電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが…

2011/09/09 06:13(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

スレ主 ぅなさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。YDP-161JとLP-350の購入で悩んでます。もうすぐ5歳になる娘に購入しよう考えてるのですがどちらがお薦めですか?

仕様的には全く違うんだろうと、それ位しか分からない程、無知なんで教授下さい。

書込番号:13476940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2011/09/13 22:09(1年以上前)

ぅなさん

こんばんは。
自分も、電子ピアノが欲しいと思い先日いろいろ触ってきました。
KORG社のものはちょっと見当たりませんでしたが、

ざっくりした価格帯で
触った電子ピアノ
@〜6万円     カシオ
A6〜8万円     カシオ ヤマハ カワイ
B8〜10万円    カワイ ヤマハ  

C10万以上     ヤマハ 
D30万以上     ローランド

で鍵盤のタッチで言えば、
@ 鍵盤が弾力を持っている。キーボードの高級Versionという感じ。
A @に比べ鍵盤がしっかりしてきて滑らかに弾いているときはアコースティックさを少し感じる。
B Aに加え、アコースティック鍵盤を強く打鍵したときの「ピシッ」とした手ごたえがある。

C Bに加え、鍵盤の重さがよりアコースティックにちょっと近くなったような・・・B+αくらい
D ペダルを踏んだときの音の広がり以外はアコースティックにだいぶ近い。

という感じです。
@〜Aの間は上位機種になるほど鍵盤のガタつき具合の改善、重さがしっかりしてくるイメージです。
自分にとってはAとBの違い(鍵盤を強打したときのアコースティックさ)が大事に思えました。
CヤマハのクラビノーバのタッチはBと明確な違いを感じられませんでした。(なんとなく)

結果として一昨日、Bの161BJを注文してきた所です。

ご参考までに。

書込番号:13496489

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぅなさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/13 22:25(1年以上前)

投稿ありがとうございます。
悩みに悩んだ挙句、HPI-7Fを購入しました。
ありがとうございます。

書込番号:13496578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

三歳の娘に電子ピアノ購入

2011/09/03 18:39(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:8件

まもなく4才になりますが、娘がピアノを習い始めました。
実際レッスンでも5才位迄はピアノの鍵盤は重いので
レッスン室にある電子ピアノでのレッスンになるそうです。

現在賃貸で狭いため、ピアノは置けません。
また、娘が今後続けて行けるかも未知数なので
数年使える物で構いません。

☆鍵盤は88ある方がいい(81とかでもいいのかな...)
☆奥行きが短い方が良い(狭いため)
☆音質はひどいレベルでなければ拘らない(賃貸なので小さい音&ヘットホンなので)
☆タッチはピアノに近いと有りがたい
☆スタンドとイスも購入予定
☆何種類もの音色や、デモ演奏はいらない
☆(これは出来れば)ヘットホン二個繋げられるとうれしい

漠然としていますが、アドバイス頂ければうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13454377

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/09/03 20:39(1年以上前)

しずくchanさん

下のスレにもありますが、YAMAHA P-95、CASIO PX-135/130、KORG SP-170Sの4機種が候補になると思います。

> ☆何種類もの音色や、デモ演奏はいらない
これだけは、どの機種にもあります。多分コストがかからないのだと思います。
それ以外は用件を満たしていると思います。
また、どの機種もヘッドホンは2つつなげられますが、YAMAHAのみ標準プラグです。

参考になれば。

書込番号:13454849

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本体だけで19800円

2011/09/01 17:05(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

クチコミ投稿数:66件

今日ケーズ電気を見てみたらスタンドなしペダルなしの店頭に出ている本体が19800円だったのですがこれは安いでしょうか?

書込番号:13445411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/01 18:20(1年以上前)

LEONHARDT_LOEWEさん こんにちは

このタイプは発売より約2年が経ち、生産完了された機種のようですから、
おそらくは在庫処分価格かもしれませんね。

価格.comの現時点での最安値が、29,800円ですから、安いとは思います。
(メーカーHPを見ますと、ペダルも、SP-3 というのが、標準で付いているようです。)

生産完了ですから、この先どんどん無くなり、購入が困難になると予想もされますので、
この機種で満足する。あるいは、ねらっていた方には買いかもしれません。

よくお考えになり、お決めになられては、と思います。

生産完了が記載されているページ
http://casio.jp/emi/products/privia/px130/

スタンドや椅子、ペダルなど、オプションページ
http://casio.jp/emi/products/model/option/?code=PX-130

ご自身、奥様、お子様用でしょうか?
良い買い物ができるといいですね!^^

書込番号:13445643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/09/01 18:57(1年以上前)

もう生産が完了しているいるんですか!?

どうやら19800円というのは安いようですね
おかげさまで買う決心がつきました

家は一階がリビングでそこにグランドピアノを置いているのですが、家族がテレビを見ている時に弾くと迷惑だと思うので、自室に置こうと思っています

回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13445796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/09/02 11:27(1年以上前)

最終的に本体19000円スタンド7500円の合計26500円で購入できました!
購入するか迷っていましたが後押ししていただきありがとうございました!!

書込番号:13448668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/02 12:57(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。\(^o^)/

思わず「おぉー!」と声が出ちゃいました! やりましたね^^
行動も、「はやっ!」と思いましたが、その金額も、お安い!!
商品も、実に良いタイミングで見つけられ、価格的にも、ナイスな、グッドな金額で、
うらやましいぐらい理想的な買い方をされたのではないかと思います。
満足もされたようですので、良かったと思います。

それでは、今日より快適に音楽ライフをお楽しみくださいませ♪♪♪

書込番号:13448976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PX130とシンセサイザーを繋ぐ

2011/08/30 11:48(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
PX130を使っております。

題名の通り、シンセサイザー(KORG TR)に繋げて、
シンセの音色をPX130で弾けるようにしたいと考えています。

出来れば、2台のキーボードを直接(PCなしで)繋ぎたいのですが、
PX130のUSB B端子(?)とシンセのMIDI端子を繋ぐケーブルはあるのでしょうか?

それとも、シンセサイザーにもUSB端子があるので、USBケーブルでつないでもMIDIデータは送れるのでしょうか?


MIDI初心者で両キーボードの説明書では理解出来ませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:13436648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するにあたって

2011/08/22 23:28(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-730BK

クチコミ投稿数:36件

先日楽器店へ電子ピアノを見に行った時の話です。

こちらの製品はもちろん、CASIO製の製品が一つも置いていませんでした。

店にいた調律氏さん(店員さん)に色々お話を聞いていたところ

CASIO製の電子ピアノは、玩具の部類に入ると言われ迷っています。

こちらの製品を購入しようと決めていただけにどうしたらよいのか困っています。

口コミを見ていると、こちらの製品かなり良い製品だと思っています。

それでも、ピアノを習う上で、自宅用として購入するのなら

YAMAHAやKORGの電子ピアノのほうが良いでのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

ちなみに、5歳になる娘が使用します。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13407111

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/08/27 09:47(1年以上前)

underworld777さん

どなたも回答されないので、出てしまいました。

> CASIO製の電子ピアノは、玩具の部類に入ると言われ迷っています。
まずはご自分の手で触ってみてはいかがですか。
人に言われて迷う前に、自分の感性で確認する必要があると思います。

書込番号:13423966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/08/27 10:48(1年以上前)

みっどぼんどさん

感性ですか・・・
私は、ピアノど素人なんです(泣)
YAMAHAもKORGも違いがいまいちわからないのです。
そこで、皆様に相談させて頂いたしだいです。


音の違いで子供の耳の育ちかたも変わってくるとも言っておられました。
そういうものなのでしょうか?

書込番号:13424154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/08/27 13:32(1年以上前)

underworld777さん

> 私は、ピアノど素人なんです(泣)
まずは自分なりに調べるのが先決だと思いますが、個人的な見解を簡単に述べます。
電子ピアノメーカーは一般に、YAMADA、KAWAI、Roland、KORG、CASIOの5つです。
同一価格だと、各メーカーの製品レベルはそれほど差がないと思います。
ただし、KORGとCASIOは低価格帯の製品しかありません。当たり前ですが、価格に比例して作りは良くなります。

電子ピアノの主要な仕様は、@音源 A鍵盤 Bオーディオ だと考えます。
最近の製品では、@については価格差ほど差がありません。
高価格帯になるとAとBが充実します。その他の機能も充実します。
ここで一番話題になるのがAなので、こればかりは好みもあり一概に決めつけることはできません。
ご自分で触って、納得したものを選んで下さい。

Privia PX-730BKですが、新型が発売されたため値崩れし始めています。今が買い時です。
Aの評判が今ひとつですが、個人的には問題ないと思います。
@は他メーカーの高価格帯製品に比べても遜色のないものだと思います。

> ピアノを習う上で、自宅用として購入するのならYAMAHAやKORGの電子ピアノのほうが良いでのでしょうか?
> ちなみに、5歳になる娘が使用します。
価格にこだわらないのなら、YAMAHAのグランドピアノをお勧めします。電子ピアノは、しょせん電子ピアノです。
Privia PX-730BKは、プロの調律士から見たら玩具に見えるのは当たり前かもしれません。
人の立場によって意見は変わりますので、最終的にはご自分で判断するしかないと思います。

ご参考になれば。

書込番号:13424699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/08/27 13:38(1年以上前)

失礼しました。
> 電子ピアノメーカーは一般に、YAMAHA、KAWAI、Roland、KORG、CASIOの5つです。
でした。

書込番号:13424718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/08/27 16:47(1年以上前)

みっどぼんど

とても参考になる内容を書いていただき有難う御座います。
楽器店にはCASIO製品が無いので、電気やと楽器店をハシゴして決めたいと思います。
迷っていたのがすっきりしました。

本当に有難う御座いました。

書込番号:13425275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、お世話になります。
20代前半の社会人なのですが、ピアノを始めたいと思います。
未経験の全くの初心者です。ちなみに習う予定は今のところなく、自分で自宅で練習する予定です。

よってまだ細かな音の変化などなど理解しかねます。
もし上達してさらに向上心が湧けばピアノに転向したいとも思うのですが…。

お値段的にも、最初は電子ピアノから入って見ようと思っています。
そこで、 「コルグのSP-170S」 がオススメとお聞きして、価格コムで調べてみたのですが、どうやら 「カシオのPX-130」 も凄く人気のようで。

どちらにしようかすごく迷っています。
ピアノ転向を少しでも視野に入れるのであれば、鍵盤が重いほうがよいのかな・・・  などという単純な考え方しかできないのですが。

お手数おかけしますが、よろしければどうか、アドバイス・ご意見の方よろしくお願いいたします。

書込番号:13401095

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/08/21 21:12(1年以上前)

No.8アクセルさん

価格的にもほぼ同じになっていますね。触ってお好みを選ばれるのが良いでしょう。
もともとPX-130の方がやや高めだったので、その分割安感はあります。
個々のスペックはPX-130優勢ですが、鍵盤のタッチに限って言うと好みでしょう。
鍵盤のタッチについては、SP-170の方がここでの評判がやや良いようです。

あと、上達して3本ペダルにしたいとなったときに、PX-130は可能ですが、SP-170は出来ません。

ご参考になれば。

書込番号:13402511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/23 06:39(1年以上前)

すみませんでした。
ご丁寧にありがとうございました。
以後気を付けます。

書込番号:13407897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング