
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 16 | 2014年9月11日 22:42 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年9月10日 23:13 |
![]() |
7 | 8 | 2014年9月9日 01:29 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月6日 20:49 |
![]() |
10 | 4 | 2014年9月5日 00:29 |
![]() |
2 | 8 | 2014年8月19日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7

http://store.shopping.yahoo.co.jp/iisakura39/1240skk170.html
水栓はカクダイの1240SKK−170だと思います。適合分岐水栓を二つ挙げておきます。
ナニワのCB−S268A6
カクダイの107−893
書込番号:17874728
1点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
↑ CB-S268A6の取り付け方を貼っておきます。カクダイも同様です。
他には三栄からも出てます。
検索して一番安いショップでどうぞ。
書込番号:17874808
2点


分岐水栓CB−S268A6(またはカクダイの107−893)にしておくのが無難です。
カクダイ789−015やカクダイ7892については、あるいは取り付け可能かもしれませんが、
カクダイのホームページでは、こちらの水栓の適合分岐として掲載されていませんので。
書込番号:17875656
1点

カクダイの789−015(ナニワCB−E7)は基本的にはアップした図の右側のような台付き2ハンドルに対応しますが、図の左側のような壁出しタイプであれば可能だと思います。
アップの図の壁出し水栓はスレ主さんと同じタイプのTOTO製品ですが、カクダイの水栓は分解図が分からないので確信はありません。
参考まで。
書込番号:17875996
1点

問題なく取り付け可能です。
カクダイにも確認済です。
心配であれば以下に問い合せ下さい。03-3552-0981カクダイの問い合わ先です。
書込番号:17877338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三栄PB515Sが一番安かったので(アマゾンで4000円程)これにしました。現在は3500円程になっていますね。
書込番号:17879971
4点


いろいろな選択肢を与えてくださってありがとうございました!
三栄検討中です。
取り付け方などわからない事があれば、またよろしくお願いします!
書込番号:17891668
0点

食洗機と分岐のが届いたんですが、工具がありませんでした。
なにかおすすめはありますか?
サイズさえどんなのがいいかわかりません。
モンキーレンチというやつでいいのでしょうか?
書込番号:17921950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンキーレンチ2本あれば何とかなります。
今回限りに近くて、これから使い道が増えそうというのでなければ、百円ショップのものでも十分ですよ。
書込番号:17922303
0点

ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます。
100均にモンキーレンチが売っているのでしょうか?
サイズはどのくらいのものが必要ですか?
画像のようなペタンコな六角レンチみたいのでもいけますか??
書込番号:17922725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら32mmくらいの開口のスパナが必要のようで、100均には無いようですね。
とりあえず画像の万能スパナで試してみて力が掛からずダメなようであれば、ホームセンターで32mm以上開くモンキーレンチまたはモーターレンチを入手してください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E7%9F%A2-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC-FLA-32/dp/B00DLV3DU4/ref=sr_1_1?s=diy&ie=UTF8&qid=undefined&sr=1-1&keywords=%E9%96%8B%E5%8F%A332
書込番号:17924398
0点

ツキサムanパンさん
アドバイスありがとうございました。
URLのモンキーレンチ買っちゃいました。
早く設置したいです。
ところで、付属の給水ホースだと、長さがたりないきがしてきました。三栄PB515Sには、ホース外れ防止装置がついているみたいですが、あえて使うごとに外すのってありなんでしょうか。危ないですかね。
あと、お湯が出る方から給水ホースを繋ぎたかったんですが、ガスやさんに多分75℃まで出てしまうと言われました。(温度調節はできません)よって、水が出る方から繋ぐしかないんですよね?
書込番号:17925104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給水ホースは延長ホースを足すか、長いホースに変えるとよろしいです。
洗濯機用の給水ホースと兼用ですから。
65度以上のお湯では給湯接続しないように、と注意書きがあるはずです。
水側に接続しましょう、経済性はどちらでもそう変わりません(ガス給湯であれば)。
書込番号:17925714
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
母への贈り物にTP-TR7の購入を考えております。
自分で取り付けをしようと思うのですが分岐水栓の種類を
選ぶのに家側の水栓を見たところメーカー名はTOTOと表記
されているのですが型番はどこを探しても書かれていません
でした。画像でわかる方いますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK230S&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM8
TK230Sで適合分岐水栓はCB−S268A6です。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
書込番号:17921697
2点

柊の森さんへ
さっそくのお返事ありがとうございます。
商品と交換方法両方のURLを教えて頂いてとても
助かりました。さっそく注文して母の出かけている
間に頑張って取り付けてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17921745
0点



柊の森さん
すごく助かります!潤滑剤をさして無事に緩んでくれるように
祈りつつ頑張ってみます!
初夏の飛魚さん
確かに古い蛇口なのでそろそろ交換したい所ですね〜。教えて
頂いた物だと壁から出てくるクランク?はそのままで分岐水栓
を取り付ける部分からの交換て事であってますよね。ん〜
ちょっと悩んでみます!
お二方、ありがとうございました。
書込番号:17922381
0点

そうです
分水をセットしたら、その先に蛇口本体を付けるだけです。
違いは下吐水から上吐になります。
レバーを上げて水を出します。これなら地震や猫の悪戯にも安心です(笑)
書込番号:17922400
0点

初夏の飛魚さん
せっかくの機会なのでって事でぽちってみました!
確か地震なんかで水が出っぱなしにならないようにと
レバーを動かす方向を変えていってるそうですね。
色々とありがとうございました。感謝です。
書込番号:17922468
0点



食器洗い機(食洗機) > 象印 > ミニでか食洗機 BW-GD40


追記です。
グローエだった場合、このタイプに合う適合分岐水栓は無いと思います。
書込番号:17912221
1点

グローエ水栓と思われます、こちらのページをご覧下さい。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/88.pdf
形状が多少違いますが、グローエ用分岐水栓CB-SGA6が対応となっているこれらの水栓とカートリッジが同じであれば、SGA6が使えます。
グローエ(水栓メーカー)やナニワ(分岐水栓メーカー)に問い合わせてみると判るかもです。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/supportdesk.pdf
書込番号:17912673
1点

ツキサムanパンさんが正解だと思います。
パナのPDFにある品番はグローエのホームページからは検索出来なかったので見落としました。
書込番号:17912788
1点

やはり問い合わせ確認した方が良いですね。
検索結果をアップしましたが、PDFの画像では可能でも品番検索ではパナとナニワそれぞれで不可で矛盾した回答になっています。
書込番号:17914202
1点


グローエのこのグースネックタイプの水栓に適合品はないと確信してレスしたのですが、適合品のPDFがあったので完全な見落としだと思いました。
しかし、納得がいかないので品番別検索したらやはり不可になっていました。
初夏の飛魚さんの資料も不可になっていて納得ですが、混乱しますね。
書込番号:17914642
1点

皆様
大変熱心に調べて頂いて誠にありがとうございました。
残念ながら適合品がないとのことで承知しました。
今回は残念ながら使用を諦めます。
大変助かりました。
書込番号:17916248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
TR7を購入し、ド素人ですが取り付けを自分でと思っております。
そこで分岐水栓だけ購入しないといけない事、勉強しました。
下記ページも見たのですが、
https://www.takagi.co.jp/support/docs/bunki.pdf
「JH9014」
「CB−STKA6」
「EUDB300STKA5」
が対象で間違いございませんでしょうか?
※もし間違いの時は教えていただけますか?
※間違いない場合、上記のどちらがオススメでしょうか?
また、公式HPでは取り付けカンタンとの事ですが、
素人でも大丈夫でしょうか?(抽象的ですいません)
高価な買い物&買ったのに「合わない!」なんて未来を想像し、購入する勇気が出ません。
どなたかご教授いただければ幸いです。
写真を2枚、掲載させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

もし心配ならスレ主さんの右の写真にあるフリーダイヤルに電話をして確認すれば良いと思います。
なおTOTOのEUDB300STKA5は生産終了品なので入手不可です。
http://at-aqua.net/?pid=15860087
↑ もし食洗機と浄水器に分岐するならYSS−STKA200もあります。
このシリーズの取り付けは比較的簡単なようです。
書込番号:17904932
2点

どれも適合ですが、柊の森さんも書かれていますように「EUDB300STKA5」は既に製造終了で入手困難です。
比較的安価に入手できるのはCB-STKA6です。
おそらくアマゾンが最安値です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013D1ZUW/sr=1-3/
取り付けに難しいところはありませんが、こちらの『取り付けガイド』をみても良く判らないのなら業者さんに頼むほうが安全でしょう。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STKA6.pdf
書込番号:17905106
1点

柊の森さま
ツキサムanパンさま
早速のご返信、ありがとうございます。
感激です!
勇気を出して質問させていただきまして良かったです。
売り切れる前に早速購入して、
今回は、自分で頑張ってみようと思います。
お二方とも、本当にありがとうございました!
書込番号:17908219
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
今の家(賃貸)には便利なことに
写真のとおり食洗機用に分岐してあり、
水栓には詳しくなく、この食洗機を買うだけと
思ってましたが、
念のため水栓に書かれてたMYM FB237-015から調べ、水栓メーカーKVKに問い合わせたら
PZ789Nのノズルを接続しないと使えないが、
実際食洗機と接続可能かはパナに聞いて、
とのことで、パナにそのノズルが合うか聞いたら
KVKに聞いてときたので、
なすりつけの無限ループに陥りそうだったので、
どなたか詳しい方いらっしゃったら
このノズルでいいのか、ノズルだけでいいのか、それとも他にも方法や商品はあるのか
教えていただけたらと思います。
ここでもし解決できたら、一般の方々のほうが
詳しいと返答するつもりです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17901919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく、どこのホームセンターにでもある「洗濯機用給水ニップル」をねじ込めば良いでしょう。
その先っぽの直径(ネジネジの外径)を測って約21mmであれば「G1/2」サイズのストッパー付きのものにします。
こういうタイプです。
↓
http://item.rakuten.co.jp/hinode/pt3320/
書込番号:17901974
2点


続けてですみません。
KVK PZ789Nを調べたら、やはりG1/2サイズですので、間違いないですね。
カクダイ772-104でもサンエイでもKVK PZ789Nでも、どれでも安く入手できるものをどうぞ。
>なすりつけの無限ループに陥りそうだった
まあ、パナは給水栓が合うかどうかは責任持てないし
KVKは食洗機のことは判らないので、そんなもんです。
書込番号:17902024
3点

わざわざお調べ頂いて本当にありがとうございます。測ったら確かに21mmぐらいでした。
メーカーが答えられないとなると、質問する場がもうここぐらいしかなかったので、
安心しました。
感謝しています。早速どれか買って、
食洗機も買うことにします。
書込番号:17902079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
今度引っ越すので、食洗機を置きたいのですが、どこにおけばいいと思いますか?
結構狭いです…
よくネットでヒットする、セミオーダーで作れる棚みたいのを窓のところに奥のが一番キッチンを広く使えていいかなと思いましたが、高いし(一万くらい)、もしまた引っ越したら、使えなくなってしまうんじゃないかと思いました。
なにかアイデアがあれば、おねがいします!
書込番号:17848802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁のタイルが10cm角だとしたら、シンクとガス台のあいだに置けますね。
脚付きの台やスチールラックで浮かしてやれば、手前の調理台も少しは使いやすいでしょう。
多少お金が掛かるのはしかたありません。
書込番号:17849885
0点

ツキサムanパン様
回答ありがとうございます。
調理台はできるだけ広くとりたいので(ただでさえ狭いので( ノД`)…)調理台には置きたくないんです…
浮かせたとしても、狭くなること必須ですよね…
でも、最悪、そこしかないのかな。
キッチン(写真とるために立っていた場所)は割りと広いので、ホース長くして向かって左側の壁際に置くとか…?
書込番号:17849912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホース長くして向かって左側の壁際に置くとか…?
キッチンと同じくらいの高さのキャスター付きワゴンを置いて、使う時だけ移動という方法も有りますね。
なお、ホースを長くする場合は、排水ホースが途中で垂れ下がらないようにしなければなりません。
書込番号:17849956
1点

ツキサムanパン様
回答ありがとうございます。
水道からのホースは長めにして、付けっぱなしにして、使うときだけ排水ホースをシンクに垂らすイメージでしょうか?
途中で曲がると排水しにくいので、キャスターはどちらかと言うとシンクより高めの方がいいでしょうか?
あと、使っていないときの排水ホースの居場所が必要になりますね。
書込番号:17850045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、そのイメージですね。
排水ホースの途中や先っほが本体排水口よりも低くなると、排水し切れませんので注意です。
排水ホースは完全に水を切ったあと、本体に吸盤付きフックやマグネットフックで掛けておけば良いです。
書込番号:17850094
1点

ありがとうございました!
大変参考になりました!
書込番号:17850306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





