
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2021年4月28日 02:16 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2021年3月30日 17:47 |
![]() ![]() |
80 | 6 | 2021年3月25日 11:11 |
![]() |
5 | 15 | 2021年3月29日 11:00 |
![]() ![]() |
26 | 16 | 2021年3月27日 14:37 |
![]() |
13 | 2 | 2021年3月21日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
こちらの機種について教えてください
2017年製で新しい方だと思いますか
3Gガラケーからの機種変はおすすめですか?
停波になる直前に機種変しようと思っています。
オセロなど単純なゲームはプリセットされてますか?
通話のみ契約でもWi-Fi運用可能ですか?
Wi-Fi運用でワンセグ見れますか?
ネット検索程度ならスクロールはサクサクですか?
3Gガラケーでは通話のみ契約でワンセグが見れないんです
音楽を入れて音楽プレーヤーとして使えますか?
低音強調、高音強調など簡単なイコライザーとかプリセットされてますか?
ソニーウォークマンのような機能は無いと思うので、ごく単純な機能があるかどうか知りたいです
よろしくお願いします。
書込番号:24068442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ゲームはプリセットされていません
・通話のみ契約でwifi運用可能です
・wifi運用でワンセグは見られます
・スマホのヌルサクと比べるとかなり遅いし、操作が十字キーなのでやりづらいです
・LISMOがツールとして入っているので音楽は聴けます
・イコライザーはプリセットされていません
要はOSをandroidベースにした廉価版ガラケーです。詳細は取説でお調べください。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/kyf35/
書込番号:24068489
12点

詳しくありがとうございました!
すごく参考になりました。(^-^)
書込番号:24068745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

致命的なネットワークエラーが出ています。
購入しない方が正解です。
書込番号:24104799
1点

情報ありがとうございます!
まだ購入していないのですが、ワンセグが見れるガラケーなので気になっている機種です。
書込番号:24104986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
先日父用の3G携帯が壊れかかったので、3週間前にスマートホンを購入、スマホスタートプランを契約しました。
しかし、父はパネル操作が苦手なようでうまく使えないようで、ボタン式のこちらの機種をヤフオクなどで購入しSIMカードを入れ替え使おうと思っています。
プラン変更せずにそのまま利用した方がお得のようですが、プランで購入したスマホとIMMI紐付けされているのかわかりませんでした。
なお、下にある「60」プランではありません。
プラン変更せず割引などされるのか、ご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24051116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛のおじさんさん
スマホスタート割ですよね?
制限がないのでガラホでも使えます。
実際にスマホスタート割のプランでauガラホ、SIMフリースマホで問題無く使えました。
書込番号:24051149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホスタートプランってのがauで機種変更(スマホスタート割)のことなら、これはピタッとプランで割引を増額したやつだからSIMとか設定自体はピタッとプランそのもの
でもって、ピタッとプランのSIMはそのままでauのガラホで使える(APNなどのせっていも不要)から、本体だけ手に入れれば可能だよ
ガラホだったらまず問題ないだろうけどピタッとプランはデータ使いすぎると料金が跳ね上がるからそこを注意する、あとは5分カケホのままだとこれも時間超過で一気に高額通話料になるからそこも注意した方がいいかな?
書込番号:24051163
2点

>α7RWさん
>どうなるさん
ありがとうございます。
その通り、スマホスタート割です。
特に機種制限なく、割引され基本料980円税別で使用できるんですね。
電話とメールができればいいようですので、この機種を購入し1年間はこのまま利用することにします。
書込番号:24051337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛のおじさんさん
仰る通り
有料電話に電話をしない、データ1G迄なら1年間は980円です。
書込番号:24051380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛のおじさんさん
スマホスタートプランで問題ないと思いますよ。
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari-plus/
うちにもスマホスタートプランで契約した回線がありますが、SIMフリーiPhoneやKYF31に挿し替えて使っています。問題なく使えますよ。「新カケホ割60」を適用していなければIMEI制限はありませんので、安心してください。
書込番号:24051431
3点

>エメマルさん
安心しました、ありがとうございます。
早速ポチッと購入しました。
書込番号:24051446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>すみますさん
povoご利用にあたっての確認事項
ttps://povo.au.com/information/pdf/povo_contract.pdf
※PDFファイルのため、先頭のhを取り除いています。
>povoのお客さまサポートについて
>■オンラインでサポートいたします。以下の povo お客さまサポートページにアク
>セスし、「よくあるご質問」やチャットをご利用ください。
>https://povo.au.com/support/
>■povo では店頭・電話によるサポートは行っていないため、au ショップ等の au 取扱
>店や au お客さまセンターでは対応しておりません。
>※各種送付物や通知において、連絡先電話番号が記載されている場合がありますが、それらの記載に関わらず、
>お電話では対応しておりません。
書込番号:24040382
12点

>すみますさん
多分ですが、そういった問い合わせの人員を省くことによって安くしているのだと思います。
ホームページ等の記載を読んで理解して納得出来る人を想定してて、理解も納得も出来ない人は従来型の店舗で従来型の契約をしてくださいという意味だと思います。
書込番号:24040406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>†うっきー†さん
チャットにもよくある質問にもない質問はするなってことでしょうかね
>野次馬おやじさん
povoからは客と思われてないのか笑
書込番号:24040527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すみますさん
というか、圧力で安いプランを出したけど、多くのお客さんには従来型の契約をしてほしいと思ってると私は理解しました。
ドコモもソフトバンクも同様だと思います。
書込番号:24040543 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>すみますさん
auはpovo以外の契約もメールでの問い合わせは廃止されています。現在は電話かLINEでの問い合わせのみなので、povoでは徹底的にコストダウンで省力化しているのでしょうね。有人サポートが必要なら、従来型の契約にしてねってことだと思います。
https://www.au.com/support/inquiry/
書込番号:24040892
12点

問い合わせ先がないようなのでご存知の方がいれば教えてほしいのですが、通信の最適化は行われるのでしょうか
それっぽい「通信制御機能」がありますが混雑時の通信制御らしいので通信の最適化とは違うと思うのですがどうなのかな
書込番号:24041253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35

>F-Masterさん
設定したAPNのAPNタイプに"tether"の文字を追加して下さい
書込番号:24035735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。やっぱりつながらないです。
APNの設定が間違っているのでしょうか?
MVNOの種類とかは関係ないですよね。?
ベアラ−は関係ありますか?。
書込番号:24035813
0点

>F-Masterさん
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
ベアラー←LTE
を設定して下さい
書込番号:24035828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tetherを入れると4Gの表示が消えます。
ベアラ−は4Gでいいんですよね。
APNタイプをdefaultからtetherに変えた方がいいんですか?
こんなに苦戦するとは思わなかったです。
書込番号:24035868
0点

>F-Masterさん
APNタイプは
default,supl,hipri,mms,tetherです
ベアラー←4GでOKです
書込番号:24035879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F-Masterさん
APN設定を保存して再起動して下さい
その上でテザリングON(設定の中にメニューが有ると思いますが)して下さい
書込番号:24035966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
テザリングはできるのですが、インターネットにつながらないという現象になっています。
ケ−タイの中ではつながるのですが。
書込番号:24036000
0点

>F-Masterさん
UQ SIMはVoLTE対応SIMですか?
非VoLTE SIMだと使えません
書込番号:24036032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KYF31で同じ症状の端末に当たったことがあります。
MNPで2台貰ってきたのですが、同じUQのSIMを挿し替えても、1台はテザリング可、もう1台は色々試しても不可でした。
解決策でなくて済みません。
書込番号:24036057
2点

simは昨日買ってばかりで、端末も今年の3月に機種交換したばかりなので、初期不良ですかね。
書込番号:24036069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F-Masterさん
APNタイプ
default,supl,hipri,mms,dun
に変更してテザリング出来ませんかね?
本体ファームウエアも最新か確認して下さい
書込番号:24036087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェア最新です。
uqのサポート外だからどうしようかな。困った。
ちなみにスマホに入れると普通に動作します。
ありがとうございました。
書込番号:24036179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングできるようになりました。
一回初期化して、打ち直しをしただけなのですが。
舞来餡銘さん有難うございました。
書込番号:24049202
2点

補足ですが、わざとユ−ザ−名とパスワ−ドを設定しないのが正解みたいです。
それでつながりました。
書込番号:24049216
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
現在GRATINA 4Gを使用しています。auです。
スマホにmnpをする予定です。
事前に電話帳のバックアップを取ろうと思い
https://www.au.com/support/faq/view.k1621233697/
にて手順通りに行いL番まですすみ無事完了しました。
sdカードに保存をしました。
しかし携帯電話上で「データフォルダ」-「電話帳・予定」 を開くと空です。
「本体」、「SD」 どちら表示を切り替えても共に空になります。
念のためSDカードをパソコンに繋いで確認をすると
(添付画像にフォルダの一覧を表示します。)
「.vcf」の拡張子のファイルは1つも有りません。(見落としが無ければ)
「.vcf」が保存されるのはどこのフォルダに保存されるのでしょうか?
そして、所有のスマホ(データ契約のファーウェイ端末)
で電話を使用していない為、電話帳を使っていなかったので、
上記で使用したSDカードをスマホに入れて
念のためインポートをしましたが、「ファイルが無い」(正確な文言は忘れました。)
と表示されインポートできませんでした。
電話帳をスマホに入れる何か手立てはないでしょうか?
助けて欲しいです。
携帯を新スマホに変えたいのですが、困っています。
※最初アドレス帳の数が238個と多い為かと思い、130まで減らしても保存できませんでした。
1点

SDカードで手順通りにやっていけば出来るはずだけど、なんともならんってことだったら
[電話帳]を開いて
・[メニュー]→[送信]→[Bluetooth]→[選択送信]→[確定]
→ 使用可能な機器ってところにスマホの名前が出てくるのでそれを選ぶ
するとスマホのところに「データが届きました」的なメッセージが出るので(機種によってなんて出るかは違うと思う)許可してしばらく待ってれば転送が終わるから、スマホのDLだか通知のところから“Contact_20210321.vcf”みたいなのをタッチすればスマホの電話帳に入るよ
いきなり全部選ぶのは大変だから5件くらいで試すといいと思う
※スマホの名前がケータイに出てこない場合はスマホのBluetooth設定のところで新規接続みたいなのを選んで待ってると出てくるはず
書込番号:24034221
4点

あ、そうだ。
今GRATINAを使ってる(SIMが入ってる)んだったら、
・[メニュー]→[送信]→[メール添付]→[選択添付]→[全選択]→[確定]
これで“Contact_20210321.vcf”をBluetoothじゃなく自分のスマホ宛にメール送る方が簡単だな
スマホでメールを受信して添付ファイルをタッチすれば、読み込みますかみたいなのが出てくるのでこれをOKすれば完了
書込番号:24034240
4点

>さらまり9さん
見たところ、特に問題があるようには見えず、回答出来ません。
代替えでガラケーとスマホをBluetoothで接続して移行する方法がありましたので、リンクを貼っておきます。
https://king.mineo.jp/reports/27921
書込番号:24034242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さらまり9さん
貼付されたリンクの方法でアドレス帳のみSDカードにバックアップして試してみました。
作成されるファイルは以下のフォルダに格納されます。
Android\data\com.kddi.android.ausdbackup\files\auBackupApps\contacts
ファイル名はContacts1.jsonと言うファイルで「.vcf」の拡張子ファイルではありません。
Contacts1.jsonからアドレス帳の復元も出来ましたのでvcfは作成されないようです。
SDカード以外の方法だと、アドレス帳のメニュー内にある
・メール添付
・赤外線通信
・Bluetooth送信
のいずれかになると思います。
書込番号:24034492
3点

ちなみにアドレス帳からBluetooth送信でHUAWEIのSIMフリー端末P30liteに送信したところ、vcfファイルのまま送信成功でした。
書込番号:24034575
4点

自分で書いたからとかではないけど、vcfファイルを作って転送、それを開けば自動で読み込みしてくれるからどれでやっても結果は一緒になるけどメール添付が一番楽じゃない?
書込番号:24034591
1点

>どうなるさん
>エメマルさん
>野次馬おやじさん
詳しい解説ありがとうございます。
結果:できました。ありがとうございます。
どうなるさん
の解説に合ったBluetoothというのでできました。Bluetooth初体験でした。
携帯はEメールが無い為断念しました。
スマホはデータのみの契約です。
野次馬おやじさん。
電話帳のバックアップですが私も何故できないのかさっぱしわかりません。
手順どおりにやっていて、完了。となりましたので。
エメマルさん
解説にありますとおりのフォルダ内にContacts1.jsonが1〜5個までありました。
しかし、そのデータが入ったsdカードをスマホにさしてインポートをしてもファイルが無い・・・(正確な文言はわすれました。)
となりました。
しかし、Bluetoothで出来たのでまずは、ほっとしました。
感謝感激です。
ありがとうございます。
書込番号:24034618
0点

もう一つ続きで教えて頂きたいことがり、
文章完成後、載せたいと思います。
よろしくお願いします。
文章を打つのが遅くて時間がかかりまして。
書込番号:24034646
1点

今の私状況。
携帯はGRATINA 4G(e-メール無し)(電話の使用のみです)
スマホ ファーウェイ 多分nova-liteです。(データシムのみ。sms番号?も無しです。)
(ラインはスマホでやっていますが、最初の登録の電話番号は携帯の番号で登録しました。)
予定は
4月にYモバイルでsense4 basicかReno3 Aにする予定です。
(携帯をmnpにして、ファーウェイスマホは解約します。)
私の電話帳は先ほどGRATINA 4Gからファーウェイ nova-liteに入れました。(Bluetoothにて)
■ファーウェイ nova-liteのどこのフォルダに電話帳の「.vcf」ファイルが格納されているのでしょうか?
■父の携帯が同じGRATINA 4G(e-メール無し)です。
こちらも事前にBluetoothで私のスマホファーウェイ nova-liteに入れようと思います。
現状私のスマホには添付画像の様に2つのvcfファイルが格納されているみたいなので
父親のも入れても3つになる。
(塗りつぶし部は電話帳を1件だけでテストした所、ファイル名が名前になった為です。)
そして4月にスマホを購入時(mnp)にファーウェイ nova-liteから新スマホ(私、父)に、
それぞれ目当ての電話帳を送る。
上記は可能でしょうか?
また手順としてはどのようにやるのでしょうか?
■姉と母はiPhone7からsense4 basicに変更予定です。
この場合の電話帳の移動の手順も同様と考えればよろしいでしょうか?
宜しければよろしくお願いします。
書込番号:24034687
1点

>さらまり9さん
>しかし、そのデータが入ったsdカードをスマホにさしてインポートをしてもファイルが無い・・・(正確な文言はわすれました。)
vcfファイルではないので、auの「データお預かりアプリ」経由以外は復元は出来なくて当然だと思います。
保存フォルダはp30liteの場合はメインストレージ内のbluetoothフォルダに格納されました。
書込番号:24034703
2点

>■ファーウェイ nova-liteのどこのフォルダに電話帳の「.vcf」ファイルが格納されているのでしょうか?
ダウンロードにでもはいってるんじゃない?
考えてるのはおそらく、新しくスマホを買ったらvcfファイルを移して新しいスマホの電話帳にコピーってことのんだと思うけどnovaliteを持っている=Googleアカウントを持っているということになるので
今回やったGRATINA→novaliteの電話帳にコピーした段階でGoogleアカウントに保存されるので新しく買ったスマホで同じGoogleアカウントでログインすれば自動で新しいスマホの電話帳は完成するよ
>■父の携帯が同じGRATINA 4G(e-メール無し)です。
>こちらも事前にBluetoothで私のスマホファーウェイ nova-liteに入れようと思います。
これは自分が新しいスマホを買ったらお父さんにnovaliteをあげるってことでいいんだよね?
だったらあげた段階で初期化なりそのままあげるなりした段階でお父さん用のGoogleアカウントを作って(使って)使い出すことになるからそのときに今回やったのと同じことをやればいいと思う
>■姉と母はiPhone7からsense4 basicに変更予定です。
この場合の電話帳の移動の手順も同様と考えればよろしいでしょうか?
iPhoneからAndroidだとiPhoneの[設定]→[連絡先]→[アカウント]→[アカウントを追加(Googleアカウントがはいってなければ)]→[Google]ってやっていけばGoogleアカウントに保存されるのでそれぞれ自分の新しいスマホにGoogleアカウント入れれば勝手に電話帳が完成するよ
先に全員のvcfを作っておいてそれぞれスマホに入れるって考えてるみたいだけどデータファイルは外から見てもどれがどれか分からないし逆にややこしくなるだけだしそれぞれのスマホを買ってからやればいいと思う
書込番号:24034737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エメマルさん
解説の通り「bluetoothフォルダ」に格納してありました。
又、電話帳の件ですが、auのアプリなのですね。携帯で行っていたのでアプリとは思いもしませんでした。
謎が解決してすっきりしました。
よく読んでやるべきでした。
助かりました。
ありがとうございます。
どうなるさん
・Googleアカウントは持っていると思いますが、
メールしかやってないので、後程調べてみます。
・父は私と同じでGRATINA 4Gをmnpしてsense4 basicにします。
(私のファーウェイスマホは解約して、机の中で眠ることになるかと思います。使用の予定はないです。)
私が今まで新規契約しかしたことが無く、電話番号を変えない契約をしたことが無い為,事前にやらなければ
ならないのかと思っていました。
mnpするとGRATINA 4Gが使えなくなる為、ファーウェイスマホに事前に電話帳を入れようと考えました。
父の電話帳も入れて、その後、iPhone7の姉と母も念のため事前に、私のnova-lite入れておかないと、
mnpして新しいスマホをゲット後、GRATINA 4GとiPhone7が使用できなくなって
電話帳を映せなくなるのが怖いので事前に準備をしていました。
※mnpした後に旧携帯や旧スマホが使える時間が何分あるのか分からないので、
うっかりミス等で旧携帯や旧スマホが使用できなくなって電話帳を移動できなくなるリスクを事前に
防ぎたいという思いで行っていました。
しかし、少なくともGRATINA 4Gはできましたので、ほっとしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24035077
0点

>mnpするとGRATINA 4Gが使えなくなる為、ファーウェイスマホに事前に電話帳を入れようと考えました。
>父の電話帳も入れて、その後、iPhone7の姉と母も念のため事前に、私のnova-lite入れておかないと、
MNPするとと言うかSIMカードを抜けば電話としてGRATINAは使えなくなるけど、本体をリセットしない限りは電話帳とか消えないし、SIMカード抜いててもさっきやったBluetooth転送とか使えるからMNPしたときに買ったお店で古いスマホ、携帯を処分してもらうとかでもなきゃそういう心配はないよ
>※mnpした後に旧携帯や旧スマホが使える時間が何分あるのか分からないので、
>うっかりミス等で旧携帯や旧スマホが使用できなくなって電話帳を移動できなくなるリスクを事前に
防ぎたいという思いで行っていました。
なので、↑↑この不安というか懸念は一切考えなくていいよ
どうしても今やっておきたいとかだったら、vcfファイルを保存しておくとかじゃなく、novaliteにアカウント追加でお父さんのGoogleアカウントを追加する
ログインをそっちに切り替えた状態でBluetooth転送すればお父さんのGoogleアカウントの電話帳に保存される、これでMNPして新しく買ったスマホの初期設定でお父さんのGoogleアカウントを入力すればvcfファイルを各自のスマホに読み込む必要はないよ
iPhoneからも同じなのでこれも今やっておこうと思えばiPhoneでGoogleアカウントを入力してそこに保存しておけば、新しく買ったスマホにGoogleアカウントでログインすればいいだけだよ
書込番号:24035123
1点

そいやPCがあるってことはネットに繋がってるってことだと思うんだけど、Googleのページ(https://www.google.com/)を開いて右上のログインってところを押して自分のGoogleアカウントとパスワードを入力する(普段PCでGmailを使ってるならログイン状態なのでログインは省く)、ログインし終わったらGmailとか書いてる横にある“田”みたいなのを押していろいろアイコンが出てくる中に“連絡帳”ってのがあるのでそれを押してみるとあら不思議…
書込番号:24035158
1点

どうなるさん
返事遅れてすみません。
今週は仕事はハードで見れませんでした。
Gmailの電話帳の件ありがとうございます。
先程、自分の電話帳はgmailの電話帳に表示がされました。びっくりですが、凄いですねー。
後程、父のアドレス帳もやってみようと思います。
姉のiPhone7の電話帳は
以前教えて貰った
「iPhoneからAndroidだとiPhoneの[設定]→[連絡先]→[アカウント]→
[アカウントを追加(Googleアカウントがはいってなければ)]→[Google]
ってやっていけばGoogleアカウントに保存されるのでそれぞれ自分の新しいス
マホにGoogleアカウント入れれば勝手に電話帳が完成するよ」
で[アカウント]が表示されないのでosのバージョンが最新でないからかなぁと思っています。
今からもう少し調べようと思っています。
何とか土日でgmailで全員分の電話帳の表示をできるようにして安心したいと思います。
MNPの情報もありがとうございます。
新しいのを購入後も古いのは取って置く予定なので、引っ越しの手続きは安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:24045179
0点

>先程、自分の電話帳はgmailの電話帳に表示がされました。びっくりですが、凄いですねー。
>後程、父のアドレス帳もやってみようと思います。
Androidを使う(=Googleアカウントを使う)と、スマホの電話帳はGoogleアカウントに追加されるので(PCのGoogleの連絡帳から見れるのもこのおかげ)
・スマホ上で電話帳を追加する→Googleアカウントにも追加される→PCで見ても追加されてる
・PCで連絡帳から電話帳を追加する→Googleアカウントにも追加される→スマホで見ても追加されてる
↑↑こうなるから、今回全員分の電話帳を各自のGoogle連絡帳に移動させてしまえば(当たり前の話だけど、各自のGoogleアカウントで入力してないPCから見て出てくれば成功)、今後はスマホを乗り換えようが失くそうが新しいスマホで同じGoogleアカウントでログインさえすれば電話帳は勝手に戻ってくるから今回みたいに.vcfどうのってのはもう考える必要もないから気楽だよね
>で[アカウント]が表示されないのでosのバージョンが最新でないからかなぁと思っています。
>今からもう少し調べようと思っています。
手元に古いバージョンのiOSがないんであれだけど、[設定]→[パスワードとアカウント]→[アカウントを追加]かな?
GRATINA 2人分はスマホ(novalite)に移さないとダメだったけど(実際は別にダメというわけではなかったりもする…)、iPhone 2人分はiPhone上でGoogleアカウントを作って同期させれば勝手にGoogleの方に保存されるから、novaliteの出番は不要でPCでそれぞれのGoogleアカウント(Gmail)でログインして最初にやったように田のマークから連絡帳を押してそこにずらずらと電話帳のリストが出てくれば完了だね
>何とか土日でgmailで全員分の電話帳の表示をできるようにして安心したいと思います。
なので実質の作業的はnovaliteにお父さんのGoogleアカウントを入力して(無ければ作って)、そこに電話帳をBluetoothで転送して読み込みさせるだけだから、一回やってることの繰り返しなんで5分10分で終わっちゃうのではなかろうか?
書込番号:24045509
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
「+メッセージ」の事をよく知らずに携帯の設定で同意してしまいました、高齢の母用に契約した物なので「LTE NET」は加入していません、従って「+メッセージ」は使えない状態です、後で知ったのですが設定の際に「SMS利用」を選択すれば良かったようなのですが、携帯を初期化して設定し直そうとしても「SMS利用」を選択する画面は出てこないし、「+メッセージ」の利用を同意した事になったままです、従来のSMSのみ利用できるようにしたいのですが何か方法はありますか?
5点

>EMO766さん
https://www.au.com/mobile/service/plus-message/usage/06/
>設定画面について
>その他
>+メッセージサービスに関する、以下5項目の設定ができます。
>+メッセージサービスを利用
>一時的に+メッセージをOFFにして、SMSのみ利用することができます(初期設定ではON)。
書込番号:24033670
4点

>>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
+メッセージをOFFにすることができるんですね、
ありがとうございます助かりました。
書込番号:24033719
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)