
このページのスレッド一覧(全11383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年7月26日 20:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年7月18日 21:45 |
![]() |
30 | 2 | 2025年7月14日 17:15 |
![]() |
1 | 3 | 2025年7月9日 11:20 |
![]() |
6 | 0 | 2025年7月2日 19:32 |
![]() |
4 | 4 | 2025年6月27日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]
購入から1年5ヶ月、液晶タッチパネルが反応しなくなりました。扉を開けると中は光るので電源の問題ではなさそうです。ガラス窓が曇るのが良くないと思います。
購入しないでください。
書込番号:26248061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]
引越しに伴い、分岐水栓を新たに取り付ける必要があるのですが、水栓の型番が擦り切れてしまって読み取れません。
こちらのサイトで色々な型の水道に対応している事を知り、知恵を貸して頂きたく投稿しました。
初心者なので、失礼あるかも分かりませんがご指摘下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26240800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナツキリンさん
こんにちは。パナ食洗機の他機種ユーザーです。
解決方法のアドバイスまで。
分岐金具のメーカーである「ナニワ製作所」に、
それら写真を付けて「これに合う分岐金具の型番を教えて」とメールしてみましょう。
当該水栓のメーカーや型番を特定〜適合する分岐金具を特定して、教えてくれると思いますよ。
上記スクショの出所です↓
●配管部品、分岐水栓、水まわり製品のナニワ製作所 〜 ユーザーサポート「サポートセンター」
https://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html
なおパナソニックでも、分岐金具に関する問い合わせ先には上記「ナニワ製作所」を指定しています(パナソニックが自社ブランドで売っている分岐金具の製造元が同社なので)。
●【卓上型】水栓に適合する食洗機用分岐水栓の調べ方は - 食器洗い乾燥機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26679/~/
ご確認を〜お試しを。
書込番号:26240878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171088/SortID=23310924/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=sf-c420sx#tab
↑
参考に
吐水口の形がメーカーの画像とちょっとだけ違うような気もしますが・・・
書込番号:26240906
0点

みーくん5963さん
解決方法のアドバイスありがとうございます!
早速試してみます!
書込番号:26241228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊の森さん
参考画像ありがとうございます!
確認してみます!
書込番号:26241230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
もう10数年使ってます。壊れません。すごいです。
先日、説明書には記載の無い点滅パターンのエラーとなり(ランプ点滅パターンは忘れてしまいました)、スタート押しながらの電源ONでリセットをかけてスタートはできるものの乾燥のところで止まってしまいます。
いよいよ寿命かと思いきや、それほど深刻ではありませんでした。
年式的に、同じ症状になる方がいらっしゃるかと思い、ここに書いておきます。
どうやらこれはE5エラー(東芝のディスプレイインジケータ付き機種ではE5と表示される)というもので、温度異常を表します。
DWS-60X6はディスプレイが無いので、ボタンのランプ類の点滅パターンの違いでエラー種を判別するようになっていますが、E5エラーについては説明書に書いてないパターンで点滅します。(すみません、パターンは失念)。
東芝はこのE5エラーについては説明書には載せないようにあえてしています。
温度異常が出ているのにユーザーが安易な対処をすると火災にもなりかねないからで、こうなったら一旦メーカーに見せてくれという訳です。それならそうと書いてくれればいいと思うんですけども。
なぜ温度異常が出ているのか、まず温度センサーを目視し確認します。
温度センサーはどこにあるかというと、案外、すぐアクセスできる場所でした。
庫内の手前右側のアルミ色のヒーターカバーを止めているプラスネジ2本を外し、ヒーターカバーを左に少しスライドさせてから持ち上げるとヒーターが見えます。(やけどしないよう、ヒーターが冷めている状態で作業)。
ヒーターの左奥あたりの下に隠れてパッとは見つけにくいのですが、ポッチリとした温度センサーが生えています。
エラーが出ていた時は、なんと、センサーは頭の先も見えないほどに、白い堆積物で完全に埋もれてしまっていました。写真は清掃後の物です。
おそらく、いや、間違いなく、この堆積物のせいで温度センサーが異常値として誤検知していたのでしょう。
少しヒーターを持ち上げるような感じで古い歯ブラシでゴシゴシとセンサー周辺の体積物を除去しました。
周辺部も、ヒーター自体や、その他色々な所に白い堆積物があったので歯ブラシで掃除しました。
水のミネラル成分、洗剤カス、食器汚れ、などなどでしょうね。
謎エラーは、あっけなく、これで見事復活です。
念のため、ありそうなコマンドを実行しておきます。
電源OFF状態から、
「乾燥 + 電源」 長押し
再び電源OFF状態から
「除菌 + スタート + 電源」長押し
再び電源OFF状態から
「スタート + 電源」長押し
これで、だいたいリセットされたと思います。
最後に、クエン酸入りの食洗機クリーナで1サイクル運転して、ヒーターカバーを取り付けておしまい。
くれぐれも、センサー部分に堆積物等の異常が無いにも関わらずエラーが出てるのにリセットコマンドで誤魔化し続けるのはやめましょう。温度上昇が検知されているということは、本当に異常がある場合もあります。
19点

これ、たぶんこの機種以降の東芝の全機種で同じ構造だと思われます。
書込番号:23735949 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>JAPANINJAさん
長らく諦めて捨てるに捨てれず何度も電源を入れて確かめましたがE-5と表記され、寿命と思いながら、洗った食器置き場としていました。以前も調べセンサー清掃をしたのですが、やっぱりダメと諦めていましたが、もう一度覗いてみると、リセット方法が載っているのに気が付き、行って見たところ、起動しました。愛着ある製品ですし、食器も置きやすく同じような製品は巡り会わずで、とても嬉しいです。ありがとうございました。綺麗に清掃して使いたいと思います。感謝いたします。
書込番号:26237508
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9S
散々迷ったが(当方国内メーカー信者)、
10年使用のパナが、修理が常態化してきたので(とてもお世話になりました)
清水の舞台から飛び降りる感じで ミーレにした。
結果 大正解。 もう次元が違う。
洗うたびに 食器が きれいになる実感。 水少量で ピカピカ。 本当です。
例えると…… 大谷翔平と甲子園球児 ベンツSクラスと国産軽自動車 という感じです。 本当です。
ドイツって すごい
0点

ミーレのどのモデルを買われたのでしょうか、参考までに。
ところで価格.comにはミーレの板がないのですね。
書込番号:26232367
1点

G5644SCU です。
サイズがギリギリ足りたので 設置できました。
パナ使用時は 1日3回〜ほど 稼働していましたが
今は1日1回で 事足ります。
以前、おコゲとチーズなどでガチガチの最悪な状態のグラタン皿を 下洗い無しで投入。
『これは流石に無理だろ〜』と皆 言っていましたが・・・・・
ピカピカ 本当にピカピカで 1点の残りカス無く 戻ってきました!
こんなことに感動する 自分を発見しました
購入当初は こんなこと いろいろ試しましたが、
何か 全て予想以上になるので 今は 全てお任せです。
ミーレの板がないのは…… 流通の問題か?不明です。
書込番号:26232838
0点

スレ主さん、型番の返答ありがとうございます
ミーレG5644SCU、450Wのフロントドアタイプで200Vのモデルですね
取り替え前のモデルが不明ですが450Wの引き出しタイプだったらフロントドア式に変えるだけで容量は増えます
ミーレの場合は国産の450Wフロントドアモデルに比べても洗浄庫内の容量は大きいと思います。
フロントドア式と引き出し使徒ではフロントドア式の方が洗浄力に優れていると言われていますが、
ご飯の洗浄にはつけ置き洗いがいいということで日本では引き出しタイプが主流のようです。
私は国産機ですがフロントドア派です、というか昔はフロントドアタイプしか無かったですから、
容量が大きく食器の入れ/出しがフロントドアの方がやりやすいので買い替え時もフロントドアを選びました。
今の食洗機が11年目になりそろそろ入れ替えの時期なんですが国産のフロントドアはリンナイしかなくミーレやBoshも考えますが、
給水管と排水管の取り回しがどうなのか簡単ではないのではと悩みどころです。
パナソニックはフロントドア食洗機をビルトイン済みのシステムキッチンを販売しています、
食洗機単品での扱いはないですが、あれはミーレかBoshのOEM品だと思います。
書込番号:26233035
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA5-W [ホワイト]
NP-TA1を使っていますが次年度くらいから漏水停止が頻発し、たまに給水しながら排水する謎誤動作も起こすという、運用に非常に支障のある食洗機で、騙し騙し使っていますが、たまったものではありません。
最新のTA5では、こういった問題は解消されていますでしょうか。
書込番号:26226960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-C [サンディベージュ]
昨年の年末前くらいに、この型番に買い替えました。
このメーカーの食洗機シリーズはかれこれ20年以上使い続けてきています。
普通毎回ですが、軽く予洗いした食器をペラに干渉させないように、また間隙も水が通り易い配置を心掛けながら日々少なくとも朝夕2回は使用しています。
題名のとおりの症状が出始めたのはもう冬を越した時期からです。
今では週1,2回程度、頻発。
ググると、
パナソニック食洗機NP-TR3の分解方法・DIYで修理【写真解説付き】
辺りに行き着きましたが、
これなら、と、食洗機自体を排水ストレーナーセンサーを含めて丸ごと洗浄すれば一石二鳥とばかりに、
純正の食洗機専用の庫内クリーナーを使用してみたものの、3日も明けず再発。
家電店での長期保証に入っているものの、
またしても日立の洗濯乾燥機同様にメーカーは無償修理に応じず消費者がツケを払わせられるかと思うとウンザリ。。
書込番号:25864546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>かづるさん
と、同様の症状が出てました。
自分で、修理するのは凄いですね。
我が家は、2年目でその症状が出て、1度バナの修理を頼んで、その時は、水位センサーの故障という事で、交換してもらい直って使用しています。が、しかし、数ヶ月たったこの頃またその症状が出ました、今回もバナに修理を依頼しました。どんな修理がしてもらえるか。修理が完了したら、報告します。
長期保証に入っていれば、交換部品は無料で修理交換してくれます。出張料金も無料ですよ。
Y電気は、アプリからの申し込みで、即対応してくれてます。この所、一週間以上かかってますが。
書込番号:25953360
1点

メーカーも匙を投げました。
ただ、対応はしてくれました。
書込番号:26137557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方はアクワ食洗機ADW-L4,を使っておりますが、パナソニック食洗機もトラブルがかなり有るようですね?当当方はドアウインドからの水漏れに寄り、長期保証似て新品に交換してもらいました、以前のアクワ食洗機ADW-L4はドアウインドがプラスチックで出来ていて割れ発生、新しいタイプは硝子に変更されてるおります、現在は調子良く運転しております。
書込番号:26149416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





