扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カビ臭

2022/09/05 11:36(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ R4 クール枕パッドセット

クチコミ投稿数:555件

今シーズン、エアコンと併用して快適に使用しました。
最近、起動時を中心にちょっとエアコンと共通する「カビ臭」が気になるようになり、中を覗いてみました。
フィルターは軽く水洗いをしましたが、フィルター自体にはカビは認められませんでした。
ただし、ファンの部分にはエアコンのファンと同じようにカビのようなものがかなりいっぱいついていました。

このファンの部分は簡単にはクリーニングできません。

サブスクリプションのようにして、シーズンオフにはファンクリーニングとフィルター交換、合計3000円くらいでやってもらえればいいな、と感じました。

書込番号:24909345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性は、こちらが上です。

2022/08/20 17:21(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-GU303

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

F-GU303は電源と風量ボタンが分かれており、操作性は良い。

TF-30RK25は電源と風量ボタンが一緒。

東芝から、ほぼ同じデザインの物が出ていますが、ボタンの操作性はF-GU303の方が良く、本体に落下防止用のワイヤーが付いており、きちんと安全面も考えられています。東芝は本体、リモコンともに電源と風量のボタンが一緒で、電源を切る際はボタンを何度も押さなければいけません。

壁掛け扇も各メーカーから出ていますが、大手の中から選ぶとするなら使い易さでパナ、価格の安さで東芝、耐久性では三菱ですかね。

書込番号:24886018

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

えっ!?

2022/08/19 17:32(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30J-HRB

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 R30J-HRBのオーナーR30J-HRBの満足度5

三菱は親切な漢字表記。ボタンとリモコンで首振りできる。

無印の操作盤はシンプルなアイコン表記。

無印R30M-HRB-Wのリモコン。

三菱のOEM

無印で、見覚えのある形の扇風機を見つけました。
型番もそっくりなので、調べてみたら三菱のOEMなんですね。

型番は、JかMの違いです。

無印はボタンとリモコンで首振りできず、モーター上部のノブを押し引きするタイプです。
その分、価格は抑えられていますが、使い勝手を優先するなら三菱ですね。



書込番号:24884634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

19年間お疲れさま

2022/08/13 18:46(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > H-M303EX

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

父の部屋で使用していましたが、本体がかなり熱くなり、ついに寿命を迎えました。
大事に至らなくて本当によかったです。運が悪ければ、家ごと燃えていましたね・・・
当時流行したマイナスイオン機能が付いており、今では時代を感じます。

今までに扇風機は山善、ユーパ、ユアサなども持っていましたが、それらはたった5年でお釈迦になりました。
しかし、この機種はしぶとく19年も持ちました。やはり、大手の品質はスゴイ!
次は、購入・使用から11年経つ東芝のF-LN7が寿命を迎えそうです・・・

書込番号:24876417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/13 19:54(1年以上前)

バブルの流れを組む時代の製品は長持ちするんじゃないですかね?

扇風機ということですから、約20年前だとそれ以前のまだバブル時代からの余裕のある高品質な製品づくりの流れを引き継いでいた製品ということではないでしょうか?

うちでももう25年くらい前の洗濯機がまだ稼働してます。夫婦二人の生活なのでさほど頻度が無いというのも大きいでしょうけどね。
パナソニックのニューロファジイです。

書込番号:24876517

ナイスクチコミ!1


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

2022/08/13 20:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

H-M303EXは国産ではなく台湾製だったと思いますが、海外製でも20年前はコストをかけて作られていましたね。
樹脂の厚さもありましたし、僅かな衝撃を与えても壊れませんでした。

今の製品は、見るからに樹脂の質感が悪くなっています。(改良されず、年々酷くなっているような・・・)
すぐに壊れては困るので、購入前は機能だけでなく、量販店で質感も確認するようにしました。

書込番号:24876607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > 洗えるサーキュレーター YAR-DDW151

クチコミ投稿数:203件

私の場合ですが、サーキュレーターは冷暖房時に部屋の空気を上下で掻き回すために使います。

それだけで冷暖房の効きが断然違ってくるわけですが、そういう使い方をしようとすると、サーキュレーターは床置きして天井方向を向けることになります。
どうしても床の埃を吸い込みやすくなるので、長く使っていると埃が詰まって風の効率も落ちてきますし、衛生的にも気になります。

以前使っていたサーキュレーターは、定期的に掃除するのが非常に大変で苦労しましたので、本製品のように簡単に分解できて洗えるのは素晴らしいと思います。

リモコンが小さくて紛失しやすいのと、リモコンが無いと操作しにくいのはマイナス要因です。
本体のボタンですが、反応が微妙です。
コスト削減のため機械的スイッチじゃなくて静電式か何かを使っているんじゃないかと思いますが、強く押しても全く反応せず、優しく触れるようにしないと反応しないので面倒です。

特に面倒な本体操作は首振りのON/OFFで、横振りと縦振りが1つのボタンに割り当てられているため、微妙な位置決めは非常に困難です。
一瞬だけ横振りを動かしたいと思っても、ボタンの2連続押しではダメなんです。
1回目で横に動き出しますが、2回目で止まるわけではなく縦振りが動いてしまい、3回目で縦と横が両方とも動きだして、4回目でやっと止まります。

リモコンがあればそんな苦労はありません。
ちゃんと、縦振りボタンと横振りボタンが別々にありますので。
リモコンのボタンは普通のもので操作しやすいですし、なぜこれと同じものが本体に付いていないのか疑問です。

ちなみに私は購入の翌日にはリモコンが一時的に見当たらなくなり(小さすぎて本の隙間に落ちてました)、探し回るのが面倒で本体操作しようとしたところ、あまりの操作しにくさでブチ切れそうになりました。
そして今では、別途購入した多メーカー対応の汎用リモコン(壁掛けできる収納ケース付き)を使っています。

書込番号:24866205

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

再販中

2022/07/16 16:35(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET 3 RNP-3

クチコミ投稿数:3件

ヨドバシ店頭及びYodobashiオンラインで現在販売してます!
Amazon、メルカリなどびっくりするほどの高値ですよね。
定価でネックバンドも一緒に購入できました。

書込番号:24836894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング