エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

標準

室外機がうるさい!

2018/07/20 00:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2217-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:3件

先月三菱ピュアホワイトを買ったばかりですが、最初起動時の運転音がオートバイのような大きい音して、夜中熱くて付けるとうるさくて目が醒めるほどです。2回もメーカーに修理を依頼して部品も交換しましたが何にも解決しません!3回目は少し年配の方が来て、なんとこれは正常範囲内と言い張り始めながらも今度配管をもっと長くして見ると帰りました。範囲内なら三回もメーカー側のも来ないはずなのに、修理出来なくなったら責任逃れような発言するなんて、、消費者馬鹿にするのもほどがあります。こういう場合はどうすれば良いでしょうか?泣き入れするにはとても腹が立って仕方ありません!誰か教えてください。

書込番号:21975006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/20 04:26(1年以上前)

どうも。

このエアコン、かなりうるさい製品だぞ
通常の作動音で62db
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d142h01.pdf
あながち、メーカーから派遣された技術者の発言は間違っていないかも...

書込番号:21975129

ナイスクチコミ!15


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/20 06:50(1年以上前)

きっと音を大げさに捉えてるだけ

書込番号:21975232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/20 10:47(1年以上前)

4〜5万の安物エアコンに多くを求めすぎ。

嫌なら最初から高いの買え。

書込番号:21975584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/20 11:13(1年以上前)

できれば、録音とか動画をアップしてもらったほうが、分かりやすいですね。

音の問題って、デリケートで、メーカーから行かされる委託修理屋さんからしても、「風が出ない」とか「冷えない」とかの明確に症状でてるほうが、部品交換で改善しやすいから、やりやすいわけなのよ。
直す人は毎日のようにたくさんのエアコン室外機をみてるから、音に関しては本当は直す人のほうが、正確に判断できるから、「おとはこんなもんですよ、様子見です」って言いがちだけど、客はモヤモヤが残る。
しょうがなくファンモーターの交換とか、場合によっては室外機まるまる変えたりするけど、それで変わることってあんまり無いです。ファンモータ交換だけでも、やるだけやってもらったらどうでしょ。もしファンモータの、精度の違いでマシなるかもだし。
でも、メーカーさんからしたら、「物変えても変わらないんなら、もう最大限のことはさせてもらいました」ということで、案件を終わりにできます。
むしろ、設置の台が歪んでいて、それが室外機を歪めていて、室外機が高速で動いてるときに音が出たり、壁付けの設置で壁がヤワすぎて振動が伝わってきたりという事例の方が多いです。今回は「起動時」とのことなんで、ちょっと違うかな、自分で直に見てみないとわからんです。

書込番号:21975621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/20 11:32(1年以上前)

>範囲内なら三回もメーカー側のも来ないはずなのに

けど1回目にきたときに見ただけでこれは範囲内ですって言ってなにもしないで帰ってたら
どっちみち納得してないでしょ

煩い客の場合納得させるためにあえて部品交換することはありますよ

書込番号:21975650

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

冷房に時間がかかる

2018/07/13 22:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-EX227C-W [クリスタルホワイト]

スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件

5月にエオリア CS-EX227C-Wを購入して、最近、本格的に冷房を使うようになりました

木造6畳
設定温度28度
エコナビオフ
においオフ
風向自動
風量自動

冷房の場合、室温が30度になったぐらいで室内機も室外機も止まり、しばらくしてから弱冷房で1時間ぐらいかけて28度になり設定温度を維持します
パワフルモードでも最初の風量が強い以外は同じで弱冷房のときは逆に風量が弱いぐらいです

冷房除湿では冷房を維持し続けますが設定温度の28度になっても止まらずに少しずつ室温が下がっていきます

快適除湿は調整は温度を下げることしかできず、標準でも寒すぎて使えません

おそらく冷房は省エネ優先のプログラムで、除湿は湿度優先のプログラムなのだと思います

まだ納得いく設定は見つかってませんが、除湿は寒くなるので冷房28度の設定で風量を手動で調整して暑さをごまかしてます

こんな冷房プログラムはEXシリーズだけかも知れませんが、10年前のエアコンは冷房では設定温度まですばやく冷やしてくれ、除湿も設定温度以下になるようなことはなかったので正直使いづらいです

書込番号:21960965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/07/13 23:31(1年以上前)

ぬへ さん こんばんは。。

別のスレットでもお伝えさせているのですが
どうもデフォルト設定では省エネに振りすぎる傾向にあり
そのままの設定では体感的にも思わしくないようです。

そこで、サービスマンをお呼びしなければならないのですが
冷房補正をかけられてはいかがでしょう

おそらく補正は−1℃でいいと思います。

>冷房の場合、室温が30度になったぐらいで室内機も室外機も止まり、
>しばらくしてから弱冷房で1時間ぐらいかけて28度になり設定温度を維持します

デフォルト設定では省エネプログラムが優先され
そんな感じで制御されます。

一気に設定温度まで到達させるためには
パワフル運転させなければなりません。。
言わば、省エネ解除がパワフル設定ということでしょうね

書込番号:21961052

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件

2018/07/14 00:07(1年以上前)

>wenge-iroさん
お返事ありがとうございます
やはり省エネ優先でしたか
デフォルトを温度優先プログラムとかに書き換えてもらえるなら迷わずサービスを依頼するところですが難しいでしょうね…

冷房では最終的に室温はほぼ設定温度になり、冷房補正をしなくても部屋にある温度計つきの掛時計と目覚まし時計を見ればわかるので大丈夫です

パワフル運転に関しては本文にも書いてあるとおり設定温度28度では室温が30度ぐらいまでは一気に冷やしてくれますが、それ以降はなぜか通常運転よりも風量が落ちてしまう傾向があるので微妙な感じです

書込番号:21961123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/07/15 13:34(1年以上前)

>ぬへさん こんにちは。。

また、お邪魔させて頂きますね
>パワフル運転に関しては本文にも書いてあるとおり
>設定温度28度では室温が30度ぐらいまでは一気に冷やしてくれますが、
>それ以降はなぜか通常運転よりも風量が落ちてしまう傾向があるので微妙な感じです

この制御は全て仕様ですよ。
設定温度に到達しても、引き続きパワフル設定を外さず、そのままですと
風量を弱めたりするなどして制御します。

もし、安定時でも風量を落とさず
ご自身の納得の行く風量にする為には
お好みの風量設定にすると風量は持続します。

しかも、停止ボタンを押すまで
お好みの風量でずっと持続させるためには
「においカット」を「無し」の設定にしてください。

ただし、この場合、サーモオフ時でも
ファンを回し続けるため、この間、湿度戻りを起こしてしまい
日立や三菱電機などと同じ現象となります。

サーモオフの間だけでも送風を止め
湿度戻りを引き起こさないためには
「においカット」を「有り」の設定へ変更しなくてはならないです。

>冷房除湿では冷房を維持し続けますが設定温度の28度になっても
>止まらずに少しずつ室温が下がっていきます

弱冷房除湿の場合は、どのメーカのどのモデルにおいても
共通して言えることなのですが(取説にも注意喚起しているくらい)

風量を下げ、冷たい冷風温度にて除湿を最優先にする運転なので
設定した適温より低下しまう場合もあります。

よって、このモデルに限ったことではありません。。

>デフォルトを温度優先プログラムとかに書き換えてもらえるなら
>迷わずサービスを依頼するところですが難しいでしょうね…

一から制御プログラム作るよう依頼するのは難しいとは思われますが
予めプリセットされた制御プログラムへ変更することは可能です。

それが前述お伝えさせていただきました
「冷房補正」であり「暖房補正」です。

デフォルトの設定=省エネプログラム/ Aプログラム(仮)から
「冷房補正」/ −1℃ = 標準制御のプログラム / Bプログラム(仮)へ
変更するみたいな

プログラムの書き換えなどのような大げさなものではなく
感覚的には、設定温度の変更や「ニオイカット」を「無し」から「有り」へ変更するのと
同じだと受け止めてもいいと思います。

で、「冷房補正」は、ただ単に−1℃室温を下げるものでもなく
同時に出力制御も強化されます。

まあ、元々が省エネ制御となっているのですから
標準の制御へ変わったに過ぎないのでしょうが

実際、冷房補正を加えると
体感的にも変わったなーと感じられます。

書込番号:21964584

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件

2018/07/15 14:29(1年以上前)

>wenge-iroさん
そうだったんですね
ありがとうございます
風量は自動が好きなのですが、暑いのも困るので部屋が冷えるまでは手動でやってみます
においカットは様子をみながら考えてみます

冷房補正は単純に設定温度を1度ずらして表示させるものだと思ってました
自分で設定ができればよいのですが、出力制御の強化と聞くとこんどは冷えすぎになりそうな不安もあるのでサービスにお願いするのはもうすこし考えてみます

書込番号:21964678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2回の外壁に室外機を設置

2018/07/11 19:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22G

スレ主 sakchanさん
クチコミ投稿数:42件

エアコン新しくしてもらったのに低価格モデルつけてるし。
一定の間隔で音もうるさいし
窓ガラスにものすごい振動が..
ガタガタ........
部屋の床も振動が伝わってきて具合悪い。
停車中の車のエンジン音みたいなかんじ?
オトナシートを室外機の上に乗せてみたけど変化なし。
冷気も黴臭い感じがするし。
ひどい物件に住んでしまった。

書込番号:21956427

ナイスクチコミ!4


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/11 21:47(1年以上前)

よりによって壁付けですか、あんまりよくないよね。普通に地面とかせめてベランダ置きにならなかったのかな。
どんな物件かわからんけど、これは本体の評価としては適切じゃないような気がするなぁ。
たぶん物件の作りがヤワなんでしょう。

書込番号:21956710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/07/12 11:45(1年以上前)

>sakchanさん

室外機の足に付ける振動吸収パッキンのようなものがあるはずですので、大家さんに言えば付けてもらえるかも。

ちなみに中国のマンションでは室外機は皆、外壁に付けています。

書込番号:21957695

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

故障が多い

2018/07/11 17:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ハイアール > JA-16S

クチコミ投稿数:3件

ハイアールの製品2台目、1代目は3年くらいで冷えがすごく弱まり廃棄、このタイプはオゾンの追加注入ができないみたいなので。

2台目は1年未満でファンの軸がずれ轟音、保証で無料修理、修理後1年で再度同じ部分が、修理保証は3ヶ月なのでまた廃棄。

もうこのメーカーのエアコンは買いません。

同じような方が多いみたいですね。
http://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-2174.html

書込番号:21956179

ナイスクチコミ!17


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/11 18:57(1年以上前)

この冷蔵こ冷媒じゃなくてオゾンが入ってるの?

書込番号:21956345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/12 10:33(1年以上前)

冷媒回路のメーカー保証は5年だったと思うけど。。。  駄目もとで相談してみたら?
冷媒回路の修理は現場ではしないので、本体交換で 新品になることが多いです。

エアコンは製造年の記載があるので、保証書がなくても対応可能ですよ。。。


ただ このメーカー、サービスは日本のメーカーでは考えられないくらい夏休みが長いので一週間以上修理にかかった記憶があるから、どんなに安くても性能がよくても検討もしないけどね。。。

書込番号:21957607

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

室内機より水漏れ

2018/07/09 19:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H71X2

スレ主 kanon826さん
クチコミ投稿数:3件

2014年3月AY-C71SX-Wを2台購入、2台ともに2016年8月に水漏れで修理依頼、一年くらいは問題なかったのですが2台共に翌年水漏れし2017年8月と2017年10月に同等機種新型に交換してもらいました。ところが昨日からまた水漏れしています。ワランティー保証により修理依頼かけてますが、同等機種新型に交換してもまた水漏れするのではと心配です。5年の保証期間が過ぎる前に返金してもらい別メーカーにしたいところです。SHARPのエアコンまったく信頼がないです。

書込番号:21952225

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/09 20:05(1年以上前)

原因は聞かなかったんでしょうか?
メーカーは違いますが虫(蜂や蜘蛛?)が原因でドレンホースが詰まってしまい室内に漏水した事があります。
電気屋さんがドレンホースに細いケーブルを突っ込んで何度か出し入れした後に室内機のフィルターを外して
直接ペットボトルで水を入れて正常に排水されるか確認してましたよ。

書込番号:21952344

ナイスクチコミ!5


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/11 10:58(1年以上前)

ワランティー保証がどんなものか 判らないけど。。。。

まず修理して原因を説明受けるのは まず先でしょ。。

2台同時の故障したときに原因を説明受けなかったんですかね? わたしなら 製造上の理由なら別の機種にしますが。。。



余談ですが。英語の保証のことですかね?・
warranty

書込番号:21955601

ナイスクチコミ!2


zubakonさん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/27 14:10(1年以上前)

ワランティ保証とは、ネット上のの家電屋さんが加盟している保証会社です(ヤマダ電機、コジマ、上新電機、エディオンは違います)

書込番号:22062677

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/27 18:17(1年以上前)

ワランティって 日本語で 製品保証  なんで。。。。

保証保証ってなにって?ことです。

書込番号:22063104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71VRP-W [ホワイト]

スレ主 KOZY7997さん
クチコミ投稿数:2件

日本最大級のデジタル家電通販で価格も最安だったので購入したのですが、
予定日になってもエアコンがとどかず、予定日以降にこちらから問い合わせたところ手配ミスで
未だ手配できておらず、さらに1週間納品がおくれるとのことでした。
こちらとしては予め案内された納品日に余裕をもたせて工事業者を手配していたのですが
キャンセルせざるを得ない状況です。
こういったケースだと、ユーザ泣き寝入りしかないものでしょうか。

書込番号:21952039

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/09 18:37(1年以上前)

工事業者の方でキャンセル料が発生しているならその費用くらいは請求できるのでは?

書込番号:21952170

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOZY7997さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/09 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。工事業者には理由を伝えて、延伸について、了解もらうことができました。

書込番号:21952310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 10:58(1年以上前)

>KOZY7997さん

>>>日本最大級のデジタル家電通販で

購入先も、どこそこって記載ないのでその程度なのでは。
おいらも4台購入してますがフツーの家電量販店では、そんな事ありませんでした。

>>>価格も最安だったので購入したのですが、

へぇ、おいらの購入価格26万JPYよか安価だったのでしょうか。

書込番号:21953487

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/29 05:07(1年以上前)

工事のキャンセル料を請求する権利はあるだろうが、それに応じるかな?


通販だろうが、たぶん その手の賠償に応じないと記載されていると思います。 だから安いんじゃないの?

>日本最大級のデジタル家電通販で価格も最安だったので購入したのですが、

書込番号:21995118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング