エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン表示がおかしい

2021/07/23 09:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH221L

クチコミ投稿数:2件

液晶全部が表示される

上から斜めに見ないとわからない

他の部屋についている富士通の加熱除菌がよく、臭いがないので、4,5畳の趣味の部屋用にネット購入。ヤマダデンキで売っているCシリーズと比較したがこちらのほうが安かったです。
エアコン自体は何も問題ないがリモコンが変なのにあたりました。
ついてきた電池が1ヶ月程度しか持たず、新品電池に交換したら写真の用に、液晶全部が表示され上から斜めに見ないと操作ができない。
そこで富士通のサポートに電話したらリモコンを無償で送付してくれたのはいいが、電池を入れ替えしても写真と同じで、電池が悪いのかと思い、他の部屋にある同じ富士通の少し大きめのリモコンに入れたら何も問題なく表示されます。
そのリモコンに入っている電池を入れると問題ないのでこのリモコンは新しい電池がだめみたいです。各社の電池3種類試したが全て写真の用に液晶が全部表示され使えない。
再度サポートに電話したら、またリモコン新品送りますと言われましたが悪いので断ったところです。
新しい電池がダメなんて、電圧が高い?こんなことあるのでしょうか?

書込番号:24253585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/23 10:14(1年以上前)

言葉は悪いですが、面白い現象ですね。

>新品電池に交換したら写真の用に、・・・
>各社の電池3種類試したが・・・
付属の試用電池の種類(アルカリとかマンガンとか形式)が何で、3種類の電池の形式が何だったのかが書かれていませんが、覚えておられるでしょうか?
全然分からない物が多いんですけど。
或いは製品の出来が悪く、電池交換による電気的な衝撃かな?たかが電池で。

>再度サポートに電話したら、またリモコン新品送りますと言われましたが悪いので断ったところです。
手間をかけさせる気持ちも解りますけど、断らなければよかったかも!ですね。
製造ロットによる不具合かも知れません。
尤も同じロットだと同じ症状に見回られる可能性もあったかも。
(^_^;)

書込番号:24253626

ナイスクチコミ!7


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/23 11:46(1年以上前)

富士通のサポートに電話したらリモコンを無償で送付してくれたのはいいが、
電池を入れ替えしても写真と同じで、電池が悪いのかと思い、他の部屋にある同じ富士通の少し大きめの
リモコンに入れたら何も問題なく表示されます。
そのリモコンに入っている電池を入れると問題ないのでこのリモコンは新しい電池がだめみたいです。

→リモコンの製造不良(ロット不良)の可能性大ですね。
 電池電圧が高いと液晶全点灯する(させる)ことは理論的にはあり得ると思います。

書込番号:24253785

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2021/07/23 16:43(1年以上前)

>あさやん33さん
新品電池で電圧が高いと不具合が出るのでしたら、エネループ等のニッケル水素電池を使ったらどうでしょうか
アルカリ、マンガン電池の定格は1.5Vですがニッケル水素電池は1.2Vです。

書込番号:24254247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ

2021/07/22 17:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X63L2

クチコミ投稿数:97件

しろくま君のアプリにてペアリングができません。

説明書にしたがって、設定をここみますが最終の接続?(恐らく)

で設定ができずにエラーになりリトライしても無理でした。

同じような症状が出られた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24252616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/22 20:07(1年以上前)

説明書にしたがって、設定をここみますが最終の接続?(恐らく)
で設定ができずにエラーになりリトライしても無理でした。

→もう少し詳しい情報をお知らせください。
 取説何ページのどのステップまでは出来ていたのか。
 (多分アクセスポイントの接続がうまくいなないのかなと想像しますが)

書込番号:24252874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/07/22 21:58(1年以上前)

写真を貼ってみます。いつも、ここで止まります

書込番号:24253023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2021/07/22 22:01(1年以上前)

ちなみにルーターはdeco x20のメッシュWi-FiでWPSボタンはないので、AP方式で試しています

書込番号:24253034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/22 22:11(1年以上前)

写真を貼ってみます。いつも、ここで止まります

→スマホからのAP接続ではなく、WPS機能でスマホを使わずに
 接続することはできませんか。
 (マニュアル接続の場合、気づかない入力ミスがあったりするので)
 WPS接続の場合、ルータとエアコンの無線モジュールが直接やり取り
 するのでルータのステータスLEDを見ていると異常時も、その様子が
 よく分かります。
 どちらも接続できない場合は、宅内LANが正常に機能しているかを
 疑うことになりますが、宅内LANは2.4Gですよね。
 パソコンのプリンタなどがWiFi接続できてれば問題ないですが、、、
 

書込番号:24253052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/07/22 22:18(1年以上前)

>Tナオさんさん
こんにちは

ワイファイの電源を一旦落としてあげると

接続できることがあります。

書込番号:24253064

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/22 22:20(1年以上前)

ちなみにルーターはdeco x20のメッシュWi-FiでWPSボタンはないので、AP方式で試しています

→すいません、コメントがクロスしてしまいました。
 では,AP方式で2.4Gだけしか対応していない機器を接続することはできますか?
 既に接続できているなら、だんだんコメントできることがなくなってきますが、
 他にWiFi接続している機器はどんなものがありますか、ぐらいでしょうか。

書込番号:24253071

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/22 22:32(1年以上前)

ちなみにルーターはdeco x20のメッシュWi-FiでWPSボタンはないので、AP方式で試しています

→もう一つ気になるところとしては、
 deco x20 の接続しているネットワークがメインネットワークなのか、ゲストネットワークなのか
 これらのネットワークの2.4Gがオンになっているか をご確認ください

書込番号:24253095

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/22 22:37(1年以上前)

ちなみにルーターはdeco x20のメッシュWi-FiでWPSボタンはないので、AP方式で試しています

→さらにもう一つ
 deco x20 の取説見てみたらWPS機能ありますけど。(スマホを使ってのWPSですが)

書込番号:24253104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2021/07/22 23:04(1年以上前)

回線はメインです。WPS設定あるですか!?
使い始めたのが強からなので不勉強でした。

やりかた探してみます

書込番号:24253139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/07/22 23:24(1年以上前)

wpsでも接続がうまく行きませんでした。

クーラー側の遠隔の点滅がWPSを始めるとすぐに消灯します。
5ギガヘルツ切っていますし、ルーターのすぐそばで設定をしています

書込番号:24253161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/23 06:47(1年以上前)

クーラー側の遠隔の点滅がWPSを始めるとすぐに消灯します。

→ルータ側を先にWPSオンしてからエアコン側をWPSに入れてみてください。

書込番号:24253370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/07/23 16:15(1年以上前)

うまく接続できない時は、日立エアコンモバイルコントロール専用ダイアルにお問合せ下さい。
電話番号は、0120−959−725です。
接続できるまで丁寧に説明してくれます。午前中が空いていると思います。家族で複数台のスマモも設定可能です。一台が設定できれば、二台目以降はユーザーの招待で簡単に設定できます。
私は、説明を聞いてAP方式で接続できました。家族の分は、ユーザーの招待で楽に設定できました。

書込番号:24254195

ナイスクチコミ!2


netswingさん
クチコミ投稿数:34件

2021/08/21 09:37(1年以上前)

一旦、遠隔設定の初期化を行った後、再度AP方式で設定してみてください。
私も最初SSIDが見えなかったのですが、これで見える様になりました。
2.4GHzのWiFiルータを使っていることが前提です。

書込番号:24300394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/09/19 00:31(1年以上前)

似たような現象でここにきました。
別機種ですが我が家は次の方法で解決しました
tplinkのdecox20
5Gをきる
高速ビームフォーミングをきる
これでok

書込番号:25428531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

冷房と除湿はどちらがecoでしょうか?

2021/07/21 18:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

電気代を心配して、冷房である程度温度が下がったら、
除湿に切り替えています。

この方が電気代は安いだろうと言う安直な考えからですが・・

実際は、どちらの方が電気代は安いのでしょうか?

書込番号:24251033

ナイスクチコミ!24


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/21 19:21(1年以上前)

冷房です。

書込番号:24251123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2021/07/21 20:58(1年以上前)

>知りたい〜さん

本機は再熱除湿ではなく、弱冷房除湿なので、一般的には冷房より弱冷房除湿の方が消費電力が少ないですが、条件により変わりますので、何とも言えないです。
https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/column/trouble/%E5%86%B7%E6%88%BF%E3%81%A8%E9%99%A4%E6%B9%BF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%EF%BC%9F

書込番号:24251239

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2021/07/21 22:48(1年以上前)

>知りたい〜さん

消費電力の単純比較なら弱冷房除湿です。

この動画が割と面白かったので良かったらどうぞ。
https://youtu.be/BnMephc8l6g

書込番号:24251456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2021/07/21 23:53(1年以上前)

エアコン製造メーカー東芝の節電の解説
https://www.toshiba-carrier.co.jp/solution/recommend/setsuden_faq.htm

書込番号:24251531

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/22 03:35(1年以上前)

>知りたい〜さん

消費電力だけなら弱冷房除湿です。
ただし、室温が下がる前から弱冷房除湿の場合です。
室温が下がってからはあまり差は出ませんから意味はないものと考えます。
弱冷房除湿では室温が上がってきてしまうような負荷の場合は弱冷房除湿のほうが消費電力は低くなります。快適性では劣りますけど。

書込番号:24251651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/07/22 23:39(1年以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは。


マンションですが、論より証拠。パナソニック上位機種で改めて測定しました。
外気温28℃、設定温度26度、部屋も26度、湿度45%の温度、湿度安定時に測定しました。
冷房は間欠運転するので、400Wj弱で運転しても平均188W
除湿は連続運転するので、弱冷房といっても平均270Wでした。
昼間暑い時間帯でも同じ傾向なので、我が家では除湿を使ったことがありません。


除湿は弱冷房運転であるというのは、おかしい;とまでは言えないですが、間欠運転する冷房運転に比べたら
平均消費電力は逆に高くなるので、冷房の方が省エネです。

ダイキンの除湿は省エネをうたっていますが、昼間の暑い時間帯に部屋の温度をキープできない除湿
では意味がありません。
紹介サイトも、途中でお門違いの最低温度設定で最弱風で冷房運転する(=消費電力が上がる)など論理を
間違えて説明しており、信用置けません。

除湿の方が省エネなら、省エネ競争している各メーカーは冷房時にも同じ運転にすればより省エネになるはずじゃないですか。

ということで、東芝でも冷房の方が省エネのはずですから、切り替えず冷房をつけっぱなしにしましょう。

書込番号:24253184

ナイスクチコミ!4


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/23 08:15(1年以上前)

マンションですが、論より証拠。パナソニック上位機種で改めて測定しました。
外気温28℃、設定温度26度、部屋も26度、湿度45%の温度、湿度安定時に測定しました。
冷房は間欠運転するので、400W弱で運転しても平均188W
除湿は連続運転するので、弱冷房といっても平均270Wでした。

→パナの高級機は上記のように冷房間欠運転の時に除湿では連続運転する運転仕様なんでしょうが
 他社機は同じ環境条件で同じ制御仕様とは限りませんよ。
 同じお部屋に他社機設置し同じ条件で運転すると全く違った消費電力カーブになるかもしれません。
 私は、仕事で各メーカの多くの商品を実測しているのですが、同じ環境条件でも
 それぞれの商品で異なった動き(サーモオフ条件や最低能力での運転仕様等々)をします。

 せっかく実測の運転データを公開していただいているのにイチャモンをつけるようですが、
 この結果だけ見て冷房と除湿のeco度? を比較&結論付けるのは無理がありますね。

書込番号:24253437

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/23 08:23(1年以上前)

冷房運転は外気温に比例しますから。
外気温35℃では間違いなく逆転しそうなデータですね。

書込番号:24253446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/07/23 08:42(1年以上前)

>知りたい〜さん
ちょっとスレ借りますね。

>8045Gさん
こんにちは。
  沢山実測されているのですね。
  では、一例でも温度安定状態を崩さない範囲で、除湿運転の方が冷房運転より省エネの機種が
  あったかどうかを教えてください。
  あれば、それは省エネトップランナー制度と矛盾すると言っています。
  
>レイワンコさん
こんにちは。
  35℃で測定済みですよ。温度安定時で
  冷房が約290Wと上がりますが、除湿も約380Wと跳ね上がります。
  何故なら除湿自動運転ではその時点での室内温度を基準に、
  それより室温があがらないように除湿運転も強力になるからです。
  パナ上位機は湿度値設定ができないからでもありますが。

書込番号:24253485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/23 08:47(1年以上前)

>ハ○太郎さん

そうでしたか。
でしたら35℃のデータをお願いします。
28℃は冷房には優しすぎます。

書込番号:24253492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/23 09:20(1年以上前)

>ハ○太郎さん

発言での意見は思い込み等があるので仕方ないと思います。それは周りが指摘すれば良い事だと思います。

しかし、データの開示となるとデータの信憑性と正確性が問われると私は思います。

それを踏まえて平均の消費電力量をどのように集計したのかご教示下さい。

書込番号:24253553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/23 09:44(1年以上前)

では、一例でも温度安定状態を崩さない範囲で、除湿運転の方が冷房運転より省エネの機種が
あったかどうかを教えてください。

→業務上の実測結果や自社&他社詳細情報は、こういうところで公開することはできませんが、
 客観的(理論的)に言える範囲でコメントします。
 まず、除湿運転(冷房除湿含む)と冷房運転での圧縮機最低運転周波数と最低ファン回転数は
 同じ値に設定されているはずです。(必ず同じとは断言できませんが)
 従って、メーカの環境試験室レベルの計測では、同じ環境試験条件で冷房と除湿の運転条件は
 同一、つまりその時の消費電力は同じになります。
 しかし、実際の設置条件では「温度安定条件」(例えばエアコンがサーモオンしているのに
 室温が全く変化しない状態)は存在しないので、試験室と同じ運転には絶対になりません。

 スレ主さんのご質問は「冷房と除湿でどちらがecoか?」なんですが、
 私は、冷房と除湿でどっちがecoと聞かれても、どっちとも回答できません。
 どっちの結論を導く実測データ(運転条件)はいくらでも作れるんでしょうけど。。。

それは省エネトップランナー制度と矛盾すると言っています。
 →ここの詳しい説明をお願いします。私にはこのコメントは理解できません。

書込番号:24253581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2021/07/23 10:11(1年以上前)

つまるところ、こういった質問はあんまり意味ないと思ってて、答えが知りたければ自分ん家で検証してみる他ないんですよ。

世帯それぞれ住宅環境が違えば使い方も違うのですから、人様の検証データが自分に当てはまると考えない方がよいです。

冷房一つとっても、風量自動で放置する人もいれば、動作音が気になるから常に弱運転って人もいるわけだし、外出の頻度だってそれぞれなんですから。

そもそも除湿と冷房は目的が違うのですし、その家庭に合った使い方をすれば良いだけの話ですから、うちはこうだからお前もこうしろ、みたいなことを他人が言っても仕方ないと思うんですよ。

で、電気代の比較検証で言うなら、ネットを探せばこちらのように弱冷房除湿が安いと結論付けてる人も居るわけです。
https://news.goo.ne.jp/article/aruhi/life/aruhi-82238.html?from=amp_web-article-link

かと言って、これが自分ん家でも正解だとは、私は思いません。

因みにどうでもいいですが、我が家は日立製。カラッと除湿・涼快と2種類の除湿機能があります。
夏場は常に冷房を28〜29度で自動運転、24時間付けっ放しです。5月下旬から6月下旬くらいまでは涼快の手動で温度28度・湿度50%にて、昼のみ運転でした。

体感としては、うちの除湿ってファンが強めで回ってることが多く、夜はテレビと干渉しちゃうので使いたくないですね。

書込番号:24253619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/23 13:22(1年以上前)

その考え大不清快です。
ケチっただるさから日中のパフォーマンスを落としたり、飲食やシャワーなど
余計なコストをかけたり、ましてや体調不良など本末転倒です。

睡眠外来では睡眠時は常時26度設定で冬布団を使用、靴下を履かない。大人も子供もこれが推奨です。





書込番号:24253917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2021/07/26 18:28(1年以上前)

皆さん有難うございます

いろいろな考え方があって、一概に冷房とecoの比較がメーカー毎で出来ない様です。

今回の東芝のエアコンにおいて、
メーカーがecoだと言っているのを受入れるしか無いかも知れませんね。

普通に考えたら、冷房より除湿の方が電力を消費しないだろうと思うのですが、
東芝製は果たしてそうなのか? ですね。

書込番号:24259579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/08/01 10:22(1年以上前)

>知りたい〜さん
またスレッド借りますね。

仕事が忙しく、応答遅くなってすみません。
>レイワンコさん
   データを一応載せます
   グラフはエクセルのものであり、左4つの山が冷房、右二つの葉形が除湿です。
   平均消費電力は矩形の面積を時間で割って一時間あたりの平均電力を求めました。
   測定値はストップウォッチとワットモニターをにらみながら、目視による手入力で作成したグラフです。
   横軸の単位はテスト開始後からの秒数です。
   外気温は開始時直後だけ34℃でしたが、その後ほぼ35℃(一瞬36℃)を継続しています。
   設定温度は26.5℃で室内温度安定時のデータです。湿度はほぼ45%で変化せず安定していました。
   この結果を見て、我が家では除湿を使うことはなくなりました。

>8045Gさん
   あるかないかだけでよく、メーカ-、機種は聞いていないのに、それでも答えて頂けないのが残念です。
   
   トップランナー制度はその時点で最も省エネ機種の省エネ性能値を数年後の次世代機種の
   達成目標値とする制度ですから、どの機種も省エネ性能改善開発が必要となるわけです。

   もし、除湿運転で室内温度を保ち、省エネ値も達成できるのであれば、冷房専用の制御ソフトを開発する
   必要がなく、冷房の時に除湿と同じ運転をすればよくなってしまいます。
   それでは除湿という機能を設ける意味がありません。別の機能で存在するということは、
   より電力を消費して、より除湿するように運転するか、消費電力値を下げてほとんど除湿はできない
   弱冷房運転の制御をするかのどちらかでしょう。
   どちらにしても、圧縮機最低運転周波数と最低ファン回転数は同じ値に設定されるはずはないと言えませんか?
   
   そして後者の方なら室内温度を維持できませんから、私が条件としている、
   同じ室温を維持できる範囲において、除湿の方が冷房より消費電力が高くなる以外ないと論理的に帰結できます。   

   以上で、投稿は終わらせてもらいます。お邪魔しました。

書込番号:24267742

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/08/01 11:21(1年以上前)

>8045Gさん   
 もし、除湿運転で室内温度を保ち、省エネ値も達成できるのであれば、冷房専用の制御ソフトを開発する
 必要がなく、冷房の時に除湿と同じ運転をすればよくなってしまいます。それでは除湿という機能を設ける意味がありません。
 別の機能で存在するということは、より電力を消費して、より除湿するように運転するか、消費電力値を下げて
ほとんど除湿はできない弱冷房運転の制御をするかのどちらかでしょう。

ご質問の件について、一言コメントさせてもらいます。
快適性は横に置いておいて、除湿に特化したダイキンのハイブリッド除湿のような運転仕様では、
室内熱交換器を全部蒸発器として使用せず、かつ除湿専用の除湿弁を用いて冷媒循環量を絞り、
室内温度をできるだけ下げずに省エネ除湿する、といった制御が存在します。
この制御では、冷房と同じ圧縮機運転周波数でも、冷媒循環量は冷房運転時よりも少ないので
冷房より消費電力を下げる運転が可能になります。除湿専用の除湿弁は冷房時は機能しません(全開)。
この辺りのことはダイキンのホームページからサービスマニュアルを検索して、ご覧になれば
私の下手くそな説明より理解が早いかと。

書込番号:24267816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/01 21:06(1年以上前)

>ハ○太郎さん

折角ご苦労されて測定していただいたようですが、申し訳ありませんがデータ的には正確性に欠けるデータだと思います。
手動入力のプロットは余り意味がないなと思いまして、ワットチェッカーで時間経過と積算消費電力量が測定できればそっちの方が正解だと私は思いますので、私個人としてはやっぱり信用は出来ませんでした、すみません。

書込番号:24268641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声案内の声量

2021/07/19 20:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X251D

クチコミ投稿数:8件

1ヶ月前に購入しました。
エアコンの音は静かですが、
夜中に温度を下げると
(室内の設定温度を28度に設定しました。)と、かなり大きなボリュームで言われ、子どもが起きます。
この音声を下げることはできますでしょうか?

書込番号:24248303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 21:04(1年以上前)

取説には書いてないの?
(^o^)

書込番号:24248401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 21:11(1年以上前)

書いて有るじゃない!
音量、音声。
(^_^)v

書込番号:24248414

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 05:03(1年以上前)

ありがとうございます。見落としていましたので、探してみます。何ページにありましたか?

書込番号:24251670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 05:06(1年以上前)

ありました!ありがとうございました!

書込番号:24251672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ111

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートスイングありますか?

2021/07/19 19:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40XTEP

【使いたい環境や用途】
他サイトでみたらオートスイング上下無いとあったのですが本当ですか?

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24248232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 20:30(1年以上前)

取扱説明書
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=S40XTEP-W
(^o^)

書込番号:24248312

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/07/19 20:34(1年以上前)

入院中のヒマ人さん と被りましたが、取説 P8 にはこのように書かれています。

角度調節はリモコンでも変えられるようですが、オートスイングではないようですね・・・

この手の質問はメーカー HP から取説が落とせますから、ご自身でこれくらいは調べましょう。

書込番号:24248321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 20:41(1年以上前)

自分でもチョット読んでみましたが、
上下方向はリモコンで5段階、自動スイングは無いみたい。
左右方向は手で直接操作。今時こんなのあるんだ!!!
ビックリ!
(>_<)

書込番号:24248333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/19 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。なかなか説明書まで辿り着けなかったもので、なかなか厳しいご指摘w

書込番号:24248385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/07/19 21:00(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます、後々調べたら単相200Vで家庭用じゃなかったです笑

書込番号:24248389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/07/19 21:02(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。なかなか説明書まで辿り着けなかったもので、なかなか厳しいご指摘w

書込番号:24248396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/19 21:26(1年以上前)

上下方向はリモコンで5段階、自動スイングは無いみたい。

→取説では、
 押すごとに風向(上下(スイング)、1から5段階)が切り替わります、とあります。
 これは上下スイング→1→2→3→4→5→上下スイング→ というように動きますので
 ちゃんと上下スイングは出来ますよ。

書込番号:24248436

ナイスクチコミ!7


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/19 22:04(1年以上前)

>グーさんさんさんさん

これは単相200Vの家庭用ですよ

書込番号:24248506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/07/19 22:20(1年以上前)

>YS-2さん
ありがとうございます。なかなか説明書まで辿り着けなかったもので、なかなか厳しいご指摘w

書込番号:24248538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/19 22:21(1年以上前)

>CR7000さん
詳しくないんで、嫌味くさい返信ありがとうございます

書込番号:24248543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/19 22:42(1年以上前)

家庭用じゃなかったって書いてあるのを家庭用ですと
正しく言うのが嫌味と捉えるのは被害妄想が大きすぎますよ(笑)

書込番号:24248575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic エオリア アプリについて

2021/07/19 14:04(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:21件

CS-X631D2-Wのエオリア アプリについて教えてください。

エオリアアプリの登録ができず、諦めました。
 ルーターの検索に失敗しました! となりました。
@その際、途中まで、登録したものを元に戻すには、
説明書30ページの最後
エアコンを破棄または譲渡するとき で、初期化すればいいですか?

Aその操作を行なった後でも、
リモコンの無線LAN設定のボタンを押せば、
無線LANオン オフができますが、これは、普通のことですか?

BAの操作で、オンになっていれば、@の初期化の操作は、何度でもできますが、
これも、普通のことですか?

Panasonicに問い合わせしましたが、
電話が全然つながらません。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24247798

ナイスクチコミ!0


返信する
☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/19 16:37(1年以上前)

3回やって出来ました。フリーダイヤルの電話相談が出来ます。0120-878-236

書込番号:24247979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/07/31 13:11(1年以上前)

>☆彡-さん
ありがとうございました。

書込番号:24266510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング