エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今は買いの時期ですか?

2002/08/28 17:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 やっすぃさん

もう少ししたら各社新製品の発表が出揃い、
現行機種の販売価格は下がるのでしょうか?

少なくともダイキン製品に関してはここ暫く最安価格が
変動していないようなので、今買うべきかどうか悩んでいます。
情報よろしくお願いします。

書込番号:913991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現時点のエアコンの王者なんでしょうか?

2002/05/11 01:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-WX40JS

スレ主 12Monkeyさん

電気やさんに行って、エアコンの相談をすると結構、これを勧められます。
性能や、機能等を評価すると一番のお勧めとのことらしいのですが、
信用して良いものなのでしょうか。確かに、店員の説明には納得いくもの
があるのですが、裏の情報等があれば、どなたかアドバイス願います。

書込番号:705915

ナイスクチコミ!0


返信する
走り梅雨さん

2002/05/11 10:54(1年以上前)

去年、エアコンを買いに行ったとき、メーカと機種まで指定しているのに、
MITSUBISHIのエアコンをしつこく薦められた。
過去の掲示板の書き込みを見ても、使っている人の評判に比べて、お店の人の
薦める割合が大きいみたいだ。
カタログ上のスペックに表れない部分でコストダウンを行い販促費に回して
いる可能性がある。
2番手企業がよくやる手だ。

書込番号:706443

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/02 09:37(1年以上前)

たしか、出向者が多いと思います。
ですから、自社の製品を押すのは、当然でしょう。

書込番号:748804

ナイスクチコミ!0


てtstdsさん

2002/07/24 01:35(1年以上前)

私も何件かに行って話を聞きましたが、やっぱりこれを薦められました。
でも、その説明は、他社との比較をしてその優位な点をしっかり挙げたもので、意味も無く薦めるものではありませんでした。中には、値引率のよさで薦め、どれも機能的な差は無いという店もありました。
果たして真相は。

書込番号:850080

ナイスクチコミ!0


たそがれ……さん

2002/08/26 14:34(1年以上前)

私は逆の経験をしました。
なくなってしまった某ディスカウントスーパーですが、
霧ヶ峰を指定したのに、やたら日立を勧められました。
あんまり感じ悪いんで他の店に行ったら、今度は富士通でした。
何処のメーカーの販促員がいたり、
店が利益率のいいものに歩合を付けて、
売っているのが実体なのでしょう。

書込番号:910258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

取り付けられるか?教えて!

2002/08/23 09:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-405UDR

スレ主 nishie77さん

ウチのマンションの部屋で冷房効率を考えて
部屋の真ん中に近い、硬いカベに取り付けたいのですが、
問題なく取り付くもんなんでしょうか。そのカベは、押しピンの針も
刺さらないカベです。
ダメな場合、いい方法はないのでしょうか。

また、そのカベの梁(はり)はエアコンの外形高さに5mmほど
足らないのですが(下にはみ出るのはok)問題ないでしょうか。

また、問い合わせできる取り付け業者の連絡先わかりませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:904937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/23 10:21(1年以上前)

コンクリートなら穴をあけると取り付けられます
エアコン買った店が通常取り付け工事とか行なってくれますが

書込番号:904990

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/08/23 10:51(1年以上前)

壁に穴をあける場合、マンションの管理人にお伺いを立てた方がいいですよ。

書込番号:905022

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/23 19:39(1年以上前)

どーも kuraba です

>硬いカ‥‥  押しピンの針も刺さらないカベです。

ご心配なく 通常作業ですので振動ドリル等で穴あけ&アンカーで
取り付け可能です。 「硬いから取り付け出来ない」などとは言い
ませんよ。 穴あけ以外にも専用取り付け金具も存在します

>外形高さに5mmほど足らないのですが‥‥

まず忘れてはいけないことに 最低上部5cm以上は隙間が必要
なのですがその分は考慮されていますか? 側面にしても同じ
ことです。
室内機の配管類は正面から見て右下から出ていますので、下に
はみ出るという段階で少なくとも露出配管になります。
どのような取り回しになるかは状況次第ですね


それ以前に しのるです。さん も仰っていますが果たして穴
あけの許諾はとっておられますか? マンションの壁穴あけは
必ず許諾が必要になりますので前もって確認されてください。
マンションとしたら取り付け位置が指定されている場合が多いの
ですがエアコン取り付け用の二本ボルト(見た目は袋ナット)は
出ていませんか? 本来そこが指定箇所なのでそれ以外は許諾手
続きが必要です。

少なくとも 「隣近所の人が付けているからウチも多分大丈夫だ
ろう」とかの言葉はよくありますが「NG」ですね。

書込番号:905667

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/23 19:40(1年以上前)

いかん‥‥ 若返ってしまった 失敬!

書込番号:905668

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishie77さん

2002/08/25 10:14(1年以上前)

みなさん、ご指導ありがとうございます。

kurabaさん、マンションの壁は、専有部分ではないかと
思うのですが(共用部分でなく)、
それでも許諾が通常必要になってくるのでしょうか。

あと、取り付けたい断面図は下記のとおりです
@が木で高さ3.5mm
Aがコンクリート?梁(ハリ)高さ270mm
Bがお隣さんとのコンクリート?壁になります。
エアコン外形高さは、275mmです。

-------------------------------- 天井
  |
@ |
----
|
|
A |
|
|
-----

|B

書込番号:908429

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishie77さん

2002/08/25 10:16(1年以上前)

絵がヘンになってしまいました
@ABと階段状になっていると思ってください

書込番号:908433

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/26 01:12(1年以上前)

ん〜 図がわかりませんが文面から推測するに はみ出るのは5mm
ではなくて+50mmの55mmですね。 も少し詰められますがそれ前後
と思って頂いて結構です。
上面の空気取り入れ空間が狭くなると高出力機種ほど吸入効率が悪く
なりますしメンテ性の絡みもありますね。

後は露出配管が奥に行けるか下方か横方向かは穴位置次第というこ
とで。

壁穴の件はですね 室内機のベースのアンカー程度であれば正直確認
無しであけているのが現実です。 しかし配管穴ということになれば
話は別です 径65mm以上の穴をあけるとなるとおいそれとあける訳に
はいきませんので(料金も別料金で1万円〜 厚さによる)この件も
考慮してこの発言になったのです。 
やはり少々言葉が足りなかったようですね 失礼しました。

室内に配管が這いずり回りますが下方のFFストーブ用の穴を利用
することもありますし、窓用の専用部材も有りますからそんなに
壁穴にこだわる必要もない状況ではあります。

とりあえずこんなもんでいかがでしょうか?

書込番号:909586

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/26 01:13(1年以上前)

うお! またやってしまった もう若くないのに‥‥

書込番号:909590

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishie77さん

2002/08/26 10:30(1年以上前)

kuraba さん
 とってもよくわかりました!ありがとうございます。

 配管の穴は近くにもともとあります。
 そして、ひとつ下記間違えていたのが@木の高さが35mm でした。
 これらを総合すると、
  +20mm はみでて、何とか取り付けれると確信しました。

 まことにありがとうございました。大感謝です。
 わざと若返ってみました。(笑)


書込番号:909998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今すぐ必要でない場合

2002/08/22 13:45(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 サクチンさん

1ヶ月後に新築が完成するので引っ越します。
それでエアコンを3台購入したいと思っていますが
電器店の店員は「2ヶ月先の引っ越しのお客さんももう買ってますよ。」とか
「来月だとニューモデルに変わっちゃうから高くなるよ。」って言うのですが本当なのでしょうか?
新製品が出れば今売っている製品の価格が在庫処分で下がるのではないかと思ったのですが・・・。
店員の言うように今買っておくべきなのでしょうか?
今暑くてどうしようもないから急いで買うと言うわけではないので
(今は賃貸マンションに備え付けのがあります)
引っ越しギリギリの方が有利なのであれば、その頃購入します。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:903624

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/08/22 16:52(1年以上前)

せっかくの新築なんだから、入居してからその部屋に合うエアコンを買ったら?暖房として使わないのなら来年買ってもよいのでは?

書込番号:903825

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクチンさん

2002/08/23 10:44(1年以上前)

fukufukuchanさん、ありがとうございます。
暖房としても使いたいと思っています。
新築には5台のエアコンを入れたいのですが、とりあえず3台だけ早めに入れたいと思っています。
エアコンの価格は今より後の方が下がるのでしょうか。。

書込番号:905016

ナイスクチコミ!0


二郎リアンさん

2002/08/23 16:55(1年以上前)

値段が下がるというのは重々考えられますが、それ以前にメーカーが新型の方に
生産を移行すると思うので・・・
販売店の在庫が切れたら「ハイ!そこまでよ」状態になってしまうのではないでしょうか。
ニューモデルを狙う場合は値段が落ち着くまではなかなか買えないでしょうし・・・
やはり難しいですよね

書込番号:905418

ナイスクチコミ!0


さっちゃんママさん

2002/08/23 19:46(1年以上前)

二郎リアンさん、ありがとうございます。
確かにそうなんですよね。
値段が下がっていくとともに、在庫も残り少なくなるんですよね。
処分のために下げるのだから当たり前ですが。
在庫がなくなったら選べなくなっちゃうし・・・難しいですね。。

書込番号:905678

ナイスクチコミ!0


さっちゃんママさん

2002/08/23 19:51(1年以上前)

あ、すみません。
「さっちゃんママ」は「サクチン」です。
アクセスしてるPCが違うだけです。

書込番号:905685

ナイスクチコミ!0


二郎リアンさん

2002/08/24 13:12(1年以上前)

やはり今年モノを購入希望でしたら9月というのがひとつの目安となるのではないでしょうか?
ダイキン・東芝あたりの人気メーカーのメイン機種がご希望でしたら、
やはり完売の事を考えると待ちすぎも問題ありますよね

書込番号:906988

ナイスクチコミ!0


さっちゃんママさん

2002/08/24 15:23(1年以上前)

そうですね。
とりあえず3台は9月中に揃えたいと思います。
週末のビックが良いみたいなので、とりあえずチェックしてきます。
レスありがとうございました。

書込番号:907156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動クリーン運転とアース線について

2002/06/19 20:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-255UDR

RAS−255UDRを使用しています。
自動クリーン運転は、エアコンの運転停止後、自動的に4時間行いますが、
これはエアコン使用を停止するたびそのまま(クリーン運転を)しなければ
ならないのでしょうか?

あとアース線についてですが、室内機本体のほうは工事のとき取り付け
をしてもらいましたが、室外機のほうは別に買わなければならないらしく
取り付けられていませんでした。
説明書を見ると「警告」のところに強制事項としてアースを取り付けて
くださいとあったのですが、やはり買ってきて自分で取り付けないとだ
めでしょうか?

書込番号:781152

ナイスクチコミ!0


返信する
職人さん

2002/06/19 23:35(1年以上前)

エアコンは内外機が銅管で結ばれていますので、家庭用については問題ないでしょう

書込番号:781526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/22 22:46(1年以上前)

アースの件は職人さんのおっしゃる通り、室外機と室内機は電気的につながっていますので片方だけでもまず大丈夫です。(それに、漏電遮断機もついていますよね?漏電遮断機がついていればアースなしで感電した場合でもすぐ電源遮断されます。なおアースがあれば感電する前に作動しますのでより安全です)

 自動クリーン運転はキャンセルすることも、マニュアルでのクリーン運転も可能です。ただしずっとクリーン運転していないでカビが生えた後で慌ててクリーン運転をしても無意味なようです(予防的意味合いが大きい)

書込番号:787010

ナイスクチコミ!0


マニアモンドさん

2002/08/24 00:17(1年以上前)

アースは銅管でつながれているわけではありません。
室外機の電源は室内機の電源から接続しているので、室内機がアースつきのコンセントに接続されている場合は室外機もアース接続しています。

書込番号:906148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

左右何度?

2002/08/22 00:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36CTRS

スレ主 ねむりぶたさん

左右の風向きについて何度の吹き出し角で何段階に調整できるか
教えていただけないでしょうか?松下や三菱はカタログに書いて
あるのにダイキンは見つけることが出来ません。

どなたか解る方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:902997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング