
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月21日 13:07 |
![]() |
15 | 3 | 2009年12月29日 11:21 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月6日 21:01 |
![]() |
3 | 1 | 2009年12月3日 10:47 |
![]() |
6 | 1 | 2009年12月1日 22:58 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月14日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > テスコム > TP17
こちらの製品は満タン(1.2L)を沸かすのに電気代はどのくらいかかるのでしょうか?
420Wとし書かれておりませんが、どのくらいの時間かかるのでしょうか。
また、電気代はどのくらいかかるのでしょうか。
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
0点

琉球水軍ちょんまげさん
大体ですが…4円前後ぐらい…。
420Wしか出せないので、相当時間かかりますね。
ティファールの電気ケトルが1400Wくらいで140mlを沸かすのに約50秒。
1Lで5分前後ですので、それの3分の一以下の420Wしか出せないので、
約15分くらい…?合っているのかコレ。
熱量は比例するはずですので、約このくらいかなと…。
書込番号:10776151
0点

まったく返信するのが遅くなり一年近くなってしまい失礼しました。
Ein Passantさん、計算していただきありがとうございました。
実際のところですが、1Lが10分以内で沸騰するようでした。
またわかりましたら報告します。
書込番号:12249851
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン 1.2L
購入して約半年、お湯が沸くと自動で電源が切れるので重宝していましたが、安心しきっているところにある日いきなり電源OFF機能が働かず、空焚きして電熱板を焦がしてしまいました。とても恐ろしい事です。一歩間違えば火災?と思うと湯沸し中はずっと側から離れられなくなりました。現在もお湯が沸騰しても電源OFFにならないので手動でOFFにしています。
ティファールのカスタマーサービスがWebに有りますが、問い合わせ先電話番号さえ書いてなくて全く役に立ちません。どなたかカスタマーサービスの連絡先ご存知の方教えてください。
2点

取扱説明書はないんですか?
取説の裏に電話番号が書かれていると思いますが。
書込番号:10700744
1点

ウェブサイトを更新中のようですね。
たぶんこの辺でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127953031
書込番号:10700921
2点

ラジコンヘリさん, P577Ph2mさんありがとうございます。
取扱説明書がすぐに出てこなくて、Webに行けば何とかなるだろうと
安易に考えていました。取説を探し出して
「お客様相談センター」(0570-077772)に電話して症状を伝えました。
注ぎ口に装着するフィルターを取り付けないと沸騰しても自動に
電源が切れないことがあるとのこと。確かに書いてあります。
取扱説明書にそんなことが書いてあるのかと尋ねると、各部の名称の
ところに注意書きして有るそうです。
温度を検知して電源を切るのではと尋ねると、蒸気の量を検知して
電源を切るのでフィルターがないと蒸気が注ぎ口から逃げて
センサーが検知できないとの事です。
「ご使用前の注意」や「お湯の沸かし方の注意」にはフィルターを
取り付けるように書いていないのに、各部の名称のところに
書いているのは不親切な取説です。これまで沢山の苦情があったのでしょう
最新版の取説ではお湯の沸かし方のところの注意書きに移したとの事。
電熱版が空焚きで黒焦げになってしまったが、空焚き防止機能は
働かなかったのはなぜか?との問いには、空焚き防止機能ではなく
空焚きしたら電源が切れる機能ですとの説明でした。黒焦げになるまで
空焚きし続けたのはおかしいとの問いには、お水の成分によっては
黒くこげる事があるとのことで、何でも即座に答えるのです。
とても感じの悪いお客様センターの対応でした。
書込番号:10701938
10点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G100
購入して7ヶ月になります。これまで何も問題なく使えておりましたが、最近、沸騰してもなかなか自動で電源が切れないことがありました。冬で外気が低下したのか、給油ロックをしていなかったのが原因かと思い、給油ロックをして沸かしてみました。そうすると沸騰するまでの時間も短縮され、ちゃんと自動で電源が切れるようになりました。取扱説明書にも、ロックはするように書いてありました。
2点

取扱説明書に、書いてあります。
要約すると「沸騰した蒸気が、持ち手上部のスイッチ部分に達する事により、電源がOFFになります」との事。
従って、給湯ロックが外れていると、そこから蒸気が漏れる事により、スイッチに蒸気が廻るのが遅くなる>スイッチが切れるのが遅くなる。という事になります。
ちなみに、蓋が完全に閉まっていないと、蒸気が漏れてしまうので、上の事情により、スイッチが切れない事がありました。(^_^;
書込番号:10897258
1点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン 1.2L
最近気が付いたのですが、ケトル側のコンセントが非常に熱くなるのですが大丈夫ですか。
コードに負担はかけてはいませんし、普通に使用しています。
手で持てないほどではないですが他の機器のコンセントに比べると異常に熱く感じて火災の心配があります。
3点

1000Wもの電力で一気に熱しますから、電源部もそれなりに熱くなるはずです。
持てるくらいなら特に心配ないでしょう。
気になるならメーカーに直接聞いてください。
書込番号:10570993
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L
購入して1週間ですが沸騰すると持ち手部分があつくてタオルをまいて持ってます。
またスイッチ部分が上がらず何度も繰り返し沸かしてしまい一度、中身がカラカラに
なって火事になりそうだったんですがこれって不良品なんでしょうか?
5点

不良品だと思いますよ。
中身がカラカラになるなんて危なすぎるしょう。
早めに購入店に言って、できれば新品交換してもらいましょう。
書込番号:10563983
1点



電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7100JP
2005年 2006年 2007年製で不具合が発生したものが無償修理らしいです。
2008年以降内部構造を変更していて不具合は発生していないとか。
2008年製で不具合のあるかた書き込みお願いします。
http://www.oanda.co.jp/russell-hobbs/10-7100osirase.html
上記参照
私が購入したものは2009年製でした。問題なく使っています。
0点

情報ありがとうございます。
私の2005年製の物は何の問題もなくほぼ毎日活躍しているので大丈夫でしょう。
書込番号:10630851
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





