このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 1 | 2021年9月11日 07:15 | |
| 28 | 10 | 2021年9月9日 19:07 | |
| 5 | 3 | 2021年9月8日 16:49 | |
| 9 | 2 | 2021年9月5日 18:31 | |
| 17 | 1 | 2021年9月3日 14:57 | |
| 116 | 4 | 2021年8月30日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN36XRS-W
省エネ対象とのことですが、他社の省エネ対象のエアコンの方が電気代が安かったです。
使用時間は同じです
他社の方が 問題なく動いていたからなのか
他の方で使われていて ダイキンのやらせの方以外から
ご意見が頂きたいです。
本当に省エネなのでしょうか?
電気代が半端ないのですが・・・・
5点
>pink_pinkさん
メーカーのやらせも問題ですが、
自作自演、一人何役も問題ですよね。
書込番号:24335233 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X220D
2020年7月中旬に設置。
ところが冷えない。F91エラー。
2020年8月上旬、販売店経由で、設置業者とP社に依頼し、技術者来訪。
設置ミスによる冷媒抜けの補充と、センサーエラーで初期不良交換。
ゆっくりした効きで、PってDよりマイルドな味付けかと思っていました。
2021年8月。やっぱり冷えない。吸気と吹き出しの温度差、-3℃。
他の部屋エアコンなら-8℃〜-12℃なのに。
2021年9月。販売店経由で、P社に依頼し、技術者来訪。
昨年点検していない箇所からの冷媒抜け。
冷媒補充。
さらに冷媒抜け。
本体フィン直結パイプを損傷しているとのこと。
ということで、
本体フィン交換の工事の手配中。
本体フィン直結パイプなんて、工場出荷時にみっちり点検しているので、工事でしか損傷するはずがないとのこと。
つまり、最初の設置工事ミス。
壁を挟んで本体と室外機がある、典型的な設置スタイルで、なんでそんな難しいことになるのか。
最初の修理のときに、根治できなかったことに、パナのサービス技術の弱さを感じました。
サポート体制はDに遠く及びません。
3点
メーカーは設置に関してはヘタだったりするんじゃないですかね?
全く違う話ですが、大昔に入院したことがありまして、毎日採血されるのですが、建前上は看護師さんじゃなくて先生がしないといけないのですが、この先生がまだ3年目くらいの若い先生だったこともあり、採血で針を刺すのがへたくそ(私の血管が見えにくいそうです)で、毎回3回は失敗して腕が傷だらけでした。私より少し年上の美人な先生だったので、なんとか我慢しましたが、、、
なお、普段行ってた病院の看護師さんはやはり100戦錬磨なのでしょう。打ちにくいと言われた私の腕でも一発で決めてくれます。
なので、エアコン工事も100戦錬磨の専門業者がいいのかもしれませんね。最初につけた人はたまたまへたくそだったのかもしれません。
書込番号:24331493
6点
実は、エアコンはD派だったのですが、リモコンが壊れやすいなどの欠点が気になり始め、
Pにしてみました。Pは、製品としての完成度は高いです。
しかし、いざトラブルに遭ってみると、Pにとって、エアコンは、たくさんある家電製品の1つの扱い。
Pの修理担当の電話オペレータは非常に訓練されていますが、修理要員の手配時間や日数、
顧客とのコンタクトとの速さの実質は、Dに遠くおよびません。
もう1台、同時に据え付けたP社廉価機は、調子良いので、設置業者さんの作業に個々のムラがあったのでしょう。
エアコンは、トラブル有が前提のサポート体制が整っているメーカーから買うことの大切さを感じました。
実践なくして実力つかず。生暖かくみていくしかないですね。
書込番号:24331520
1点
D社ってダイキンのことですかね?
私は最近寝室にダイキンのエアコン導入しましたが、理由は取り付け業者を先に決めて、そこでの取り扱い製品の中でダイキンがお勧めだったってことです。
最初は別の業者に依頼してたのですが、どうも家の構造がよくわからないということで、普通あり得ない場所に設置を希望してきたものですから、念のためその家を建築した業者を呼んで確認したら私が設置を希望した場所で問題ないということなので、その業者に依頼しました。だって、家を建築した際にエアコン用の電源コネクタが設置してある部分の横に設置を希望したのに、それが難しいと最初の業者は言ったもんですから、、、エアコンに関しては設置業者の知識や技術が大事ですね。
マンションと違って、一戸建ては特に構造が複雑なことが多いせいか、業者の質が問われるようです。
なお、価格的には量販店などよりかなり高くなりましたが、アフターも良いのは知ってるのでそれで良しとしました。夜勤などで日中就寝することも多いので非常に助かってます。
書込番号:24331563
1点
2020年の初期不良交換とは室内機+室外機+配管の交換をされたということでしょうか。
書込番号:24332122
0点
>2020年の初期不良交換とは室内機+室外機+配管の交換をされたということでしょうか。
交換したのは温度センサーのみです。
説明不足で申し訳けありません。 m(__)m
書込番号:24332354
0点
冷媒ガスを何度も補充したり、本体フィン直結パイプの損傷などと、どうも最初の工事が尾を引いている様子ですが、販売店へ室内機+室外機+配管の交換の申し入れはされたのでしょうか。
P社の技術者と言っても、P社の下請け業者が来る場合もありますから、その技術者が販売店とP社に遠慮して、その場しのぎの対応しかしていなかったのかもしれません。
工事ミスの場合はP社の保証内の責任ではないので、P社が商品交換に応じてくれるかは難しいと思いますが、しかし、点検に来て工事ミスと言っているのであれば、P社から販売店へ商品交換を言ってもらっても良いかもしれません。
工事ミスであれば、販売店の落ち度ですから、販売店へ室内機+室外機+配管の交換の相談をされてはどうですか。
書込番号:24332402
0点
>販売店へ室内機+室外機+配管の交換の申し入れはされたのでしょうか。
お気遣いありがとうございます。
はい。
申し入れしました。(←これ大事)
が、
Pから販売店へ状況報告がなされていないこともあり、
販売店では引き続きPに修理してもらえとの対応。
販売後、1年を過ぎたので、原則修理対応とのこと。
素人感覚だと、フィン交換なんて、新品取り付けより難易度高そうだよね。
部品交換でも、新品交換でも、治れば、どっちでもいいんだけどさ。
Pエンジニアは無償対応しますと明言されたので。
本来、販売店が手配した設置業者が対応すべき事案でありながら、
責任を押し付けあわず目の前の顧客が困っている状況で最大限善処するという点は、
Pの最終顧客重視の精神は行き届いていると感じます。
そこはP製品を購入して良かったと思える点です。(まだ治ってないけど・・・)
書込番号:24332424
6点
ちょっと気になったので・・・
>6chanさん
Dだと「Daiamondo」で三菱という認識なので、最初三菱のエアコンのことを言っているのかと思いました。
要らぬ混乱を招きかねないので、無駄な伏字はやめた方が他のユーザーのためかと思います。
>KIMONOSTEREOさん
100戦錬磨
四字熟語で「百戦錬磨」なので、百だけ数字にするのはおかしいです。
書込番号:24332847
0点
>DORI8BBTさん
うーん、ご自身の三菱がD社という認識がおかしいことに気づいてください。
三菱電機の英語名はMITSUBISHI ELECTRIC Corporationです。ダイヤモンドなんて言葉は出てきません。
もちろん三菱ですから、シンボルマークの「three Diamond」はわかりますが、一般的にD社って書いてそのシンボルマークを想像しますか?
ましてやエアコンのメーカーの話をしててD社って書かれればダイキンのことかな?って想像は出来ますよ。これがスレ主さんがあなたと同じ意味で使ってたなら突っ込み入れちゃいますけどね。
スレ主さんのD社も、私の100戦錬磨も、話の流れ上は問題ないでしょう。論点はそこではありませんから、、、
ご自身の認識が普通とは違うことを認識されたほうがいいと思いますよ。
三菱電機が一部の製品においてダイヤモンドという言葉を使ってたのはもちろん知ってますが、会社名とイコールに考える人は稀でしょう。
書込番号:24332943
7点
みなさん、私の愚痴につきあっていただきありがとうございます
オーディオなら、DIATONEかもしれませんが。
三菱のエアコン・・・その話題の振り方、エアコンの場合、三菱電機(霧ヶ峰)と三菱重工(ビーバー)のどっちよ?、というネタになっちゃいますよね。
三菱電機製の霧ヶ峰エアコンは、このトピのエアコンと同時に撤去しましたが23年間使えました。
リモコンは、ガワの樹脂が変色したものの、機能は全く問題ありませんでした。
私のコメにある、Dはご想像にお任せします。
では、ひきつづき、お手柔らかに、お願いします。
書込番号:24332979
4点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X710D2
昨年11月買った物、冬場夏場とも経過。
あまりいい買い物ではありませんでした
冬場が騒音大きくてたまらない。
夏場が設定温度と環境温度2℃ずれあり、設定25℃で実際室内27℃ 、やはり騒音たまらなくて、
東芝も使ってますが、涼しくて静かです。
お勧めしません
書込番号:24308488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
騒音に関しては残念ですね、と申し上げますが。
設定と室温が2度ぐらいだったら、どうという事無いのでは。
設定23℃にすれば済むでしょう。
(^^;)
書込番号:24308619
0点
うちも何台あるが 26-27℃設定で室内十分涼しい 。パナソニックの物ですと 23ー24℃設定しないといけない。故障かと思って 寝室1台も去年同時購入同じ状況 風の出口が冷たくならない。 他部屋の東芝エアコンが全然よく 26℃設定で涼しく静かです。
書込番号:24308691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
センサー異常を疑ったほうがいい。早めにパナに連絡。
書込番号:24331083
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X28H
購入二年過ぎ、ランプチカチカうちのも遂に出ましたサイドファン異常。
三回修理に来て未だ治ってません。
基板交換とサイドファン交換、三日間は動いてたもののまたエラー表示チカチカ、今度はプラズマクリーンまでエラーチカチカ。
サービスの方とお話ししていると、徐々に原因が解かって来た様です。
アースはちゃんと取れてる、プラズマクリーンユニットが汚れてプラズマクリーンの高電圧が基盤に影響を与えてるようだと、
次回は基盤、サイドファン、プラズマクリーンユニットの全てを交換するそうです。
プラズマクリーンユニットはどうも水洗浄だけでは駄目みたいですね、台所洗剤キュキュット泡スプレー掛けたら茶色い水ポタポタ。
でも、プラズマクリーンユニットのエラーは消えず。
エアコンの近くに仏壇が有り線香も焚きますがほぼ無煙の物、そんなに汚れるか?まして基盤に異常が出る位汚れてからエラーが出るようでは、また同じ事が起こるのでは?
部屋で焼肉とかする家の方はどれ位の頻度で洗ってますか?
エディオンの長期保証入ってたから無料修理ですが、もし入って無ければ何万円取られた事か?
冷房とか基本的な所は異状無いので、やはり付随する高機能なエアコンには手を出さないほうが良いですね。
サンヨー、シャープとエアコン使ってましたが故障したのは今回が初めてです。
5点
>@つよし@さん
我が家も同じように毎年サイドファンが故障し、ファンと基板を交換して貰って無料で対応してもらってましたが、昨年ルーバーから水滴が飛んでくる症状があり、熱交換器を交換してもらいましたが、今年も再発したため新商品に交換してもらいました。
下請けと思われる人は最近サイドファンの故障が多く、プラズマ放電がサイドファンを壊すと言っていました。他にも書いてましたがほこりがたまって自分でエアコンが電気をためてサイドファンを壊すようです。
ルーバーに水滴が飛んでる跡ないですか?
水漏れになると大変なので跡があるならすぐ富士通コールセンターに連絡した方がいいですね。
書込番号:24266482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こうくんぱぱgooさん
こうくんぱぱ様有難うございます。返信に気付かずお礼が遅くなりすみませんでした。
そんな症状も出てるのですね?長期保証入ってて良かったです。
結局、自動お掃除機能でフィルターは手入れが減りましたが他のメンテナンスは必要なんですよねこの機種。
シーズン毎のプラズマユニットの洗浄は必要みたいですね?キュキュット泡スプレーが良いですよ。
サイドファンも手入れできないし、サイドファンフィルターも買いました。
本体上部にも百均で買ったエアコンフィルターかぶせました。
まだ飛沫は無いみたいですが、サービスマンが故障個所以外の点検もしていたのが気に成ります。
書込番号:24325981
1点
大変良い製品です、ほぼ欠点はありません。
うるさらこその欠点と使用上の注意があります。
まず、換気機能から虫が入る。
室外機をメンテナンスフリーにするために。
換気機能にフィルターが無いために虫が入って来る。
換気機能をオンにしている時はファンが回っているため
入ってこない。しかし、換気機能をオンにすると冷暖房力が落ちる。
そして、加湿は程々にしないと部屋がカビカビにカビる。
これは運用上の問題ですが。加湿は程々に。
書込番号:24291142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tackyingさん
製品違いではありませんか?
AN28XESは 「うるさら」 ではなく一番下位のベーシックモデル、Eシリーズですので、換気や加湿機能はありません。
当方はAN36XESを今春に購入しました、本体価格8万円台でこの夏はとても良い仕事をしてくれてます。
書込番号:24321782
12点
ヤマダ電機オリジナルエアコン、RIAIR 「YHAC-40L1-W」を購入、度重なる初期不良に悩まされました。
1度目は、取り付け工事後30分で、室外機の故障、動かなくなりました。
2度目は、室外機を取り替えてもらい、運転するも、2時間で、室内機のサーモスタッドが正常に働かす、またしても、故障。
3度目は、室内外機共に交換してもらうが、再度サーモスタッドが壊れており、故障発覚。
電源を切ったり入れたりを繰り返し、7回に一度動きました。
流石にヤマダ電機としても、見過ごせず、別メーカーのエアコンに無償交換してもらいました。
とても最高です、よく冷えます。
全く問題ありません。
書込番号:24314500 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
大変でしたね。
この記事を見て ヤマダ電機オリジナルエアコン、RIAIR って何処のメーカーなんだろうと思って、思わず調べちゃいました。
(^o^)
ヤマダの記事ですから、当然自社の御神輿記事ですけど
https://yamadadenkipoint.com/yamada/archives/2114/
多分制作費叩いてるんだろうな〜。
(*^_^*)
書込番号:24314644
12点
実店舗で買われたと思いますが、別メーカーのエアコンに無償交換してもらえたのは、実店舗ならではの良心的な対応だと思いますので、お店への評価は満点ではないでしょうか。
もし、通販でなら、別メーカーへの無償交換はしてくれなかったかもしれませんから、まあ、故障は嫌なものですが、でも、そうした万が一の事にも、きちんと対応してくれることは数少ないですから、アイコンは怒りではなくて、笑顔にしても良かったのではと思いますね。
書込番号:24314676
30点
ヤマダ電機オリジナルエアコンは、ハイセンスです。
最後に対応してくれた担当者が教えてくれました。
ただ繁忙期に対応した店員は、そのような情報は全く、ヤマダオリジナル、もしかしたら、日立?の一点張りでした。
書込番号:24314750 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ご忠告ありがとうございます。
そうですね、通販で購入した際のリスクを考えると、ゾッとします。
実店舗の良さを痛感致しました。
書込番号:24314752 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




