コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

漏れます

2005/01/24 03:47(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Superidea

スレ主 とーちゃんサエコ好きさん

昨年の五月に購入以来ほぼ毎日使ってます。
うちでは基本的にポッドしか使いません。
手軽でよいのですが、最近抽出時にジョイント部分からお湯が漏れます。
私よりも力の無い家内がセットすると漏れないんですよね、なんでだろ???
更に、二杯同時に淹れるにも左右量が違ってきました。
そこでお尋ねしたいのですが、
・セットする際にはかなり力を加えますか?
・お手入れはいかがなさってますか?
以上二点是非皆様の意見をお聞かせください!
よろしくおねがいします!

書込番号:3827091

ナイスクチコミ!0


返信する
村会議員さん

2005/02/20 22:00(1年以上前)

一ヶ月ほど前に購入して毎日使っています。
数日前にポッドで抽出時にジョイント部からの漏れを体験しました。故障かなと思いもう一度ポッドで抽出してみると今度は漏れはありませんでした。
憶測ですが微妙に傾いて取り付けされていると、9気圧という力なので僅かな隙間があってもそこから漏れてしまうのではないでしょうか。奥様は力が無いので余計な力がかからず、偶然ちょうど良い具合に取り付けできているとか。
自分がセットする時は本体の方を持って取り付けて、最後にとって部分を持ってきゅっと締めるようにしています。力はそんなに強く加えていません。
左右の抽出量もいつも同じに出てきてないようです。クレマエンハンサーという部品のせいでしょうか?
まだ買ってから時間が経っていないのでちゃんとした手入れはしていないですが、使う時はまずお湯のみ出してフィルターの中に付着しているコーヒーを流すようにしています。

書込番号:3963535

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーちゃんサエコ好きさん

2005/02/24 03:57(1年以上前)

村会議員さま、はじめまして!
実は一月の投稿以来漏れが収まってました。
確かに力任せにセットするよりも、丁寧にセットすれば大丈夫なようですね。
また、二杯同時に淹れるのは諦めました。
そんなことでイライラしてちゃ、折角のコーヒーブレーク台無しですから(笑)
それに薄くなるし・・・
これからも自宅で手軽においしいエスプレッソを楽しみたいと思います!
わざわざ時間割いていただきありがとうございました!

余談ですが、百円ショップでたまに見かけるミルク泡立て機、意外に使えてびっくり!
(モーターで先端が回るやつですよ)
泡立てる前にミルクを軽く温めるのが面倒ですが、手入れ簡単だしお勧めです!

書込番号:3979248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

薄いんです!

2005/01/19 10:58(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

スレ主 失敗っ子さん

元旦に、BAR14を購入しました。
買った当初はきちんとフォームミルクの泡が綺麗に出来ていたのですが、最近泡立ちが悪く、ミルクにお湯が混じるようになってしまいました。
スチームを使う前に念入りに水抜きをしているのですが、駄目です。
壊れたのでしょうか?
アドバイスお願いします!

書込番号:3802215

ナイスクチコミ!0


返信する
バリバリスタさん

2005/02/03 19:44(1年以上前)

牛乳ではないでしょうか。
成分無調整、乳脂肪分2.3%以上のものを使用しないといけません。
加工乳・低脂肪乳は泡立ちません。

書込番号:3877534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのか。。。

2005/01/19 01:55(1年以上前)


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-12

スレ主 エスプレッソ好きさん

HA-12またはHA-9Sを迷っています、硝子製のをもしも破損してしまったらポットのみ購入できたりするのでしょうかね?

書込番号:3801315

ナイスクチコミ!0


返信する
ラテラッテさん

2005/01/21 03:25(1年以上前)

はじめまして。HA-12を使用しています。
説明書によると、できるようです。
コーヒーサーバー以外にもエスプレッソ用フィルターフォルダ、エスプレッソ用蒸気ノズル、ポッドアダプターが交換部品の一覧として書いてあります。

書込番号:3811071

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスプレッソ好きさん

2005/01/23 01:49(1年以上前)

ありがとうございます、そそっかしくてよく割ったりするので心配でした

書込番号:3820706

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスプレッソ好きさん

2005/03/19 12:15(1年以上前)

タイトルどおり少しでも安いHA12の方を購入しました、
本日初めて使って見ましたので報告&アドバイスを頂けたら
と思います
●コーヒーの抽出 問題なく出来ました、ガラスポットの取り出しの際にフィルターセット扉に若干の緩衝があり扉部分が開きそうになります、慣れればクリアできそうです
●エスプレッソ抽出 グリーンランプ点灯後ボタンを押してポンプ音がしていましたがもまったく出ませんでした、スチーム機能を動かしたり色々ボタンを押したりしていたらポンプ音が変わった後出始めました、理由は分かりません、エスプレッソをカップに注いだあとボタンを切ってもだらだらと後から垂れていました、あとクレマがうまく出なかったのでがっかりしました
●スチーム機能 グリーンボタン点灯後、ダイヤルを回すと初めのうち安定するまではかなりの水が出ました、ミルクフォームを作る際は浅く差込んだ方がうまくできるようです
こんな状況ですがエスプレッソ機能を上手に使うコツを御教授いただけたらと思います、あとこの機種は同時にコーヒー、エスプレッソ、スチームをこなす事が可能なのでしょうか?

書込番号:4092244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドリップコーヒーの味が???

2005/01/19 01:09(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BCO261

先日、BCO261を買いました。それまで使っていたコーヒーメーカーが、13年の勤めを終え壊れてしまいましたので、思い切っての買い替えです。
使用してみての感想は、エスプレッソ・カプチーノに関しては、味・使い勝手、共に満足のいくものなんですが、「ドリップコーヒー」についてはかなり不満があります。
とにかく味が薄いのです。深みがない。
なぜなのでしょう・・・?
理由として「以下」が考えられますが、皆さんのBCD261は「ドリップコーヒー」がおいしいですか?
ご意見・おいしく入れる「コツ」などがあれば教えてください。

・ドリップの際、お湯が全体にかからず、中心に落ちている。(ドリップ後のフィルター内部(コーヒー粉)は真ん中がかなりへこんでいる)
・一度に出るお湯の量が多すぎる。且つ、ゴールドフィルターの目が粗く、フィルターを通過する時間が早いので、十分に旨みが出ない(ドリップの時間が早くていいのですがw)

ちなみに私は、次のような分量・挽き方でコーヒーを入れています
●豆の挽き具合は、コーヒーを飲み終わった時、カップの底に「舌触りを感じない微細な粉」が少し残っている程度の粗さ(これ以上は細かく挽けない感じです)
●豆の量は、付属スプーンで小盛2杯(以前使用メーカーの20〜30%増し)
●水の量は、2杯分より若干少なめ(以前使用メーカーと同量程度)
●濃度レバーは「ストロング」(この仕組み、良くわかりません;;)

あ〜〜、旨いコーヒーが飲みたい。よきアドバイスお願いします。



書込番号:3801123

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/19 04:50(1年以上前)

持ってませんが試しに最大容量カップ10杯分のコーヒーを作って見ちゃどうでしょうね?なんとなくWEBでカタログを拝見しててそんな気がしました。
http://www.delonghi.co.jp/product/list/coffee/pdf/BCO261.pdf
あとはWEBから初期不良のクレームは可能のようです。
http://www.delonghi.co.jp/service/index.html?C=ke&ID=BCO261

書込番号:3801603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/01/19 09:59(1年以上前)

RHOさん、早速のレスありがとうございました。
アドバイス頂きましたように、一度、5杯分位ドリップしてみます^^
(我が家で、コーヒー飲むのは私だけですので10杯分ドリップする勇気がありませんw)

あと、初期不良の可能性をメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:3802026

ナイスクチコミ!0


まみぴょん♪さん

2005/01/22 09:27(1年以上前)

私は、ドリップコーヒーも使いますがいつも5杯くらいをドリップしますので、あまり味の薄さを感じたことはありません。
ステンレスのところに、コーヒーを直接いれずに(掃除の手間を省くときは、ドリップ紙)を使うこともあります。
いちど、ドリップ紙を使ってみてはいかかですか?

書込番号:3816285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/01/22 13:02(1年以上前)

まみぴょんさん、ありがとうございます。

ペーパーフィルターの併用も試していたんですけど、少し改善される程度で、根本的には薄いままです ^^;
サービスセンターにこれは初期不良なのか、そういう仕様なのかと尋ねましたら、とにかく一度新品と交換するとの対応でした^^
このへんは素晴らしく気持ちの良い対応でしたね^^
(こちらからは、交換の事とかは一切言ってませんから^^)

私のBCO261は、とにかくありえない薄さなんです;
某ファーストフード店のコーヒーの方が濃いぐらいですから・・w
そこで、原因として新たに浮かんできたのが、「濃度調節」です。
この機能は、「ストロング」に合わせると普通のドリップで、「ライト」に合わせると、お湯がコーヒーを通らず、直接ジャグに入ってコーヒーを薄める仕組みになっているらしいんです。
私の思うところ、どうもその機能が不良で、スイッチが「ライト」のままダメになっているような気がします^^;
まだ、交換のBCO261は届いていませんが、届きましたらご報告いたします^^
アドバイスありがとうございました^^
あ〜旨いコーヒーが飲みたい^^

書込番号:3817084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/01/26 14:39(1年以上前)

昨日、新しいBCO261が届きました。

「ドリップ・コーヒーの濃さ」(味わい)について結論から申しますと、BCO261の本来の味が出ているように感じました。交換前から比べて「改善」されたと報告いたします。

何故、はじめに届いたBCO261の「ドリップコーヒーの味が異常に薄かったのか?」についての原因は定かではありませんが、心持ちドリップ時間が長くなり、その分ゆっくりコーヒーが抽出されているような気がします。
(交換前のドリップ時間を計っていませんので気のせいかもしれませんが^^;そんな複雑な機構でもありませんし;;)
又、「濃度調節機能」が、ちゃんと機能しているのかどうかについても定かではありませんが、それなりに「濃い味」(味わい深い)のコーヒーが抽出されています。

RHOさん、まみぴょんさん、アドバイスありがとうございました。
これから、コーヒーの銘柄や豆の挽き具合・量、又、水の量等を加減しながら「自分流のおいしいコーヒー」を探っていきたいと思います。(^^

書込番号:3837569

ナイスクチコミ!0


まみぴょん♪さん

2005/01/28 22:26(1年以上前)

違いのわかりにくい男さん

よかったですね♪私もコーヒーがおいしいと感じ始めてまだ
3年くらいしかたたないのですが、生豆から自分で煎って
自分の好きな珈琲に挑戦してます。
コーヒーって奥深いものですね

書込番号:3848709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タンピングの仕方教えて下さい!

2005/01/18 22:58(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV

スレ主 ナッピー2さん

先日、こちらの書き込みを参考にマジックカプチーノを購入しました。

最初は手軽なポッドを利用していましたが、使い慣れていく内にパウダーの方が自分好みの濃さに調節できるので、今では専らパウダーで淹れています。

そこで質問ですが、付属のコーヒースプーンでタンピングをしているのですが、2杯分のパウダーを詰めた時にタンピングしてセットするとコーヒーの出が悪い時があります。
大抵そんな時は決まって少し強めにタンピングした時なんですが
どの位の加減でタンピングしたらいいのか、コツがありましたら教えて下さい〜!

やっぱり、ちゃんとしたタンパーを使うべきなのでしょうか…?
でも、タンパーも色々と種類があってどれを使ったら良いのやら…
イリーの豆を買うと貰えるタンパーはどうでしょうか?
使っておられる方がいましたら教えて下さい!

マジックカプチーノは私にとって、初めてのマシーン購入だったんですが、これにして大正解でした!毎日美味しいカプチーノを飲んでます★

書込番号:3800174

ナイスクチコミ!0


返信する
悠太郎ママさん

2005/01/23 00:01(1年以上前)

私も12月に初めて家庭用のマシ−ン(マジックカプチ−ノ)を買いました。
実家にPavoni社の業務用レベルのものがあって行くと使っていました。
そのつもりでタンピングするとやはり強すぎるようで出てきません。
タンパ−も私の家には無くあちこち探しましたが、タンパ−だけは売ってません。がっかりしていたら小さめのコップの底が丁度良い大きさだったので今はそれでやっています。やはりスプ−ンではむずかしい、私はスタ−バックスで挽いてもらった粉を使用していますが、自分では力8分目と決めてタンピングしています。
ところで、普通はいれた後粉の状態は硬い状態で濡れた状態ではないのですがこのマシ−ンではこれで良いのでしょうか?
できあがりは上出来なんですが、この粉のびしょびしょ状態は私だけなのか?
だれかわけがわかる人おしえてください。

書込番号:3820099

ナイスクチコミ!0


ミルクジャグさん

2005/01/23 20:45(1年以上前)

タンピングはプロの技

プロのお店ではパウダーをホルダーにスプーンで入れませんよね。
コーヒーパウダーをホルダーへ降注ぐような感じで入れます。それを
タンピングするわけです。(量の目安を見ています)

サエコ以外のホルダーには圧力調整弁は備わっていません。
そこで、プロはタンピングを行い、ホルダー内部に圧力を生じさせるのです。
例のクレマを発生させるために。
サエコのホルダーにスプーンで圧縮されたコーヒーパウダーを2杯分・・・
当然定量より多くなります、それタンパーでぎゅうぎゅう・・・。
ホルダーを外した時、パウダー上面に湯噴出し口の形が残っていませんか?
量的に多いと思います。洗い流す時、パウダーが固まっていませんか?
(スプーンのお尻で軽く押さえる程度でもOK。パウダー飛散防止)
ご理解頂けましたでしょうか?。ナッピーさん。

悠太郎ママさん

びしょびしょなのはホルダー内部の圧力が逃げています。(締めつけが弱いとか、密着部分に粉が付着してるとか。
ホルダー内部は90度の高温で残圧があります、残圧で残った水分を吐き出します。

説明下手をお許し下さい。間違いがあるやもしれません・・・。

追伸

マジックカプチーノで作ったミルクフォームでラテアートができますょ、
ハートとか木の葉とか。

試行錯誤で楽しいカフェタイムを。


書込番号:3824817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナッピー2さん

2005/01/25 16:03(1年以上前)

まさにミルクジャグさんの仰るとおり!!!
パウダー上面には湯噴出し口の形がクッキリ残ってます〜!
洗い流す時も、パウダーがガチゴチに固まってました!
そう言えば、1杯分を作る時はスムーズに抽出できるし、クレマもちゃんと出来ていてとっても美味しく淹れられてました。
量が多かったんですね。

私も悠太郎ママさんと同じ、スタバのエスプレッソローストです★
あれ、とっても美味しいですよね!

ラテアート、出来る様になりたいなぁ。頑張ります〜★

貴重なアドバイス、有難うございました!

書込番号:3833216

ナイスクチコミ!0


悠太郎ママさん

2005/02/12 00:20(1年以上前)

先日のミルクジャグさんのとおり点検して再挑戦してみましたが
どうしてもびしょびしょ状態は改善できず、とうとうサエコ技術サポ−トに
確認したところ、抽出後もお湯が少しでてしまうのでびしょびしょ状態は
OKとのことでした。これで納得すっきりしました。

それと、「1杯分ならメジャ−スプ−ンすりきり1杯」とは少し量が多い記述ですよね。そのとおりの量をいれるとみなさんのご指摘のように、失敗する可能性が高い部分ですものね、もうすこし記述を親切にしてほしいですよね。

書込番号:3917806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EC200とBAR41について

2005/01/17 13:08(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR41

スレ主 はな ともみさん

EC200とBAR41のどちらかを購入しようと思っています。
色々見た所によると、この二つの差は、スチームノズルとタンク容量のようですが、他になにか違いがあるのですか?

書込番号:3792698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/09 19:48(1年以上前)

僕も購入を検討しているのですが、ネスプレッソ方式と激しく迷っています。カフェポッドは通販じゃないと買えなさそうだし。ほんとはそこらへんでも売ってるんですかねぇ?

本題に戻りますと、EC200とBAR41の違いですが、その二つのほかに、BAR41の方が大きい分振動が抑えられているようです。

詳しくはこちらのコメントを。

http://www.mrpod.com/newsdbar41.html

書込番号:4720835

ナイスクチコミ!0


万馬券さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/17 01:27(1年以上前)

14日の秋葉原ヨドバシ2Fで18:00からタイムサービスで限定2台ですがBAR41が9800円でした。
そのときネスプレッソ売り場の試飲の女性に聞いたところ通販か一部の地域(東京・大阪)の一部のデパート(高島屋と三越?)にしか売っていないとのことでした。スーパーには無いようです。
たくさん種類はありましたが一杯70円程度なので自宅でするには少し高い?(ちなみにスタバのエスプレッソは226gで1200円です)しかも自分のこだわりで豆をチョイスできないので〔この豆のこの挽き方〕等こだわりがある人には勧められません。
BAR41はスチームノブをしっかり閉め、スチーム管にしっかりスチームノズルをさし、しっかりミルクフロスターをさしてても抽出時にポタポタと漏れます。しかも雫がカップ受けの穴が開いている外に・・・使う時は台の下に敷くぞうきん+ポタポタ受けのカップを用意してます。
個人的には双方問題はありますが
BAR41 > ネスプレッソ  です。

書込番号:4741733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング