エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

温風が吹き出してきた

2022/07/05 10:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH221L

クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH221Lのオーナーノクリア AS-AH221Lの満足度3

昨年追加で小さい部屋につけたエアコンがこの暑い中、いきなり運転とタイマーランプが点滅し室外機が動かない。
以前も別件で富士通ゼネラルの下請け業者の人がきてくれたのでその方に連絡したところ、一旦コンセントを抜いて30分ぐらいして
再度運転させたらといわれ、やってみたところ正常の動いて一晩は過ごせた。
朝に再度ONにしたら室外機は動いているが、風も出ないのでやはりおかしいのかと思い、設定温度を18度にしたら温風が吹出してきて
あわててコンセントを抜き、再度業者の方へ連絡。
その内容で原因がすぐわかったらしく、修理受付するのでコンセントをいれて正常に動いたら内部クリーンと加熱除菌は使用するなといわれ、コンセント抜き挿し3回目で冷房運転になり、内部クリーンに入らないようにリモコン設定し、修理来てくれるのを待っているところです。
内部クリーンに切り替わると現象が出るようですが何でしょうか。修理後再度状況アップします。別の部屋に取付した281は冬前に新品交換したからか大丈夫なのですが、いつ同じようになるかわからないと言われて心配です。

書込番号:24822501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/07/05 10:52(1年以上前)

他メーカー製の他機種ですが、内部クリーン機能をONにしていると、冷房停止後に暖かい湿った不快な空気が出てくるので私も真っ先に機能OFFにしましたよ。

確認ですが、通常冷房運転中に暖かい風が出てくるのですか?それならば故障でしょう。
でも運転終了後に暖かい風が出てくるのなら、それは正常な作動です。内部クリーンはエバポレータを暖めて乾燥させるため、当たり前のことですから。
内部クリーン機能を停止にしているのになおも暖かい風が出てくるのであれば、誤作動=故障の可能性もあります。

書込番号:24822519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/05 10:58(1年以上前)

ビーバーエアコンの最廉価機。
冷房運転して停止させると、ルーバーが閉じてその後2時間ほどパイロットランプが点灯して内部乾燥が始まります、湿気をとってカビの発生を防ぐのですね。
この機能を作動しない設定もできるが、それはやらずに冷房運転停止後の内部乾燥はその都度行ってもらいます。
設置してもう数年経つが黒カビの発生と異臭はしないので掃除はフィルターの清掃だけで済んでます。
各メーカーでも同じ機能はあると思いますよ、説明書にのってると思う。

書込番号:24822528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH221Lのオーナーノクリア AS-AH221Lの満足度3

2022/09/25 11:13(1年以上前)

部品が入荷したらしく修理に来てくれました。暖房と冷房を切り替える、「しほうべん」と言う部品に不純物がつまり切り替えできなくなるようです。加熱除菌運転で暖房に切り替わった時に発生して、その後冷房に戻らないため冷房でも暖房運転になるため今回の現象になるようです。
リモコンもいまだに時々リセットするし、今回のような問題もあるし、当たりが悪かったのかよくわかりませんが富士通エアコン失敗でした。また壊れるのではないかと心配で別のメーカーに変えてもらいたいです。
今年追加でエアコン取り付けましたが、富士通は懲り懲りなので、知り合いの業者に相談し、パナソニックにしました。

書込番号:24938972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

湿度が下がらない

2022/09/24 12:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V402M

クチコミ投稿数:3件

先日購入し、昨日から試運転をしております。今回は25℃に温度を設定したら、確かに気温は下がるのですが、湿度がまったく下がりません。使用前は気温が28℃くらいで、湿度が78%のあたりから動かない状態です。2時間ほどつけましたが、そこから変わりません。室外機が静かなのはいいのですが。別の部屋の東芝のエアコン、Fuchuのエアコンは気温設定をすると、湿度も下がっていきます。何か設定の仕方があるのでしょうか。除湿運転もしてみましたが、送風も止まってしまいました。

書込番号:24937539

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/24 13:13(1年以上前)

>ハヤブサオーさん
Fuchu? chofuじゃなくて?

書込番号:24937576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/24 13:25(1年以上前)

>ハヤブサオーさん

tachikawaは試したか?

書込番号:24937587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/24 13:36(1年以上前)

>湿度が78%のあたりから動かない状態です。

そもそもコレは何の表示なんですかね?
別の温湿度計を持っているのかな?比較しました?
(^_^;)

書込番号:24937603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/24 13:37(1年以上前)

失礼しました。
Chofuでした

書込番号:24937606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/24 16:07(1年以上前)

>>湿度が78%のあたりから動かない状態です。

>そもそもコレは何の表示なんですかね?
>別の温湿度計を持っているのかな?比較しました?

湿度表示がエアコンについているのではなく、
温湿度計で測った値です。

書込番号:24937804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/24 20:01(1年以上前)

今回はって、、、

なんか色々勘繰ると、
メーカーが可哀想だなー

書込番号:24938143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2022/09/25 09:50(1年以上前)

エアコンの掲示板で「湿度」で検索すると同じ様な話が山のように出てきますよ。基本的にエアコンの除湿は思い通りになりません。

私の住んでいる関東は、昨日は暑くない中ジトジト感が最悪でした。日立の再熱除湿機じゃないと対処出来ないですよ。私は東芝のエアコンと除湿機を併用して凌ぎました。

書込番号:24938860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

ご注意ください

2022/07/16 04:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-222DJR

スレ主 RYO2SYOさん
クチコミ投稿数:10件

このモデルは量販店モデルで、メーカーのHPに掲載されているJモデルとは別物です。

メーカーHPに掲載されているJシリーズ(CS-J222D・CS-222DJ)との主な違いは下記となります。
・ナノイーXは旧世代の9.6兆
・無線LANは別売

販売員によっては、機能的には同じと説明する方が居られますので、ご注意くださいね。

私は同じとの説明を受けて、こちらを購入し、無線の設定を行おうとして、初めて違いを知りました。
(>_<。)

書込番号:24836216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/16 06:50(1年以上前)

なるほど、それは紛らわしいですね。重要な情報ですね。

しかし、残念なことに、やらかす方々は皆さんここの情報を見ないで買うんですよね。そしてここにグチを書き込む。
ここでよくある流れです。

折角の情報を活かしてもらえないのはとても残念ですよ。

書込番号:24836269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2022/07/16 07:23(1年以上前)

量販店...アルアルですね。

書込番号:24836298

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2022/07/16 08:51(1年以上前)

話を鵜呑みにしても仕方がないですよね。
結構昔、トコトン値切って最終的に双方のカタログを照らし合わせ店員の説明と差異のある部分を指摘、店長さんを交えた上で更なる値引き…

量販店モデルは何かが違う…
良くも悪くもね。

書込番号:24836377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2022/09/25 01:57(1年以上前)

システム概要

>RYO2SYOさん
後付けで無線LANつけようとすると大変みたいですね。ネットで検索したら、DIYをあきらめて業者に頼んだとの記事もそれなりにありました

書込番号:24938578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2022/09/25 02:07(1年以上前)

機種によって別売りGateWayがいるものと不要のものがあるようですね

書込番号:24938581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2022/09/25 02:10(1年以上前)

読み方間違いに気づきました。この表は単に 別売り cf_ta9 の要否を示しているだけですね

書込番号:24938583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルターの汚れ具合が0%表示

2022/09/24 12:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X560D2

スレ主 masukal2さん
クチコミ投稿数:1件

2年前の10月に購入した者です。

取説を読むと、「アクティブクリーンフイルターの交換目安は2年」「リモコンのお知らせボタンでフィルターの汚れ具合が100%になると交換時期」と記載されているので、フィルターの汚れ具合(表示は10%単位)を確認すると、0%表示でした。

2年も使用していて0%はおかしいと思い、、メーカーに問い合わせをしました。

メーカー回答では「空気清浄を利用していない場合は0%となる」「空気清浄を利用している場合で0%の場合は、リモコンの本体リセットスイッチを押してリセットしてみてください。それでも改善されない場合は点検して原因を調べる必要があるので点検修理を依頼してください」とのことでした。

空気清浄が実行されるタイミングは、1)リモコンの「空清 送風」ボタンを押して空清送風したとき、2)冷暖房運転中は部屋の空気の汚れ具合に応じて空気清浄されます。

空清送風は利用していませんが、冷暖房は使用したので、0%表示はありえないような気がします。

とりあえず、リモコンで本体リセットをしましたが、0%表示のままでした。

フィルターの汚れ具合表示は、空気清浄の運転時間を積算して算出しているので、本体リセットをすると、積算時間もリセットされるのかをメーカーに確認中です。

詳しい情報や、同様の事例などがありましたら、いろいろ情報提供などお願いいたします。

書込番号:24937520

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ103

返信17

お気に入りに追加

標準

本当にひどい!

2021/11/12 11:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V22H

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

別スレで投稿した水漏れの調査結果が返ってきました。
熱交換器が撥水しているのが原因で、使用環境の問題でしょうとの結論。
(恐らく撥水物質が熱交換器に付着したとの事)
本当にひどいです。

そもそもスプレーやお香も何も使っていないのに、そんなものが1年以内に付着するなんて考えられない。
そうだったら人間の肺にも影響するはずで、健康被害も出てるはず。
正直捏造?って思っちゃいます。
仮に撥水状態になっていたとしても、それ自体が水漏れの原因にはならない。
熱交換器より外枠のケースの方が小さいのが根本的な原因なのに。

よく思い出してみたら、パイプが変色していたような気がする。
ガス漏れで熱交換器が冷え過ぎて水が落ちた可能性もあり。
いずれにせよそれで水漏れするのがそもそもおかしいのだけど・・・

次回壊れた時によく見とこっと

書込番号:24442025

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/12 11:21(1年以上前)

これ、業者は富士通ゼネラル指定業者ですか?
それとも、販売店指定業者ですか?

製品自体の問題というより、業者の問題では?
敵は誰?という認識ですか?

※例えば、富士通ゼネラルのサポートに連絡して、エンジニアなり業者なりが来て
 その回答だったら、富士通ゼネラルが悪いですね。
※ヨロバシに電話してヨドバシの業者が来たならヨドバシが悪いのではないかと。

書込番号:24442034

ナイスクチコミ!5


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2021/11/12 11:35(1年以上前)

製品自体の問題ですよ。
調査も当然富士通ゼネラルの然るべき部署です。

書込番号:24442052

ナイスクチコミ!7


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/12 12:32(1年以上前)

湿気にもよるそうですが、フィルターや熱交換器の汚れでも水漏れはおこるそうですよ?

ここでも前のスレでも触れていないみたいですが、
その辺りはどうなのです?まさか手入れや掃除もしないで水漏れがーとか騒いでいるわけではないですよね?
ネットでちょっと調べただけでもこの程度の情報はみつかりますしね。

書込番号:24442129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2021/11/12 17:07(1年以上前)


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/11/12 20:33(1年以上前)

熱交換器より外枠のケースの方が小さいのが根本的な原因なのに。

→以前のスレを読んで、私も「設計要因の構造的な欠陥では」と思ったのですが、
 設計要因の欠陥だと、この機種で水漏れの市場クレームが多発するはずなんです。
 同じ機種をお使いのユーザさんのコメントがもらえるといいのですが。。。。

ガス漏れで熱交換器が冷え過ぎて水が落ちた可能性もあり。

→ガス漏れで熱交が冷えすぎるというのは、原理的にちょっと考えにくいです。
 でも、熱交の銅配管のどこかに閉塞部があって、ここで冷媒の圧力が下がってしまうと
 設計値以上に熱交の温度が下がって、熱交だけでなく熱交周辺部(樹脂部)も結露して
 この結露水がドレンパンにうまく流れ込まずに漏れ出てくることは考えられますね。

書込番号:24442690

ナイスクチコミ!5


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2021/11/12 22:33(1年以上前)

他でも出てると思いますよ。
ただ原因に気づいてないだけだと・・・
自分も最初は何が原因なのか分からなかったですし。
沢山結露した時にしかこうならないし、短時間で切ってしまえばここまでならないのかも知れません。
いずれにせよ対応に誠意が感じられないです。
最初はあそこから水が出てくること自体はおかしいと言っていたのに・・・
根拠なくこちらのせいにされて本当怒れてくる。

書込番号:24442844

ナイスクチコミ!6


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/11/13 08:48(1年以上前)

>他でも出てると思いますよ。

→本掲示板でいろんなメーカの商品で水漏れの書き込みが多々あることは承知していますが、
 スレ主さんと同じ商品で同じ現象の書き込みはありませんよね。

 水漏れの原因は色々考えられるんですが、構造上の問題(設計要因)と
 明らかな製造不良要因なら保証期間外でも製造メーカが無償対応するのが基本です。
 しかし、施工不良(例えば配管を変形させて閉塞部ができた)とか真空引きが
 甘くて異物侵入等で配管が詰まったとかの場合は、メーカは無償対応してくれません。
 さらに使用環境の問題だと思われる不良については、もちろん有償修理でしょう。

 で、スレ主さんの場合、2回目の室内機交換でも水漏れが発生したとのことですが、

>別スレで投稿した水漏れの調査結果が返ってきました。
>熱交換器が撥水しているのが原因で、使用環境の問題でしょうとの結論。

→「調査結果」とありますが、これって2回目(現在据え付けられているもの)の
 ユーザ先での調査結果、あるいは2回目の交換した室内機をメーカに引き上げて
 調査した結果なんでしょうか?
 熱交が撥水して水漏れならメーカに戻して調べれば再現できますし、もし熱交に何らかの
 付着物があって撥水不良なら、これもメーカで調べれば必ずわかります。

 原因にどうしても納得がいかないのなら、まだまだやれることはあります。

書込番号:24443239

ナイスクチコミ!5


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2021/11/13 11:31(1年以上前)

>8045Gさん
交換2回後(2台目の室内機)に富士通ゼネラルで調査しました。(↑に書きました)
室内機を施工の時に組み立てるわけではないので、施工の問題では絶対ないです。
熱交換器からたれ落ちた水がカバーに当たること自体物理的に設計不良と私は言っています。
3台目の室内機も交換後2〜3週間で水が漏れましたが、調査はしてもらってないです。
そもそも熱交換器で冷える場所なんだから、結露して水が垂れる可能性があるのは当たり前なんですよ。
要はその確率で、うちは24時間入れっ放しなのでそれが高いのかなと思います。
あと除湿運転というのも多少手伝っているかも。
どの家でも起こる事です。
撥水状態になっていたというのもかなり怪しいです。

書込番号:24443489

ナイスクチコミ!6


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/11/13 18:24(1年以上前)

3回も室内機を交換しても、まだ水飛びは発生して、メーカ調査は2回目の室内機ですね。
3回も交換してダメだということは、メーカの設計要因の可能性大なんですが、
もう少し状況をお教えください。

1、2回目のメーカー調査で水飛びは(メーカーで)再現したのか?
  (多分、再現しなかったと推測しますが)
2、「24時間運転が関係しているかも」とのコメントがありましたが、
  設置されているお部屋は普通に人が出入りするような6畳間ですか?
  (例えば高温になると問題のある倉庫等で設定温度を20度にして圧縮機が
   止まらないような運転状態だと話が変わってきますので)
3、スレ主さんの言われる「24時間運転」とは、リモコンで運転し、本体の運転ランプが
  点灯している状態という認識でよろしいですか?

運転条件が関係するとなれば、冷媒制御の問題ですが、こうなるとメーカーで再現試験が
できないと、メーカーとしては「お手上げ状態」かも知れません。
スレ主さんと同じ事例がメーカにフィードバックされていて、メーカーも現象を認識
していれば、メーカー側で何らかの対策を取るので、3回も交換してまだ治らない
ということは、普通はないんですけどね。

書込番号:24443991

ナイスクチコミ!5


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2021/11/15 08:15(1年以上前)

メーカーでどこまで調査したのか知りませんが、多分殆どやってないと思いますよ。
使用状況も聞かれてないので・・・
多分他の資料をコピッってちょこちょこっと修正しただけだと思います。

部屋は普通の良く断熱された部屋なので、入れっ放しでもたまにしか室外機は動きません。

要は赤で囲った部分から水が落ちないようにするか、落ちても大丈夫なようにすれば良いだけの話。
しかもその対策は容易。
絶対落ちない事を前提に作ってる時点で設計不良なんですよ。

