
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
163 | 17 | 2020年4月28日 19:13 |
![]() ![]() |
44 | 5 | 2019年12月11日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2019年4月21日 23:32 |
![]() ![]() |
21 | 24 | 2019年1月29日 16:03 |
![]() |
5 | 10 | 2017年11月11日 20:01 |
![]() |
10 | 12 | 2017年10月27日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナンバーポータビリティ総合
番号移行プログラムについて教えて下さい。
現在私はY!mobileを使用しており、スマホプランSで契約13ヶ月目なので、解約金が10,450円掛かってしまいます。
家の固定回線が「ドコモ光」を使用してますので、ドコモに移行したいのですが、まだ違約金が掛かるのであと1年間我慢と思っていました。
ところが先日Y!mobileから13ヶ月使用した特典として
ショートメールが送られてきまして、ソフトバンクに移行ならば
・解約金
・MNP転出料
・新規契約事務手数料が無料となるとの通知が来ました。
そこで、Y!mobileの違約金を逃れる為に
Y!mobileからまずソフトバンクに契約して、
ソフトバンクからすぐにドコモへとMNPは出来るのでしょうか?
Y!mobile→ソフトバンク→ドコモにした場合は、
違約金逃れで掛かる費用は
ソフトバンク→ドコモにした時のMNP転出料とドコモ新規契約事務手数料だけで済むのでしょうか?
※Y!mobileからソフトバンク移行条件は「メリハリプラン」らしいのですが、メリハリプランには2年縛りがないのでいつでも解約できるとネットで載ってました。
ネットで検索しても、流石にヒットできませんでしたので
契約関連に詳しい方がいましたら、教えて欲しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23344927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

My Y!monileにログインして料金ページを開くと下の方にAndroid One S3の機種変更6840円の物があります。
機種変更をすると、スマホベーシックプランSという違約金が無いプランに変更できます。事務手数料もかかりません。
S3はどう処分するかは任せます。
その後転出なり解約なりすれば良いです。
ソフトバンクからドコモへすぐMNPすると、今後ソフトバンクで契約するのは難しくなります。
書込番号:23345000 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ソフトバンク→ドコモにした時のMNP転出料とドコモ新規契約事務手数料だけで済むのでしょうか?
事務手数料はその通りですが、ソフトバンクと契約するプランの月額料金がプラスされます。
ymobileの縛りなしプランへ違約金なしで変更する条件は、
・ymobileとの契約が2年以上
・機種変と同時に対象プランに変更
なので、安い端末に機種変後、MNPすればソフトバンクを経由しなくても違約金は不要です。(端末が不要なら売却すれば、費用負担が軽減されます)
トータル費用を計算して、お好きな方法でドコモにMNPすれば良いと思います。
書込番号:23345072
16点

>エメマルさん
>sandbagさん
皆様、ありがとうございました。
危うくソフバンに移行しそうになりました。
確かに短期間で解約するとブラックリストに載るみたいなことがネット上に載ってました。
危ない危ない…。
それに短期間使用目的でも、ソフバンのメリハリプランって凄く高いですね…(笑)
私は外では3GBあれば十分ですから…。
皆様の助言通りに、ワイモバの安い機種に変更の申し込みしました。
これで晴れて縛り無しのプランへ変更できました。
皆様の助言に感謝致します。
書込番号:23345453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済のところスミマセン。
sandbagさんが違約金縛り無しのプランへの変更を書かれた後、エメマルさんがワイモバイルの契約が2年以上あることが条件と書かれています。
スレ主さんはそれでも普通にプラン変更出来ましたか?
実は私も昨年5月に契約したワイモバイル回線が二つあり、今月中に解約しようとしたところでこの書き込みを拝見しました。
プラン変更した翌月とかに解約した場合、新プラン扱いになることで解約金は1,100円で済むのでしょうか?
書込番号:23349271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2015年「安」さん
>実は私も昨年5月に契約したワイモバイル回線が二つあり
契約が2年未満なら機種変と同時に対象プランに変更することで違約金はかかりません。プラン変更だけだと違約金はかかります。
書込番号:23349308
17点

>エメマルさん
なるほど、そういうことかんですね。
参考にさせて頂きます。感謝。
書込番号:23349386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCよりマイワイモバイルにログインして確認してみたところ、当該機種が機種代金6,840円となってるのが手続きを進めると14,040円になってしまいます。
自分は最低契約期間を満たしてないからということなんですかね?
書込番号:23349625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>sandbagさん
失礼しました、こんな裏技があったんですね。
ちなみに機種変更した月に解約しても大丈夫なんですかね?
→今日機種変するとして、30日に解約する、ということです。
書込番号:23349713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2015年「安」さん
機種変更した月は旧プランのままなので、翌月にならないと新プランが適用されません。
そのため、当月の解約は違約金が発生します。
また、端末購入に伴う月額割引も機種変更した月から消滅する点も注意が必要です。
書込番号:23350010 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
なるほど、そのあたりは旧プラン同様ってことですね。計2台あるので自分も機種変しながらAndroidは売却しようと思います。
いやはや、ありがとうございました。
>日向坂46さん
横スレ失礼しました。
書込番号:23350152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
こんばんは。
本日、申込内容確認書が届きまして、
確認したところ、
事務手数料
機種変更手数料の欄が3300円となってました。
これって無料ではないのでしょうか?
オンラインストアの紹介された、AndroidONE S3を契約したのですが…。
書込番号:23364168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>日向坂46さん
無料ですよ。
一緒に手数料がかからない旨の書類入ってませんでしたか?
また、Y!mobileにログインして4月の料金を確認してみてください。
遅くても5/10には事務手数料がなくなっているはずです。
自分の所では無くなっているのを先ほど確認しました。
書込番号:23364339 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
同封の書類には、無料になる等の書類は入ってませんでした。
MY Y!mobileの4月料金確認したところ、未確定でありますが、機種変更手数料は入ってませんでした。
書込番号:23364368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>日向坂46さん
「はじめにお読みください」の冊子の裏表紙に事務手数料無料の記載がありますのでご参考まで。
>sandbagさん
その節はありがとうございました。
書込番号:23364805 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>日向坂46さん
My Y!mobileで加算されてなければ大丈夫ですよ。
先日まで加算された金額でした。
>2015年「安」さん
どういたしまして(^^)
書込番号:23364944 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
>2015年「安」さん
情報ありがとうございます。
その冊子ですが、私が見落としておりました。
大変申し訳ございません。
書込番号:23366470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ナンバーポータビリティ総合
現在docomoを契約していて他社マイネオに乗り換えようと思っていますが
来月12月乗り換えの予定ですが
更新月なので手数料はかからないでしょうか?
最終月は
月々サポートがかからないでしょうか?
1日でも末日にでも通信料はまるまるかかるでしょうか?
12月は最低料金のプランに変更可能でしょうか?
最終月は料金を節約したく。
0点

これはご自身で151の乗り換え窓口に
お聞きになれば済む話だと思いますよ
少なくともMNP予約番号使ったら
2000円はかかります
書込番号:23064259
5点

スレ主さん
更新月は解約金9500円が、かからないだけで転出手数料2000円はかかるよ。
最終月は
月々サポートがかからないでしょうか?
月サポ残っていても、解約月は適用されないよ。
1日でも末日にでも通信料はまるまるかかるでしょうか?
日割にはならないよ。
月初に解約しても月末に解約しても満額請求だよ。
12月は最低料金のプランに変更可能でしょうか?
解約するなら安いプランに変更して解約した方がお得かもね?
書込番号:23064260 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

10月以降の新プランに変更するとMNP手数料は3,000円(税抜)になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/cancellation/cancel_mnp/index.html?icid=CRP_SUP_procedure_change_release_release_thanks_to_CRP_SUP_procedure_change_release_release_cancel_mnp
書込番号:23064769
10点

>mjouさん
ありがとうございます。151に聞き手続きしてもらいました。
来月1日に乗り換え予定です。
>丸出芭歌さん
ありがとうございます。来月は料金プランを変更しました。
少しですが安くなりそうです。
>エメマルさん
ありがとうございます。料金プラン変えましたのでMNP手数料は
高くなりましたが他が安くなりましたので差し引き安くなりそうです。
MNP予約番号発行・SIM待ちです。
来月早々に乗り換え予定です。
書込番号:23067239
11点



ナンバーポータビリティ総合
現在契約中のOCN2回線、docomo1回線をMNPしようと考えています。
3台で音声付契約で3000円台(もしくは以下)に抑えることは可能ですか?
もしあればどこのどのようなプランか教えて下さい。
キャンペーンでのキャッシバックも考慮しての最安でも構いません。
データ量は1台あたり3GBあれば十分です。
シェアプランでも構いません。シェアの場合は7GBあれば十分かと思います。
現在検討中は
1. IIJ(BICSIM含む)1600円×3台(ただしキャンペーンで12か月は980円×3台)
2. 楽天モバイルスーパーホーダイプランS1480円×3台(3年契約で2年間、通話10分は無料)
IIJは評判(品質)はどうなのでしょう?楽天は信頼できると思っております。
0点

ocn は何が不満なんですか?
書込番号:22617646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
2回線で4500円ほどかかっているので高いかなって思っております。
シェアプランですが、シェアの追加料金も1100円/1回線と格安SIM業界最高額だと思います。
現在は無料通話分ついてますが。今回無料通話はどうでもいいかなと思います。
(あまり通話しないので、極力安い契約で通話は使った分だけ払うのが筋と考えるようになりました)
書込番号:22617694
0点

今だとUQのp20lite か、YM のiphone6s 辺りが適当かもしれませんね。
先ほどこんなツイート出てましたよ。
ーーーーーーーーーー
#P20lite
マンスリー割:-1,296円あり
#MNP
#一括0円+1200円 #CB
条件
初回Mプランのみ
コンテ無
複数台で条件UP!!
ーーーーーーーーーーー
ざっくり月額は
親回線2か月目~1年 1980-1296=684円
子回線 同上 1989-1296-500(家族割)=184*2=368円
3回線 計:1052円+税
で 合ってるかな?
お住いが東京近郊なら今週末もこの位で行けるかと。。
書込番号:22617798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


基本料金700円
データ通信1100円
合計1800円×2=3600円の消費税になります。
他端末代金を購入と通話オプション加入なされてるのでは?
マイネオdプランでも基本+データあわせて1600円×2=3200円+消費税
MNPを利用して3240円×2+事務手数料3240円×2
の料金を出して料金的なメリットは個人的にはないと思います。
書込番号:22618024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ナンバーポータビリティ総合
どなたかお力添えを頂けないでしょうか。助けてください(冷静になれない精神状態です)
【経緯】昨年12/1に家電量販店にてソフトバンクからauへMNPしました。キャッシュバックの特典があり当然のように色々なオプション契約もしました。しかし帰宅後自宅では「圏外」「アンテナが1本」と非常に不安定で通話中に切れてしまう始末。すぐにauへ連絡したところ「電波調査」を行うと言われました。後日、連絡が来て電波調査は12/15(土)になると言われそのまま待ちました。
しかしながら調査の結果、利用不可と判断されてしまいました。まさかauが利用できないとは思ってなかったので非常に驚きつつ、すぐにauから今度はドコモへMNPしました。そしてその際に事務手数料・オプション・解約手数料はかからない約束をしました。後日、オペレーターに翌月請求される費用を伺ったところ通話料なども含め約5500円と言われました。
【本日】
本日、auからハガキが届きました。封を開けてみたところ「with HOME」というオプション契約の「初期費用:¥2000」「解除料:¥6900」「基本料:¥490」「おすすめデバイス利用料 リモコン ¥300」「消費税 ¥775」の合計:¥10465の請求書。
※更に注釈で2020年11月までのお支払いとなりますと記載
※with HOMEの機器は未開封・未使用にて家電量販店へ返品済。12/25の時点で費用は発生し無い旨説明を受ける
慌ててauへ連絡し経緯を説明→後日、折り返し電話となりました。
その際、気になったので12月の通話料金を確認。
すると12/1〜12/21までの利用分
¥4480(基本プランの日割り)
¥33(メール利用料)
¥830(通話料)
¥3000((契約時の)事務手数料)
¥3000(ドコモへのMNP手数料)
¥907(消費税)
合計:¥12250
と言われました。
これも寝耳に水で折り返し電話待ち→30分前に着信→応対したところ「解約事務手数料」のみ免除である旨言われました。
※この点は私の勘違いだった部分が強い。ただこのような細かい手数料は知らなかったし、後日確認したオペレーターは約5500円しか掛からないと言っていた。
【争点】
1:契約後8日間以内であれば無料で解約できるが、電波調査自体が14日後であり全く納得できないこと。8日以内に判断ができていればこの費用は発生してないかったのではないか?
2:15日に利用不可が判明→21日解約になっているが、この期間は「au」携帯は既に利用しておらず今後の対応待ちであったこと。
3:オプションサービスのwith HOMEは全く未使用・未開封であり、これも8日間以内の解約であれば発生しなかったのではないか?
以上となります。
別件(TVorHDDの不具合、某プロバイダの解約手続き)も抱えており頭がパンクしております。
消費者生活センターには連絡済みですが、auは支払いを要求しております。
どうやって回避すればいいでしょうか。
言われるがままに払うしかないのでしょうか。
1点

スレ主様
消費者生活センターに通知済みということですが、消費者生活センターから今後どのような形で処理をしていいかなどの具体的な事例の提示はありましたでしょうか。
仮にただ通知のみということであれば、住居がある地域に弁護士もしくは司法書士の事務所があればそちらで相談に乗ってもらうというのが、早いかと思います。
相談料を取られるのが納得できないかもしれないと思われる場合には、法テラスを利用することをお勧めします。
法テラス
https://www.houterasu.or.jp/index.html
(相談内容によっては相談料金が発生する場合もあります)
念のために「携帯電話」で検索してみては、しっくりとした内容が出てきませんでしたので、最初に問い合わせ窓口に電話もしくはメールをして、どのような行動とればいいか相談してみてはいかがでしょうか。
MNPのサービス運用初期には、同様のトラブルがあったのは聞いたことがありますが、現時点でもこのようなトラブルが発生していることには驚きしかありません。
個人で泣き寝入りするよりかは、法律の専門家の意見も必要となりますので、行動してみてください。
書込番号:22398443
0点

>1:契約後8日間以内であれば無料で解約できるが、電波調査自体が14日後であり全く納得できないこと。8日以内に判断ができていればこの費用は発生してないかったのではないか?
8日以内のクーリングオフはauではなく加入した家電量販店との売買契約での話なので、auへ連絡する前に
家電量販店へが正しい判断だったかと思います。
>2:15日に利用不可が判明→21日解約になっているが、この期間は「au」携帯は既に利用しておらず今後の対応待ちであったこと。
電波調査は経緯とは関係なく依頼があったことを熟すだけなので利用してなかろうが加入中には変わりがないと思います。
>3:オプションサービスのwith HOMEは全く未使用・未開封であり、これも8日間以内の解約であれば発生しなかったのではないか?
これも家電量販店での交渉で済ませていれば。。。
>オペレーターに翌月請求される費用を伺ったところ通話料なども含め約5500円と言われました。
オペレーターはその時点での金額しかわからないので、締日での確定金額とは違う事はあろうかと思います。
auの対処には落度は見受けられないように思います。
auと家電量販店の2足のわらじで後手後手に回ってしまったといったところじゃないでしょうか。
書込番号:22398454
4点

>北海のタコさん
迅速なご回答ありがとうございます。
消費者センターの担当者は冷静に話し合えば問題ないのでは?という認識しかないようです。
それに私もですがMNPの諸費用がこんなにも掛かることを知らなかったし、オプションの諸費用もです。
今の精神状態では電話で冷静にやり取りするのも厳しいです。折り返しの電話が来て冷静に「支払ってください」の一点張りに通話を途中で切断しました→そしてすぐに着信あり出て即切る→再度、即着信→切る→即着信→切る→即着信→電源OFFにして今に至ります。
相手(auのオペ)側は上席に相談する気は全く無さそうで取る気満々のようです。
法テラスへは先ほど連絡し一番近い法テラスの連絡先を教えて頂きました。
3回まで30分無料で弁護士に相談できるようです。
ただ9時〜17時とのことで仕事をしながら連絡を取り合うのは厳しいです。
※仕事しながらこのことで頭を使うのも精神上、きついです。
>個人で泣き寝入りするよりかは、法律の専門家の意見も必要となりますので、行動してみてください。
金額にして約2万。払う事は簡単ですが精神衛生上気が狂いそうです。
結果的に2、3倍以上の費用が掛かっても構わないので弁護士も視野にいれてみます。
auの姿勢(電話応対)が非常に腹正しくビタ一文すら払いたくない気持ちになってます。
特に開梱すらしてないオプション契約の費用は全く持って納得できません。
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22398478
1点

>Re=UL/νさん
手厳しいご回答ありがとうございます。
8日間以内のクーリングオフについても約款は書いてあったかもしれませんが口頭での説明は受けてません。
他の人は知りませんがそもそもMNP自体、人生のうちに何度やる行為でしょうか?
自分は今までずっとソフトバンク(ボーダフォン時代から)でした。人生初です。
事前調査不足と言われれば返す言葉はありませんが、ダメだった時はキャリアではなく家電量販店へは頭が回りません。
家電量販店へ相談してどうすれと?家電量販店も「電波調査」を提案する可能性が高いのでは?
auは3大キャリアの1つであり、私も電波調査で改善すると思ってました。
私は今もう1つトラブル(テレビが外付けHDDを認識しないことが稀にある症状)を抱えており、最初に電話したのは家電量販店ではなくメーカーです。メーカーは当社非公認HDDだと門前払い(※HDDメーカーは自社HPで動作確認済みと記載)。そして家電量販店へ行き相談しましたが家電量販店は簡単に調べた後、現象が発生しない為あっさりメーカー公認のHDDを用意しました。
※ただし同価格製品ということで容量は半分になってしまいました。加えて症状は「稀」でありまだテレビ側の問題の可能性も残ってます(現在進行形で確認中です)
この2つの件は私に過失があるのでしょうか?
書込番号:22398531
0点

>キャッシュバックの特典があり当然のように色々なオプション契約もしました。
オプション契約をしているということは、そのオプションがどのような類のものであるのか
把握して契約したということですよね。
契約内容をしっかり把握されているのにこれでは・・
書込番号:22398566
2点

>sengoku0さん
ご回答ありがとうございます。
ちょっとネット検索してみました。
「平成28年5月21日施行の改正電気通信事業法令によって電気通信サービス(いわゆる携帯電話会社との契約)の新たな消費者保護ルールが導入されました。初期契約解除制度というものです。」
「さきほどの「初期契約解除制度」によって契約の解除をした場合、契約解除までに利用したサービスの利用料金、契約解除までに行われた工事費用、事務手数料は契約に基づいて支払う必要があります。」
これが根拠になるわけですね。
とうことは、頭冷やして素直に払うのがこれ以上の損害を抑えるという事ですね。
ただauのオペレーターの対応(言葉の言い回し、間髪入れずしつこいコール)には憤慨しました。
「初期契約解除制度では理由にかかわらず利用者の都合のみで契約の解除が可能です。確認措置が適用されるのは電波の状態が不十分と判明した場合や契約前の説明や書面などの交付が基準に達しなかったことなどが分かった場合に限り適用されます」
つまり私が主張したのはごく当然の行為で想定の範囲内だったということですね。
「無知なお前が馬鹿なんだよ〜」って感じでしたね、オペレーターの言動は。
まぁ今後auを利用することは絶対ありません。一連の流れが正しかったとしても、お詫びのような言動はありませんでした。
使えなかったんだ〜(笑)程度の雰囲気でした。
余談ですが我が市は田舎ではありません。ソフトバンク・ドコモ共に電波はアンテナ全部立ちます。ファミレスや職場などの建物内でも電波が悪くなったのはauだけです。
>Re=UL/νさん
失礼な言動、申し訳ありません。
書込番号:22398603
1点

ポータビリティについて個人的にはauが悪いと思います。
ただ外付けHDDについてはスレ主さんも調査不足かなと。
それに容量半分になったとはいえ公認のものに変えてもらえたなら十分ではないかと。そもそもそれほどの困り事にはならないのではとも感じますし。
追い金で同容量の物に出来るならそれもよろしいのではないかと。
プロパイダの解約、乗り換えは意外と神経使いますよね。
書込番号:22398778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期契約解除制度を利用しても、その8日以内の通信料金や手数料は払う必要があります。
もちろん記載の20日分程はかかりません。
逆に8日を超えた場合の解約は基本的に契約者が違約金を払う必要があるのですが、それが免除されているようなので、au側も譲歩しているように見えます。
初期契約解除制度についての説明がなかったことの証拠(レ点チェックシート)があれば、話が有利になるでしょう。
書込番号:22399208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの場合、2015年モデルからLTE回線のみに切り替えてるモデルがほとんどなので、他社よりエリアが狭い場合がありますよ。
エリアマップ上ではエリア内であっても、実際はアンテナが1〜2本しか立たなかったり、アンテナがフルに立ってても速度が遅く不安定だったりもありますから。
また昨年山に行ったときなど、他社回線がギリギリLTEで接続または3Gにおちても接続してるのに対し、auは圏外とかも多々ありました。
もちろん利用するエリア、利用する端末によっても多少変わってくると思いますが、auはもっとエリア整備をした方がいいんじゃないかなと思います。
書込番号:22399280
1点

>smilepleaseさん
ご回答ありがとうございます。
ではやはり法テラスや弁護士相談したほうがよろしいでしょうか?
外付けHDDについては、テレビ購入時に家電量販店の店員にお願いして
対応機器ということで用意して貰ったものです。自分で選んだわけではありません。
プロバイダは新規契約→即解約→解約手続きしたにもかかわらず、
開通工事のご案内(実際は工事不要)の通知とルーターが届きました。
費用がかかると思い連絡をしましたがこちらは発生しないとのこと。
しかし、ルーターの返却キットを送るということで待ってましたが全く届かず。
再度連絡したところ「再送」しますと言われました。
念押しで「料金は発生するのか?」と確認したところ発生しないと言う回答でした。
私が放置してたら下手すれば料金が発生したかもしれなかったので神経がピリピリしました。
書込番号:22399426
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございます。
>逆に8日を超えた場合の解約は基本的に契約者が違約金を払う必要があるのですが、それが免除されているようなので、au側も譲歩しているように見えます。
いや、この点は一見「譲歩」してるようにみえますが
「「初期契約解除制度では理由にかかわらず利用者の都合のみで契約の解除が可能です。確認措置が適用されるのは電波の状態が不十分と判明した場合や契約前の説明や書面などの交付が基準に達しなかったことなどが分かった場合に限り適用されます」
にあたります。法的に「電波不十分」」だった場合の救済措置が元々あるのです。
この件に関しても「解約金免除」に至るまで数日の日数を待たされました。免除になるのを知ってる上で(こちら側が無知なのを知ったうえで)意図的にやったのでは?と勘ぐってます。
>初期契約解除制度についての説明がなかったことの証拠(レ点チェックシート)があれば、話が有利になるでしょう。
この件については、家電量販店へwith HOMEの機器を返却する際に契約書などの書類も一式すべて返却してしまいました。
今後、auとは一切かかわりたくないという気持ちで早計でしたが。
書込番号:22399434
1点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
そういう裏事情は全く知りませんでした。ソフトバンクが一番回線品質が悪いと言う認識を抱いてました。
他の掲示板でauの回線品質の悪さを指摘しても誰も反応しませんでした。
>もちろん利用するエリア、利用する端末によっても多少変わってくると思いますが、auはもっとエリア整備をした方がいいんじゃないかなと思います。
回線調査員が言うには電波の拠点Aと電波の拠点Bの丁度、狭間のような環境だと言ってました。近くに学校があり大きな塀があります。これも原因の1つと言われましたが、ソフトバンク、ドコモともアンテナは全く問題ありません。
スマホはすべてのキャリアでiPhoneを使ってました。
書込番号:22399438
0点

感情的に行動するとよろしくないかと。
もう少し落ち着かれたら。
書込番号:22399493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷいちゃんさん
ありがとうございます。
少しずつ頭冷やして行動します。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:22399540
1点

>くりす813さん
>免除になるのを知ってる上で(こちら側が無知なのを知ったうえで)意図的にやったのでは?と勘ぐってます。
オペレーターもピンきりなので、法的な話に明るくない可能性もあります。
が、キャリアはユーザーにつけ込んでできるだけ搾取しますので、初期契約解除制度を申し込まなかった事を利用するでしょう。
書類返却してしまったとのことで、こちらからの証拠提示ができないのが難儀ですが、契約日や問い合わせた記録は先方に残っているので、訴訟起こすなら開示請求はできると思います。
書込番号:22399739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
度々のご回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
確かにオペレーターはピンキリですね。
訴訟については、オプション契約のwith HOMEとやらが
「2020年11月までのお支払いとなります」という文言がかなり納得いきません。
何に対する支払いなのか。
解除料の請求も含まれているのに
解除したにも関わらず料金が発生するかと思うと怒りがこみ上げてきます。
意味がわかりません。
また、とっくに解約したにも関わらず一昨日、auの電波調査の部署から
電話がきました。とっくに解約した旨伝えるとお詫びされましたが、
「電波調査」「with HOME」「au 電話料金」とそれぞれ部署が違うようで
連携が取れていないと思われます。
昨年から続くこの問題に対し精神的に気分が悪くさっさと支払って
終わりにしたいと思う反面、
「2020年11月までのお支払いとなります」
が気になって仕方ありません。
精神衛生上の関係で本日はauと話し合いはせず仕事に集中してました。
明日も仕事に集中するつもりです。
法テラスについては来週の金曜日に弁護士相談することとなりました。
最悪、請求された費用を払うとしても納得できない部分が多々あるからです。
ソフトバンクからauへ乗り換えをした際、ソフトバンクから
「2年縛りの途中だった為の解約金」「MNP事務手数料」(?)と
今月は1万以上の請求がある点と
auからドコモへ契約した際の「事務手数料」も発生しております。
auの支払いも含めると今月支払う携帯代金は総額で約4万近くになります。
とにかくまだ頭が冷静になり切れて無いので週末になったらauへ電話をし
、その結果を弁護士に相談するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:22400657
0点

【経過報告】
皆様、お世話になります。
今朝、auから電話がありオプションサービス(with HOME)の請求は無しと言い、行き違いでハガキを送ってしまったとお詫びされました。
このことにより請求額は約半分ぐらいになりました。
弁護士に相談すると書きましたが、面倒くさくなったのでこのまま残りは支払ってさっさと気持ちを切り替えたいという
風になっております。
書込番号:22405323
1点

皆様、親切なご回答ありがとうございました。
とりあえず残りの料金については妥協します。
ただ今後の人生でKDDIとは一切関わらないことにします。
書込番号:22414016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KDDIと修理トラブルで揉めてました。
まだ支払いはされてませんか?
もし支払いが有り、返還請求する事が
在れば、役立てて下さい。
必ず、ポイントか商品券でと、
言って来ますから。
自分は口座に、振り込んでもらいました。
¥2.000ですが((笑))
書込番号:22419075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホと相性が悪いさん
コメントありがとうございます。
本日、引き落とし日ですがまだ支払いはしておりません。
今、3大キャリアから請求が着ております。
事務手数料関連だけで今月は1万を超えます。
馬鹿みたい、、、。
納得はしていませんが、あまり深く考えると精神衛生上よく無いので
とりあえず消費者生活センターへは結果報告(通報)しときます。
別件でテレビの外付けHDDのトラブルを抱えていてその問題もまだ未解決なんです。
※接続不可になったり、連ドラの録画不可になったり。
テレビメーカーの言う通り「純正品」に変えましたが「1回」だけ症状が出ました。
かなり頻度が低いので証拠の写メは撮っておきましたが、このままテレビを修理に
出しても「問題無し」で返却される可能性があります。購入してまだ2か月も経ってないので初期不良ならさっさと交換して欲しいです。
書込番号:22419173
0点



ナンバーポータビリティ総合

エリアは
ワイモバイルはソフトバンクと100%同じ
UQはauと(多分)100%同じ
かけ放題的なのはワイモバイルのほうがいいです
逆に電話はほぼかけないならUQのデータ高速+音声通話プランが1年縛りでしかも安い
(キャッシュバックなどはあまり期待できませんが)
ワイモバイルはキャリアメールがタダであります
UQはキャリアメールが有料です
そんなとこ
書込番号:21348710
0点

UQのぴったりプランSを使っています。
電波状態や通信速度はauと一緒です。
専用アプリをインストールすると、パッケットを消費しない低速モードが選べる上に、余ったパケットは翌月に持ち越せるので、安いプランで充分です。
さらに、契約から2年間はパケット2倍増量で、しかも増量分は有効期限が3ヶ月もあります。
毎月付与分が2ヶ月有効+増量分3ヶ月有効。しかもパケットを消費しないモードを使いこなすした上で、私のスマホは現在最低料金のままで4G分パケットが貯まってます。
書込番号:21348768
0点

>こるでりあさん
レスありがとうございます。
通話はほとんどしません。
自分でも調べてみたのですが、LINEの年齢認証やキャリア決済などができるのはY!mobileだけ?なんですね。そういった意味ではY!mobileが魅力的ですね。
書込番号:21348781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
レスありがとうございます。パケット繰り越しができるのはいいですね!
固定回線があるのでパケット容量はすくなくても大丈夫そうです。
書込番号:21348798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://join.biglobe.ne.jp/uqmobile/
「データ高速+音声通話プラン」 キャッシュバック5,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYS3JMB/
からかっても同額のはず
500円+(1680x1.08)x12=22268円
CB5000円
→1439円/月 で高速データ通信3GB
MNP料金別途
※ただし電話した場合電話代が普通にかかります(かけ放題一切なし)
書込番号:21348885
0点

>こるでりあさん
わざわざ調べてくださりありがとうございます。キャリア決済やLINEの年齢認証ができることを考えると、どうしてもY!mobileになってしまいそうです。エリアに関しても昔ほど悪くはなさそうですね・・・
書込番号:21349664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア決済はともかくLINEの年齢認証は機種変時等にしか関係なしですので
機種変するならMNPの前にするべきです
書込番号:21349792
2点

>こるでりあさん
なるほどです。
機種は今docomoのiPhoneSEで、既にロック解除済みですが、それでも再度認証しなくてはならないのですかね?
それにしても知識が豊富なんですね!
とても助かります。
書込番号:21349823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
自分で色々と調べた結果、機種を変えない場合は不要と書かれていました。
こるでりあさんも書いて下さっていたのにも関わらず、少し混乱してしまいました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:21350145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変しないならLINEで何かする必要はまったくありません(認証も不要)
機種変する場合ならLINE移行時に認証が要りますので
格安シムにMNPする場合その前に機種変できるならしたほうがいいです
ということです
SEをそのまま使うなら当然上のケースです
書込番号:21350247
0点



ナンバーポータビリティ総合
他の質問をしていて新たに疑問がわいたので別カテゴリーで立てました。違っていたらすみません。
1)mineo(au)からドコモへのMNPは本体価格割引のキャンペーン適用になりますよね?
2)次に下取り価格について。ドコモ→au→mineoと移ってきて、auの時に購入したXperiaZ1があります。分割で滞りなく支払い済みです。ドコモのHPでZ1は良品で9000円とありましたが、以下の場合どうでしょうか。
・電源はつく
・充電もできる
・充電器をさす所のカバーがとれて紛失している
・画面や側面に細かい傷、塗装がはげている
宜しくお願いします。
書込番号:21308896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
auからのMNPなので基本大丈夫です。
ただ経験上、USBケーブルの差し込み口のカバーが無い場合はショップによっては不可の可能性があります。
後は画面が割れ、水没反応がなく動作に問題なく初期化が出来ればOKです。
ドコモの規約では購入時に本体に付属していた物が必要になるので、ショップ次第になると思います。
書込番号:21309022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯乞食生活さんが書かれている事で全て解決していますが、
4年前の機種なので大丈夫でしょうが、念のためネットワーク利用制限も確認してください。
書込番号:21309032
1点

>携帯乞食生活さん
購入時に本体に付属していたもの…!
付属品の存在自体忘れていました。
調べてみたところ手元にありそうもないです。
オンラインショップで手続きしようと思っていたので郵送のつもりでした。水没反応って水没してなくても湿気で反応してたりするんでしょうか。今回は選定ちょっと難しそうですね。。
>sandbagさん
ありがとうございます。
ネットワーク利用制限は大丈夫です。
書込番号:21309041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験上、郵送の場合は本体だけで大丈夫です。
ドコモから送られてくるプチプチには本体しか入れられません。
書込番号:21309050
2点

>sandbagさん
なんと!ありがとうございます。
良品扱いになりますかね…
書込番号:21309068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
書き方紛らわしかったですね。
申し訳ありませんん。
充電器のキャップなど本体に付いている物の事です。
規約に記載されているので、一度読まれて見ると良いかと思います。
以前は、後日でも購入店以外のドコモショップでも下取りしてもらえた時に最初に行ったショップでは充電器のキャップが無いので不可、次に行ったショップではOKと言う結果があります。
なので、ショップの判断次第かと思います。
書込番号:21309285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>携帯乞食生活さん
よく見たら【電源ボタン・リアカバー・充電口のキャップ・電池・アンテナなど、購入時に本体に付属しているものについて紛失していないこと】とありました。ショップをまわるのも難しいので、今回は諦めます(/_;)ありがとうございました。
書込番号:21309362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、キャップが取れて多少の傷程度なら程度なら郵送下取りなら良品扱いになる可能性が高いですよ…
減額された事ありません
書込番号:21309407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後押しする意味で書きますが、iPhoneもイヤホンや充電器、ケーブルが付属しておらず傷があっても満額です。
書込番号:21309416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
去年から厳しくなったようなのですが…sandbagさんが下取りに出したときはこのような注意書ありましたか?
書込番号:21309965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
去年から書かれているかは存じ上げませんが、少なくとも4か月前に1台、2か月前に2台下取りに出しています。
機種に不備がある場合は返却されることになっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/application.html
念のため郵送キットに同封の約款を確認の上
心配であれば、ドコモに電話して確認いただければと思います。
書込番号:21310009
1点

>sandbagさん
詳しくありがとうございました。
下取りに出す前に確認してみます!
書込番号:21310044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)