と迷いましたが、他店よりかなり安く、省エネナンバーワンとすっぽりVIP魔法びんで決めました。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DY30

現在、電気ポットの購入を検討中です
同じ象印のDX30でも書き込みがありましたが
お湯の出が悪いとか、においが・・・など
この、DY30では気になるでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:4788831
0点

んでは、使い心地報告を、
まずは、一番気になるであろう異臭や味の変化についてですが、
変なニオイがお湯に移るということは、使い始めたころから別にありませんでした。もちろん説明書通りにお湯を何回か捨てましたが。
かなり神経質にクンクンし続けましたが無臭だと言ってイイのではないかと思います。
次に味の変化、これまたこの掲示板の影響でかなり神経質に観察してみました。使い始め4日まではお湯の味がおかしいというよりは、何かヒリヒリトゲトゲした感じを受け、お茶を入れてもヤカンで入れたときと比べ香りがとんでまろやかさもイマイチで、明らかにお茶の味が落ちてるのがわかりました。
今、考えると100度に沸騰して80度になりましたよー表示のあとにすぐ注いで飲んでしまっていたので実際は80度以上あったのではないかと思います、それで熱くてヒリヒリ。(ポットの温度測定表示の値って、それほど正確ではありませんよね?)
今もちょっとお湯だけ飲んで味の様子をチェックしましたが、微かに金属味みたいなものがあるような気がしないでもありませんが、
水からお湯に変化したことによる味の変化のような気もします。
お茶で飲めば別に気になることはないでしょうし、舌に神経を集中して飲むことも普通の方ならないので別に問題ないかと。
今はお茶の味もまろやかですし、香りもそれなりにあるようで満足しています。ヤカンで沸かしたお湯の95%くらいの満足度でしょうか。
あとお湯の出ですが、500ml注ぐのに14秒かかります。
ちょっとトロイかなぁ、とは感じますが、僕的には許容範囲ですね
視覚的には、お湯の出が悪いようには感じません。
最後に電池を入れればどこでも注げる機能、あれは最も不要な機能だと思います。
書込番号:4799129
0点

あと注意点として、この象印のシリーズ、
設定温度を80度にしようが、90度にしようが、一旦必ず100度まで沸騰しますので。
そこからゆっくり冷めていって設定温度でキープする仕組みです。
例えば設定温度を80度にすると、水→100℃→設定温度の80℃ってな感じです。
書込番号:4799313
0点

まさぽ之助様
購入の際、参考にさせていただきました
レポートありがとうございました
書込番号:4834968
0点

「電池を入れればどこでも注げる機能」は、
部屋の狭い人には必要な機能です。僕とか、、、。
コンセントの配置上、沸かす場所と置く場所がありますので。
コンセントを外しても使えるのは、保温ポットとして、
設営テントなどの屋外での一時的な使用等にも使えるように
配慮してのことと思います。僕はありがたく思っています。
書込番号:10346371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