書込番号:24446612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/03/11 15:26(1年以上前)

スレ主様

この機種を2020年の1月頃に設置して夏を2回越していますが、冷房使用時は結露水が同じように滴ります。
原因はおそらくスレ主さんと一緒と思われます。掃除不足やドレン管の勾配不良・詰まりではないです。
冬場は乾燥により結露は発生しないのですが、また夏が来ると思うと憂鬱ですね。下にタオル敷いて我慢してます。

書込番号:24643810

ナイスクチコミ!5


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2022/03/11 18:00(1年以上前)

>ふ〜じ3さん
完全に被害者ですね。
カバーを無理やり手前にずらせば多少は防げると思いますよ。
うちは恐らく今年の夏も再発するでしょうからまた修理依頼します。
とは言えそろそろダイキンに買い替えるかもですが。
寝床の真上にあるのでシャレにならないのですよ・・・
ある程度の使用頻度がある家庭なら必然的に発生する現象だと認識しています。

書込番号:24643997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/06/22 11:36(1年以上前)

上に書き込んだ者です。冷房を使用する時期になり、例年通り水がポタポタして来て我慢できず
ダメ元で先日メーカーへ症状を伝え修理依頼しました。
結論から言うと今のところ修理後、症状は発生しておりません。梅雨明けの夏本番でも漏水しなければ良いのですが。

修理内容ですが、アルミフィン(熱交換器?)の交換になります。アルミフィン表面の親水性低下(撥水)により、フィン表面から水が前に飛び出し、それがボディ内面を伝い吹き出し口付近から流れていたようです。
作業員さんが修理前と修理後にノズルの付いたボトルからフィンへ水を掛けてテストしていましたが、確かに撥水した水が前に飛び出ていました。
修理に来た方の話振りや対策品を事前に準備しての訪問だった事から、恐らくメーカーはこの事象を把握していると思います。初期不良なのか使用後の性能低下なのかは明言されませんでしたが、少なくとも私の個体は最初から漏水しております。

ちなみに購入後5年以内の不良だと修理費は取っていないそうです。
困っている方が居られましたら、メーカーへ連絡を取られることをお勧めします。

ちなみにこれは憶測ですが、スレ主さんがメーカーへ連絡を取った時期にはまだメーカーも事象を正確に把握しておらず、対策品も無かった為室内機全交換したのかもしれません。

書込番号:24805220

ナイスクチコミ!7


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2022/06/24 08:59(1年以上前)

>ふ〜じ3さん
残念ながら再発すると思いますよ。
そちらも新しい段階で発生したようなので、恐らく原因は同じではないかと思います。
(普通に使ってれば発生する)
うちもいつも発生する訳ではありません。湿度、温度が高い時だけです。
除湿で温度設定を24度〜25.5度くらいにしていたと思うので、28度とか高めに設定すれば起こりづらいかも。
あとは長時間連続運転はしないとか。

フィンの親水性低下というのも、具体的にどれくらい低下していて、どれくらい想定と違うのかが疑問です。
うちは実質使用後1〜2か月とかで発生しているので、劣化なんてあまり考えられません。
24時間換気されてるし・・・
多分普通の使用での劣化と同じかマシな方ではないかと思ってます。
他のエアコン確認しましたが、フィンの結露状態は同じような感じでした。
(水滴が玉になって見える)
要は水が多少跳ねた際の設計許容度が足りないだけだと思ってます。

ちなみにうちも熱交換器の交換だけです。

書込番号:24808113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2022/07/11 20:32(1年以上前)

>zion97さん
同じような現象のため熱交換器を交換してもらいました。
熱交換器が撥水する原因を本部にて調査してくれると言うので調べて貰ったところ、一般的なクリーニングにて洗浄したら撥水状態が解消されたので、ご使用環境によるものと判断ということで、結局何が原因かもわからず、撥水物質の特定はできない。
本当に原因調査をしてるのかもわからなかったです。
わかったことは今年の2022年モデルはこの対策を行っているらしく、再発するなら室内交換をしてくれる約束をしてくれました。
何を対策しているのかはわからないと言われましたが。
5年間保証ですが頻繁に発生するのは勘弁してもらいたいです。
発生するのがわかっていて今まで販売しているのもどうなのでしょうか。

書込番号:24830757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2022/07/13 08:48(1年以上前)

>ようちゃんyoさん
情報ありがとうございます。
そうか、一応対策品が出てるんですね。
形状が変更されたのか、それとも単なる熱交換器のコーティング変更なのか・・・

ちなみに調査報告書は聞いた感じだと同じ内容ですね。
「くうきれい」で洗浄とか書いてありました。

書込番号:24832755

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:313件 ノクリア AS-V22Hのオーナーノクリア AS-V22Hの満足度1

2022/09/20 08:35(1年以上前)

この前うちも対策品に交換してもらいました。また水漏れしたので。
結果オーライだけど、引継ぎが全然出来てなくて、こちらから対策品があるはずだと説明する始末でした。
そもそも対策品が出たんだったら連絡してくれよ〜困ってんだから!
中身を改めて見ると、撥水なんて全然関係ないな〜
やっぱり物理現象的に水が漏れるのは当たり前の構造・・・
外枠に水が当たっても内側に跳ね返すような構造に改良されたみたい。

書込番号:24931626

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

目論見外れた(ヤマダNewThe安心適用不可)

2022/09/17 08:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22TP

ヤマダNewThe安心は旧制度制度発足時から継続して加入していますが、保証適用について問い合わせたところ、現在ヤマダ電機は「三菱重工とは取引ない」との理由で、製造後9年の他社購入品保証を受けられない状態。残念。尚、「三菱電機」はヤマダNewThe安心の対象(取引あり)。

書込番号:24926560

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/17 10:10(1年以上前)

9年も経てば仕方ないと思いますがね。むしろ充分すぎる気がしますが。
それも保証に入ってこそですよね。
保証を蔑ろにして失敗した方々の多いこと多いこと・・・

書込番号:24926710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2022/09/17 12:59(1年以上前)

>目指せ歩く価格comさん
こんにちは
今は10年くらいで壊れる製品が多いようです。ヤマダの保証はエアコンのガス補充など消耗品は対象外です。
10年くらいで買い替えてくださいということで、妥当な期間なんでしょう。

書込番号:24926951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2022/09/17 13:23(1年以上前)

>cantakeさん
>S_DDSさん
ちょっと誤解があるようなのですが、論点は「保証期間」ではなく、「メーカー」によって対象外の部分です。他社購入品への補償における「取引有無」はヤマダ側がコントロールする部分で、自身でコントロールできない の意味でタイトルを目論見外れた にしております

書込番号:24926989

ナイスクチコミ!1


toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/18 20:11(1年以上前)

>目指せ歩く価格comさん
その当時三菱重工製製品ををヤマダで扱っていて、それを購入し、故障して修理しようとしたら今は
取引が無くなったからという理由で蹴るのは横暴かと思いますが、ヤマダで購入してなくても保証しますと
いうこのシステムでは仕方のない事かと思います。
三菱重工は有名なのでなんで?って思う方がみえるかもしれませんが、大宇電子ジャパンとか聞いたことあるが・・・
ってものまですべて保証していたら大変なので、切り分けとして取引の有無でザックリと分けるのは仕方ないかと。
問い合わせが多いためか?ページを見ると取引のないメーカーの例として、ダイキンと三菱重工しっかりと挙げられていますね。


それより今も継続中かわかりませんが、ヤマダで購入した際の延長保証が減価償却という考えで
設定されており、早期に故障すれば修理代金で足が出ないですが、延長保証終了まじかに故障すると
修理代がかさむと足が出まくり何のための保証かがわからないぐらいひどいものです。

書込番号:24929219

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2022/09/19 15:23(1年以上前)

>目指せ歩く価格comさん
>toki-shiさん
延長保証では経年で保証額が減って行きますが、安心プランは目減り分を補充するプランです。
かなりお得なプランです。
故障時はヤマダの保証受付窓口からメーカー保証窓口に行きますので、販売契約関係が無いメーカーではダメなようです。

書込番号:24930537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング