このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2021年9月24日 14:34 | |
| 0 | 4 | 2021年9月23日 10:41 | |
| 13 | 2 | 2021年9月19日 15:47 | |
| 78 | 52 | 2021年9月19日 14:25 | |
| 0 | 3 | 2021年9月19日 06:50 | |
| 49 | 6 | 2021年9月18日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]
2019年にリビング用に購入したのですが、昨年夏にポタポタと水漏れするようになり、購入した家電量販店の修理サービスの方に来て頂き見て貰ったら、不具合は特にない。
このエアコン重たいから壁が弱くて前向きにエアコンが少し傾き水が溢れてるんじゃないかと言われました。
新築の戸建てでそんなエアコンの重さに耐えられない事なんてあるんでしょうか?!
もしそうなんだとしたら、耐えられない重さのエアコンって危ないし設計的に問題あると思うんですけど…。
そして、補強を少ししてエアコン付け直して貰ったのですが、見て貰った後もやはり水が落ちたり落ちなかったり…。
今年は大丈夫そうだなと使っていたら、また今日になってポタポタ水漏れしてきました。
メーカーに相談した方が良いのか、また家電量販店の方に相談するか迷ってます。
書込番号:24358697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
相談するなら、販売店の保証が切れてたらメーカー。
それ、水漏れなのか?ルーバーの水滴なのか?
まず自力確認。←ネット見てね。
ルーバーの水滴なら笑い話!
ある程度、説明出来るようなったら電話。
フィルターの清掃状況もふくめて、電話で説明しましょう。
書込番号:24358871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコンが重いならしっかり取り付ければいいだけです。取り付け不良を、製品の重さのせいにしているだけでは?
取り付け不良はままあります。量販店が依頼するような工事業者のなかにはいい加減なところもあります。
私なら作業ミスを疑います。
購入から4年ほど経過したエアコンからボタボタ水漏れするようになり、取り付け業者に連絡して修理代を覚悟して依頼しましたら、なにやら大掛かりな取り付けのやり直しをしてました。完了後に修理代は結構ですって話になったところを見ると最初に取り付けのミスがあったようです。その店は勤務先に出入りしている住設業者で取り付け時の価格は量販店より高かったのですが、こういうアフターサポートがあったのでよかったかなと思ってます。
今回のスレ主さんの場合は取り付けミスの可能性大ですが、それを販売店は認めないと思うので、ご家族や知人友人など信頼できる人経由で確かな業者に見に来てもらったがいいですね。修理代はかかるでしょうが、ミスを認めない販売店に交渉するよりマシです。
書込番号:24359255
2点
ありがとうございます!
やはり取り付けの問題っぽいですよね…。
何だか聞いたことないエアコンの重さとか言い出すからおかしいなと主人とも言ってたんです。
フィルター掃除もしてるし、室外機のドレーンホースからの水も普通に出ているのは確認してるし、この写真は水が凄いので1度停止して水がマシな状態で撮りました(水が凄いときには下のソファーがタオルを敷かないとかなり濡れてしまう)
ルーバーからと言うよりは、温度センサーが付いてるパネルの付け根辺りから滲み出ていてそれがルーバーに落ちてる状況です。
温度も27度設定とかで水が出るんです…。
ガンガンに冷やしてるなら分かるんですが、暑くても水が気になるので何となく温度を下げられないのです。
27.5度だと水が出たり出なかったり。
それより冷やすと水出る確率が高い気がします。
やはり家電量販店の人に言っても無駄になりそうですよね…。他にもこの機種で同じ事が起きてるなら製品の重さも納得できるのですがどうも家だけみたいだし。
ちがう業者さんへ見てもらう事にします!>KIMONOSTEREOさん
書込番号:24359473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大盛りいくら丼さん
ついでに書きますけど、戸建てというのはわりと構造が複雑のようで、下手な業者だと取り付けが上手くできないもしくは違う場所につけたがったりします。
上記の住設業者もなんですが、昨年くらいに寝室にエアコンを追加する際に打ち合わせをすると、建築の際に設定したエアコン用の電源の横に設置できないとかのたまいました。そして構造的に通常あり得ない場所への設置を要望します。最初はそれで妥協しようかと思いましたが、先の設置ミスの経緯もあったので、こいつへたくそなのかなと思い、そこは一旦保留にして家を建築した会社に依頼、設計図も持ってるので全く問題なくつけれる場所ですってことで、最初の希望通りのところに取り付けてもらいました。
すでに取り付けてある場所でのエアコンの交換なら、量販店の業者でも大丈夫そうですが、新規につける際は気を付けたがいいと思いますよ。多少は高くなるとは思いますが、家を建築した会社にやってもらったがいいかもしれません。新築ならなおさらです。家の壁に穴をあけるのですからね。下手な業者だと取り返しのつかないミスをやらかす可能性もあります、、、
書込番号:24359912
1点
色々教えて頂きありがとうございます!
やはりよく分からない家電量販店の取り付けにお願いするべきでは無かったのかもしれないですね…。
最初に取り付けに来たのと付け直しに来た方は同じ人で(名前も顔も覚えていたので)ブツブツ文句言いながら付け直す時も何だか不満そうでした。
直した後も壁が弱いから、また重さが原因で内側に傾いたら、お水を貯めるお皿が浅いのと手前側にその部分が付いてる機種なので水は出ると思いますと宣言して帰って行かれたので、自分は悪く無いって言いたい感じでした。
何だかモヤモヤしてましたが、信用出来る業者さんに最初から頼めば良かったですね…。
>KIMONOSTEREOさん
書込番号:24359982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い替えはお早めに〜!!
https://news.mynavi.jp/article/20210629-1911771/
https://p2earth.com/4274/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05817/
0点
スマホ、家電はもちろん、車にも影響していますよ。
書込番号:24357566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きき/VRChatさん
もう半導体の影響はだいぶ緩和されてきましたよ
今は東南アジアのロックアウトの方が大きな問題です
書込番号:24357583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月になるまではエアコンは必需品ですからね。
今の所は特に目立った影響は無いみたいですけど、手に入るうちに買っておいた方が良さそうですね。
これから先、また冬にかけてコロナが増えるのかどうかも分からないので。
書込番号:24357618
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2
エオリアの新、人、物センサーは使用してる間はつねにブ、ブ、ブ、ブと音がします。送風が強い時は風の音でかき消されるだけで近づいて聞くとセンサー音がします。パナソニックに確認するとそれは仕様でうるさい時はセンサーを切って下さいと説明書にも書いてあります。パナソニックはセンサー音が出ることをわかって販売していますが購入する人は購入しないとわかりません。何十万もしたのにセンサーを使わなかったら普通の安いエアコンとかわりないのではと思います。サポートにセンサーの音のしない代替え品は開発してないと言われ改善するきもないのにはがっかりしました。苦情が増えないと対応しないらしいです。既に購入した人はバンバン苦情お願いします。今から購入検討している人はセンサー音が改善されるまで音に敏感な人は候補から外す事を強く進めます。
書込番号:22340249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロボットもそんなもんです。
ペッパーなんて、
街路に居るから稼働音は気になりませけど、
キシキシガシガシワリとうるさいものです。
エアコンルーバーだって
他社も含めてそんなもんです。
就寝中など、静かにしたいなら、
ルーバーは固定しておけば、
ファンの音だけになるのでは?
書込番号:22340739 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
30万も出して、「そんなもん」で片付けられては納得がいきませんよね。
自分がもし逆の立場でもこうして他人事みたいに言えるんでしょうか。
どうしてこういう言葉がサラッと出るのか、不思議で仕方ありません。
書込番号:24351050
2点
2021.5月にコジマで新品購入しましたが
3ヶ月で壊れました。
室内機ピクリともしません
おそらく基盤故障とのこと…
新品購入3ヶ月でこんなことあるんですかね?
書込番号:24334278 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
決して無い事ではない。
その為にメーカー保証制度がある。でも、シャープだからかな・・・
書込番号:24334335
4点
シャープって…エアコンツウの方は
購入しないメーカーなんですね
修理依頼が混んでいて見に来るのに
1週間以上と言われてしまいました。
修理完了までに倒れそうです。
沖縄は暑くて
乳児をかかえ泣けてきました。
書込番号:24334375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
それは大変、ご苦労様です。
私の近所では、まずシャープ製エアコンは見かけません。何故にシャープにしたのか・・・
再度、販売店経由で「子供を抱えて大変 ! 」と、言葉は選びながらも急ぐ様に強硬に言ってみて下さい。
先ずはお子さん、お大事に。
書込番号:24334416
6点
>ちゅら花さん
落雷とかでは無いですか?
書込番号:24334431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます
コジマの店長さんに接客され
イチオシ!大幅値下げしてくださったので
購入を決めましたが
こんな事になるとは…
今一度 コジマに電話してみます!
書込番号:24334450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅら花さん
シャープは悪いけど2流、3流です
ただ、技術的には新しいものを発明しますが
物持ちが悪い書き込みが多い気がします
書込番号:24334483
7点
>ちゅら花さん
ほかのメーカでも水漏れが生じたとか、ガス漏れしたとか、冷えないなどといろんな症状の事例がありますから、必ずしも、シャープだから、故障するということはありませんよ。
故障はエアコンに限らずに、どのメーカーの製品でも、起こる可能性はありますから、そのために保証というのがあるわけです。
ちゅら花さんの場合は、たまたま故障に遭遇してしまったわけですが、販売店、そして、メーカーのほうで適正に修理してもらうことが大切ですので、きちんと修理してもらえたら良しとされてはどうでしょう。
ただ、沖縄に住まわれて、小さなお子さんがおられるので、大変だと思います。
お店へ早く修理をしてほしいと申し入れて、そして、家庭用のスポットエアコンなどがありますので、修理完了するまで、無償で貸してもらえないかと相談されてはどうでしょう。
家庭用のスポットエアコンは、例えば下記のようなものです。
どこでもクーラー CDM-1020
https://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier/lineup.html
ただし、上記はエアコンのように部屋を冷やすことは出来ません。
書込番号:24334785
0点
教えていただきありがとうございます。
エアコンでシャープが2流3流メーカーとは
知らず…私の知識のなさに悲しくなりました。
ちなみにですが
オススメメーカーはどちらになりますか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:24335156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですよね
壊れる事があるので
補償があるんですよね。
暑い夏に備えて買い替えた物が壊れてしまい
暑さでまいります。
またコジマにて
それまで何かおかりできませんか?と
お願いしましたがそのような事はしていないと
のことでメーカーの方が来てくれるまで
扇風機で耐え忍びます。
ありがとうございました。
書込番号:24335184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅら花さん
エアコンに限らずに、壊れる時は、どのメーカーを選んでも、故障に遭遇することはあるのです。
また、他人の不幸を楽しんで書き込みをする人たちもいますから、シャープだから、それ見よとばかりにシャープのことを悪く書いているかもしれませんから、顔も知らない人たちの書き込みは気にしないことです。
ただ、シャープは鴻海という台湾の企業に身売りしていますので、製品の品質管理がどのようなのかは分かりませんが、海外製品の多くは品質よりも価格重視傾向があるので、マイナスなイメージがあります。
お薦めのメーカーですが、薦められて、それを信じて買っても、壊れる時は壊れますから、お薦めのメーカーにはこだわらないほうが良いかと思います。
現実にお店の店長さんから勧められて、故障していますから。
お薦めのメーカーの事よりも、万が一の時にも、適切に迅速に対応してくれるお店選びが大切です。
どのような、お店が良いかは、私の場合は普段から多くのお店を廻って、店員の接客態度などとか、また、お店の雰囲気などで選んだりしています。
また、本社に電話による「お客様相談窓口」がある企業は、お客様の意見を真摯に受け止めようとする姿勢がありますから、お店などでの困りごとも「お客様相談窓口」からお店へ指示して適切に対応してもらえる場合もありますから、電話による「お客様相談窓口」があるお店を選んだほうがいいです。
本社に電話による「お客様相談窓口」がないお店の場合は、お客からの苦情を聞きたくないので、メールなどでの受付だけで、電話番号も記載していない場合がありますが、そのような企業は、B級品などを売ったり、アフターも悪い場合が多いですから、当然、苦情が多く発生しますから、電話による「お客様相談窓口」を設けたくないのです。
お客様の意見を真摯に受け止めようとしないお店では買わないことですね。
書込番号:24335864
2点
hironhi様
お返事ありがとうございます。
すごく知識とお知恵があり感心いたしました。
万が一の時にも、適切に迅速に対応してくれるお店選びが大切!本当にその通りですね。
そしてスタッフの人間性も!
私では接客してくださった
店長さんになかなか電話をつなげてもらえませんので
夫が電話をしたところ
店長と名乗る方は
年寄りがいると早く工事に来てくれるんで
年寄りがいるから急ぐようにメーカーに
伝えますので メーカーから連絡がきたら
年寄りがいる!って強調してくださいと
言われて電話をきりました。
我が家は夫と私と子供でお年寄りはおりません。
早く修理をしていただきたいのは本当ですが
我先にと嘘までつく事はできないですし
こんな平気で嘘をつく方の接客で
購入を決めた自分が情けなくなりました。
今回の事はよい勉強になりました。
もちろんその後メーカーから連絡もないので
私にも嘘を重ねているかと思い一晩考え
返金の申し入れの電話をしたところ
店長ではない方がお話を聞いてくれて
代替え品で明日新しい物を取り付けていただける
事になりました。
結果としてはこんな感じです。
シャープの製品が好きで家電を揃えてきましたが
今回少し考えるキッカケとなりました。
親切なご回答 感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:24336369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゅら花さん
代替品で新しいのを明日取り換えてくれるようで、良かったですね。
返金の申し入れの電話をされて、店長ではない方がお話を聞いてくれたのは、ラッキーだったと思います。
お店によっては、代替品で新しいのを交換してくれることをしないのが多いので、店長ではない方の対応はとても良いと思います。
明日の交換は店長らしき方の不満は置いといて、新しくエアコンを買った時の気持ちのように、工事業者の取り付けを見守りましょう。
工事で気を付けることですが、工事完了の時に配管内の空気を抜く「真空引き」というのを「真空ポンプ」で行いますが、工事を始める前に工事業者の方に「真空引き」は20分程をお願いしたほうがいいです。
「真空引き」の時間は配管の長さにもよりますが、標準工事だと10分でも十分ですが、最低でも15分以上すると、安全だと思います。
また、配管のほうですが、故障したエアコンを取り付けて3ヶ月ほどなので、その配管は使えなくはないですが、新しいのに取り換えてもらったほうがより安心です。
書込番号:24336463
2点
hironhi様
お返事ありがとうございます。
また真空引き、配管の件もご教授いただき
ありがとうございます。
設置にみえる
コジマの下請け業者の方に丁寧にお願いしたいと
思います。
明日 無事にエアコンが設置され
涼しく平穏な生活に戻れる事を今夜は祈って
眠ります。
本当にありがとうございました。
感謝致します。
書込番号:24336662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
超大型台風接近前に良い方向に解決しそうで良かったですね。
”店長と名乗る方は
年寄りがいると早く工事に来てくれるんで
年寄りがいるから急ぐようにメーカーに
伝えますので メーカーから連絡がきたら
年寄りがいる!って強調してくださいと”
でも、客に嘘を付かせないで ”乳児を抱えて3か月での故障だから大至急” と普通に言えないんですかね。年寄りも乳児も同じでしょう。こう言うアドバイスをする店長、お店っていったい・・・ 私ならこの先ここからは二度と買わないですね。
ちなみに代替品はまた、シャープ製なんでしょうか ? そこが心配。
”シャープだから、それ見よとばかりにシャープのことを悪く書いているかもしれませんから”
とはありますが、私は cbr600f2としさん の意見に賛成です。目の付け所はシャープですが。我が家で唯一のシャープ製は家内が一番軽い掃除機を、との事で選んだ商品ですが、ホースに付いているブラシはすぐに外れるし華奢な構造で最悪。造りは流石”シャープ”だと思いました・・・
また、こちらの掲示板全般でよく見かけるのは T社のテレビ、新興メーカーの I O社全般は評判は悪いようです。私が贔屓にしている近所の K'sさんでは、T社の冷媒を使った製品は勧めない、とも言ってました。
最近のT社の家電もシャープも海外資本傘下。エンジニアの流出やリストラ、コストカット等々で品質低下は否めないかと。
書込番号:24336747
2点
YS-2様
クチコミありがとうございます。
新しく設置されるエアコンはダイキンに
なります。
私は喘息持ちのなので
シャープのプラズマクラスターに
魅力を感じておりましたが
今回の件でシャープ製品の購入は控えようと
思いました。
また今までショッピングモール内のコジマを
利用して参りましたが
他の電気店を利用したいと思います。
故障したエアコンは水もれも毎日で
だんだん冷えなくなり
除湿も効かず
エアコン本体の故障もですが設置のいい加減さも
原因かと思っております。
お話聞かせてくださりありがとうございました。
書込番号:24337362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゅら花さん
口コミとかで壊れる口コミが多い製品が悪いとは一概に言えません。
逆に言えば、それだけ売れているから口コミ可能なパイが多い裏返しの可能性があります。
更に人間って、不満な時ほど発信したい欲が強くなるらしいのと相まって悪い口コミは、より目立ちます。
逆に良い商品って不満がないから口コミが余り目立たない傾向があるそうです。
故障率が判れば話は早いんですけどね。
まあ、悪い口コミの内容の精査は大事だと思いますよ。
私が頂いたアドバイス引用します。
ご参考に。
書込番号:24337549
2点
ちゅら花さん こんばんは。
”新しく設置されるエアコンはダイキンになります。
シャープのプラズマクラスターに魅力を感じておりましたが”
違うメーカーで良かったですね。
シャープのプラズマクラスター、パナソニックのナノイーはイメージは一見良さげにみえますし、全くのインチキでもないでしょうが、本当にこれで良くなったなんて実感している人は大していないでしょう。ましてやエアコンの付属機能なんてたかが知れてます。
あくまでもメーカーの謳い文句と割り切った方が良いでしょうね。無事に快適な生活が送れるように祈念致します。
書込番号:24338596
0点
YS-2様
こんばんは。
無事にエアコンの設置が完了しました。
まさしく私は
シャープのプラズマクラスター、パナソニックのナノイーと迷いプラズマクラスターつきエアコンを
購入してしまいました。
イメージやCMに女性は弱いですね…
色々な考えがありますが
シャープのエアコンはやめておいた方がいい事が
今回本当によく分かりました。
代替え品は2021年度製のダイキンうるさらX20畳用
ですがコジマ ビッグカメラオリジナル商品なので
多少の心配はありますが
ありがたく大切に使用したいと思います。
書込番号:24338817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅら花さん
沖縄だと耐塩仕様&ヤモリガードが基本かと
思いますが今回のオリジナル機種はその辺り
の仕様はなにか通常のコジマ専用モデルと
違いは有りますか?
参考まで教えてください。
書込番号:24338947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅら花さん
暑い時期にエアコンが冷えなくなって、シャープのエアコンに不満を持たれてしまったようですが、しかし、ちゅら花さんの書き込みを読んでみると、疑問に感じることがあります。
今回の冷えなくなってしまったのは、シャープのエアコンを買ったから故障に遭遇してしまったと思い込まれて、シャープはもう買いたくないと思われているようですが、しかし、ちゅら花さんは最初の書き込みでは、
「室内機ピクリともしません おそらく基盤故障とのこと… 新品購入3ヶ月でこんなことあるんですかね?」
とありましたので、電気的な故障かなと思っていたら、しかし、その後は、
「故障したエアコンは水もれも毎日で だんだん冷えなくなり 除湿も効かず エアコン本体の故障もですが設置のいい加減さも 原因かと思っております。」
とあり、設置のいい加減さを気にされていますが、水漏れが生じて、次第に冷えなくなったのは、エアコンそのものに問題があったのではなくて、設置に問題があって、そのために冷媒ガスが抜けていき、そして、ついには冷えなくなってしまった可能性があります。
設置に問題があるとしたら、ちゅら花さんの場合は、シャープのエアコンだから壊れたのではなくて、他のメーカーのものを買っても同様の不具合に遭遇したかもしれません。
ですから、今回のちゅら花さんの場合はシャープだから壊れたというのではなくて、取り付けに問題があっての可能性が高いようなので、
「シャープの製品が好きで家電を揃えてきましたが 今回少し考えるキッカケとなりました。」
と書かれているような、シャープへの不信を持たれる必要はないかと思います。
どのメーカーでも、当たりはずれの時は壊れる時は壊れますから、シャープのエアコンはダメで、二流、三流と言われての言葉に振り回されないことですね。
買われたお店の対応についてですが、同じお店の方でも、変な人もいれば、誠実な方もいますから、今回の店長らしき方の発言には問題はあっても、店長ではない方がお話を聞いてくれて、代替え品で新しい物を取り付けてくれたことは、店長ではない方のように誠実な方もいるわけですから、私だったら、その店長ではない方に後日にでもお店へ行って、交換してもらったことへの感謝を述べて仲良くなることをして、次回からはその方から買うようにしますね。
商品交換は簡単のように思えても、エアコンの場合などは取り付け費が発生しますから、そうしたことはお店にとっては負担となったりもしますから、エアコンを取り換えてもらえたことは、そのお店の企業体質としては良いのではないでしょうか。
企業体質の悪いお店だと、メーカーの保証期間中はお客さんのほうで、メーカー依頼してください。と平然と言うところもあるようですし、ましてや、交換となるとしてくれません。
ですから、将来にほかのお店で買われて、万が一不具合などが生じた時に、今回のように交換してくれるかは分かりませんから、お店を代えるのではなくて、今回のお店の店長ではない方のように誠実な方とはなじみになられたほうが良いかと思います。
書込番号:24339401
4点
エアコンの自動清掃機能って意味あるのかな??
今日、エアコンのフィルターを試しに取り出したら真っくろくろすけ!!
内部は埃だらけ!!
全く内部清掃の意味無し!!
家じゅうのエアコン全部、フィルターが汚れてやがった!!
もう自動清掃機能が付いて無いエアコンにしよっかな!!
0点
エアコンの事多少詳しい人には、自動掃除不要って人が結構居ますよ。私もその一人です。
うちは5台エアコンがあり色々経験しましたが、自動掃除機能は、カビの抑制にならないのに、人力で掃除する時の邪魔になるので、今後は選択しないですね。
https://kaji-navi.plan-b.co.jp/airconditioner_osouji_kinou/
書込番号:24344258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全くもってその通りです。
こんな無駄な機能に毎回ウン万円も無駄な出費をしてたとは、もっと早く気付くべきでした。
電気代も自動清掃の都度、無駄になってました。
今後はエアコンのフィルターは手作業で必ず定期的に清掃するようにしたいと思います。
実際は、手作業のほうが確実に綺麗になります。
書込番号:24344547
0点
こちらにも記載がありました。
やはりエアコンのフィルターは自分の目でしっかりと汚れを確認し、清掃すべきです。
2年以上ほったらかしにしたフィルターの状態ですが、正にうちもこれと全く同じ状態でした。
フィルター自動清掃機能が付いていても結局は自分で手入れを行わなければいけないので意味はありません。
こういった無駄な機能を高額な料金を支払ってまで購入した事を後悔しています。
ちなみにエアコンのクリーニングを業者に依頼した場合、自動フィルター機能が付いた機種は内部が複雑な構造の為、追加料金が発生する事もあるようです。
かつ、故障率も自動フィルター清掃機能が付いていない機種よりも高くなる事も。
https://ryokufu-sya.info/%E3%81%8A%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/
書込番号:24350291
0点
4月下旬にこちらの商品のジャパネットオリジナルモデル(AJT28XFS)を購入しました。
普段意識して見ることがない外の室外機までの配管ですが、隣部屋のエアコンの修理に来た作業員さんから『こちらの工事はご主人がされましたか?』と聞かれたのでジャパネットで購入し指定業者が取り付けたと答えると笑われました!
『テープ巻きが上から下に巻いてるから雨が降り込んだら水が入るんだよね…素人かと思ったよ!』との事、配管業者さんの中では常識で、経験が浅く適当な業者でありえないとの事。
ジャパネットに電話するとやった業者に見に行かせると言われたが来た人の名刺は代表取締役、それなのに工事日は2人で来てずーっとしゃべって雰囲気が悪かった。そんな業者にまた来てもらいたくないので他の業者にしてと頼んだがそれは出来ないと断られました。ダイキンからも電話があったので説明したら出張するまでもなるそれはNG、再工事はジャパネットに依頼してくれとの事。
依頼すれば前のガラの悪い業者…どうすればいいのか…
皆さんの配管は下から上に巻かれていますか?
書込番号:24185399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
これですかね〜
https://coolstore.jp/blog/post_127
家電品の中でもエアコン設置は業者しだいってのを何度か経験してますので、高くても信頼のおける業者に依頼するようにしてます。
マンションならまだしも、一戸建てはさらに業者の知識などで大きく作業効率や精度が左右されるように思います。
素人相手なことをいいことにいい加減な工事をしたり、無駄な追加工事をいれてきたりする業者も居ますからね。
買うとき安くても1〜2年で不具合が、、、なんてことになったら嫌ですもんね。
昔の人は良く言いました。「安物買いの銭失い」エアコン設置はまさにそれだと思います。
わけのわからない業者が家に穴をあけたり電線通したりするの怖くないですか?漏水漏電とかしたらヤバくないですか?
エアコン設置なんて素人にはなかなかできない技術が必要な行為です。しっかりした業者を選ぶべきです。
書込番号:24185451
9点
以前のガラの悪い業者に来てほしくなくば、ご自分でテープのまき直しをしたらいかがですか。
別の業者に来てもらっての修理だと、その業者さんに金を支払わなければなりません。
テープの巻き直しだけならホームセンターに売ってるテープを購入すれば良いだけですから。
良い勉強代と考えるしかないですよ。
(#^.^#)
書込番号:24185483
8点
まぁ雨が少し入った位じゃ壊れないと思うけど紫外線でボロボロになる方が先じゃね?
気になるんだったら自分で巻けば200円位で巻けるよ。もしくはカバーにすればいいじゃん
安い工事費でこんな細かい事言う奴が多いと工事屋さんも大変だわな
工事の細かい所こだわるんだったら地元の電気屋に最初から頼めよ
書込番号:24186551
12点
下から巻いた方がもちろん良いですが、わざわざやり直す必要性は無いです
テープの密着性が高いから殆ど水は入らないし、中身は銅管とFケーブルとドレン管なんで、濡れても問題ないです
書込番号:24187967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mokochinさん のスレ見て自分のスレ訂正します。
ご自分でテープのまき直しをしたらいかがですか。
↓
【テープの巻き足し】
(^o^)
書込番号:24188006
1点
ご主人、今時テープは無いでしょう。
テープの場合、数年でボロボロになって剥き出しとなり、中の断熱材などがダメージを受ける事があります。
通常はケースで保護を行うのが一般的です。
5年毎にエアコンを交換するのであればテープでも良いのかも知れませんけど、普通は10年ぐらい使いますよね??
ケースで施工しましょう。
書込番号:24349012
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









