このページのスレッド一覧(全31641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2022年9月30日 09:11 | |
| 6 | 10 | 2022年9月28日 10:19 | |
| 7 | 6 | 2022年9月25日 23:50 | |
| 5 | 4 | 2022年9月12日 17:37 | |
| 1 | 3 | 2022年9月10日 00:04 | |
| 11 | 8 | 2022年8月21日 21:43 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
すみません何度か過去に質問されている方もいらっしゃいますが、うまく理解できなかったのでどなたかご教授下さい。
現在TYPE-XXをauの通話専用プランで使用していますが、こちらをMNPでPOVO2.0へ移行したいと考えています。
動画など観てこちらのクチコミも見ましたがうまくできません。
ちなみに楽天モバイル契約端末も所有しています。
povoのサイトを見るとau契約端末からauIDにログインして手続きをして下さいとありましたのでwifi接続して試みましたが途中wifi接続したままだとすすめなくなり、それ以上すすめなくなりました。
auの契約を通話専用ではなくネットも使えるプランに変更しないといけないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24945297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガガガガガッデムさん
>auの契約を通話専用ではなくネットも使えるプランに変更しないといけないのでしょうか?
公式サイトに名言されているので、そうなると思います。
https://povo.jp/procedure/au/
>Wi-Fi接続されている端末からは、認証できません。スマートフォンをお使いの方はWi-Fi接続をオフにして下さい。
書込番号:24945318
7点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
GRATINA KYF39をpovo2でline使用しております。
中学生の息子が、外出時にlineをメールのように使用しております。
通話発信も行いませんので、半年に一回220円トッピングを買うだけ運用中です。
ニ、三文の送受信なら、128kbpsで困らないので、このような格安運用が可能です。
中学生にスマホを与えたくないが、ラインはどうしても必要とのことで与えております。
ところが、本年11月で、古いバージョンのラインの使用ができなくなるという報道を見ました
そこで、代替え機種のガラホをと考えたところ、アンドロイド10がインストールされたこの機種しか可能性はありませんでした。
本来の機能では、LINEはインストールされておらず使えないですが、
カスタマイズし、何とかLINEが使えるという動画や記事は見かけます。
パソコンやスマホ、wifi環境はそろっておりますので、カスタマイズは可能です。
128kbpsで短文の送受信位のLINEなら、この機種でも使えそうでしょうか?
この辺りは、実際にカスタマイズされてpovo運用されている方でないとわからないと思いましたので、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
このガラホはAndroid 10搭載ですが、GMSに対応していないので、通常のスマホ版LINEをする事はできません。
軽量版のLINE Liteなら、GMS非搭載のガラホでも使用できたのですが、残念ながらLINE Liteはサービス終了しており、使用できません。
そもそもガラホは3Gガラケー使用者の後継機種として開発されているので、通話、Eメールなどの携帯電話として最低限の機能しか搭載されておらず、
アプリをインストールして使用する事は想定されていません。
中古のiPhoneなどを検討した方が良いと思います。
なお、ガラホにアプリを入れるにはAndroid Studioとadbを使用します。
ですが、adbを扱うにはエンジニア並みの知識が必要で、素人が簡単に出来るレベルではありません。
書込番号:24919861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なお、私も実際にSHARP製のガラホにさまざまなアプリを入れて使用した事があります。
GoogleマップとSpotify以外は正常に作動しませんでした。
GMS以前にそもそも、ガラホにはAndroidの必須項目であるタッチパネルも付いていません。
書込番号:24919868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
virago250sさん
正に今、私が直面していることと、やろうとしていることなのですが、たまたま
「au携帯電話カテゴリで未解決・未返信の質問スレッド」でこちらのスレッドを
拝見しました。
結論から申しますと、色々と制約有りながらも?使える様です。
現在、私はTORQUE X01にてvirago250s息子さん同様の運用をしています。
遅ればせながら、私も本日その11月の件を知り、困ったと思ったのですが、
よくよく、TORQUE X01クチコミスレッドを確認し直すと今回は問題ないことが
分かりました。
私の機種同様GRATINA KYF39も今回の11月上旬以降利用不可の中に
入っていますが、android5なら、LINE ver.11.5まで対応出来るそうなので、
今回の問題のver.10.17.0以上ということになり、利用できると言うことです。
詳しい方法は、私が記述するのもなんですし、外部リンク先の関係やらで、
自己責任ということで、先ずは当サイトのTORQUE X01のクチコミ掲示板の
「povo2 lineの使用」スレッドをご覧下さい。
書込番号:24928286
1点
>virago250sさん
あれ、これレス編集できないんですかね?
「LINELiteが使えなくなるので、通常版のLINEをインストール」スレッドの間違いです。
訂正してお詫びします。
書込番号:24928307
0点
>物欲んさん
>あれ、これレス編集できないんですかね?
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E4%BF%AE%E6%AD%A3&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、他のお客様のご迷惑になるため一度ご投稿いただいた書き込みの削除・修正はできません。
>書き込み内容の修正をご希望の場合はスレッドへの返信書き込みで訂正をしてください。
すでに訂正されていますので、今のままで問題ありません。
書込番号:24928397
2点
皆さま、コメントとありがとうございます
>高坂穂乃果と高海千歌さん
実際、ガラホにアプリを入れられたんですね
なかなか、きちんと動かないんですね
>物欲んさん
android5なら、LINE ver.11.5まで対応可能なんですね
知りませんでした。ありがとうございます。
リンクも拝見しました。kyf39とdignoケータイ2のLINEも延命できそうです。
個人的にはandroid10のG'zOne TYPE-XXも欲しくなっちゃいましたので、購入する気がします
書込番号:24930690
0点
>virago250sさん
あ、あと本題のG’zOne TYPE-XXでのLINE等カスタマイズですが、
MATTU(@sunmattu)さんのサイト、ようつべが分かり易く参考になると思います。
書込番号:24931486
0点
dignoケータイ2とkyf39のLINEを11.05にバージョンアップでき、動作確認もでました、ありがとうございました。
アクオスケータイ3にも新規インストールしてみたんですが、認証画面から進めず、動作確認はできませんでした。
本来の機種とは違う機種のことばかりのスレになってしまい申し訳ありませんでした。
typeXXを購入後、またきます。
書込番号:24935511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラホで通常のAndroid用LINEが動いたんですか!!
シャープのAQUOS K SHF33というガラホでは、まともに動作するアプリは少なく、動いたのはSpotifyやオフライン系のアプリぐらいでした。
Google系のアプリや、Yahoo、Firefox、MAPS.MEなどは、起動しない、もしくは起動するが使用できない感じでした。
書込番号:24942067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>高坂穂乃果と高海千歌さん
はい、正規ではなく野良ファイルですけど
証拠としてAQUOSケータイ3のやつ、アップします
何とか登録までいけたんですが、アクオス3ではアプリ上ではカーソルを出せないので、実用は不可でした
京セラ系はカーソルが出せるので、トークとかいけそうですね、元々ラインが入っているkyf39やdegno2はアップデート後も使えてますので
typeXXやdigno3やdigno4でも試してみたいです
ちなみに音は出なくなりました
書込番号:24942904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
80代の高齢者にオススメのスマホを教えて下さい。
 現在は、auのKYF31というケータイを使用しておりUQでのスマホへ機種を変更しようと考えています。
電話・LINEができればいいとのことなのですが、オススメのスマホはありますでしょうか?
 家電量販店では、『BASIO4』を進められましたが
発売日が2020年で今後長く使えられないのではと感じています。また、他のAndroid端末よりも特殊なスマホのようにも感じました。
私は現在、iPhoneSE2とXPERIAを使用しているので操作はどちらでも教えられます。
スマホを選ぶ際の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24938597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone 11あたりでいいんじゃないですかね?
私は昨年夏にauからの移行でヨドバシで購入契約しました。たしか端末代は5万円くらいだったと思います。
ホントはiPhoneSEでもよかったんですが、在庫が無いってことで11にしました。
年配の方なら画面は大きいほうがいいかと思いますのでSEより11がよろしいかと思います。
auのスマホからの移行だったので毎月の使用料金が大幅に安価になり助かっています。
くりこしプランS+5Gでの利用です。基本3GBということなんで、それで収まるように努力してます。
同時に契約した嫁さんはAQUOS sense3 basicで端末代は2万円しなかったと思います。
こちらも同じ契約内容で、嫁さんはほとんど家で使いますし、家ではWiFiで繋いでいるので余裕でクリアしてます。
書込番号:24938616
![]()
1点
84歳の姉はドコモのらくらくホン、79歳の友人はソフトバンクのAQUOS WISHを使ってるよ。両機共にアンドロイド機。
大きくて重いのはダメだというね、小型のが良いようだ。
使いたい学びたいという気があればどこのでも使えると思うが、3万円クラスの廉価機の上等なので良いのと違うかな。
操作についてこないまどろっこしいのはダメなようなので、SoCとメインメモリーにはこだわった方が良いね。
各機種のレビューでの評価は参考になると思う。
性能や信頼性は知らないが、スペック上ではarrows We FCG01が良いのかなと思う。
UQで扱ってる小振りのスマホ 韓国製のギャラクシーはのぞいてます。
京セラのBASIO4 KYV47はらくらくホンですが古い機種だから候補から外すのがいいかな
arrows We FCG01 5.7インチ シンプル画面に切り替えをうたってるのでらくらくホンのように表示される
AQUOS WISH2  5.7インチ WISHの上級機
iPhone SEは小型です
私は小型のが良いが予算は乏しい、よって楽天ハンドを使ってますが動きはスムース、でも通信できないところがあるのでお勧めはできん。
女房はiPhone機を使うがもう何年も使っているのにうまく使えていないようだ。SMSの返信はできるがメール作成に写真添付時には大騒ぎしてる。私が助力することになるが時間がかかってしまう。娘が助力してくれるのでiPhone機を買ったのにしてくれないと嘆く女房。
メニューバーがiPhone機にはないので私もちゃんとしたアドバイスはできない。
らくらくホン、arrows We FCG01も画面切り替えで大きなアイコン表示になる。
ホーム画面に電話、メールなどの大きなアイコンが表示される。これが見やすいのでしょうね。
WISHは普通のスマホ、アイコンは大きくないので多くのアプリを表示できる。
iPhone機も型遅れのだと小型のがありそうですね。
キャリアで買ってサポートにも加入して店舗で使い方を指導してもらえば使えるようになりますね、iPhoneやアンドロイド機に関わらず同じです。
MNPという乗り換え方法でUQ以外の他社へ移るというのも安く買う方法です。
79歳の友人はシムフリー機をBicSimで使っていたが買い替えを検討してたのでMNP予約をしてた、ソフトバンクの店頭で勧誘されてMNP乗り換えでWISHを1円で買ったという、データー移行もLineを含めてやってくれたという。
書込番号:24938932
![]()
2点
主さんがiPhone SE(第2世代)をお持ちなら同じ第2世代を未使用品もしくは再生品で調達されてはどうでしょうか?
ただ正直言えば日本の80代には未経験からスマホを使いこなすのは難しいと自分は思いますけど。でも4GガラケーだとLINE対応の最新機種を選んでも数年で非対応になってしまうのが目に見えてますしね…。
書込番号:24939504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
貴重なご意見をありがとうございます。
iPhoneだとAndroidに比べて長く使用できますね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24939902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご意見ありがとうございます。
私もUQからのMNPを薦めましたが、UQがいいそうです。
端末を調べるとMNPの方が数万円も安くて驚きました。
再度、MNPを薦めてみようと思います。
書込番号:24939909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご意見ありがとうございます。
iPhoneSEだと画面が小さいかなと思っていましたが、ホームボタンがある分、使いやすいかもしれませんね。
書込番号:24939913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
>何か方法はあるのでしょうか
auPAYをどうしても使いたいのなら、スマホに買い換えるしか無いです。
書込番号:24836971
1点
多分求められているのはそうじゃないんでしょうけど、
au PAY プリペイドカードで代用はダメなんでしょうか?
書込番号:24837005
2点
さすがにAPKファイルでインストールしてというのは携帯の性格上無理ですよね
マイナポイントの登録先にできないかなと思っただけです
ドコモでガラホを使用していたときはかんたん携帯でなかったものですから いろいろインストルして使っていたもので
書込番号:24837686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラホはGMS非対応なので、APKで突っ込んでもau PAYは使えませんよ。
書込番号:24919883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ようやく手に馴染んできた機種ですが、データ転送がやっかいです。
下のUSB充電蓋をいちいち開閉せざるを得ず(劣化も心配なので)、
純正充電台を使ってもあくまで充電としかノートPC側にも認識されず、、、、、
何故かbluetooth接続しても、送信失敗になり、、、、
他どうゆう方法で使われてますか?
こうゆう時はKYF37とか直挿し出来るタイプが楽ですね。
0点
>motoomottoさん
私は他機種(Android機)ですが、データ転送対応のUSBケーブルを使っています。
何台か使って来ましたが、全てスマホにケーブルを繋ぐと充電のみか、データ転送するかといった画面が表示されて、データ転送を選べばデータ転送ができるようになります。
なんらかの都合でその画面が出ずに充電のみになっているのでは?
私の機種では設定の中の「USB設定を選択」で充電のみか、データ転送をを選べます。
とりあえず設定に入って検索の部分にUSBとでも入れて検索して、データ転送が可能になるように設定してはいかがでしょうか。
書込番号:24790120 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
選択は問題ありません。充電口開閉を毎回やるのが億劫なだけで。
開閉せずにデータ転送出来たらよいですね。
書込番号:24790595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
SIMフリーにしたKYF37にワイモバSIMを入れて国内使用しています。
近々数週間アメリカに行くことになり、プリペイドSIMを購入して現地でKYF37を使用したいと考えています。
ただし周波数に制限があるようで、どれを選べばよいかわかりません。AmazonではT-MobileやAT&Tが売られていますが、どれがよろしいでしょうか。その他、KYF37が使える現地の電話会社があればご指南ください。
ご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただければと思います。
1点
>>KYF37
日本のauネットワークに最適化してるので北米ネットワークには不適合です
現地仕様向けスマホを買う方が良いですよ
書込番号:24851490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au世界ケータイで調べればわかりますが
ローミング対応キャリアの現地SIMを使える可能性はあります
T-Mobile USA がローミング先になっています
SIMロック解除してあればT-Mobile USA のSIMは使える可能性はあります
電波がいいか悪いかはわかりません
書込番号:24851594
![]()
1点
舞来餡銘さん
ありがとうございます。
確かにauが使用している周波数帯は少ないですよね。
しかしauのサイトでKYF37のアメリカでの使用を確認してみると可能とありましたので、現地の電話会社と周波数帯が合うものがあるかと考えられます。もう少し粘ってみたいと思います。
mjouさん
有力な情報をありがとうございます。
ローミング先はT-Mobileですか!
バンドを確認してみたところ、T-MobileとAT&Tがバンド5を使用していて、これがFYF37のバンド26とほぼ同じ周波数ですね!
いずれもamazonでSIMを取り扱っているので可能性がありそうです。
確認をすすめてみます。
書込番号:24851759
0点
この機種がアメリカで利用できる条件はau SIMを利用することです。
Band 5はおろかアメリカ各種キャリアのメインバンドをサポートしていないこの機種では現地SIMを利用することは出来ません。
https://amesma.net/blog/smartphone/cellphone-network-in-usa/28823/
書込番号:24857686
0点
ありりん00615さん
アドバイスをありがとうございます。
本日T-Mobile対応SIMを注文しました。Band5対応です。
ご指摘いただきました件、KYF37でBand5対応と踏みました。というのもKFY37に友人が使用しているRakuten SIMを挿入したところ問題なく使用できたからです。
Rakuten SIMはBand18対応ですが、KFY37はBand1とBand26のみ対応です。しかしBand26がRakutenのBand18の周波数をカバーしていることから使用できたのだと思います。同じ考え方で、Band26がBand5をカバーしているため使えると踏みました。
Band26 周波数:850, UP:814-849, DN:859-894
Band18 周波数:850, UP:815-830, DN:860-875
Band5  周波数:850, UP:824-849, DN:869-894
スマホを持ってゆけよ!と指摘が出そうですが、私の指が体質的に乾燥していてスマホが使いづらいためガラケーを使用している次第です。
書込番号:24858502
2点
4GでT-Mobileに接続できていたのであれば問題ないと思いますが、Galaxy A7のようにT-Mobileでは2Gしか利用できない機種もあるので注意が必要です。なお、近いうちに3G以下は縮小する方針のようです。
この機種でT-Mobileが使えたとすると、2年前のSprintとの合併が関係あるのかもしれません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1244610.html
AT&Tの場合はMFBIでBand26が利用できるみたいです。
書込番号:24859249
2点
ベストアンサーをmjouさんとさせていただきました。
auのローミング先がT-mobileであるという情報が参考になりました。
既にT-mobileの現地SIMを購入しアクティベーションを終えました。来週渡米しますがKYF37で使えると願っています。
mjouさんはじめ、みなさんのアドバイスに感謝します。
書込番号:24866848
2点
結果報告です。
アメリカ本土にてKYF37にT-mobileプリペイドSIMを差しました。
・APN設定で1項目だけKYF37で設定できない項目あり
・キャリアの候補を確認するとT-mobileを含め複数のキャリアが現れる
・T-mobileを選択→アンテナマークが立たず
ということで、KYF37のアメリカでの利用は不可能という結果です。
現在、iPhone8にT-mobileSIMを差して使用しています。
あらためてアドバイスいただいたみなさんに感謝いたします。
書込番号:24887793
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


