このページのスレッド一覧(全861スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 3 | 2019年8月2日 08:13 | |
| 8 | 0 | 2019年7月30日 11:20 | |
| 55 | 9 | 2019年7月29日 16:55 | |
| 17 | 4 | 2019年7月29日 16:37 | |
| 6 | 0 | 2019年7月20日 11:06 | |
| 16 | 3 | 2019年7月18日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > iRobot > ルンバ e5 e515060
購入後1年少ししか経過していないのに、突然のエラーで停止。
サポートセンターに連絡したところ、「バッテリー交換で済む可能性もあるが、受け付けただけでも1.9万円のメンテナンス費用がかかる」との説明。
最初の担当者はメンテナンス全てで1.9万と言っていたのに、バッテリー交換した場合は別途1.3万と。
バッテリー交換だけで済む可能性があるなら、最初にその確認をしてほしい旨伝えるも「できない。預かった瞬間に1.9万はかかる」の一点張り。
メンテナンス・修理費用って、普通、見積もりを出して、金額を顧客が了承してから修理を開始するものではないでしょうか。
アイロボット社のスタンスを疑います。
47点
>メンテナンス・修理費用って、普通、見積もりを出して
メンテナンスに1.9万、バッテリ交換ならさらに1.3万と、普通に見積もりが出ています。
その金額に納得するなら依頼してください。そもそも、修理してみないと、正確にいくらかかるかわからないメーカーなんて、いくらでありますよ。
この場合、分解清掃・センサー類のチェック・駆動部の動作確認・ファームウェアの更新・フィルタ交換など、さまざまなメンテナンスが発生します。それが1.9万です。
バッテリ不良と判断されれば、バッテリの費用がさらに追加されます。
そういうコースですよ。
エラー内容からいって、分解し、メンテナンスする必要がある、そうしないと、製品として保証できない、という判断なのでしょう。
もしバッテリが寿命というだけなら、そもそもエラーは出ませんし、完全に止まってしまうこともありませんから。
サポートも、よけいなことをいわなければよかったのに。
書込番号:22825187
12点
>ルンバ愛用してましたがさん
このような対応他社もありますよ。
ダイソンなども同じ。
通常、見積もりにも費用かかります。保証切れて人件費かけるのだから当たり前です。
ダイソンは故障時に一律定額対応でした。見積もりに人を働かせてタダという考え方はやめた方が良いと思いました。
書込番号:22825221
19点
>ルンバ愛用してましたがさん
二つの対応を提案します。
◆ バッテリーを自分で交換する
7,500円位で純正のバッテリーが販売されています。
ネジを何個か外せば交換できると思います。
ルンバのバッテリーは3種類あります。
「ルンバ e5、i7、i7+ 対応バッテリー」を確認して下さい。
◆ 新たに2万円前後のロボット掃除機を購入する。
ロボット掃除機は価格競争の時代なっています。
2万円前後で使える中国製のロボット掃除機が多くあります。
私は現在、下記のロボット掃除機を使っています
・ルンバ600シリーズ 4万円位で購入、3年使用
・中国製 N792 2.2万円位で購入、1年使用
・中国製 D960 1.7万円で購入、1ヶ月使用
中国製のロボット掃除機はルンバ600シリーズと同様の能力があります。
D960 は吸引掃除だけでなく水拭き掃除もできます。
D960は中国製のロボット掃除機で一番お勧めです
ルンバe5に比べると少し吸引掃除の能力は落ちますが十分使えます。
私のブログの記事で恐縮ですが下記も参考にして下さい。
・・ロボット掃除機・Amazonで好評な10機種を評価する
・・https://www.dohzen.net/?page_id=33266
.
書込番号:22833995
5点
掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム カラーポップ ZB3101
購入して一年経ちますが、ハンディユニットの先端から排気されてることに気が付きました。
ここから排気されてるって事はフィルターを通してない空気が出てるって事ですよね?
それとも最初は蓋のような部品があったのでしょうか?
書込番号:22829165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
昨年7月、価格コムを参考に同機種を買いましたが、修理を頼むと有償なら修理するとのこと。正規代理店でないと受けられないとか、何かシャキッとしません。日本のメーカーなら、売った以上無償修理が保証書の意味でしょうが、正規代理店がどこなのか、消費者に説明がないし、保証書にも記載されていない。いきなりの自然故障に対して、保証会社の保険に入っていない人はどうすればいいのかな。泣き寝入りなのかな。
7点
どこで買ったのかを
シャキッと明示すれば良いのでは!
書込番号:22660045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうも。
特約店でなければ保証しないというのはどのメーカーでも一般的だね。
ネットでの転売なのか盗品対策なのかは知らないが、
本当に正規で購入したならカード若しくは銀行の振り込みで証明できるじゃん
書込番号:22660139
5点
https://www.irobot-jp.com/shop/
代理店はここに書いてあるし
※アイロボット認定販売店もしくはアイロボット公式ストア以外で購入された製品は当社が定めるメーカー保証の対象外となりますのでご注意ください。
とも書いてある
書込番号:22660185
7点
日本のメーカーだって海外で販売している自社製品の自然故障なんて保証しませんよ。
正規代理店からの購入でないなら、並行輸入品を安価で購入したのでしょうからどこのメーカーでも対応は同じでは?
書込番号:22660649
6点
こんにちは。
保証書が日本語で書いてあるので、国内正規品ではないでしょうか?価格コムで昨年7月国内正規品ということを見て買いました。
ヤマダ電機やベスト電器も主要代理店ではないですね。主要代理店以外、保証はないということは上から目線ということでしょう。
書込番号:22662043
3点
>保証書が日本語で書いてあるので、国内正規品ではないでしょうか?価格コムで昨年7月国内正規品ということを見て買いました。
モノは国内正規品かも知れないけど、それをどの様なルートで仕入れたか。
>日本仕様正規品の場合でもメーカー保証の対象となるのは弊社が定めるアイロボット認定販売店でご購入された製品のみとなります。(メーカーHPより)
購入した店舗が認定販売店で無ければ保証しないという事だろう。
書込番号:22662097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
事実ヤマダには普通アイボット製品はおいてないです
もし保証があるように書いてたなら販売店が悪い
それだけのこと
書込番号:22662443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はブラーバとルンバを使っています。どちらも近所のエディオンで買いましたが、購入後1年以上すぎてましたがルンバが動かなくなり店に持った行くと、メーカーに出して回答待ちになるといわれましたが、何故か連絡もなく新品交換になってかえってきましたよ。主さんはどちらで購入したんですか?
書込番号:22761907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どのお店か分からないけど正規品を購入したということと、家電量販店などの正規販売代理店での購入は、意味合いが変わりますよ。
ネットでの購入は、iRobot社が指定する正規販売代理店でない場合があります。どの店で購入されたか記載がありませんが、どこで購入されたのですか?値段だけで決められましたか?
iRobot社は、正規販売代理店以外で買った自社製品には保証しないという方針を貫いています。日本メーカーの製品をどういうルートで買っても保証書とレシートがあればメーカーが対応します、というのとは全く違うので注意が必要です。どこのお店で買ったかをレシートなどで確認して、それをiRobot社の担当部署に電話してみて無償対応可能かどうか確認されては?
iRobot社は、こういう面倒なことをする会社なのです。それを分かった上で買わないと痛い目に遭います。
書込番号:22827676
3点
良さそうですが、値段が。。FC 3 cordless という名前で海外では売ってますが大体2万円くらいですね。なんで日本ではこんなに高い。。。
書込番号:22800795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>thayashiさん へ
>なんで日本ではこんなに高い・・・
日本メーカー品でも、海外向け製品は廉く価格が設定されています。
例えば私の知っている【AVアンプ】など、20万円クラスのモノが海外では“3〜5万円安の価格差”で、
安価提供されていますヨ・・・
書込番号:22801336
4点
>thayashiさん へ
「AVアンプ」の件については、海外との価格差、というのはあくまでも《発売直後》の値づけ差であり、
国内価格も暫時下落していくのは、ご承知の通りです。
このサイトにも、海外と日本市場での価格差について、
分かりやすく解説していただいた書き込みが存在していたのですが、その場所は見つけ出すことができませんでした。
あの説明でしたら【納得!】だったのですがねぇ・・・
書込番号:22801728
1点
ありがとうございます。うちは全室フローリングなので、評判見てから買おうかと思います。
書込番号:22804183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>thayashiさん
買ってみました。
使用後の感想として、
@人力による雑巾がけ並みに床はきれいになる。
Aただし、ほこりをとるのは苦手。
B汚水タンクをみると、湿気を含んだゴミやほこりがついており、汚水タンクから汚水を捨てたり、汚水タンク周辺のそういうゴミを毎回とりのぞくのが嫌になる。
Cデカイ!組み立てると案外デカく、先が重いので長時間使うと腕が痛くなる。
D値段が高い。2万円台でも買えそうな。
Eこれを立てかけるステーションが充電式ではない。本体に充電コードを接続して充電するタイプ。
実物を見ずに、雑巾がけから解放されたい一心で買いました。マイナス点の指摘が多いかもしれませんが、人力での雑巾がけを思えば楽ですよ。でも、一度実物をみて、重さと使い勝手を試してからの方が良いと思います。
書込番号:22827635
5点
掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Absolute SV14 ABL
【柄が長いので・・・】
日常使ってみてわかったのですが、ノズルと言えばいいのでしょうか、ホースと言えばいいのでしょうか。長いんですよね…。
販売員さんも結構長身の方が説明されていたので違和感を感じませんでしたが、日本の家で日本人が使用するとあの長いホースが邪魔なんですよ。
ちょっと床にあるものを動かそうとか、拾いたいと思ったときに、床に手が届かないんです。
あと、ソファーの下を掃除しようとすると、長すぎて1歩後ろに下がらないと、ソファーの下を掃除できなかったり。
国産の掃除機はたいていあの部分が伸び縮みするかと思うのですが、それがないので、身長の低い方にはダイソンは、少し使い勝手が悪いのではないかと思います。当方170cmですが、ちょっと使いづらさを感じております。
【ゴミを捨てるときは、必ず外で。できれば、風の少ない、雨天時が良いかも】
あと、髪の毛が中で絡まったり挟まったりしてなかなか取れないのが辛いです。
中のゴミを捨てるときに埃が結構舞います。
私は、家の中では絶対に掃除機のゴミをゴミ箱には捨てないですね。絶対に外でゴミ袋に捨てます。
9点
>曹彰さん
こんにちは。
当方V8ユーザーです。
パイプは確かに長いですね。高価なダイソンのショップで買うと短いパイプも選べるそうです。値段が高いので私はそこまでする気にはなりませんが。
髪の毛のメッシュへの絡まりなら、ゴミ捨ての際に何度かレバーをガシガシやればほとんど取れます。メッシュの周りにゴミをこそげ取るゴムが付いてますよね。あれがレバーをガシガシやると動くので。
国内メーカーでもコードレスでパイプ長さ可変てありましたっけ?そんな設計にすると重くなるのでコードレスではやらないと思いますよ。
書込番号:22801215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> 国内メーカーでもコードレスでパイプ長さ可変てありましたっけ?
すみません。
コードレスではないですね。普通の紙パック式のコード式の掃除機の話です。
あんな感じで、伸縮することまでは望みませんが、日本人サイズのパイプ長にしてくれると
日本人でも使いやすいのになと思いました。
購入するときに、メーカーさんにはお願いしたんですけどね。
「高価なダイソンのショップ」にはあるんですね。。。
それはそれでありがたいですけど、そんなに高いと意地悪にしか思えないですね(;;)
書込番号:22803153
0点
>曹彰さん
昔はジョーシン限定モデルとかで短いパイプ付きのが売っていたみたいですよ。最初は通常品よりちょっと高かったみたいですが、最後は通常品より値引いていたとのことです。
書込番号:22806194
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





