
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年8月26日 14:22 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月25日 18:39 |
![]() |
61 | 12 | 2017年6月21日 17:07 |
![]() |
5 | 2 | 2017年6月11日 16:33 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月31日 13:37 |
![]() |
34 | 8 | 2017年5月10日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ドロップ MD9774
はっきり言います!味にこだわるのなら断然ネスプレッソがおすすめです!(コストがすごいのでコーヒーに札束を捨てられる人向け)
バリエーションでは断然ドルチェグストでしょう。チョコチーノとか抹茶とかありますし
バリスタに関してはお勧めしかねる!インスタントコーヒーを細かくしてお湯流して抽出してるだけだし・・・・
どれを選ぶかは皆さんの自由です。私の感想は参考程度に見ておいてください。
なおドルチェグスト本体で完全手動タイプがありますが、あれはやめたほうがいい!
本体が軽くて小さいため、抽出時のコンプレッサーの振動で本体がずももももっ!と動くので怖い!
しかし、どの機種も消費電力が1460ワット統一というのはどういうことなんだろう・・・・・
4点



コーヒーメーカー > JURA > IMPRESSA F40
F50の方が新機種かと思ったら
販売ルート違いの色違いで
F40のコストダウンモデル?でした
付属品のミルクフローサーが
f40の方が調整できる上位グレードがついていますが
f50は固定式です
調整式はオプションで購入できますが
1.5万程します
書込番号:20995390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
さがってきたなあ、と思っていたら、アマゾンでクーポン値引き考慮すれば45,000円を割ってきました。
そして、ヨドバシをはじめとする大手家電の通販部門も、ポイント考慮すれば、ほぼ同水準まで合わせてきた・・・。
これぐらいまで下がったら、かなりの買い得ですよね。旧型でもここまで下がった記憶がない。
でも、このパターン、もう一段か二段の追っかけっこがある予感・・・。
アマゾン下げ⇒大手下げ⇒アマゾン下げ⇒大手下げは、経験上、さらに下がることが多い。
しかも、アマゾンがクーポン絡めているときは尚のこと。
でも、悩みどころ。ポンと値を戻してしまうこともあるので。
私はかみさんに一蹴されたので、買えないんですが・・・。
狙っているみなさん、ご検討を祈ります。
ほすい・・・。
9点

さあ、アマゾンがクーポン取っ払って、生の金額で勝負してきた。
お決まりのパターン。
私の予想は、もう一段の下げがある方に傾いています。
ここで、一旦上げたりして買い手を揺さぶることも多々あり。
もう目が離せない。
買えないけど。
書込番号:20887353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

訂正。
旧型の1000sjについては、よく調べもしないで書き込んでしまいました。
2012年中にアマゾンで40,000円切りもありました。
が、消費税5%、そして1ドル80円代の時代なので、現在の税率と円相場からすると、やはり今の値段は買い頃の値段になっているようです。
40,000円切ったら、カードで内緒で買ってしまおう(そしてかみさんの機嫌が最高にいい時に、実は・・・、と登場させる計画)、なんて思っていましたが、厳しいでしょうね。
勝手にツイッターのようにブツブツすいません。買いたい気持ちが強すぎて・・・。
もう、この機械にフレンチローストのマンデリン投入して、口の中でコクを楽しんでる感じさえしてしまっている状態。
でもこの辺にしておきます。
この投稿が買うきっかけになって、毎日素晴らしいコーヒーライフを送られた方がいれば幸いです。
書込番号:20894190
10点


この場合グラインダーも要るのでそんなには安くならないようですね。
失礼しました。
書込番号:20894276
2点

アドバイスありがとうございます。
私は、現在は、手動ミルで、ハンドドリップ、という、全て手作業でコーヒーライフを送っています。
エスプレッソはマキネッタです。
平均1日2杯程度でしょうか。
今回の購買意欲も、元々は、ナイスカットミル若しくはエスプレッソまで対応できるそれなりのミルがほしくて狙っていたんですが、ナイスカットミルは新機種になってからはそれなりの値段(25000〜30000円)になってしまっていて、これは手が出しずらいな、と思っていたところに、デロンギ全自動マシンの値下がりが始まった・・・、というのがきっかけです。
高額のミルを買うなら、いっそ全自動マシンもいいなって感じで。
知り合いの店で、本機種で何回か飲んだことがあって、ハンドドリップとは全く違う味になるのは良く理解しているんですが、「毎日」「気軽に」「それなりの」の3点を満たしてくれるのであれば、これもいいな、と思っていました。
エスプレッソと普通のコーヒーの2種類出せるっていうのもとても良いですし。
豆もそれなりのやつで、それなりの味が出せるので、コストも少し抑えられるかな、とも。
せっかくアドバイスいただきましたが、そんなことで、手動エスプレッソマシン単体っていうのは、ちょっと選択肢にはないです。
すいません。
まあ、前述のとおり、カミさんから理解を得ることは非常に困難なんですが、なんか間違いが起きるのも、この世の常でもあり、そんな間違いに期待をしつつ、徒然なるままに書き込んだ次第です。
書込番号:20894315
5点

モモロナさん
ご返事有難うございます。
エスプレッソはモモロナさんの方が先輩のようですね。
私は、スペシャルティーコーヒーをネルドリップで楽しんでいましたが、1月ほど前からエスプレッソに興味を持ち、マシーンを買って始めましたばかりです。
グラインダーはフジローヤルの「みるっこR-220」を持っていたので、それでエスプレッソも挽けるだろうと思っていましたが、エスプレッソの極細は挽けないのが分かり、グラインダーの選定に悩んでいました。
そしてMAZZERに決めて先週到着しました。
これでやっと分厚いクレマが出来るようになりましたが、ここからがスタートですね。
モモロナさんは手挽きで、マキネッタとは趣味人ですね。
このマキナッタというのは直火式なんですね。
連休前にスタバで豆買って、極細に挽いてもらったのですが、その時店員さんが直火式か、ポンプ式かと聞かれたので、いまどき直火式でやっている人がいるのかと思ったものでした。
調べるとイタリアでは一家に一台みたいな事が書かれていますね。
そうゆう方が何故全自動という感はありますが、やはりスウィッチを入れれば手軽に飲めるというのが宜しいですか。
しかし、全自動という機械も凄いですね。豆を挽いて、それをダンピングして、抽出し、カスを捨てる。
複雑な工程ですね。
全自動の場合は強制的にクレマを作るようにもされているようですね。
私の場合は夕食後に家内とカプチーノを飲みます。当然全部私が作り片づけます。
一人の時はエスプレッソです。
イタリアでは砂糖入れるようですが、私は砂糖入りのコーヒーは好きではないのでブラックで飲みます。
イタリアはあまり良い豆が入らなかったので、砂糖入れていたようですが、日本の良い豆ならブラックでも良いのではと思います。
モモロナさんの奥様にも理解が得られれば宜しいですね。
では、ご幸運を。
書込番号:20895919
7点

値段目が離せませんね。
お気持ちすごくわかります。
確かに4万切れば速攻で買いますが中々難しいでしょうね。
欲しい時が買い時と言いますが私もまだ踏ん切りがつきません。
もう少しだけ様子見ていきます。
書込番号:20905107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うわぁー!少し目を離してて、もう買っちゃおうとか思って見たら値段ほぼ5万に戻ってますやん!
しもたー…前の投稿の時に買っときゃよかった。
今の値段では買う気がしない。
毎日、様子見ます。
書込番号:20942727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんです…。
私は、毎日チェックしてたんですが、ちょうど6月に日付が変わったときに、アマゾン含めた大手は一斉に値を戻していました。つまり、5月一杯限定のお値下げキャンペーンだったってことですね。私の予想は見事に外れました。
上で書きましたが、前機種の価格推移からみても、45000円ぐらいが底値かもしれませんね。
アマゾンのレビューもこの期間にかなり増えてるんで、相当買った人はいるのでしょう。
でも、よく考えると、たったの10%引きなんですが。5000円と言えば大きいような気もしますが、値引率はそうでもなかった、ということで勝手に納得して総括とします。
ちなみに、この期間、私は電動ミルをポチってしまいました。vario-e。
配達所受取にして、受け取ってから二週間。未だかみさんには見せられず、未開封。
電動ミルを買ったにもかかわらず、毎日手でゴリゴリやってます。しばらくは、この状況が続く気がします。
このたびは、ご返信いただいた方々ありがとうございました。m(_ _)m。良いコーヒーライフを!
書込番号:20943794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めてまして。
私もここのスレを見てから、いつ買おうかと悩んで結局先月末まで買えずに途方に暮れてました。
そしたら、何気なくYahooショッピングを見たらポイント込みで実質4.2万で出ていたので、今朝方即決しました。
ちょうど今日がポイント5倍デーで、システムが切り替わったところだったので安く買えたみたいです。
しかし、今も実質4.6万くらいでは買えるようなので、まだ間に合うかと。
書込番号:20944401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程新規スレでも書きましたが、A-PRICE 楽天市場店で本日23時からセールがあるみたいです。
限定8台ですが、行くなら今がチャンスですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871727/#20983125
書込番号:20983130
1点

すいません。いま気づきました。
でも、気づいていても買えなかったかな・・・。
楽天のクリック勝負でゲット出来たことがないので。
情報ありがとうございました!
書込番号:20984765
1点



コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-CB40
>どこかで、販売してないでしょうか?
メーカーにパーツ販売していないか確認するしか無いのでは?
書込番号:20959009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ラティシマ・タッチ F511
やたら派手なデザインのホームページで高級を執拗に宣伝し、ハイソな人たちを取り込んでいるのだが、
結論から言えばドルチェグストと大して変わらないですね。
ただ豆にこだわっているというのは分かります。カザールを飲んだ時は正直驚きましたから。
しかしいくらこだわりがあるといっても、1カプセルが約100円というのはいただけない!
「こだわりぬいてカプセルを作っているんだから単価100円で文句を言うな!どうせ味の違いなんて分からないくせに!」
と言われているようで、なぜか憤慨。
現在は昔使っていたペーパードリップの器具を引っ張り出して、日々使っています。
さて、調子こいで買ってしまった総数210個のカプセルをどうするか?
7点

>正直言って、これまで飲んできたコーヒーがばかばかしく思えましたね。
>ぜひ極上のコーヒーの世界に酔いしれてください!
貴殿が3月に書き込んだレビューでは誉めていたのに。
味の評価は良いのにコスパが不満ならカプセル式は向いていないと思う。
書込番号:20831706 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>油 ギル夫さん
まあぶっちゃけていうと、熱しやすく冷めやすい男です
一度熱が冷めたら再度熱くなることはありません
書込番号:20831836
3点

自分もハンドドリップだから豆を選び放題のハンドドリップに比べて豆の選択幅が狭くなるカプセル式はちょっと手を出しづらいです。
書込番号:20831861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>結論から言えばドルチェグストと大して変わらないですね。
ドルチェグストのラテ系のミルクカプセルは粉が入っていると聞いたのですが、ラティシマで牛乳を使っても味は同じなんですか?
だとしたらドルチェグストのコスパ、半端ないですね!
ドルチェグストは消費電力も大きいからパワーがあるんでしょうか?
いま検討中なので、とても気になります。
書込番号:20831990
0点

>油 ギル夫さん
>豆の選択幅が狭くなるカプセル式はちょっと手を出しづらいです
非公式ですが、市販の粉を入れて抽出するためのカプセルがアマゾンで売られています。
ただ粉の詰め方が難しいそうです。きつく詰めると何も出てこないし、緩いと薄いコーヒーになると。
>ドミニ子さん
ドルチェグストのミルクカプセルの中身は、ネスレブライトと同じものです。
ただし、本物の牛乳と比べると薄いです!
消費電力はラティシマもドルチェグストもゴールドブレンドバリスタも変わらないですね。
ラティシマを買うくらいなら、本格的なエスプレッソマシンを買った方がいいですよ!
ポッドを使えば、難しいタンピングで神経をすり減らす事もありません。
エスプレッソを飲まないのでしたら、コーヒーメーカーを買うのもよいですね。
ヒルズの赤缶とかフレーバーコーヒーとか色々ありますし
(ヒルズの赤缶は結構おすすめです!ブラックコーヒーでもミルクを入れてもなかなかいけます)
書込番号:20832601
1点

>たれたんだぁさん
ネスレブライトなんですね。
自販機のネスレのカフェラテと似ているとしたら美味しそうですね。
ラティシマタッチの消費電力は1300Wでドルチェグストのは1460Wなんです。
うちは30アンペア以上に上げられない古い古いマンションで、
そのうえ部屋の電力が15アンペアと15アンペアに振り分けられてて1460Wだと本当にぎりぎりで……。
以前デロンギのエスプレッソマシンを使っていたんですが、
ポッドを入れたあとぎゅっと締めなければいけなくてそれが面倒くさくてやめてしまいました。
再度エスプレッソマシンも含めて、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:20833409
2点

エスプレッソコーヒーとドリップコーヒーを比較すること自体がナンセンス。
せっかくLattissima買ったんだから、
カプチーノとかカフェマッキアートを楽しんでは如何ですか?
あっちでは、エスプレッソをブラックで飲む馬鹿はいないそうだし。
書込番号:20880085
5点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
ブラックで飲む人はいません。砂糖を大量にぶち込んで溶け切らない状態で一気に飲むのがイタリア式です。
なので日本人がブラックのままエスプレッソを飲んでいると聞くと、たいていのイタリア人は驚くそうです。
あとカプチーノやマキアートは朝だけ飲みます。昼や夜はエスプレッソしか飲まないとか。
余談はさておいて、しばらく使ってみることにしました。
まだ未開封のカプセルが20箱ありますし、10月末までに飲み切らないといけないので
書込番号:20881163
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





