
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 04:17 |
![]() |
6 | 2 | 2006年6月3日 19:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月22日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月19日 12:21 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月18日 12:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月13日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S
コーヒー好きのカップルなので第一候補として、こちらの商品を考えているのですが、
送られたほうは、
手入れと使い勝手の点で迷惑ではないでしょうか?
自分で使うのであれば、多少不便があっても良いのですが、結婚祝いなので慎重に選びたいと思い、書き込み致しました。ご使用されてる方の貴重な、ご意見を頂けたら
幸いです。
0点



コーヒーメーカーは何を基準に選んだらいいのでしょうか?
カプチーノなどは必要ありません。
ホットコーヒーが飲めればいいです。
2000円くらいから数万円まで値段の差がありますが、
味は異なりますか?
よろしくお願い致します。
2点

ほとんど茶々ですが、、、
ペーパーフィルターでコーヒーポットからお湯そそぐのがお勧め。
当然、淹れかたでアジは違いますですよ。
フィルターと 淹れる速度でアジは変わって来ます。マメも合わせる必要が出てきますね。
書込番号:5133085
1点

レギュラーコーヒーだけに用途を限るならば、そんなに凝った機構は要らないので、そもそもそんなに高価な物にはなり得ないと思っています。手でコーヒーを淹れる場合のように、コーヒー豆の状態を見て蒸らし時間やお湯を落とすスピードを調整するなんていう芸当をするんだったら高いのもうなずけますが。
と言う訳で、値段よりもユーザーの評判の方が当てになると思います。仮に安くても評判がいいということは、あれこれ機能は付いていなくても、決められた挽き方をしたそこそこの質の豆を用意すれば、多くの人が満足するコーヒーを淹れることができる機種だと言うことでしょうから。
基本機能で価格差が付くのは、容量の違いと材質の違いくらいではないかと思います。10倍もの価格差がつくのは、エスプレッソもできるとか、ミルがついているとか、濃さを調整できるとか、多機能を売りにしている機種の場合でしょうが、こういうグレードの機種ですらレギュラーコーヒーで高い評価を得てばかりはいないようですね。だから値段より評判と思っています。
書込番号:5136303
3点



この商品はエスプレッソとかいてますよね、エスプレッソだと濃いですか?
おいしい喫茶店とかで出る泡のついたコーヒーが飲みたいと思いますが、、、
エスプレッソは飲んだことが無いので 分かりません。
超初心者な質問でゴメンナサイ!
教えてくださいませ。
0点

エスプレッソはコーヒーより濃いです。
おいしい(かどうかはわかりませんが)
喫茶店とかで出る泡のついたものです。
もっと知りたければ、
ここで調べてみると面白いですよ。
http://www.espresso.jp/
書込番号:5084926
0点

fictionさん、回答ありがとうございます。
今は普通のコーヒーメーカーか手動でフィルターを通して
入れてます。
こういった味とは違うのですよね。。。
ではこの機種(ほかエスプレッソマシン)を買われた方はエスプレッソの少量をカップに注いで飲んでいるのですか??
私はいつもマグカップで5杯は飲んでいたので。。。
書込番号:5086972
0点

参考になるかどうかわかりませんが……
メーカーWebサイトよると、
この製品は抽出量を自由に
設定(20〜180cc)できるので、
一度にマグカップ1杯分
抽出することもできそうです。
コーヒーメーカーやフィルターのとは
ちょっと違うかもしれませんが、
味にこだわらなければ、
これで十分かもしれません。
うちの職場にはSaeco社製の
エスプレッソメーカーがありますが、
抽出量は紙コップ1杯分(180ccくらい?)
に設定していることが多いようです。
それでも評判は悪くないみたいです。
書込番号:5096435
0点

水・豆の量を調節して自分好みの味を探せます。
カプチーノもできるようですが、自分はそのような飲み方はしないので。
自分もヘビードリンカー(?)で、机の上には常にカップがありますかね。
水出し(パイレックス製)とこのマシンと併用していますが、味はぜんぜん違います。使っている豆も当然違いますが。
水出しは、味がすっきりして油のしつこさがありません。香りも消えないような? 難点は550oの抽出にかなりの時間(8時間ほど?)かかることでしょうか。水を落とす早さにもよりますが。
エスプレッソの方はクリーミーで挽きたてを手軽に楽しめます。ただ、カップの上下で味が違う(すぐに飲みきらないため?)のと、ミル・抽出時の音が気になります。
また、エスプレッソ用の豆と言っても、お店によって混ぜている豆・ロースト時間が違うためかまったく別の味がします。
ネットで簡単に注文できますから、少量ずついろんな店の豆を試すのも面白いですよ。
書込番号:5100881
0点



はじめまして。
先日アマゾンでこの機種を購入したのですが…
カプチーノを作った後に掃除をしようと思い、スチームノズルの先端を外そうとしました。
説明書では取り付ける際に時計回りに回すように図が掲載されているので「外す時は半時計回りね」と思い、試してみましたが、全く動かないのです^^;
相談センターに電話して聞いたところ「説明書とは逆なんですよ」と言われました。。
(怒`・ω・´)ムキッ もっと早く知らせてよ。って感じでしたが、とりあえず言われた通りに今度は時計回りに回そうとしたのですが、これでも全く動かず。。
センターでは「初期不良のようなので、買ったところで返品交換してもらってください」と言われました。
昨日交換品が届いたので、早速開封してすぐにスチームノズルの先端を外してみようと思いましたが、やはり同じく全く動かず。
皆様はカプチーノを楽しまれた後の掃除の際、スムーズにノズルの先端を外すことができましたか?^^;
0点

そうですね〜、ウチのも硬くって大変でした。
最終的にはプライヤーを持ち出して回して外しましたが、ノズルの部分に少し引っかき傷を作ってしまいました。(T_T)
外す方向は、時計回りですよ。
書込番号:5090050
0点

ゆずランダーさんへ。
ゆずランダーさんの書き込みを見て、うちにあったニッパーを持ち出して試してみたところ、外すことができました^^
おかげで今日は美味しいカプチーノを楽しむことができました♪
m(_ _)m ありがとうございました。
書込番号:5091630
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-12


過去レスで似た悩みの方がいましたが、その時の解答では解決しなかったので、投稿します。
症状 :過去レスのあきら♀さん同様に、「エスプレッソを入れた後、いつも金属フィルターに水(お湯)がちゃぷちゃぷと溜まった状態になります。」
お試し実験 :フィルターフォルダを外して「espresso on/off」をon。
すると、ぽたぽたと自然にお湯が落ちてきて(約80cc)、「esppreso ready」が点灯と同時にお湯の自然落下停止。
つまり、いつも「esppreso ready」を押すときには既に金属フィルター内にはお湯がタプタプ状態になっている。
espressoの原理は瞬間的に豆と接触して抽出するってことだから普通の状態ではないですよね?
購入一ヶ月ですが・・・。
故障ですよね??
0点

このマシンは欠陥商品ですね。買わない方がいいですよ。
ご指摘のように水漏れが激しくて使いものになりません。1年を経過すると修理費が何と購入代金よりも高いのです。メーカーの対応も非常に悪いです。2度と買いません。
書込番号:4273601
1点

私も残念ながらこの商品にがっかりさせられた一人です。
あまり商品の悪いところを書きたくはないですが、espresso110さんのおっしゃるとおりです。
購入してすぐにフィルターフォルダから水漏れしまして、商品改善に少しでも貢献できればと思い、細かい写真等も添えて何度もdeviceSTYLEの営業部長とやりとりし、そのときは保証期間中でしたので、すんなり新品と交換していただきました。対応も良かったと満足していました。
ところが1年すると、今度は突然エスプレッソ抽出自体が出来なくなりました。原因が分からず、内部のヒューズがきれたのかもしれないと連絡し、修理して欲しいとお願いたのですが、修理は一切出来ないとのこと。なぜかと聞いても、そういう方針だからの一辺倒。新品との交換ならできると言われましたが、定価でと言われて唖然としました。そんな無茶苦茶な!と思いましたが、何度交渉しても話にならないので、結局諦めました。今はドリップ機能だけを仕方なく使用していますが、一刻も早く捨ててしまいたい。でも、電化製品を捨てるということがとても気が引けて、今も場所をとり続けています。
今思うと、中国製のため、修理するために中国の工場に送るぐらいなら新品と交換する方がよいということだったのかもしれませんが、何が起こっても新品交換しか方法が無く、修理できない商品となると、困ったものだと思います。
私も二度とこのメーカーの商品は購入しません。皆さんにもお勧めはしません。
満足されている方には申し訳ないのですが...
皆さんが購入された商品に不具合が出ないことを祈っています。
書込番号:4820070
0点

要は、1年過ぎて故障したら捨てるしかないことを覚悟しろ、ということですね。
この意見、参考になりました。
ところで、
他のメーカーのサポートはどうなんでしょうか。
外国製だと、どこも同じ程度なのでしょうか。
捨てるのは勿体ないし、環境にも良くないから、少しお金がかかっても、何とか工夫して直してくれる所はないんでしょうかね。
書込番号:5088976
0点




これ買いました。
サエコのに比べ小型で安価でやっと一般家庭にも
手に届くようになりましたね。
味も喫茶店で飲むイタリアンと変わらず掃除も楽ですね。
最高です。
書込番号:5074199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





