扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-HD18 [ホワイト]

スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

一軒家の2階で、6畳の自分の部屋用
エアコンの効きを良くさせる為と、扇風機代わりに使用しようと考えています。暑がりです。

冷房の効きがいまいちなので、サーキュレーターの購入を考えていまして、どのサイズを買うか悩んでいます。クチコミで6畳の部屋に同機種の8畳用サーキュレーターで、静音(弱?)にすると、いまいち空気が循環しないと書込みがありました。もちろん、風量を「中」にすれば充分空気が循環するようですが、「静音」は静かですが、「中」や「強」にすると、いきなりうるさくなるみたいで、出来れば静かな方がいいので、14畳用だったら「静音」でも静かでパワフルだと思うので、14畳用の購入を考えています。
でも…、もしかしたら、6畳の部屋に14畳用だと風量が強過ぎるというか…、使いにくいというか…、やはり6畳の部屋には合わないのかもしれないと思いまして、皆さまのご意見を伺いたく、書込みをさせていただきました。
ご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:21972021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/18 17:20(1年以上前)

価格と機能は、良いが、消費電力が大きいようです。

書込番号:21972060

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/18 17:24(1年以上前)

>bc-kazuoさん こんにちは、

14畳でしたら30cmフアンが丁度いい位でしょう、これは18cmですから、冷房引き出し口の近くへ置いて人の居る方向で
丁度いいのでは。
14畳用とのメーカーの表現は少し値引いてとの理解しましょう。

書込番号:21972068

ナイスクチコミ!2


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/18 17:55(1年以上前)

>shiba-mさん
ありがとうございます。消費電力は気になりますね…。下手したら一日中つけっぱなしにするかもしれないので…。
>里いもさん
ありがとうございます。一応、使う部屋の大きさは6畳なので、8畳用でもいいですが、より効果的で静かな物がいいので、余裕を持たせて、(静かな方がいいので、)静音でもしっかり仕事してくれそうな、この14畳用にしようかと考えております。本来なら6畳の部屋に14畳用はいらないのですが…。

とにかく、安くて、静かで、パワフル、首振り機能付き、6畳の部屋でしっかり仕事してくれる(エアコンの風を効率よく循環させ電気代節約が出来る)、電気代の節約もしたいので、冷房を弱い設定でも涼しくしてくれるサーキュレータを探しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:21972117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5237件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/07/18 18:01(1年以上前)

bc-kazuoさん

はじめまして、こんばんは。

少し気になりましたので伺います。
6畳のお部屋にお住まいとのことですが、
エアコンのスイング機能はございますでしょうか?

書込番号:21972125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/18 18:05(1年以上前)

>Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
エアコンのスイング機能は、あります。自動でずっと上・下に動く機能ですよね?

書込番号:21972133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5237件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/07/18 18:20(1年以上前)

bc-kazuoさん

はい、そうです。
ルーバーと呼ばれる細長い鳥の羽みたいなものです。
これが自動で動いて吹き出しの角度を調整しています。

ここのところの猛暑で、
帰宅したらエアコンの設定温度を25℃にしてスイング運転しております。

以前はサーキュレーターを併用しておりましたが煩いので、
エアコンの設定温度を下げてスイング運転で落ち着いております。
※運転前には部屋の換気をし、
 フィルターの清掃は月に1度くらいです。(^-^;

書込番号:21972163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/18 21:03(1年以上前)

>Tio Platoさん
そうなんですね。私の部屋もスイングにしたりしてますが、なんとなく効きが弱く、もっと効率よく使う為に、扇風機も考えましたが、サーキュレーターを買おう思っています。早く何か決めたいんですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:21972492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/18 21:12(1年以上前)

>bc-kazuoさん

エアコンの冷え方が悪いとのこと、もう少し状況お知らせください。
設置年度
取付時点での冷え具合

書込番号:21972510

ナイスクチコミ!1


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/18 21:30(1年以上前)

>里いもさん
ダイキンAN25UESで、6畳の部屋に8畳用の機種。2017年モデルですが、2018年製と書いてます。今年の5月の後半に設置。簾で直射日光もガード。それでも冷えがイマイチなので、梅雨前ぐらいに業者に来てもらい、ガスの圧など不良品じゃないかを確認してもらいましたが異常なし。低い設定にすれば冷える事は冷えますが、もう少し設定温度を高くしても涼しい状態を作りたいんです。26度や27度設定でも涼しくなるような…。

書込番号:21972540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/19 06:48(1年以上前)

こんにちは。

まあ、扇風機も兼ねてと言うことで、首振りにしたい気持ちもわかりますが、あまり良い方法とは言えません。
まず、空気を循環させるだけなら首振り機能は必要なく、単に壁側を天井に向かって設置するだけで良いです。
で、扇風機を兼ねてというのが曲者で、サーキュレーターは扇風機と似て非なるものですよ。
まず、
・騒音がすごい
扇風機みたいに静かではないので、音が気になる人はストレスが溜まります。
・風がすごい
循環のために使うものなので、風当たりが強いです。弱にしてもきついと思います。
・風が当たる範囲が狭い
サーキュレーターは循環の為に遠くまで風を運ぶことを目的としていますから、無駄に拡散させたりしません。
逆に言うと、扇風機で風が来る範囲も狭くなります。
以上3点がすごくイケていない点です。

一番の解決策は、サーキュレーターと扇風機を2台買うことで、これがダントツの解決策ですが、
あとは、循環メインなのか、体に風を当てたいメインなのかによって選択は変わるでしょう。
循環メインなら、仰るように首振り式サーキュレーターを導入するのも手でしょう。
体に心地良い風を当てるのがメインなら、
・壁掛け扇風機を天井近くに設置し、下に向かって吹き下ろす方法、
・90度近く首が上に向く扇風機を導入する
辺りが解決策となるでしょう。

書込番号:21973075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/07/19 08:13(1年以上前)

>bc-kazuoさん

以前広いリビングでボルネードの35畳対応版を使ってました。確かに遠くまで風が届きますが、騒音が大きい。それで、音が気にならなくなるまで風量を落とすと、今度は風量が足りません。

この種のサーキュレーターの音が大きいのは、小さな羽根を高速で回すからです。

大きな羽根を低速で回す、これが同じ風量を維持しつつ音を静かにするポイントになります。


ところが、サーキュレーターを探してもそういう商品はありません。そこで私は40cmの大径リビング扇(扇風機)に置き換えました。

矢のように空気が直進するサーキュレーターに比べ扇風機の風は広がってしまう。

そのため、回転数が高くなってそれなりの音はしますが、同じ効果を得るための音は、以前のサーキュレーターよりは静かになりました。


14畳でも扇風機をうまく使った方が、静かにできると思います。

部屋の空気を循環させるためにコツがあります。

扇風機を使う場合でも首振りせず、対角の天井角などに向け連続して風を送り続ける必要があります。


書込番号:21973204

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5237件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/07/19 08:58(1年以上前)

春だと扇風機の強さは1〜2でじゅうぶんなんですが、今年は4で運転。

bc-kazuoさん

おはようございます。

今年は春からかなり暑くて困りますよね。
夏になったら異常に暑い日が長く続きますし、
困ったものです。

ぼーーんさんや創造の館さんが仰るように、
扇風機の方がよろしいように思えてなりません。(^-^;
ですが、ご本人の強い意向があるのでしたら、
こちらの商品を紹介致します。

カモメファンさん『クレベリンサーキュレーター』
http://www.d-designing.com/kamomefan/fkcs-231cd/

クレベリンと銘打ってますが、
普段は使わなくてもOKです。
エアコンの臭いが気になるなってときに使用するくらいで大丈夫です。

このカモメファンさん、
製品は抜群に良いのですが、
価格の高さがネックです。
( ̄▽ ̄;)

私は6千円台の安めの扇風機(2台目)を2016年に購入し、
リビングで使用しておりました。
先述のとおり、
今はエアコンのみで部屋を冷やしています。

一度、エアコンの室外機を設置されてる場所もチェックされてみて下さい。
命に関わる危険な暑さが続いておりますので。

書込番号:21973278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/19 09:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます!
確かに、扇風機とサーキュレーターの2台を導入すると良いらしいですが…、私が扇風機じゃなくて、サーキュレーターにしようかと迷った理由がありまして、私の部屋が6畳なんですが、いろいろと物が多くて、扇風機だと置き場所が微妙なんです。また、あんまり壁に穴を開けたくないのと、予算的に余裕が無くて、出来るだけ抑えたいんです。それで最初は8畳用が気になっていたのですが、ほとんどの書き込みでは良い評価みたいですが、弱いと仰る方もいらしたので、迷いだしてしまいました。
普段はエアコンをつけてるので、設定温度をそれほど下げなくても、そこそこ冷房が効いてくれたらいいと思っています。で、外出から家に帰って来た時に、とにかく熱くなった体が冷えるまで?落ち着くまで?直当たりしようかと、考えています。あとは、冷房をつけているので、軽く冷たい風が当たればなぁ…って感じです。もしかしたら、結局は同シリーズの8畳用でいいのかもしれません。

書込番号:21973303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/19 09:34(1年以上前)

>創造の館さん
そうですよね…。やはり寝室などで、静かな感じで使いたいなら、羽根の大きな扇風機が1番なんでしょうね。でも、サーキュレーターにしようと思った理由がありまして、私の部屋が、6畳の部屋に、物がごちゃごちゃ多くて、扇風機を置く場所が微妙なんです。で、壁に穴を開けたくないんです。それと、予算が厳しいので、最初はこのシリーズの8畳用を考えていましたが、良い評価が多い中、弱いとの書き込みもあったので、迷ってしまっています。
とにかく、エアコンの設定温度をそれほど下げなくても、そこそこ冷房が効いてくれるようにしたい(弱でもうまく冷房の風を循環させてくれるなら、弱ならそれほどうるさくなさそうですし、冷房の音は軽くしてますから)のと、外出から家に帰って来た時だけ、直当たりで体を冷やしたい?落ち着きたい?汗を引かせたい?…為に使い、あとは冷たい風が軽く当たってくれたらいい、予算は抑えたい!と、考えています。

書込番号:21973327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/19 09:51(1年以上前)

>Tio Platoさん
サーキュレーターのご紹介ありがとうございます!
なんだか良さそうな感じですね!

…ですが、せっかく紹介していただいたのに申し上げにくいのですが、私の予算が厳しくて…、なので出来るだけ安くて、エアコンの風をしっかり循環させてくれるサーキュレーターを探しています。すみません。
他の方の返信でも書いている通り、サーキュレーターにした理由が、置き場所の問題でして、壁に穴を開けたくないのが理由で、予算が厳しいので出来るだけ抑えたいんで、最初は同シリーズの8畳用を考えていました。
私の希望は、普段はエアコンを付けてるので、設定温度をそれほど下げなくてもそこそこ冷房が効いてくれたらいいのと、冷房の冷たい風が軽く当たってくれたらいい、外出から帰って来た時に、直当たりしたい!と考えている感じです。で、予算は出来るだけ抑えたい!って感じです。

書込番号:21973350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2018/07/19 20:32(1年以上前)

こちらの書き込みとマルチポストに当たるかもしれませんね…。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000751762/SortID=21972467/

http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:21974405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bambusさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/19 20:55(1年以上前)

はじめまして。
こちらの機種と8畳用の両方を使用しています。
六畳のお部屋でしたら、どちらも一番弱いところで使用しても対流は大丈夫かと思います。

個人的にはこちらがよいかなと思います。ファンが大きいですし、逆に音も静かに感じます。
ただサイズは比べたら若干大きくなります。お部屋で少しでも小さいものをとお考えなら小さいものになるのかもしれません。ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:21974457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/20 09:25(1年以上前)

>bambusさん
ありがとうございます。
いつまでも悩んでいると体がもたないので、とりあえず、結局はダメ元で8畳用を購入しようかと考えています。静音だとわりと静かみたいで、静音で寝る時に、そんなに設定温度を下げなくても部屋全体が涼しくなるぐらいの最低限のパワーがあればオッケーで、日中に、「中」や「強」でどれぐらいうるさいかは気になりますが、許容範囲内だったらいいなぁ…と思っています。物も安いので、とりあえず試してみて、もし私の部屋には役立たずでしたら、違う部屋で使う家族用にして、14畳用を買うか、他のメーカーの大きな羽根のやつ?大きな部屋用?を探してみようかと、思いかけています。
8畳用でも、良い評価の人も多いし、ちょと期待してます。

書込番号:21975448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/22 15:48(1年以上前)

さんざん悩みましたが、悩んでる間に体調を崩しそうなので、とりあえず安いPCF-HD15(8畳用)を購入してみました。
開封してすぐの感想ですが、確かにお昼過ぎに静音だと弱い気がします。せめて「中」以上にしたい気がします。
音は、「静音」は本当に静かでした。風量は確かに弱い気がします。「中」以上は、うるさいと聞いていましたが、案外気になる程ではありません。「強」は更に少しうるさくなりますが、不快なレベルではありませんでした。首振り音もありません。なので、静音では静か過ぎるんで、付けてる事を忘れそうなぐらい。
でも、「中」以上で寝ると少し寒くなりそうなので、「静音」で寝てみて、どれぐらい涼しくなるか楽しみです。

書込番号:21980393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/24 22:39(1年以上前)

結局8畳用を購入して、首振り音はないと思っていましたが、やはり首振りで異常な男がしたので、早速メーカーに問い合わせしたところ、購入して間がないこともあり、新品交換の対応をしてくれました。
静音では、かなり風が弱いですが、しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:21986175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件

2018/07/25 08:59(1年以上前)

私の発言…
異常な男ではなく、異常な音でした。
失礼しました。

書込番号:21986811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON直後の風量について

2018/06/27 02:14(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > LFD-305L

教えてください。
電源ON直後は、微風でしょうか。それとも、弱でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21924518

ナイスクチコミ!2


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/06/27 09:23(1年以上前)

コンセントを外した場合の電源ONは「弱」
コンセントを繋いだままなら最後に操作した時の風量

という動作です。

静音に期待しましたが、細部の作り込みがイマイチで
アマゾンのレビューにあるように首振りで音がします。

画像の赤丸の部分が共振するみたいで紙を挟んで
対策しました。

首振りしない場合は静かだと思います。
ただ、「弱」の風量は少し弱めかもしれないです。

書込番号:21924879

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件

2018/07/07 20:29(1年以上前)

B-202さんへ

とっても参考になりました、

返信ありがとうございました。

書込番号:21947945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

17年モデルと比較して。

2018/07/04 07:49(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ユーイング > UF-DHR30L(W) [ホワイト]

スレ主 Green456さん
クチコミ投稿数:12件

17年モデルと比較して、機能、操作性の変更点はなんでしょうか?
デザインは気にしません、省エネ、静音性を重視します。

書込番号:21939805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/06 09:41(1年以上前)

こんにちは。

双方の取説を見比べましたが、全く同じですね。
念の為に細部まで知りたければメーカーに直接電話なさることをお勧めします。
0120-911-597

書込番号:21944468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Green456さん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/06 12:45(1年以上前)

ありがとうございます、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:21944812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

70と80

2018/06/29 23:23(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC80

クチコミ投稿数:29件

ホームページで見比べましたが差がわかりませんでした、外観の色が違う以外に何が違うのでしょうか?

書込番号:21930656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/06/30 09:41(1年以上前)

こんにちは。

目を皿のようにして見た正確な違いまで知りたければ、サポートに電話すれば良いです。
日立は土日も繋がりますからそういう時は便利です。
0120-8802-28

さて、実質的には同じものですよ。
要は、大人の事情で定期的に「新製品」を出さなければならないので、
改良がなくとも無理やりでもちょこっと変えて型番変えて発売するって事です。

書込番号:21931321

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

毎秒290Lの空気清浄機能?

2018/06/23 22:04(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool AM11WS [ホワイト/シルバー]

クチコミ投稿数:424件 りょうちちのブログ 

ニュースリリースを見ると毎秒290Lの空気清浄機能があると受け取れます。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1116813.html
清浄された空気を毎秒290L送り届ける

https://dime.jp/genre/535991/4/
キレイなった空気はエアマルチプライアー技術により、毎秒290Lの気流となり室内を循環。

しかし、商品説明では「毎秒290リットルの空気を送り出し、スムーズかつパワフルな風を生み出し、清浄された空気を部屋中に循環させます」と、微妙に表記が異なっています。

CMでも「毎秒290Lの空気を循環させ、清浄された風で涼しくします」と言っています。

カタログの表紙では、出てきている風が「清浄された風」と表記しています。https://www.dyson.co.jp/medialibrary/Files/Brochures/JP_Brochures/87776_GENE_JP_EVO_RANGE_BROCHURE.aspx

ここで疑問なのですが「毎秒290Lの空気」は清浄されているのでしょか?

説明書やカタログを見ても、仕様が良くわからないので教えてください。

書込番号:21917180

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/06/23 23:15(1年以上前)

こんにちは。

他機種ですが、実際に吐き出す風量の15倍の風量を実現とあります。
そのままそれをこれに当てはめると、機械の中を通って清浄された空気は1秒間に19.3L、
残りはお部屋のそのままの空気ということになります。
ちなみに、
19.3L×60秒(1分)=1158L
という事で、1分間に清浄された空気の稜は約1.2m3という事なので、
能力的には大したことはないって感じですね。

書込番号:21917366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/06/24 08:33(1年以上前)

訂正と補足

>機械の中を通って清浄された空気
機械(フィルター)の中を通って清浄された空気

>1分間に清浄された空気の稜
1分間に清浄された空気の量

>「清浄された風」
(通常のお部屋の空気よりという主語が抜けているんでしょうね。)「清浄された風」
と言う認識かなと思いました

総風量で考えると、17.4m3/分は扇風機としては確かに多いです。
(パワーを上げるとドライヤー的な音がしますがw)
まあ、そもそもこれってそういうので買うものじゃないでしょ?ダイソンを買うって事に意義がある的なwwwやつです。

書込番号:21917957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/25 10:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ここで疑問なのですが「毎秒290Lの空気」は清浄されているのでしょか?

例えば、
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1116813.html
にある、
【清浄された空気を毎秒290L送り届ける。】
については、「送られる全ての空気」が、
【フィルターで捕集して空気を清浄する。フィルターは、PM0.1レベルの微粒子を99.95%除去する「グラスHEPAフィルター」と、ニオイや有害ガスを除去する「活性炭フィルター」を採用。HEPAフィルターは9mにもおよび、プリーツ状に折り畳まれた高密度なもので、アレル物質や花粉、カビなども逃さないという。】
とは書いていないと思います(^_^;

あくまでも「フィルターの性能」と「送風性能」を個別に説明している事になるかと...(^_^;
 <https://dime.jp/genre/535991/4/
  の説明も大体似た感じ...(^_^;


ただ、確かに単純に読めば「送風される空気は全て清浄されている」様に感じる人も多いかも知れず、
本来なら「清浄された空気を“含む”」等の表現にする必要が有るかも知れませんので、
「国民生活センター(消費者センター)」などに報告した方が良いかも...m(_ _)m
 <「説明が紛らわしい」「誤解を生む説明」

書込番号:21920451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 りょうちちのブログ 

2018/06/29 01:23(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

やはり、「毎秒290Lの空気」はフィルターを通ったものではなく、
フィルターを通った空気はごく一部のようですね。

でも、CMやカタログの絵を見て、全部きれいな空気が出てくると
思う方はたくさんいて、ズルい宣伝の仕方に思えます。

空気清浄機能を謳っているのに、想定利用時間が8時間とか
ちょっと???って思う記述もありましたし。

スタイルが良くて興味があったのですが、別のものを探します。

書込番号:21928953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上下の角度について

2018/06/25 03:14(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T

スレ主 wolf800さん
クチコミ投稿数:29件

無印良品 大風量と、PCF-SC15Tで迷っています。

無印は90度真上を向けられますが、大きいのがデメリットです。
こちらはコンパクトであることがメリットですが、角度が75度までなのがデメリットです。

サーキュレーターは使用したことが無いのですが、実際のところ75度の角度というのはどうなのでしょうか?
夏と冬にも使用しようと思っています。

書込番号:21920124

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/06/25 23:00(1年以上前)

こんにちは。

無印の大が嫌なら小にすれば良いじゃないw

さて、PCF-SC15T浜上に向けられないというよりも、首振りが不要と思います。
少なくとも、お部屋の空気を循環する目的で首振りの必要性は全く感じません。
確かに、90度(真上)に向けられるのは良いですが、それは工夫でカバーできる範囲です。

書込番号:21921807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wolf800さん
クチコミ投稿数:29件

2018/06/26 11:15(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。

小を店頭で見たのですが、風圧が低く感じたので…
ただこちらの商品は、実際に見つけられていないのでなんとも言えませんが。

首振りは必要ないとのことですので、下位モデルのPCF-SC15のほうが安くていいかもしれないですね!

書込番号:21922746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング