
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 18 | 2023年2月4日 16:49 |
![]() |
2 | 3 | 2023年2月4日 00:24 |
![]() |
7 | 3 | 2023年2月3日 16:06 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月1日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月17日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月17日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
LINE機能を使っていましたが
11月1日の時点で使えなくなりました
LINEを開くことはできるのですが
「アップデートしますか」
という案内が出てキャンセルをしても
強制終了してしまい
アップデートしても
「最新バージョンです」
という案内が出て強制終了してしまいます
相手から LINE が送られていて
その通知表示からLINEを開くと
その相手にだけはLINEの機能が正常に使えます
LINEを立ち上げた時に
このアップデートをしますか
という通知が出なければ
サポートはなくてもまだ使えるとではないかと思います
このアップデートをしますかという
表示をなくすことはできないでしょうか
1点

その類はアプリの無断改変に繋がるようなものですので、素直にスマホに移行するか、lineを諦めるかの2択しかないと思います。
書込番号:24991142
0点

BASIO activeにでも移行してLINE継続させるぐらいしか方法無いです
書込番号:24991149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokomokomoさん
こんにちは。
メーカーが事前通告↓してたとおりの結果です。。
●携帯電話 LINEアプリサービス提供終了に関するお知らせ | スマートフォン/携帯電話 | 京セラ
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/news/2022/0922-01.html
#LINEって過去にも旧バージョンのユーザーをそうやって整理して(切り捨てて)きました。
抜け道はないです。。。残念ながら。
既にアプリの起動も制限された今となっては、バックアップ→他機種へ移行→バックアップから復元、っていう常套手段での処置は不可能、
機体を無くしたか壊したか同様の扱いでLINEに申告し、他の機体へアカウントを引き継ぐ手続きをとるくらいしか、道は無いでしょう。
書込番号:24991164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
>舞来餡銘さん
>サクラとサクラさん
皆様ありがとうございます
手の不自由な友人が使っているガラケーでの話ですが
スマホのタッチが物理的にできないため
ガラケーで LINE が使えないかと探っております
上位機種の kyf42では LINE が使えないようなので
現在使用しているこの機種で何とかならないかと思った次第です
現状では解決策が難しいようですね
回答を頂きありがとうございます
引き続き何か解決策がないか探っております
よろしければお力添えください
書込番号:24991221
1点

>kokomokomoさん
>スマホのタッチが物理的にできないため
>ガラケーで LINE が使えないかと探っております
そもそもLINEの開発元がガラケー/ガラホってハードを使う客を軒並み切っちゃう方向で動いてるので、
今後もLINEを使い続けたいなら、従来のガラケー/ガラホって機体を使うことに見切りをつける→違う形のハードが使えないかを模索する、しか無いでしょうね。。。
現状でそのお方がガラホ/ガラケーをどうやって操作されているのか謎ながら、
物理キーなら某かモノを介すことで押せるが画面への素手の指タッチが無理、ってことなら、タッチペンを使った画面へのタッチ操作ならいけるかも、ってことは無いんですかね?
もしタッチペンがいけそうなら、スマホないしはタブレット端末に乗り換えるっていう選択も出来なくないかな、と思うんですが。
余計な詮索でしたらすみません。。
書込番号:24991243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
ありがとうございます
専用のペンを口にくわえて
片手でガラホを握って口でキーを押しています
スマホに変えて対応のタッチペンを
口にくわえることで入力できないかと思いましたが
ガラホサイズなら何とか手に握ることは出来るのですが
一番小さなスマホでも握ることができませんでした
タブレットやパソコンは使えるのですが
誰かの介助なしには使えなくて
一人でいる時にガラホで LINEしていました
なかなか難しいですね
色々とありがとうございました
書込番号:24991314
1点

>kokomokomoさん
なるほど、片手で機体を持っての口で操作、ですか。。。
今時のスマホって機体サイズが大きくなる一方ゆえ、尚更スマホではちょっと、な感じですよね。
うーん、
旧めの小ぶりなスマホで手で持てるものがあれば、か、
小型画面なスマホにテンキーを付けてケータイ風に仕立てたガラホ?か、ですかね。
後者だと例えばこの辺とか↓
あくまでもネットで見ただけの情報ながら、
●Mode1 Retro MD02P
https://mode1.jp/md02p
2017年発売、当時のレビューでバッテリーがもたないとか、Androidが今更な7だったりとか、今から中古で買うにもお勧めしにくい感じですが。。。当面をしのぐ繋ぎにはアリかもしれません。
程度のいいものが手に入れば、ですが。
もし興味あれば、ご検討を。
書込番号:24991974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kokomokomoさん
>ガラホサイズなら何とか手に握ることは出来るのですが
>一番小さなスマホでも握ることができませんでした
これは、持つことは出来るけど、画面が大きすぎて、端まで届かないだけではないでしょうか。
例えば添付画像のように、片手モードのような機能がある機種を利用すれば、片手だけで操作も難しそうでしょうか?
スマホの左下、もしくは右下だけでも、触ることが可能そうであれば、スマホの片手モードを使うことで、ガラケーからスマホに変更しても、なんとかなると思いますが。
片手での自由度がどの程度かわからないので、無理そうだったらすみません。
書込番号:24991989
3点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
こんなタイプのもあるんですね。
友人にはこんなのがあるよと話してみます。
大きさ的には本当にいい感じです
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
指が動かずに固まった状態なので
ガラケーなら強引に差し込んで
強引に握らせるという形です
スマホだとその固まった指の間に通らないので
ガラケーサイズがいいかなと思っております
スマホの片手モードなんてあるんですね
知りませんでした
良い情報をありがとうございます
ご両名様
返信が遅れてすみません
書込番号:24993909
1点

>kokomokomoさん
>指が動かずに固まった状態なので
>ガラケーなら強引に差し込んで
>強引に握らせるという形です
なるほどです。
手を握った形で固定されていて、その握った隙間にガラケーを押し込んで使われていたのですね。
でしたら、スマホの場合は、添付画像のように3脚を使われるよいかと。
本来の使い方ではありませんが、今回のケースの場合は、十分使えると思いますよ。
脚が3本で少し太い場合は、脚2本だけ使って、残りの1本は邪魔なので誰かに折ってもらうなどで。
書込番号:24994008
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
こんな手段もあるんですね
この重量を持ち上げることができれば
使えそうですね
書込番号:24994252
0点

追加で教えていただけないでしょうか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09LHYN285/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A3EGDO8GHA60UG&psc=1
先日教えていただいた製品の上位バージョンなので
しばらくは使えるのではないかと思いますが
どうでしょうか
Mode1 Grip MD-05
書込番号:25000051
0点

>kokomokomoさん
>Mode1 Grip MD-05
おぉーこういうの有ったんですね。
ここのサイト内に掲載ありますね↓
●P-UP World Mode1 Grip SIMフリー 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/J0000036630/
私自身は見ても触れてもいないので何ともながら。。。
ここのレビューを見る限りは平均評点3.8ですし、まともに使えそうに見えますね(仕様や値段の割に致命的欠点が概ね無さげ、という意味で)。
発売から1年くらいの現行製品でそれほど陳腐でもなし、巷に出回るAndroid11なSIMフリースマホのひとつと捉えても、なんかいい感じがします。
#先日の2017年発売なRetroよりは、こっちのGripでしたら今から買っても当分は使えそう。。。
お使いになる方にこれ相当の、縦138mm×幅56mm×厚さ10mm・重さ140gの板を持たせて、問題なく握れるか?握る左手指が画面に掛かってタッチ操作が滞らないか?って辺りに目処がつけられるなら、試してみてもいいかもしれません。
強いて課題を挙げれば、故障トラブルで持ち込める先が限定される(その辺のショップではたぶんムリ)のが心細いかな?ってところですかね。
実際にどんな感じかとか気になる点があれば、掲示板で聞いてみたらいいかと。
https://s.kakaku.com/bbs/M0000000908/
前向きに?ご検討を。
書込番号:25000129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
詳細に教えて頂きありがとうございます
なんとか光が見えてきたみたいです
サイズなどを見比べて
購入して使えるかどうか話をしてみます
書込番号:25000377
1点

>kokomokomoさん
もう、良いアイデアが見つかってるかもしれませんが。
kyf37とiPhone SEを使っています。携帯の文字入力が苦手なので、kyf37は音声通話専用機として使い、iPhone SEは 家族とのメッセージのやりとりで使用しています。メッセージやメールは、今までは、主にiPad miniで行っていたので、スマホのフリック入力は苦手で、すこぶる遅く、入力はほんとにストレスです。
モバイルに詳しいわけではないので、こう言う場で発言するのは、大変、恐れおおく、気が引けるのですが、スマホ入力がものすごく苦手な一人として、音声入力は、どうかなと、ご提案いたします。
最近、音声入力をためしてみて、これが結構快適でスマホを頻繁に使うようになりました。誤変換もありますが、まあまあ使える気がします。入力が簡単なので、ついつい長文になってしまいます。携帯の時は、はい、とか了解、とかしか返事しなかったのに(笑) フリック入力が大丈夫な我が家族も、最近は、もっぱら音声入力をしています。たまに、意味不明のメッセージが来ますが、ご愛嬌です。 音声入力の実力が、機種によるのか、OSによるのか、私にはわかりませんが、iPad miniよりiPhoneの方が、ちゃんと音声変換してくれる気がします。
スマホなら、アシスタント AI も使えるので、設定次第でのさらに使いやすくなるような気がいたします。「OK Google」とか iPhoneなら「ヘイ、Siri」ですね。
LINEではないのですが、「ヘイ Siri、メール して」というと、宛先や、タイトルなどを聞き返してきて、本文もきいてくれて、送れます。ただ、ちょっと修正が必要なことも多い気がします。
LINEをしていないので、実際どんな感じかはわからないのですが、こんなサイトありました。ご参考までに。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0068/
詳しくないのに、中途半端で、申し訳ないのです、音声入力とアシスタントAIもご一考いただければと思います。 失礼しました。
書込番号:25006778
2点

LINEをやめてプラスメッセージに移行する手もあります。ただし、プラスメッセージでは通話はできません。
プラスメッセージは、最新機種に搭載されています。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/kyf41/guide/01/guide03.html
状況的に、スマホの場合は完全に固定できる手段がないと厳しいと思いますよ。
書込番号:25014059
1点

>いなかのすずめさん
>ありりん00615さん
たくさんの情報ありがとうございます。
今のところ少しずつ進展しています。
皆様の情報を頼りに
もう少し頑張ってみたいと思います。
書込番号:25015020
0点

KYF37のAndroidのバージョンは5.1.1ということで、LINEのバージョンは、11.5.0 までは上げられるようです。
自己責任にはなりますが、強制的にバージョンアップして、本不具合を回避する方法が以下で紹介されていました
私もこの方法で不具合回避しました。
https://kaku1sun.com/post-3581
参考です。
書込番号:25126771
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
PCメール メール受信時に、音は鳴るのですが、バイブレーションにチェックを入れるのですが
バイブ動きません。皆さまは、どんな感じでしょうか?
PCメール、設定>アカウント設定>アカウント>通知>新着通知(他の通知なども)>バイブレーション設定あり
PCメール バージョン10になります。
起動時、電話着信時にはバイブは動いています。
0点

バイブ設定はチェック入れることで振動するのが仕様です。
当方KYF39を使用してますが設定内容は質問のようになっています。
当方では音とバイブ及び通知まで確認できています。
PCメールを設定して使っている人が少ないので回答がないのでしょう。
メールの送受信で同じメールアドレスを使い自分宛に送っているのであれば
別のメールアドレスから送ってみると改善することもある。
同じメールアドレスを使ったテストではメールは届くが音もバイブも通知もない場合があった。
書込番号:25125744
1点

ご回答、ありがとうございます。
機種じゃなく、pcメールの問題の様な感じですね。
auにも、問い合わせしましたが。明確な回答がありませんでした。
(初めての問い合わせで、検証等していないので、回答できない。との事でした。)
まだ、試していませんが、他機種で着信音の長さに、バイブが関係していたことがありました。
(マナーモードでも、着信音がならないだけで、着信音の長さ分でバイブが動くことがありました)
着信音を長くした場合に、バイブが動いたケースがありました。
(今、着信音の設定は、プリセットの通知音で(通知音か、取り込みデータしか設定できない)短く、着信音の様に音が長くありません。)
抵当な、音声データを取り込んで、設定してみようかと思っています。
書込番号:25125769
0点

プリセットの通知音は20個ほどあるはずですが9番のMIlDを選択するとこちらではうまく動作します。
データーからMP3を選ぶと音もバイブ通知も鳴らなくなりました。
一度プリセットの長めを選んで変更してください。
書込番号:25125914
1点



どこに書き込みして聞いたら良いのかも分からない無知な私に教えていただけると嬉しいです。
1/29に大手量販店(A)で下記契約をしました。
ソフトバンクからauにmnpで乗り換え
私→iPhone Xから13
使い放題MAX5Gネットフリックスパック
子→アローズ?からiPhone SE
元々なiPhone Xから13、そのXを子どもにお下がりにする予定でした。
ですが、2人とも機種変はどうかと聞くと、それなら2月入ってからUQモバイルに行って下さい。
auは日割り、それ以降はUQの金額になる。
なので、2月はいつ行っても構わないがそれまでがauの金額がかかってしまうので、なるべく早めに行った方が良いとの説明を受けました。
また、会社の移動期間が短いと信用のブラックリスト?にのるとネットで見たのでそれについて聞いたら、(ソフトバンク→au→UQ)問題ないとのこと。これはこの量販店Aの人2人と別の量販店Bでも聞きました。
そこで昨日UQのお店に行きましたが、
2月はauが月額かかる、なので今UQに変えたらauとUQのダブルで支払いになる。契約するなら2月末。
信用の件もその動き方は微妙と言われました。
(なので一旦帰宅しました。)
ソフトバンクでは確かに解約時に月額かかると言われたので分かったのですが、auはネットで調べても日割りやら、一旦満額請求がいって返金?、さらには月額など書いてあり混乱しています。
しまいには今日時間があったので、量販店BでUQでこう言われたけどどうなのか聞いたらそれは量販店Aに聞いてみないとわからないと言われてしまいました。(ここにはauもUQもあるのですが、僕は量販店の人間なので分からないと)
結局量販店Aに行かないと解決しないかもですが、
@auは2月日割りではなく月額かかるのか
A信用の件
分かる方いたら無知な私に教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25124050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメディーさん
auからUQへMNPする場合は日割りです。
信用の件は他の方におまかせします。
<解約月のご利用料金>
基本使用料、データ定額サービスの定額料、オプション料については、月途中の解約であっても1ヶ月分の料金を、通話料等については、解約日までの料金を請求させていただきます。
(au から UQ mobile へ番号移行される場合、基本使用料、データ定額サービスの定額料、一部のオプション料については日割り請求とさせていただきます。一旦満額で請求となる場合がありますが、その際は請求翌月以降の UQ mobile のご利用料金から減算させていただきます。)
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/information/mnpkaiyaku_setsumei.pdf
書込番号:25124085
5点

>あさとちんさん
早速の回答ありがとうございます。やはり当初の量販店Aの言う通り日割りで良いのですね。
私の勉強不足でそこについて言及出来ず、今日量販店BでauからUQに変えられると思ったのですがすごすごと帰って来てしまいました。
お返事ありがとうございました!
信用の件も引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:25124131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど量販店Aに問い合わせをして月額の件(一旦請求がいくが返金になる)も信用の件も再度確認出来ました。信用の件は一応、お店の方も保険として言ってるのではないかと仰っていました。
回答いただきありがとうございました!
書込番号:25125353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
家族がKYF43を使っていたのですが、このたびデータ通信だけ使っていたスマホに、この電話番号をMNPしました。
今は、どうやってKYF43の電話帳をこのアンドロイドのスマホに移行するか悩んでるところです。
スマホは、HUAWEI P30lite です。
MicroSDでデータの移行をしようとしたのですが、KYF43で保存したファイル形式がContacts1.jsonに
なっていて、P30liteに読み込むことができませんでした。KYF43は困ったもので、Wi-Fi接続も試みたのですが
その設定がありませんでした。どうしてかわかりません。ブルートゥースもないようです。
現在途方にくれてます。
なにか良い方法がないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点

pythonによるプログラムでvcf形式に変換した人ならいますね。
https://qiita.com/Masato-I/items/9bef504b7cfd14923bcb
P30Liteはこの機種よりも3年古いスマホで、これから使う様な機種ではないと思います。
書込番号:25122969
2点

お返事ありがとうございます。
自己解決できました。
KYF43からフォルダーで機能で電話帳を見たら、VCF形式になっていました。
MicroSDを入れると、メニューからコピーが選べて無事にMicroSDに落とすことができました。
無事にスマホに移動できてよかったです。
お騒がしました。
書込番号:25123000
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
iphoneでお休みモードを使っています。夜になると特定の人以外の着信が拒否されるようになっています。ガラホ(他社含む)でそのような機能はありますか?一律着信拒否(時間指定できない)ものは、通信会社でサービスとして行っているようなのですが。。。
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
iphoneでお休みモードを使っています。夜になると特定の人以外の着信が拒否されるようになっています。ガラホ(他社含む)でそのような機能はありますか?一律着信拒否(時間指定できない)ものは、通信会社でサービスとして行っているようなのですが。。。マナーモードのオリジナルモードではそのような使い方ができるのですか>
0点

GRATINA KYF42でオリジナルマナーモードがあるようなのでそちらで質問することにしました。
書込番号:25101681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)