
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2023年5月21日 19:28 |
![]() |
6 | 7 | 2023年5月6日 08:48 |
![]() |
48 | 17 | 2023年10月27日 20:26 |
![]() |
41 | 43 | 2023年4月28日 19:56 |
![]() |
1 | 2 | 2023年7月29日 09:49 |
![]() |
13 | 5 | 2022年10月7日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
WiiM Homeアップデート後、WiiM Proの挙動がおかしいです。
アプデの内容で、SPDIF自動認識と思われる項目がありましたよね。
うちは光、同軸それぞれ別の機器に繋いでいると過去レスで書きましたが、その状態でAmazon Musicのアルバム再生すると、ブラウズ画面で再生スライダーが途中で止まったり、Amazon Musicが読み込めなくなったり、次の曲が再生されなくなったり・・・
光ケーブル引っこ抜いて、本体の電源切り再起動(アプリからのリブートではWiiM Proを認識しないので)
WiiM Homeアプリ再インストールで通常状態に戻る。
Amazon Musicがストレス無く正常に再生されていれば良いだけなので、最近のアプデはどうでも良いものばかり。
逆に改悪です。あくまで私の環境の上でのことですが。
それとWiiM Proの公式サイトにはいかにもPEQが搭載されているようなことが書いてありますが、実際は搭載どころかロードマップからも消えていますね、かなり前から。フォーラムでそれを指摘するスレもありましたが、開発チームは無視。
EQやレイテンシーの問題は解決しても、お代わりが出てくる永遠スパイラルに陥っているのではないのではと不安になります。
この価格でこの音質なので贅沢な悩みでしょうかねえ。
0点

でこたろうさん、こんばんは。
また不具合ですか、落ち着かないですね。。
うちも光と同軸の両方で使ってますが、仰るような症状は無さそうです。
>アプデの内容で、SPDIF自動認識と思われる項目がありましたよね。
これは入力の自動切替なので、恐らく出力には関係ないと思います。何か別の原因がありそうですが、再起動後は特に問題ないのでしょうか?
書込番号:25268059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリの更新に対応するアプデがProにはまだ降りてないので、その辺も影響してるかもしれません。
書込番号:25268077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
いつもすみません。
おっしゃる通り、自動認識は関係無いようです。同軸だけでも問題が出ることを確認しました。
電源切り再起動、WiiM Home再インストールで治ったかに見えてもしばらくすると再演するようです。
WiiM Pro本体のアプデが降りてきていないためだと良いのですが・・・
iOSだけの問題かもしれませんね。
まあ、音楽は聞けているのでもう放っておくことにします。でないと余計なストレス溜まっちゃいます。
ありがとうございました。
書込番号:25268166
1点

すでにやってるかもですが、ipadの再起動も試してみてください。
更新に不具合があればフォーラムですぐに声が上がるはずなので、環境要因ではないかと思います。
書込番号:25268199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
iPad再起動でも最初は治ったように見えて、すぐに不具合復活します。
WiiM Homeアプリ前バージョンに戻したいです。
アプリ一旦終了させ再度立ち上げると正常になっていたり訳分からないです・・
やはり私の環境だけなんでしょうね。明日、ゼロからやり直してみます。
書込番号:25268232
0点

WiiM Homeいつの間にかバージョン2.4.6になってますね。
不具合はそのタイミングで出たのかどうか・・・その前なのか今となっては分かりませんけどね。
書込番号:25268276
0点

>でこたろうさん
こんにちは。
Android 版でも以前から表示に関しては多少のバグ?があります。例えばスマホを暫く放置して再びWiiMアプリを開くと、閉じた時の曲が表示されてたり。リアルタイムの同期が完璧ではないようです。その場合はデバイスのカードをタップすると更新された再生画面が表示されます。
ただ、Amazon music が読み込めないとか、曲が止まるようなことは無いです。
書込番号:25268671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
こんにちは。
曲一覧のところで、曲をタップすると再生バーは動き出します。
デバイスカード押して再生画面にするとシークバーは普通に動いてます。
そこから曲一覧画面に戻すと曲一覧の再生スライダーが止まったまま動かず、再びデバイスカードを押すと再生画面でシークバーが動いています。
で、また元の曲一覧に戻すと、再生画面で更新されたスライダー位置で止まっている状態です。この繰り返しです。
説明下手で申し訳無いです。
ビビンヌさんの言われる通りパグなのでしょうね。
いつもありがとうございます。以前は無かった現象なので。
曲が止まる現象は再現しなくなりました。
書込番号:25268924
0点




ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
こんにちは。
暇だったので前々から気になってた別部屋に設置してあるALEXA対応YAMAHAのサウンドバーYAS_109をWiiM アプリでデバイスとして使ってみました。
WiiM Proで作成したプレイリストがそのまま使用可能でした!
便利です。^_^
プリセットコンテンツは流用されず「Empty」でWiiM Proやminiでは12個登録出来るのに6個だけみたいです。
ま、いいか。^_^
プリセットコンテンツ1にAmazonMusicから、2にSpotifyから同じアルバムを登録して再生すると
2のSpotifyは普通に再生出来ましたがAmazonMusicでは1曲目が再生出来ず2曲目からしか再生してくれません(昨日)。今日は添付画像のように「Empty」になってしまいます。
画面をホーム画面に戻し再度プリセットコンテンツを開くと復活しますが同じ症状が発生します。
WiiM アプリからAmazonMusicを開くと再ログインを求められます。再ログインして復活したプレイリストコンテンツから再度再生を試みるもダメでした。
WiiM アプリ経由AmazonMusicでの再生は可能でした。
なんかAmazonMusicってクセがありますよね…。(・へ・)
プレイリストやSpotifyが普通に使えるのはとても便利です。(^^)
ALEXA対応サウンドバーでWiiM アプリが使える!という報告でした。
書込番号:25248655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tackaさん、こんにちは^^
なんだか面白そうなことやってますね。
どうやってアプリに登録したんでしょうか?
AVアンプは登録できないですよね。
書込番号:25248792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
こんばんは!
登録してないです。(^^')
同じホームネットワーク内にあるプレーヤー機器?を勝手に登録してくれるようです。
因みに「Bubble upnp」というアプリでもデバイスとしてWiiM とYAS_109を選択出来ましたよ。
書込番号:25249129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
追加情報です。
「Bubble upnp」ではデバイスとしてAVアンプ(厳密にはYAMAHAのマークのホームシアターという表示でした)も表示されましたよ!
再生は未確認です。
明日にでも試してみますよね(^^)/
書込番号:25249137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
こんばんは^^
>同じホームネットワーク内にあるプレーヤー機器?を勝手に登録してくれるようです。
そうなんですかぁ。
BubbleUPnP は試したことなかったんですが入れてみましたよ。確かにヤマハアンプも認識してました。てかこのアプリすごく使いやすそうですね。Amazon music 対応してないのは残念ですがQobuz があるので日本で始まったらこれ使ってみたいです。
書込番号:25249214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tackaさん、ビビンヌさん、こんばんは。
>AVアンプは登録できないですよね
https://www.linkplay.com/
We have a global presence(PRODUCTS POWERED BY LINKPLAY)
→HOME AUDIO - SOUND BAR→YAMAHA - YAS-109、YAMAHA - YAS-209
だからでは?
書込番号:25249276
2点

>blackbird1212さん
こんばんは^^
なるほどー。そもそもサウンドバー2機種はミュージックキャストじゃなくてLinkplay のOEMアプリを使ってますね。だからWIIM Homeでも動くと。
書込番号:25249283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blackbird1212さん
お早うございます。
「Linkplayが提供する製品」見ました。
サウンドバーはYAMAHAの2種を含めても3機種だけなんですね。
バスルームミラーやシャワーヘッドなどもあるんですね。(笑)
書込番号:25249456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-4GB

8GBのほうですが
こちらではAmazon Musicの何を再生しようとしても59秒の変なノイズが再生されます
書込番号:25222918
1点

返信ありがとうございます。
多分、同じです。ちなみに、今は、全く音がでなくなりました。
spotify とairplayは、正常に作動していますので、機器本体の故障ではないとおむのですが。
書込番号:25222937
3点

当方のM1T-4GBも4/14から同じくAmazon Music Unlimitedが聞けなくなっています。
故障かとも思いましたが、ローカルのネットワークストレージからの再生は問題ないため、認証やらの問題でしょうか?
書込番号:25223094
4点

この件に関係あるかどうか不明ですが
SFORZATO社のFacebook2月15日の投稿に
Amazonの通信仕様が変更になるのでTaktinaのリリースが4月にずれ込むという記述があります
もしかするとこれの影響かもしれません
また、サンプリングレートの件で
https://kanjitsu.com/info/【silent-angel】silent-angel-製品のamazon-music-ultra-hd-対応について/
対応がM1/M1Tシリーズ 2023年春頃
とありますのでいずれにせよファームウェアアップデートで解決されるのではないかと思います
書込番号:25223341
4点

失礼します。
私も昨日くらいから?amazon musicが聴けなくなりました。楽曲再生すると著作権侵害しているので機器を返却してください。と各国言語で流れます。
どうしようもないので、使用停止しております。
書込番号:25223844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Twitterを見る限り、完実電気では問題を把握しているようで週明けの対応になるようですね
いつ治るかはわかりませんが
書込番号:25224017
3点

>ドラゴンチキンさん
>逆三角形の頂点さん
>ケンイチニンニンさん
みなさんも同じ状態のようですので、復旧するまでどうにもならないみたいですね。
いろいろ、情報を頂きありがとうございました。
書込番号:25224046
2点

完実電気さんから案内をいただきましたので
共有いたします。
https://kanjitsu.com/info/20230417/
メーカーのサーバーでの問題とのことです。
当面は待つしかなさそうです。
月曜すぐにご案内いただき、レスポンスが早くて
良いなと思いました。
書込番号:25225231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的意見ですが、VitOS Orbiterの画面に関して、AMAZONからいちゃもんが入ったのかもしれませんね。
どうもWiiMやBluesoundが影響受けていないようなので、SilentAngelのVitOS Orbiterのみかと思ってしまいます。来週には、公式なコメントが出るようですが、良い方向へ動くことを期待します。
(AMAZONは、Volumioがインターフェースの公開を打診したとき無視したそうです(そのため、VolumioではAMAZON Muiscが使えません)。サードパーティーの利用にもっと寛大になってほしいです。)
書込番号:25232230
3点

AmazonだけではなくTidalも繋がらない状況です。TidalはRoonで聴いているので良いのですが早く復帰してくれると良いですね。
書込番号:25232906
4点

続報が出てますね。
Silent Angel M1シリーズ/Z1シリーズでのamazon music再生不具合につきまして(4月21日続報)
2023年04月28日
https://kanjitsu.com/info/20230428-2/
>メーカーと不具合改善に向けて連日対策を検討しておりますが、
>根本的な修正の為に1か月程度時間がかかることが判明いたしました。
>現在、amazon musicのサービスをご利用いただけないお客様が多数いらっしゃることを鑑み、
>完実電気といたしましてSilent Angel M1シリーズ/Z1シリーズのご愛用者でamazon music unlimitedを
>ご利用のお客様を対象にamazon music unlimitedご利用料金相当といたしまして
>1,080円分のアマゾンギフト券(※1)を贈呈することといたしました。
書込番号:25240820
6点

2023年6月5日続報出ております。
Silent Angel M1シリーズ/Z1シリーズでのamazon music再生不具合につきまして(6月5日続報)
先月に引き続き、完実電気ではSilent Angel M1シリーズ/Z1シリーズのご愛用者でamazon music unlimitedを
ご利用のお客様を対象にamazon music unlimitedご利用料金相当といたしまして1,080円分のアマゾンギフト券(※)を
贈呈することといたしました。(抜粋)
https://kanjitsu.com/info/20230605/
残念ながらもう暫く掛る様ですが、
改めて申請するとアマギフ貰える様です。
※先月お申込みいただいたお客様も改めてお申込みが必要です。(抜粋)
書込番号:25289226
1点

2023年6月30日続報出ております。
Silent Angel M1シリーズ/Z1シリーズでのamazon music再生不具合につきまして(6月30日続報)
8月中の対応予定と更に延期された様です。
引き続きamazon music unlimitedをご利用のお客様を対象に1,080円分のアマゾンギフト券進呈
更に希望者には、代替となる再生環境がないお客様へのsilent angel B1の貸出し対応される様です。
(B1についてはamazon musicはHD出力されず44.1kHz/16bitまでみたいです)
https://kanjitsu.com/info/silent-angel-m1%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-z1%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%a7%e3%81%aeamazon-music%e5%86%8d%e7%94%9f%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8d/
今回も申請するとアマギフ貰える様です。
※先月お申込みいただいたお客様も改めてお申込みが必要です。(抜粋)
代替B1の貸出もお問い合わせフォームから申請必要みたいです。
https://kanjitsu.com/contact/#form-headding
書込番号:25326308
1点

最新の状況で11月下旬との事。更に遅れる可能性もあると。
下手すれば来年なんて事もありそうですね。
amazon側のレスポンスの悪さと情報非開示、突発的な仕様変更などの問題が重なって各メーカー苦労してるようです。
ですが、あまりに遅いので最近発売のsforzato dst-lacertaが気になります。
お値段は約15万円と可愛くないですが、amazon musicはすぐにでも聞けるので。
都内の有名店で試聴しましたが、sforzatoはネットオーディオでは老舗なだけあって素晴らしい。
失礼ながら見た目からは想像出来ない音で、15万するだけあります。今までのamazon musicの音ではなかったです。
コントロールアプリのTaktinaもスムーズで使いやすかったですし、アプリも含めて純国産。
買い替えてもいいかも知れません。
お詫びのギフト券が貰えなくなったら考えます。
書込番号:25474062
3点

aimeiさん
11月末まで延長すると告知があり、待ちきれず、sforzato dst-lacerta購入してしまいました!!!
スレ違いですが、とても良い買い物だったと思っています。
VitOSとそん色がないくらい、Taktinaは使いやすいです。
個人の責任ですが、電源もSilent AngelのF1が使えます。
で、sforzatoのDACを使用すると、これがamazon musicの音かというくらい新鮮です。
(sforzatoのDSC-Velaはとても手が出ないので、Leap Frog Audio DAC-01で試聴しています。)
毎日、ニコニコして過ごせます。
書込番号:25474367
3点

>アルファ・ベータ・ガンモさん
私もdst-lacerta購入してしまいました。
amazon musicメインの人間には待ちが長過ぎでしたね。
書込番号:25480620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aimeiさん
>私もdst-lacerta購入してしまいました。
おめでとうございます。お仲間が増えました(笑)
邦楽メインで聞くとなると、amazon music一択ですので、(自分はFIIO R7を所有していますが)FIIO R7のamazon musicアプリと比較すると、ベールが1枚も2枚も剥がれると感じています。
sforzatoさんの機器は手作り感満載ですが、信頼できる買い物だと思います。
書込番号:25480939
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
Wiim Pro、いまのところトラブルつづきで使用にストレスを感じています。
・Google Home miniからの音声操作が機能しない
・アラームでAmazon music のプレイリストを流す設定にしたが違うアルバムが再生される
・アラームを平日のみに設定したのに土曜日にも鳴る
3つともアプリからフィードバックを送って対応するとの返答をいただきましたが、
今のところバグの修正はされていません。
Wiimはフィードバックへの対応がいいという評判ですが、
裏を返せば、とりあえず未完成の状態で市場に出して、
ユーザーにバグ報告をさせながら完成度を高めていこうというスタンスなのかと思いました。
1点

追加です
wiimアプリにて
・再生中、停止を押しても一向に止まらない
・完全停止している所から、再生を押しても一向に再生してされない(タイムラインは進んでいる) ← pro本体の再生を押すと再生される
↑からすると音楽データ自体はpro本体まで届いている。ただiPhoneとアプリの相性が壮絶悪く、上手く連動出来ていない様子
書込番号:25216364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のセールで初めて買った人は
スマホアプリは最新版をダウンロード
本体ファームウェアは生産時のもの(たぶん古い)
ことが考えられるので、可能ならファームウェアアップデートしてみたらどうかなと思います
ただ、ネット自体が不安定だとしたらちょっと怖いですが…
https://faq.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000587188-wiim-pro-release-notes
書込番号:25216382
2点

>R&B リスペクトさん
明らかに異常なので、ルーターかWiiMの設定かでどこかしら問題があるように思います。。
おさむ3さんが書かれてることに加え、私の方で考えうることを列挙しておきます。
・AirPlay ではなく、AlexaCastで再生できるか確認
・ルーター・スマホ・WiiM本体の再起動
・WiiM 本体リセット&初期設定(Amazon music とAlexa ログインを飛ばさず完了させる)
書込番号:25216408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R&B リスペクトさん
念のため確認ですが、Amazon music はプライム会員向けの無料版ではなく、 有料のUnlimited を契約されてますよね?
無料版の場合、WiiMアプリから操作できない可能性があります。
書込番号:25216412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R&B リスペクトさん
本体を工場出荷状態に戻して一からやり直しはされましたか?
私も以前何度かやり直したことがあり、ビビンヌさんに教えて頂きながら問題解決したことがあります。
その際、ゆっくりと慎重に、位置情報や言語設定もお忘れなく。
それと、初回設定時ファームウェアを最新バージョンにアップデートする画面は出ましたよね?
iOSとWiiM Homeアプリの相性は特に問題無いと思います。
アレクサアプリはインストールしておいた方が良いです。済みならすみません。
ついでに、Amazon Musicアプリも最新版ですよね?
以上ピント外れだったら申し訳ないです。
書込番号:25216415
2点

わたしのとこにも先週のセールで購入したProが届きました。
ファームウェアについては最初に電源入れてセットアップするときに
強制的にアップデートかかりますね。
勘違いでした、失礼しました。
今のところ、Androidスマホでも、iPhone SE2でも特に問題なさそうですけどね…
Alexaの登録だけやり方忘れてて、ビビンヌさんの過去ログにお世話になりました。
気になる点としたら、思ったよりレスポンスが良くないような…
スマホで再生ボタン押してからちょっと時間かかってる気がします。
とはいえ、うちではせいぜい1秒くらいのものです。
書込番号:25216830
2点

ビビンヌさん、おさむ3さん、でこたろうさん、おはようございます!
一応
・pro本体とルーターをLANケーブル直接続
・ルーターの初期化
・iPhoneのiOS確認と最新へのアップデート
・wiimアプリのアップデート(2.4.3)
・pro本体のリブート
上記試しました。この中でリブートで一旦ですが改善ありました → リブート後一回のみAmazon入れて自身のプレイリストまで行けたのですが、再生しても一向に再生されず泣 → その後はspeaker busy try again から一向に進まない
あとやはりwiimアプリが悪さしてるようで、ボリュームを上げた→反応ないので再度上げてみる→時間差で上がり焦って下げようとするもアプリからは操作できず→本体で調整し下げられた ← このような事象がありました。iPhoneでも普通に使えている方もいらっしゃるようなので、自分の他アプリがバックグラウンドで走っていて、それが悪さしてるんですかね、、
とりあえず、製品自体は良いのですが自身の環境だとアプリが鬼門となっております泣
書込番号:25217504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R&B リスペクトさん
こんにちは。
speaker busy try again というエラーは見たことないですね。。
もう一度確認ですが、Amazon musicアプリから、Alexa cast で再生できますか? WiiM の初期設定時にAlexa のログインを済ませると、Alexa cast が使えるようになります。
画像のように、Amazon music で「デバイスに接続する」を開くと丸いアイコンでWiiM proが表示されて、タップで接続します。
また、初期不良の可能性もあるのでAmazon の購入履歴から販売元へ連絡し、エラー内容を伝えて返品を検討された方が良いかもしれません。
書込番号:25217527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビビンヌさん、こんにちは!
・アレクサアプリ上でのでば一覧では、wiim proはある
・Amazon music上では、表示されてない
・写真のAmazon Alexa からログインしようとすると、何故かタイムアウトでログインできない
上記から結果Alexa castで再生できませんでした。こうなると、一度返品したいと思います泣
書込番号:25217553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリューム調整のタイムラグはうちでも発生しています
wiim以降のデバイスで音量調整可能なので、とりあえずwiim音量は固定化しました
書込番号:25217606
1点

>おさむ3さん
うちのAndroid だと遅延はないので、iosアプリのバグでしょうか。昨日のiosアプリアップデートで物理ボタンからの音量調整が不具合修正されたようですが、ボタン操作でも症状は同じですか。
書込番号:25217628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
現在Amazonにて返却対応の途中まで実施しました。この商品は返品交換未対応らしく返金のみみたいです。
返品期限: 2023年5月8日(セールで買っていれば恐らく他の方もこの日かな?)
とするとセール価格で購入は出来ない(現在在庫もない)ということで、返品検討の方、ご注意を!
自分はもう少し使ってアプリの最新リリースで改善されるのを期待してしたいと思いますが、どうなることやら、、
書込番号:25217641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ボリューム調整の件は、昨日の時点での確認で
物理ボタンで発生していました
アプリからでも同様でしたが、AndroidだったかiOSだったか忘れました
基本的には特別な理由がなければ自分はAndroidメインで使ってますが
iOSで問題起きてる方が多そうだったので、昨日はiOSもいじってた感じです
書込番号:25217655
0点

再追加
もしかしたら、現在在庫がないから返金対応のみなのであって、在庫があれば返品交換可能かもしれませんのであしからず
書込番号:25217662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R&B リスペクトさん
FBA商品は基本返金対応のみです。1ヶ月あるのでひとまずサポートに連絡してみては。
>おさむ3さん
了解です。ありがとうございます。
書込番号:25217677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonがどのように状況を把握しているのかは不明ですが
ここ数日で上がっている報告は本体ハードウェアの個体不良というよりは
スマホアプリやAmazonとの連携のトラブルの要素が大きいように感じます
なので本体を交換してもあまり状態の改善が望めないということかなぁ
という気はしました
アプリの不具合ももちろんありえると思いますが、
時期が集中していて症状が似ているので
Amazon側で何かトラブって不安定になってる可能性もあるかなと
思ったりします(一時的な事象であることを願いたいです)
wiim導入以前からAmazon Echoデバイスは使ってましたが、
ちょっとやそっとのことでは驚かないくらいには
いろいろ起きてました
運が悪いと半月とか数ヶ月続きます…
書込番号:25217690
2点

音量調整のことで思い出しました
初期不良に気づかないのは避けたかったので
全入出力で音が出るかどうかの確認をしたのです(大変だった…)が、
各系統のデフォルトが音量絞りきりだったみたいで
何度も音量調整必要だったんです
それが思うように操作できないものだから
けっこうストレスでした笑
書込番号:25217699
1点

>R&B リスペクトさん
おさむ3さんが仰るように、WiiMを交換しても改善しない可能性は低くないと思いますが、もし交換したい場合は販売元に連絡して、タイムセールの価格でもう一度購入可能か聞いてみてください。
割引クーポンを貰えるかもです。
書込番号:25218771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風見鶏さま、板汚しすいません汗
ビビンヌさん、他レスくださった方多くのアドバイスありがとうございました!
現状やはりアプリの挙動は改善されないため、本日ショップと連絡を取りました。そこで
・今回は新品交換での対応
・手元の商品は返品不要
での神対応をして頂けました汗 ショップのメール内容も迅速かつ丁寧でアプリの出来は今後に期待ですが、製品およびショップには益々愛着が湧く結果となりましたので、ご報告させて頂きました!
書込番号:25239798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > SONORE > ultraRendu
アメリカのSONOREから直接に購入が出来なくなりました。
アメリカの値段は999ドル。 送り先で日本が選べなくなり、日本だけです!。
その代わり購入先では、日本のエージェントが表示されている。
ネットワークオーディオ誌の評価で日本しか大量に売れず、売れたため代理店を作り、私たちは迷惑を被った?。
日本の代理店で販売している製品は、本体のバージョンはV1.3でしょうか?
日本のHPには、不親切で、記載はありません。
昨年の11月からアメリカではこのバージョンに変更になっているようです。
製品の裏にシールが貼ってあり、V1.3と書かれてます。
V1.3の音質はどうなんでしょうか?
今の製品をアキュフェーズのDC-1000のUSBに接続して聞いておりますが、さえない音です。
誰か購入されている方教えてください。
(ネットワークオーディオの雑誌もなくなり、情報が取れなくなっている昨今ですが、高価なネットワークオーディオもいよいよ終焉でしょうかね、寂しい限りですね。)
1点

口が裂けても書けませんが、今日本での購入(売られているのは)は、在庫余りで、フル・・・バー・・・・。
御注意を。
書込番号:25143740
0点

酔っぱらいおやじ様
Small Green Computer からももう買えないのでしょうか。
https://www.smallgreencomputer.com/collections/music-players/products/ultrarendu
私は2年ほど前にここから買いました。
今現在は解りませんが、支払画面から察すると、まだ買えそうな。。。
情報まで。
書込番号:25363175
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel B1T
購入目的は “amazon music hd を手軽に高音質で聴くためだけ” でしたが
後味悪い結果になりました。
届いて直ぐ(9/26日)に動作確認したところ以下の不具合があり輸入販売元サポートに連絡。
※試聴はamazon music hd のみ。同軸ケーブル2種類とPMA-50及びPMA-2500NEと接続
不具合状況(9/27日にサポートに連絡)
@ どの曲を聴いてもサンプリングレートが44.1khzとなる。(接続したアンプの表示で確認)
A 音質はサンプリングレート44.1khzであるが音圧低くぼんやり遠くで鳴っている感じでCD音質にほど遠い。
同曲を手持ちCD及びPC接続で確認。
B vitOs lite の売りである サンプリングレート/ハイレゾ の表示がない。
サポートの回答(9/28日)
@ 同現象を確認。amazonとの間でソフトウェアの問題が発生しており44.1khz/16bit固定で出力されている。
amazonと調整の必要もありアップデートには時間がかかる見込み。
A この情報だけではなんともいえない。複数ケーブル/複数DACで確認してください。
修理センターに送ってもらえれば点検は可能。
※私的には@の回答からamazon musicのノーマライゼーションに縛られているのではと推測します。
@と抱き合わせの問題と思われる。
B 表示が無いのはamazon music hdでは仕様通り。NAS等の音楽データの再生も同様に表示されない。
要望として担当者と情報共有する。
ということで@Aは致命的です。
Bについては、ネット上の各レビューやvitOs liteの紹介画像から対応していると思っていたんですが・・・
いずれにしてもハイレゾかどうかの表示もないので NODEより劣ることになります。
・
・
・
率直な感想として
販売前の製品チェックは実施していないのか?
Bはともかくとして@Aはチェック必須項目の筈です。
今時ありえないです。
あと疑念。
発売開始から4ヶ月、輸入販売元はこれまで@Aの認識は無かったのか?
また、B1Tの不具合についての案内等が輸入販売元のHPに掲載されるか注目していましたが、
回答から1週間以上経ちますが未だにありません。
企業倫理が窺い知れます。
購入検討中のみなさんの参考になればと書き込みました。
6点

>ホソノさん
こんにちは。せっかく購入されたのに残念ですね。
うちは1ヶ月ほど前からWiiM mini というプレイヤーを使ってますが、調子いいですよ。Amazon music はキャストや音声操作まで全てフルスペック対応です。
こちらでご紹介してるのでご興味あれば。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24899275/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24937871/
書込番号:24954295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん、ありがとうございます。
はい、完全にやられました。
敗北感でいっぱいです。
ただサポートの回答読んでこの会社は信用できないとすぐに返品したのでもう手元にはないですが (^_^;)
>WiiM mini
もうNODE 一択と思ってたんですがamazon利用だけなので割高感があるんです。
でもこんな商品があったんですね。
それで一つだけ質問させてください。
AMAZON販売ページから
「現状、幾つかの集積音楽サービスは192kHz/24ビットを対応していない場合もあります。現時点では、アマゾンMusic Ultra HDとTidal Master (MQA)はハイレゾ192kHz/24ビット対応していませんが、Amazon Music HD とTIDAL HiFiは対応しています。」
↑↑↑
これがよく理解できません。
スマホやタブレットに WiiM mini専用アプリ「Wiim home」をインストールするだけで
Amazon Music HDのハイレゾ音源がホントに 96khz/24bit や 192khz/24bit で再生されるんでしょうか?
すみません、還暦超えてだいぶ理解力が衰えてきたのと、完〇電気のせいで疑い深くなってます。(^o^;)
あとは自分なりに調べてみます。
多分、そちらのスレでまた質問させて頂くことになると思いますが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24954632
1点

>ホソノさん
Amazonの商品説明は、主に発売時の内容です。本機は毎月2-3回のペースでアップデートされており、UHD再生も後から対応したため記載がありません。
こちらに更新履歴が載ってます。
https://wiimhome.com/releaseNote
Amazon music に力を入れていて、現在は以下3つの方法でUHD(24bit /192kHz) 再生できます。
・専用アプリからの再生
・Amazon music アプリからのキャスト再生
・エコー端末からの音声操作や定型アクションでの再生
添付画像はアプリ画面です。DACのレート表示も確認済みですので問題ありません。
また、全ての再生方法で曲間の空かないギャップレス再生にも対応済みです。
ご不明な点があればわかる範囲でお答えしますので、お気軽にどうぞ^^
書込番号:24954678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
私のように Amazon Music HDだけ/内蔵DAC不要の者には最適のようです。
しかもこのお値段、確かに最強かもです。
返金されてスッキリしたら購入します。
実は「コンビニ決済は会社に実際の入金まで時間がかかる。入金確認後に返金処理します。」と。
だったら入金確認前の商品発送はなんで?と論理が破綻している理由で返金をあと10日以上も待たされてます。
完〇電気への不審感もあって返金があるまではどうにも落ち着きません。(*_*)
それにしても思いがけずに良い物を教えてもらえました。
敗北感から立ち直れそうです。(^^♪
ありがとうございました。
書込番号:24954900
1点

>ホソノさん
ご心労お察しします。
無事返金される頃にはひょっとしたら新型機のWiiM PRO が発売されてるかもしれないので、その折にはチェックしてみてください。
書込番号:24954952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





