ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こちらを使ってobsで配信

2020/08/08 00:06(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

こちらを使ってobsで配信しながらディスコを使いたいのですが、ゲーム音を遅延せずにディスコで会話を配信にも載せるにはループバック等どのように設定したら良いでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:23585211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/11/05 00:36(1年以上前)

discord obs 配信 遅延
で検索すると色々あります。
遅延の解消についてはdiscordか、obsのコミュで聞いた方が良いかもです。
そもそもこの組み合わせで遅延は避けられないようなので、ミキサーの設定では解決できないのでは、と思います。

ミキサー側としては、ドライバーを最新にする位ではないかと。

書込番号:23768558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:5件

現在、PS4とPCを1つのモニタへHDMI接続し、用途に応じて切り替えています。
また、Sound Blaster X3をPCとUSB接続し、Sound Blaster X3とモニタをアナログ接続して使用しています。

AG03の購入を検討しているのですが、画像のような接続方法は可能でしょうか。
PS4はSound Blaster X3→AG03→スピーカー、PCはAG03→スピーカーとしての利用を考えています。
PS4もPCも、そのままAG03を通してスピーカーへ出力できるような状況を作りたいのですが、
そうしたことは可能でしょうか。

教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:23512787

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/07/05 23:12(1年以上前)

できますよ。

aux入力だとボリューム調整できないですが大丈夫でしょうか?
ボリューム調整必要なら、キーボードの絵の2、3ch使う方がいいかも。

書込番号:23514974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/05 23:58(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。

>aux入力だとボリューム調整できないですが大丈夫でしょうか?
そうなんですね!知識不足なので、教えていただき恐縮です。

スピーカーは MACKIE /CR3 を検討しているのですが、
AG03の 2/3 のキーボードマークの端子と、CR3をRCA端子で繋げば
レベルツマミでボリューム調整できるし問題なし、ということでしょうか?
(CR3自体にボリューム調節ができるので、それで大丈夫だと思っていました)

書込番号:23515039

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/07/06 05:21(1年以上前)

スピーカー出力側ではないです。

PS4→SB-X-3(LINE OUT)→(AUX)
の部分です。

と思ったのですがSB-X3はLINE OUTがないような気がしますが…
X3かPS4でボリューム調整するならAUXに
AG3側でボリューム調整するなら2、3chに
入力すると良いかと思います。

スピーカーはmonitor outに接続します。

書込番号:23515171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/07 00:32(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。

>と思ったのですがSB-X3はLINE OUTがないような気がしますが…
すみません、画像では「LINE OUT」と書いてしまったのですが、間違いでした。
「ヘッドホン出力」でした。SB-X3のヘッドホン出力と、AG03のAUX端子を
接続するイメージです。

[PS4 - SB-X-3(ヘッドホン出力) - (AUX入力)AG03 - スピーカー ]

といったイメージでした。

書込番号:23517105

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/07/07 00:42(1年以上前)

front outが良いか、ヘッドホンが良いかは、試してみてが良いかと思います。

auxは基本的にはLINEの入力用なので。

PCのボリューム、モニターのボリュームもAG03側で弄れますのでPS4もAG03側でボリューム調整する方がスマートだとは思います。
PC音とPS4音のバランスはAG03で一元管理出来ますし。

書込番号:23517116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/07 23:50(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。AG03を入手できるのはかなり先の予感がしていますが、
購入したら、いろいろ試してみたいと思います。

機器接続のイメージも具体的に描けました。
ありがとうございました。

書込番号:23519110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ配信について

2020/06/11 23:28(1年以上前)


ミキサー > BEHRINGER > XENYX 302USB

クチコミ投稿数:18件

ライブ配信について
YouTubeやニコ生での配信用にこちらを購入しました。しかし、自分のマイク音が(PC音と一緒に)ヘッドフォンから聞こえてしまいます。マイク音だけモニターを切ることはできないのでしょうか?
理想としては、自分はヘッドフォンからPC音だけを聞いて、配信には自分の声もPC音ものせたいです。
配線の仕方等で対処できるものなのでしょうか?
配信ソフトはOBS studioを使っています。

ちなみに、対抗馬であるyamahaのAG03では、この問題は解決できるでしょうか?

書込番号:23462882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/06/12 11:05(1年以上前)

こちらはミュート付いてないですね。

ag03はミュート付いてます。
ミュートボタンを押したらマイクの音がモニターに行きません。

書込番号:23463522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/12 15:55(1年以上前)

>MA★RSさん
やはりそうでしたか。ありがとうございます。
ヤマハの方に乗り換えるか検討したいと思います。

書込番号:23463960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2人でのゲーム実況

2020/04/14 13:00(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG06

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
2人でゲーム実況したくて,購入を考えているのですがこの商品で2人分の録音は可能でしょうか?

【想定している利用法】
2人で,input1にコンデンサーマイク付属のヘッドホン,input2に普通のマイク付きのヘッドホン,を挿して録音したいと考えています.

【質問】
この際に,input1,2 ともにマイク用の端子だと考えているのですが,ゲームの音はヘッドホンから聞こえるのでしょうか?

書込番号:23338624

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/04/14 17:02(1年以上前)

書き間違えだとは思いますが、input1も2もマイクはさせますが、ヘッドホンは挿せません。

ヘッドホンは、ヘッドホン端子から端子が2つ以上あるヘッドホンアンプかますとかが良いのでは、と思います。

書込番号:23338966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/17 20:10(1年以上前)

【質問への回答】
ループバック機能を使うことで,自分たちの声とゲーム音声が混ざった音を聞くことができます.
中央の下付近にあるスライドスイッチを下側にすればよいです.


【想定されている利用法の予想】
はじめに,商品説明の写真を見てもらうとわかりやすいです.
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/y/yamaha_ag06a_la_3.jpg

いくらか予想が入るので適切な回答になるかわかりませんが,
1人ずつの構成について書いてみます.
2つのマイクと2つのヘッドフォン,それぞれの端子形状または型番を教えていただければ,
もう少し詳しく答えられるかもしれません.

●1人目:普通のマイク付きのヘッドホン
マイク付きのヘッドホンというのは,よくあるゲーム用のヘッドセットのようなものでしょうか?
それであれば,ステレオミニ端子が2つあると思いますので,HEADSETのマイクの所にマイク端子をを差し込めば良いです.
ヘッドホンについては,隣にあるヘッドホンの所に差し込めば良いです.

●2人目:コンデンサマイク付属のヘッドホン
コンデンサマイクはファンタム電源が必要なものですか?
だとすると,input 1 のみが対応していますのでこちらに差せば録音できます.
ただし,ヘッドホンをつなぐ場所は離れています.ミキサの一番右にある,MONITOR OUTという列の下にあるヘッドフォンの絵が描いてある端子に差し込むと,音を聞くことが出来ます.なお,この場合にはヘッドフォンの端子をミニプラグ端子からフォーン端子に変換する必要があるかもしれません.(変換プラグはホームセンタ等でも数百円程度で購入できます.)


【おまけ】
端子の種類がいろいろとあってややこしいと思いますので,写真で確認された方が確実です.
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7203

また,つなぐことができるマイクの種類とinputの位置については,こちらを参考にされてみてはどうでしょうか?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9003

もしかしたらいろいろとご存知のことを書いているかもしれません.
すみません.ゲーム実況がんばってください.

書込番号:23344453

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/04/19 00:34(1年以上前)

ヘッドセットとinput1は排他なので同時には使えないです。


書込番号:23346981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/19 02:51(1年以上前)

>MA★RSさん
なるほど。取説にも書いてありました。
- input1とheadsetのマイクは排他
- monitor outとheadsetのヘッドフォンは排他
なのですね。申し訳ありません。嘘を書いてしまっておりました。

だとすると、上記質問への回答は、
●input1/input2 にそれぞれマイクをつなぐことで2人分の音声が録音できる。
●いずれかのヘッドフォン出力端子に2出力可能なヘッドフォンアンプや2又分配コードを接続することで、2人でPC音声がループバックされたものを聞ける。
という理解で大丈夫でしょうか?

書込番号:23347073

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/04/19 16:02(1年以上前)

型番とか情報がない中で回答できるのはそのあたりになるかと思います。

コンデンサーマイク付きヘッドホンは99%パソコン用で、ファンタム必要なコンデンサマイクではなく、プラグインパワーのエレクトレットコンデンサマイクであることが多いです。

PC用ヘッドセットは1台しか繋げず、2台目は普通のマイクとヘッドホンにするしかないです。

PC用以外のヘッドセットはこのミキサーより高価になるのでどうでしょう…

●ヘッドセットのマイクは大体プラグインパワーでヘッドセット端子に繋ぐ必要がある
●ヘッドセット端子は1台分しかない
●ヘッドセット使うと、もう一台は電源なしのマイクを使用するしかない
電池タイプなら可能


書込番号:23348008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ミキサー > ヤマハ > AG03

スレ主 動点Pさん
クチコミ投稿数:1件

普段SoundBlasterx g5を利用していてその機能を使いつつも配信等のためにAG03を利用したいと考えています。SoundBlaster側のヘッドフォン出力からケーブルをAG03につないで使用することは問題ないのでしょうか、もし可能であれば購入しようと思います。

書込番号:23143291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2020/01/02 12:13(1年以上前)

>動点Pさん

SoundBlasterのヘッドフォン出力から、AG03のライン入力に接続することはできます。
しかし、一般的にはSoundBlasterのライン出力を使うでしょう。
さらに言えば、SoundBlasterを使わずに、AG03をUSB接続で使う方が簡単だと思います。

書込番号:23143854

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/01/02 23:10(1年以上前)

PCが何かわかりませんが、Windowsだとオーディオデバイスを2つ同時に使えなくないですか?

PCからg5に音声送ると
AG3には音声送れないので、配信しにくくないですか?

書込番号:23144939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/01/03 01:00(1年以上前)

もし再生デバイスに、g5
入力デバイスにAG3
を指定したとすると、PC→g5→AG3→PC→g5→
とループしてハウリングすると思います。

AG3に出力ありますが、あえてg5を使いたい理由はなんでしょう?
ヘッドホンアンプが気に入ってて、どうしてもg5を使いたいなら、まだ理由としては理解できますが、そう言うことでもないですよね。

AG3単体だとループバックの機能がありハウリング対策がされてますので、単体使用の方がおすすめです。

書込番号:23145124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バイノーラル録音

2019/12/01 01:32(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG06

スレ主 9666toさん
クチコミ投稿数:1件

詳しい方回答お待ちしております。

普段、以下の容量でバイノーラル録音を行なっております。
IF : AG06
(BEHRINGER PS400 MICROPOWERを使用に2chもファンタム対応)
マイク : audio-tecnica at2035 2個
ソフト : audacity
ICレコーダー : TASCAM DR-07 MKII

ICレコーダーと、コンデンサーマイクをダブルで使って左右に音が動くバイノーラル録音です。

しかし、今日突然、コンデンサーマイクが左右に分かれず、1chも2chも音が両耳に聞こえるようになりました泣
試しに1chのみ、また2chのみと片方で接続しても両耳に聞こえます泣泣
なぜ突然中央になってしまったか分かりません。
特別何か設定を変えて記憶もないです。

原因はAG06かなと思いここに書きました。
AG06は普段はとても使いやすい機器なので、とてつもなく困惑しています。
詳しい方教えていただけないでしょうか?

書込番号:23079886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2019/12/01 17:04(1年以上前)

[TO PC]スライドスイッチは[DRY CH 1-2]になってますか?

AG06はpanがないので、1、2をPCに送って、PCで左右に振るしかないかと。

書込番号:23081023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2019/12/01 17:13(1年以上前)

ちなみに1が左、2が右になるはず。

書込番号:23081039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/12/08 12:06(1年以上前)

>9666toさん

おそらくAG06のコントロールパネルかミキサーかの設定の問題だと思います。

逆にマイク1本で運用するときに、音が中央から聞こえなければ困りますからね。
必ず音が中央から聞こえるようにする設定があるはずです。

ところで、「ICレコーダーと、コンデンサーマイクをダブルで使って左右に音が動く」のを「バイノーラル録音」とは言いません。
それは単なるステレオ録音です。

また、ファンタム電源によっても音質は変わりますから、左右がマッチしていないはずです。

本当にバイノーラル録音がしたいのなら、Roland CS-10EMみたいなバイノーラルマイクを使って、DR-07MKIIで直接録音するか、配信などが必要ならその録音モニター出力をAG06のAUX入力などに入れて利用するかですね。

書込番号:23094613

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング