エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン本体に隙間

2021/07/13 17:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

スレ主 motopunさん
クチコミ投稿数:13件

質問です

 10年以上使用していた ダイキン うるるとさらさら から水漏れがあり 本日 日立 白くまくん
RAS-C40L2を電気屋さんに設置してもらったのですが 設置後 電気屋さんも帰り上記エアコンを使用していたら 

ふと エアコン本体を見ると本体に隙間があるのですが こんなものなのでしょうか? 明らかに 面が合ってなく隙間があるのですが 反対側は ちゃん面が合っていて隙間がありません 

このような場合は不良品なのでしょうか?


書込番号:24238421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/13 18:02(1年以上前)

>motopunさん
工事された方を呼んでください。
パネルをキチンとはめていないようです。
製品不具合ではありません。

書込番号:24238431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/13 20:07(1年以上前)

>隙間があるのですが こんなものなのでしょうか?

文章の書き方が下手なだけかも知れませんけど。
この隙間を見て「こんなもの = 正常ですか?」と思われるところに驚く!!!
(-_-)

書込番号:24238618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/13 20:23(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

けど、カバーなのだからそんなに気にしなくても良いのでは?

書込番号:24238660

ナイスクチコミ!0


スレ主 motopunさん
クチコミ投稿数:13件

2021/07/13 22:03(1年以上前)

ですよねー

業者のかた呼んで もう一度見てもらい
直りました

ありがとうございました

書込番号:24238890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7121S-W [ピュアホワイト]

スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

初めまして。
初めて投稿いたします。

皆様の知識を頂きたく思いますのでご教授お願い致します。

今、家を新築している途中です。2階建ての一軒家ですが LDK の部分にエアコンを設置予定です。
23畳タイプの物が必要で、エアコンを探しています。

【使いたい環境や用途】
私が住んでいる地域は夏場の最高気温が35℃を超える日がほとんどで、熱帯夜も多いです。平日日中はあまり家にいることがありません。冬場は最高気温が10℃に満たない日が多く、最低気温がマイナス3℃ぐらいになることも多々あります。
家族にはとても暑がりな者もいるので夏場は効率よく涼しくできたらいいなと考えています。LDK 全体に床暖房を敷いているので冬場は床暖房をメインで使う予定でエアコンは補助的に使おうと考えています。

【重視するポイント】
細かな温度調節とエアコンのフィルターの手入れのしやすさ、あとは値段です。

【予算】
20万円を切りたいです。

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
工務店は知り合いの方ですので、エアコンさえあれば、設置はしてくれるとおっしゃっています。

ネットで住宅設備用のルームエアコンを購入して工務店さんにつけていただこうかと考えていますが家電量販店のものと同様に使えるのでしょうか?

三菱以外にも代金の商品も検討しているのですが住宅設備用のルームエアコンはダイキンでも同じように一軒家には適しているのでしょうか?

皆様お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24237507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/07/13 07:58(1年以上前)

Lily'sさん おはようございます。

私も現在新築中、エアコンの機種選定を終えたところです。ハウスメーカーが三菱を薦める (ハウスメーカーとエアコン屋さんとの繋がりで安いくなった) ので5台共三菱にしました。

基本家電量販店モデルと住宅設備モデルとでは型番が違いますが、それぞれのカタログを見比べればすぐにどれが同じ機種か判るはずです。別に三菱に限らずダイキンでもどこでも家電量販店モデルと住宅設備モデルでも使用にあたって問題はありません。

ネットで購入、設置は工務店で、とありますが止めた方が良いですね。工務店は知り合いのエアコン屋さんに依頼するのでしょうが、こちらの掲示板では、設置時の作業方法、設置費用でもめるケースが散見されます。
特に初期不良の時は、基本ネット販売店は工事不良を主張して責任は持たず、設置業者は機器の初期不良を主張して、結局はメーカーサービスに依頼、その間の手間暇がユーザーにだけ一方的にかかってくる、という面倒な事になります。

ネットで安く買って、は判りますが、この場合保証期間はメーカーの一年のみ。今時の家電量販店で上位機種を購入、設置してもらえば、例えば K's だと最長10年保証がつきます。私はダイキンでこの10年保証は2回役に立ちました。

新築工事の進捗具合を見ながら家電量販店の実店舗で延長保証を付けてでの設置を推奨します。

書込番号:24237575

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 09:40(1年以上前)

>YS-2さん

おはようございます。
早速の返信ありがとうございます。

やはりそのようなトラブルもあるのですね。
工務店は遠い親戚がやってるので、安心して任せても良いれるかと思ったのてすがやめたほうが良いのですね。

23畳用のエアコンがどうしても必要になるのですが、家電量販店で販売やはり値段が倍近くするのでなかなか手が出せないなと思っています。

安い買い物ではないですし10年ぐらいは使うものですのでやはり安心安全で保証があるほうが良いですよね。

書込番号:24237728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/13 10:23(1年以上前)

>Lily'sさん
> LDK の部分にエアコンを設置予定です。
23畳タイプの物が必要

23畳用を1つでは無く12畳を2つとかの方が効率的じゃないんですか?

人が集中する場所は大体決まっているはずでしょうから

書込番号:24237797

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/07/13 11:01(1年以上前)

Lily'sさん 再度。

確かに家電量販店で保証を付けて買うのは安心です。でも、定価設定がデタラメなのか、家電量販店用が仕入れが高いのかは判りませんが住宅設備用はビックリするくらい安いですね。

https://kakaku.com/item/K0001294060/

ズバ暖 10畳用も付ける予定ですが、カタログ上はオープンプライスなので定価からの割引率は判りませんが、同一商品と思われる住宅設備用 MSZ-HVX2822SW だと、定価 \440.000 が \132.000 で見積もりに入っています。

延長保証を使う事があるか否かは神様しか分かりませんから、実際に取り付けを安心して任せられるのであれば、ネットで購入はありですね。

書込番号:24237849

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 12:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん

ありがとうございます。
エアコンを取り付けるための配管の穴が一つしか設けていませんので2つ取り付けることは選択肢になかったです。

2つ取り付ける方が電気代や諸々費用は安くなるのでしょうか?

書込番号:24238026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 12:46(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
そうなんですね。

街の電気屋さんでは、家電量販店に無いモデル(住宅設備用モデル)を取り扱っているという認識で良いのでしょうか?
やはり購入先で保証をつけてもらえるのが一番安心出来るかな?と思います。。。

そもそも、家電量販店の価格は10年保証も含んだ販売価格になっているのでしょうか?

書込番号:24238039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/07/13 14:55(1年以上前)

cbr600f2としさん

の書かれた内容に捕捉ですが、確かに2台設置もありですが、設置場所を区切る事が出来れば閉めて1台のみの運転も良いかもしれませんが、2台設置するとなれば、穴は勿論、電源も2か所引かなければいけません。

既に壁が完成していていれば、新築中なので新たに壁内配線を引くことは手遅れでしょう。

”街の電気屋さんでは、家電量販店に無いモデル(住宅設備用モデル)を取り扱っているという認識で良いのでしょうか?”

今時街の電気屋さんはほとんど無いでしょうし、リフォーム工事も兼ねている電気屋さんなら住宅設備用を仕入れることも可能かと思いますが、メーカーとの仕入金額が多くなければ、大幅な値引きは無いはずです。

”家電量販店の価格は10年保証も含んだ販売価格になっているのでしょうか?”

損保との契約での延長保証 (修理代金を損保から保険金の形で貰うはず) でしょうかから、勿論販売価格に ON されているはずです。保険料と保険金支払い率 (故障率) で双方成り立っているでしょう。

書込番号:24238198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/13 17:27(1年以上前)

暖房を使わない、補助的にエアコンの暖房を使うなら、。。。。。

4kwでいけると思う。

予算があればどんな機種でもいいけど、新築なら相応の断熱性能があり、サッシも最新のものだろうし。。。。

どんな高機能のものでも LDKをマンベンなく温度管理するこは 無理。

キッチンは熱源があり、換気扇の排気も外気導入もあるので、 快適にはならないと思います。

書込番号:24238383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/13 17:39(1年以上前)

>Lily'sさん

23畳用で23畳だと時間が掛かると思うので違った提案して見たんですが

後は、サーキュレーターなどで拡販するやり方が効率的じゃないですか?

時季外れには邪魔になりますが

>YS-2さん

23畳もあれば、左右のどちらかに、偏ると思いまして

パーテーション有る、無いは別にして人が多い方は強めに動かして

人気の少ない方は補助的に使えば効率的に思って書き込みました

書込番号:24238397

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/13 19:39(1年以上前)

メイン暖房を床暖房でまかなうとした場合動力は何
でしょうね。

ランニングコストを考慮すればヒーポン床暖房一択に
なりますがオール電化で無い、またガスや灯油の場合
は24時間つけっぱなしが出来ないので立ち上がりを
エアコンの暖房で補う事になります。 

よく勘違いされるのは他にメイン暖房があるから能力
が低くて良いと言う意見ですが考え方としては冬の
最低気温が毎朝続く時期に床暖房が効き出す迄にいかに
早く部屋を暖めるかが重要なので23畳であればそれに
合った機種を選びましょう。

あと床暖房使うならスリッパは使っちゃダメですよ。

書込番号:24238562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 20:05(1年以上前)

>YS-2さん

ありがとうございます。
壁は既に完成していてるので、新たに配線をすることは難しいですね。

やはり家電量販店で買う方が良さそうな気がしてきました。実家のエアコンは設置から20年が経過してますが一度も壊れたことがありません。それは偶然だと思いますが、それでもやはり10年保証はほしいと感じます。

書込番号:24238614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 20:10(1年以上前)

>アルバイトもどきのエアコン屋さん

ありがとうございます。

4kwでいけると思うとのことですが、夏場はしっかりと冷えるようにしたく思っています。

新築出低炭素住宅の証明を受けているので、断熱性能は良いと思うのです。

どんなに高機能であってもLDKをマンベンなく温度管理することは難しいのですね。。。
なるほどです。キッチンや換気扇の排気のことを考えていなかったです。。。勉強になります。

書込番号:24238624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 20:15(1年以上前)

>cbr600f2としさん

ありがとうございます。
なるほど、サーキュレーターと併用するのいうのは良い補助になるかもしれませんね。
家電を増やしたり部屋にモノをあまり置きたくないと考えているのですが、致し方ないところでしょうかね。。。

書込番号:24238640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/07/13 21:46(1年以上前)

>Lily'sさん
私は価格コムで価格比較されたお店で購入し10年の延長保証をつけてもらいました
緑の延長保証マークがあるものは延長保証が付きます
お店によって加入している損保会社が違いますので確認してみてください

家電量販店で購入するメリットは施工不良や機種交換などの対応が安心なことです。
ネットの業者は返品交換できないところもありますし

施工ではそれなりのハプニングがありましたがエアコンについて理解が
深まったので、その点は良かったのかもしれません

書込番号:24238847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 22:19(1年以上前)

>CR7000さん

ありがとうございます。

床暖房は温水循環式で、エコジョーズを設置します。
立ち上がりはやはり問題なのですね。


ちゃんと23畳分温めることが出来るかどうかの性能にも注意して選ばないといけないのですね。
スリッパは使わないようにします。

書込番号:24238935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/13 22:20(1年以上前)

床暖房は タイマー設定できると思うけど。。。。。。  起きる時間って決まっていると思います。。。。。

床があったかいと 室温があたたまらなくても 大丈夫ですよ。。。。

書込番号:24238939

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lily'sさん
クチコミ投稿数:33件

2021/07/13 22:27(1年以上前)

>アプリコットネクターさん

ありがとうございます。

保証を延長されたのですね。
やはり家電量販店で購入するメリットは安心して買えるということですね。
ネット購入の難しいところは返品交換できないこともあるということですね。

複数台購入なら家電量販店でも少しは値引き出来るみたいなので家電量販店で買おうかという気持ちになってきました。

書込番号:24238956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/13 22:41(1年以上前)

>Lily'sさん

床暖房の快適さは暖房の中ではトップクラスだと
思いますが欠点は立ち上がりが他の燃焼系や上級
エアコンに比べて大きく劣る事です。
(数年ごとの循環液の入替も大変ですが)

北海道などの寒冷地では一度床暖房やパネルヒーター
を切ると復帰させるのが大変なのでつけっぱなしに
する事が多いですがそれだと光熱費がたまらないので
入タイマー併用で上手く使うのをおすすめします。

またガスの温水式の床暖房なら水温を上げられるので
冬でも朝方立ち上がって通常温度まで上がったら日中
は運転ストップして予熱で過ごしながらエアコンを
併用すれば運転コストを節約出来ると思いますよ。

書込番号:24238983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/13 22:57(1年以上前)

>Lily'sさん

ひとつ言い忘れましたがもしこのタイプのエアコンを
併用するとしたら暖房のときはムーブアイ切のほうが
良いと思います。
(床温度センサーが判断を誤りやすい為)

書込番号:24239015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/14 08:57(1年以上前)

うちには 床暖房あるんだけど、床温度の立ち上がりはエアコンのが遅いよ。。。。。

ま、実際に試験した結果だから、カタログ読んだだけでは わかりっこない。

床暖房のタイマーリモコンは うちのは30分ごとに負荷により能力が変わる設定などいろいろできるんで、。。。。

人間の生活って結構規則正しくて 起床や食事の用意ってそれほど時間帯がズレないんだけどね。これもカタログを読んだだけの男性には気づくことも、理解もできないことかもしれませんね。。。

書込番号:24239409

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全くの初心者です。

2021/07/12 19:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW285S-W [ウェーブホワイト]

エアコンや家電についてまったくの素人です。素朴な質問ですがこちらの製品2014年製みたいですが今から7年!前の品って在庫で置いといて特に性能に問題とかありませんか?10畳エアコンの買い換えで東京ゼロエミポイント対象品で探したところヒットしました。

書込番号:24236752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/12 22:37(1年以上前)

>はなちゃんももちゃんままさん

リモコンの電池は消費期限切れてるでしょうから新しい
物を使いましょう。
200V機種なので工事の予算に入れておいたほうが良いですね。

書込番号:24237144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/12 23:02(1年以上前)

ずっと置いてたからダメになってるみたいなのはないだろうけど、7年前のやつだったらここ2〜3年のと比べて機能が少なかったり省エネじゃないみたいなのはあるだろうね

あと、東京ゼロエミポイントの売り方ってのがどんなのか知らないけどここまで古いやつだと近所の家電量販店で買うとかじゃないだろうし例えばあんまし聞いたことないような通販ショップとかだと、工事費に関してしっかり調べておかないと結果的に高く付いた(無料とか1万円で取り付けって書いてたのに当日にあれこれ言われて+数万円みたいなのもある)ってのがあるかもなんでその辺も確認しておいたほうがいいだろうね
(家電量販店で購入だとそういうことは起きにくいので心配しなくていい)

書込番号:24237200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2021/07/13 21:24(1年以上前)

>はなちゃんももちゃんままさん
エアコンの部品は発売後10年は保管しているとか聞きます
なので4年後に壊れた時、部品がなくて修理できない可能性は
ないのかしら?という点が心配になります

取り付け工事に関しては暮らしのマーケットなどで評判の良い人に頼んだら
どうかなと思いますがネットでの購入は下調べが必要なことは確かです
いざ取り付けようと思ったらサイズが合わなくて取り付けできないとか
あるようです
その場合、交換、返品できないと思います

私も素人ですが・・


書込番号:24238802

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2021/07/13 23:57(1年以上前)

>はなちゃんももちゃんままさん
価格コムでもゼロエミ対象商品の検索が出来て,たくさん見つかりますが
この古い型番の製品を選ぶ事ないのでは
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec203=19000-

書込番号:24239111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/07/14 02:12(1年以上前)

>CR7000さん
うっかりしてました。200Vでしたね。
ほんと初心者で…すみません。リモコンの電池は確かに代えたほうがいいですよね。もしこれを選ぶなら100V
から工事も必要になりますね。そう思うともう少しほかを探してみます。ありがとうごさいます。

書込番号:24239188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/14 02:17(1年以上前)

>どうなるさん
確かにあまり馴染みのないところで購入するのは私みたいな初心者にはちょっとハードルがたかいですよね。工事費でも当日かさ増しで取られたりする可能性も確かにあるかも知れないですね。もう少し他も探してみます。ありがとうごさいます。

書込番号:24239192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/14 02:21(1年以上前)

>アプリコットネクターさん
部品保管10年てよく聞きますよね。今買ってもこの先壊れた時は部品がないなんてことも確かにありますよね。取り付け工事は暮らしのマーケットさんでも探せるんですね。なるほど…。もう少し他も探してみますありがとうございます。

書込番号:24239194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/07/14 02:27(1年以上前)

>mokochinさん
そうなんです。検索したらでてきて、みたらずいぶん前のがあるんだとビックリしました。
てっきり在庫のスペースも取るだろうし置いとくと劣化?してしまうかも知れないから売り切ってしまうのかとおもってました。わざわざこの年式のを選ぶならもう少し他をさがしてみます。ありがとうございます。

書込番号:24239197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S22WTES

家電量販モデルより先に住設モデルが売り切れてます

家電量販モデルのレビューが少なくて、こちらのを参考にしております
家電量販モデルはストリーマが付いていてお値段も安いので検討しておりますが
注意する点があれば教えていただけますでしょうか?

書込番号:24235829

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2021/07/12 11:56(1年以上前)

今年は半導体工場の火災による製造量の減産で様々な製品の製造に厳しい年になってるみたいですね。
自分は洗濯機の買い替えでしたが減産の影響で納品まで日数がかかりました。
スレ主さんの家電量販モデルも2種類あるので注意した方がいいですよ。
大まかに言えば販売網の違いだけの製品と機能追加した特殊モデルですね。
特殊モデルの方は多機能だけど基本性能値や省エネ値が若干低い場合もあるので注意した方が良いですよ。

書込番号:24236144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/07/13 21:55(1年以上前)

>配線クネクネさん
ありがとうございます
半導体が不足しているとは聞きましたが火災が原因だったのですね

家電量販店モデルでも2種類あるとのこと、いろいろ慎重に比較するように
いたします(^.^)

書込番号:24238873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-221CF-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:16件

【困っているポイント】運転後の内部乾燥/におい除去ランプオレンジ色の点灯について

【使用期間】約9年

【利用環境や状況】
リモコンが壊れ共用リモコンを使用していた。
内部乾燥/におい除去を辞めたくて、
新しく専用のリモコンを購入しました。
が、30分以上運転したあと停止させると自動的にランプがつきます。
リモコンメニューボタンから、「においカット」切「内部乾燥」切にしています。

【質問内容、その他コメント】
しかしながらやはり運転後勝手に橙ランプ点灯します。
対処法などありましたら教えてください

書込番号:24233951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/11 09:34(1年以上前)

リモコンメニューボタンから、「においカット」切「内部乾燥」切にしているのに
30分以上運転したあと停止させると自動的にランプがつきます。

→リモコンに「切」表示されていても、本体にその設定が記憶されないと
 内部乾燥モードは解除されません。
 取説(12ページ)に従って、室内機へ設定情報を送信してみてください。

書込番号:24234037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/11 14:06(1年以上前)

ハラダヤンの妻です。こんにちは

>めいたんたんさん
>しかしながらやはり運転後勝手に橙ランプ点灯します。

これは内部カビ防止のため冷房、除湿運転後は必ず内部乾燥運転機能が
働くように設計されているからだと思います。
どうしても乾燥運転を止める場合はコンセントを抜くしかありませんね。

ところで何故、内部乾燥/におい除去を辞めたいのでしょうか?

どのメーカーのエアコンでも冷房、除湿運転後は濡れた状態になりますので
乾燥運転をせずに止めてしまうとエアコン内部はカビだらけになりますよ。

乾燥運転は30分程度の送風運転ですので電気代は微々たるものですので
運転後の内部乾燥は必ずするようお勧めします。

書込番号:24234418

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/11 15:36(1年以上前)

乾燥運転は30分程度の送風運転ですので電気代は微々たるものですので
運転後の内部乾燥は必ずするようお勧めします。

→本商品の乾燥運転は、単純な送風運転ではなく、
 送風→暖房→送風 運転をするので、吹き出し口から温風が出ることがあります。
 この温風が不快な場合、デフォルトで設定されている乾燥運転は解除することが
 可能です。

書込番号:24234555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/07/11 20:58(1年以上前)

>8045Gさん
パナソニックのカスタマーセンターに電話して聞いてみました。
8045Gさんと同じようにエアコン本体に送信するよう教えていただきました。
ありがとうございます

書込番号:24235115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/07/11 21:05(1年以上前)

>ハラダヤンさんの奥様

電源を切った後、内部乾燥の場合は送風→暖房→送風をするので温かい風がでて部屋が暑くなってしまうので夜中タイマーで切ると暑くてたまりません。
しかも90分もそれをするので、設定を切りたいのです。

書込番号:24235137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/11 21:13(1年以上前)

>8045Gさん
乾燥は最長90分のようです。
夜中の切タイマーの跡が暑かったのでやめたかったんです。
冷房シーズンのおわりににおい除去(約20分)をしようと思います。
それだけだとやっぱりカビ取れないですかね

書込番号:24235157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/11 21:41(1年以上前)

冷房シーズンのおわりににおい除去(約20分)をしようと思います。
それだけだとやっぱりカビ取れないですかね

→既に9年お使いとのことですが、しばらく内部乾燥を切って使ってみて
 エアコンの起動時とかに、かび臭い匂いが気にならなければ、
 様子を見ながら、そのまま冷房シーズン終了までいくというのではいかがでしょう。
 なお、冷房シーズン終了時に、カビ臭さを強く感じるようだと、専門業者による
 エアコン洗浄をオススメします。
 カビ臭さの元は熱交換器の水分によるカビ付着だけでなく、樹脂のファンや
 吹き出し口、ドレンパンなどのカビも大きく影響するので、毎日の乾燥運転や、
 シーズン終了後のニオイ除去運転では、完全なカビ除去は難しいと推測します。

書込番号:24235239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/12 07:02(1年以上前)

ハラダの妻です

>めいたんたんさん
>電源を切った後、内部乾燥の場合は送風→暖房→送風をするので温かい風が・・・

そんなエアコンがあるって始めて知りました。
困ったエアコンですね。
良い解決法が見つかるといいですね。

因みに私が家の寝室で使ってるエアコンはスリープモードでタイマーが切れた後は
極微風で数時間乾燥運転して完全停止になります。
この次はそのようなタイプがお勧めですよ。

書込番号:24235807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/21 15:25(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:24250837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S28YTVXS

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

重量の違い

今まで人生でうるさらのエアコンにしたことがありません。したくてしたくてたまらなかったのですがついに2021にエアコンの購入機会がきました。
うるさらX S28YTRXS-W
https://kakaku.com/item/K0001310306/
にしようと思い、ツメの作業としてYouTubeを検索しました。すると自動洗浄機能はやめた方がいい、というYouTube動画を発見してしまいました。(S28YTVXSはフィルター自動洗浄はなし、熱交換器洗浄機能は有り。)
https://www.youtube.com/watch?v=BrF3qL6vty0
この動画の理由はシンプルかつ、つじつま的には合っていました。部品が多くなるので壊れるリスク大、躯体も大、というものです。
以上の結果、最終的には多機能モデルはやめて日本が誇るエアコン専業メーカーのシンプル系モデル(といいますか、うるさらよりは機能を落としたモデル。)の当機でいいかな、と思っております。
うるさら購入を長年我慢していたら、金額的にかなり非うるさらモデルと近くなってそれはそれで複雑な気持ちもしますが。。

うるさらからシンプル版モデルへ移行された方、ないし、ダイキン以外でも自動洗浄機能付モデルから単機能系に変更された方、ご経験をシェア頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
↓↓↓↓参考までに"28"系-100V-アイエル型のダイキンの機能比較URLです。
室外機サイズが同じなのはつらいですが、重量はやはり非うるさらは全然軽いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001336345_K0001310306&pd_ctg=2150

書込番号:24233665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/10 23:54(1年以上前)

お掃除昨日付きエアコンユーザーじゃないですけどコメントします。

私も、お掃除昨日付きの上位機種が欲しくて色々調べて知恵袋でもきいたりしましたが、

とにかく「うるさらはやめとけ」という回答でした・・・

こちらの下の方とか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244802359

他でもうるさらの評判がよくなくて、買ってからトラブルに見舞われて後悔してる人の
話がネットには載っていますね。

問題なく使えている人はネットに書かないだろうから・・・買って自分で確かめてみるしかないんでしょうけど・・・

お掃除機能付きに懲りて、シンプルモデルに買い替えるっていう話もちょくちょく聞きますね。

どちらがいいんでしょうか?経験してみるしかないんでしょうね。

そんな私はこちらのシロカを買いました。初めは超後悔しましたが、今は受け入れて使ってます。

書込番号:24233682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/10 23:57(1年以上前)

間違えました。リソラ、でした。

書込番号:24233685

ナイスクチコミ!2


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2021/07/11 00:16(1年以上前)

>marilla0049さん
コメントありがとうございます!
たしかにダイキン好きにリソラは選択肢ですね。
なぜリソラがお気に入りか気になりましたが、、デザインと、お使いになっていて特段の不満はない、とかでしょうか。
3つを比較してみました。
リソラのみ12畳用ですがお値段的には一番マイルドですね。
消費電力はリソラが一番食うようですが、それは畳数の違いによるかもしれません。
S28YTVXS とリソラの一番の違いは室内換気のありなしでした。リソラはなし。それだけで2万の違いって結構強烈ですね。
ただ重量は室内、室外共にリソラが最軽量でした。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001336345_K0001302428_K0001160272&pd_ctg=2150

書込番号:24233711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 05:59(1年以上前)

私が選んだ際に換気は重要視してませんでした。
極端な寒がりなので、冷えすぎない工夫のあるものをメインに探しました。
引越し先のエアコン取り付け場所が、30センチも出っぱっている梁(はり)部分なのがネックで、薄くて圧迫感のない、見た目の良いものを優先した結果リソラになりました。
室外機は天吊りしたため、偶然ですが
小さくて軽いリソラにしといてよかった〜と
今では思ってますが、購入後すぐは、霧ヶ峰上位機種や
三菱FLにすればよかった!!!とめっちゃ後悔してました(汗)

梅雨時に寒くなりすぎるのが嫌で、除湿機を購入したら
その後悔はなくなりました。

換気も、購入してから気づいたのですが、家が
飛行機による騒音地域なため、窓を閉めた状態で
換気できる装置が賃貸に備え付けてあり、それと
併用してるので、寧ろ換気は必要なかったのですが、

換気ってたまに窓を開けると
そういえば真夏の熱風が入ってくるんですよね…

夏のクーラーで嫌になってくるのは、確かに
酸素低下だと思うので、換気機能はあったほうが
良いんだなと今では思ってます

なにを優先したいか…ですね…

もし、うちに換気装置が付いてなかったとして、
換気を取るか、冷え過ぎ防止&暖房能力が少しでも
高いものを取るか、という選択なら
私は後者を選びます。

夏も冬も寒がりなので。

あとは買って使ってみて、自分で確かめてみるしかないっぽいです…残念ながら。

参考にならずすみません。。

書込番号:24233847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/07/11 08:03(1年以上前)

>NeWinさん

エアコン取り付け業者さんとお話ししていた中で
うるさらは特殊なエアコンで後悔することがあるそうです

エアコンの穴が小さいと取り付けできない場合があること(換気するため配管が一本増えるため)
戸建なら穴を大きくすることが可能かと思いますがマンションだとそうはいかないです
真下にカーテンがある時、カーテンが干渉して気流の循環機能がいかせない場合がある
そこのところもクリアしておられますでしょうか?
お掃除機能は熱交換器の上についていて熱交換器の汚れの確認ができないです
業者に数年に一度クリーニングを依頼する気持ちがあればよいかもしれませんね

私も掃除の面でシンプルモデルが良かったのですが霧ヶ峰はお掃除ユニットが取り外せるので
霧ヶ峰にしました(一部の霧ヶ峰はお掃除ユニットが取り外せます)

書込番号:24233926

ナイスクチコミ!1


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2021/07/11 10:40(1年以上前)

>アプリコットネクターさん
コメントありがとうございます。

霧ヶ峰の長所のシェアありがとうございます。
重工業系なら当然三菱はいい、ただエアコンといった家庭用はそんなには、ただし昔からずっと生き残っているな、とは思っておりました。
そのような長所があるんですね!

書込番号:24234126

ナイスクチコミ!2


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2021/07/11 10:46(1年以上前)

>marilla0049さん
補足ありがとうございます。
いや、ほんと購入者によっていろんな希望があるんですね(marilla0049さんの冷えすぎないこと、立地、片や当方のなるべく新発売系、フィルタ掃除なし、etc..)
消費者の様々な細かい要望にこたえるラインナップの日本メーカーにはほんと感謝です(笑)
ダイキンのうりのモデル、”うるさら”が持つデメリットである室外機、室内機がでかい、を回避する客をキャッチすべくのリソラなんでしょうね。それはそれですごい良モデルだと思いました。

書込番号:24234133

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング