
このページのスレッド一覧(全43164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年9月17日 22:10 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年9月15日 00:21 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2018年9月13日 19:28 |
![]() |
5 | 2 | 2018年9月12日 17:59 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年9月11日 19:20 |
![]() |
2 | 3 | 2018年9月10日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在FOMAスマホ(docomo SH-06D)を使っています。
通話とメールとLINEさえできればいいと思っていたのですが、
LINEの最新バージョンが入れられなくなり、電池もちも悪くなってきたので、
そろそろ替え時かなといろいろ探していました。
で、調べたところ、Simフリー機にDSDSやDSDVなる機能がついたことで、FOMASimが復権しているとの記事を見つけました。
が、もともとあまり詳しくない分野なので、何ができて何ができないのか、いまいちわからなかったので質問させていただきます。
希望条件
・android 7.0以上のSIMフリー
・FOMA契約のドコモのメールアドレスが使える。
・通話に関してもドコモを使える。
以上です。
現在はSPモード契約で、wifi環境下で使うことが多いので、通信料は300円で済んでいます。
ただ、ドコモメールで定期的に行う同期作業だけはドコモの通信回線を使わなきゃいけないのでその時だけ接続しています。
現在の状況で、面倒な契約なしに、simを入れ替えるだけ。ぐらいに使えるSimフリースマホはありますか?
ある場合はおすすめもお願いします。
0点

Pigu等過去に販売されていた機種はありましたが、現在発売されているスマホでFOMA SIMでの通信に対応しているものはありません。
ドコモメールの設定にもFOMA SIMでの通信が必要で、ガラケーからSIMフリースマホへの移行は大変です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
ドコモ機の場合、ガラホであるSH-06Gが最後のFOMA SIM端末です。
現行のプランがかけ放題であればXiと料金的な違いはありません。ガラホであるSH-01Jに機種変更すればXiに移行して、DSDV対応フリースマホでも使うことが出来ます。但し、通話は3G になる上に、指定外端末利用料として500円取られます。
なお、DSDSやDSDVはデーター専用格安SIMとの併用が前提になります。
書込番号:22116274
1点

通話が3Gになるのはspモード契約なしの場合でした。メール必須なら、spモード契約が必要なのでVoLTEでの通話も可能かと思います。
書込番号:22116316
0点

>maru_sanさん
こんばんわ
SH-06DのSIMサイズはmicroSIMのようなので、例えばZenFone 3(ZE520KL)Android 8.0なら、そのままmicroSIMを使えると思います
FOMAのSIMはDSDSではデータ通信できないので、別途格安SIM(データ通信専用)を購入することになります
ドコモメールの移行は難しそうですが、ちょうどSH-06Dをお持ちなので、それでマルチデバイス化出来るのではないでしょうか?
あとはありりん00615さんの書かれているように、料金プランを含めて本当にDSDSがいいのか考えられるといいと思います
書込番号:22117567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
はじめまして。
ガラケーF-04DからこちらP-01Jに機種変更しました。今まで使っていたiモードメールを移行して見たいと思い、sdカードにバックアップをとったものをP-01Jにさし、復元してみました。
しかしドコモメールには、なにも表示されません。
ガラケーからガラホになり、iモードからspモードになったから、ドコモメールでは以前のメールの表示は不可能なのでしょうか?
機種変時、ドコモショップの店員さんはカードで移動できると言っていたので安心していました。
なんとか表示されるようにしたいのですが、方法はありますでしょうか?
お知恵を拝借できると助かります。どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:22079336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
ドコモのサポートページに移行の方法についての記述があります。
ドコモメールアプリのデータ移行(保存・取り込み)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/transfer_data/index.html
このサポートページの「端末やSDカードに保存したメールを取り込む」を参考にしていただければと思います。
なお、本体にSDカードにバックアップしたメールデータは、ドコモメールのクラウドにもコピーしておくことが大事になります。
以下のネット記事も参考にしていただければと思います。
ガラケーのiモードメールをドコモメールに移行するには?
https://sim2.goo.ne.jp/article/post_148942
書込番号:22079363
4点

ありがとうございます。
ドコモメールのローカルに保存されているのを発見しました。
移動して表示できるかやってみます!
またご報告いたします。
書込番号:22079383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無事移行できました、ありがとうございます!本当に助かりました。
書込番号:22088515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goodアンサーが遅れて失礼いたしました。
どうもありがとうございました!
書込番号:22109457
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
こちらのスレッドで聞くのが正しくはないかもしれませんが教えてください。
過去のスレッドを読んでいたらネット契約をしないことと端末台を一括で払えば月々1000円以下でカケホーダイライトでの利用が可能とありました。
この契約をした場合に端末はSH-01J でしか利用することはできないのでしょうか?
例えばDSDS機を使用してもう1枚楽天でデータSMS付きのベーシックプランを700円程度で申し込んで合計1500円程度で運用することは不可能でしょうか?
(DSDS機の端末はすでに所有しているのを利用しているためかかりません)
1点

Xiシム自体はシムフリー機種で使えます
docomo以外の機種で使った場合に指定外デバイス料金等、余計に徴収される場合に注意必要です
書込番号:22089492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方はらくらくホンF-02JのSIMを
DSDS機で使っています
単に月々サポートの金額が大きいからです
マイドコモで料金確認していますが
着信と0120への発信では指定外デバイス料は請求されず
ゆうりょう家電とか080・090に発信した時点で
指定外デバイス料請求されます
今月はまだ発信してないので請求されません
書込番号:22089708
1点

カケホーダイライトは(ケータイ)専用プランなのでその契約のSIMをスマホに差して通信すると指定外デバイス利用料として500円請求されるのでご注意下さい。ちなみに形状がケータイでもドコモ販売以外の物は指定外デバイスとして認識されます。私はSHF32を使用していてやられました。(>_<)
書込番号:22090758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能です。
MNP/新規契約の場合、
・¥216(カケホライト + ケータイパック ー 月々サポート::保障など一切はずして)
・¥500(指定外デバイス料:他社製品で利用)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
・¥700・・楽天モバイル
以上で、計¥1,416
・本体一括0円で購入の場合は、事務手数料に加え初月カケホ契約必須など条件が有りますので相応の出費が必要です。
使い方によりますがDSDSって便利そうに思えて不便なんでは?スマホの電池が無くなれば2つの回線が同時に撃沈。公衆電話を探す羽目になりませんか?
電池切れに備えて常時モバイルバッテリーを持ち歩くぐらいなら、電池長持ちのカケホ専用のケータイを持ち歩いた方が良いと思いますが。
書込番号:22099121
2点

ご回答ありがとうございます。
追加料金がかかってしまうのですね。
とりあえずは2台持ちして不便であれば500円払って1台にまとめようかなと思います。
書込番号:22106487
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
ガラケーはネットでSIMロック解除できないのでショップでも無料で解除出来るそうなのですが、解約後でも無料で解除できますかね?
また、正式に解除する以外の方法でSIMロック解除する方法ってありますか?
書込番号:22093965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ネットでシムロック解除
Androidケータイ以降は出来たと思いますがP-01Hまではショップで対応だったと思います
>>非公式ロック解除
Androidケータイ以前のガラケーは無理だと思います
書込番号:22094103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解約後でも無料で解除できますかね?
この機種は2015年5月以降に発売されたガラケーなので、解約後100日以内ならSIMロック解除可能です。ただし2015年5月以降に発売された端末の場合、解約後のSIMロック解除は無料ではありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/index.html?icid=CRP_SUP_procedure_simcard_unlock_dcm_to_CRP_SUP_procedure_simcard_unlock_dcm_201505
書込番号:22103902
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > HUAWEI > キッズケータイ HW-01G
初めまして、ご質問させて頂きます。
キッズケータイのHW-01GのSiMをジュニアスマホのSH-03Fに差し替えることで
使用は可能でしょうか?
通話とSMSだけできたらいいです。
小6の娘にキッズケータイを持たせていますが
機種がボロボロになってきたのと知人から無料で
こちらのスマホを頂いたので使えるなら変えてあげようと
思っております。
キッズスマホなのでアプリは使えないようですが、音楽は
聞けるようで、先日ウォークマンが壊れたため買い替えを
考えておりましたので、渡りに船だったため使用しようと思っております。
色々と調べたところによると、SIMを差し替えた場合はデバイス料なるものが
取られると聞きましたが、通話料などはどうなるのでしょうか?
予想以上に高くなるでしょうか?
現在のところ、娘の友人は誰もキッズスマホはもっておりません。
キッズケータイを持っている子はいますが、子供同士の番号を登録させておりませんので
長電話はありません。
ただし、私の仕事が遅いので子供の迎えなどを母に頼んでいるため祖母との通話やメール、
塾への連絡などで月々1500円くらいになることもしばしばのため少しくらい高くなるくらいなら
ウォークマン代を考えるとこのスマホでも十分じゃないかなと思った次第です。
キッズケータイのプランは下記です。
*キッズケータイプラス
*パケットパック
ウルトラデータLパック 2台目プラス
です。
詳しい方よろしくお願いします。
2点

FOMA機種→FOMA機種なので問題無いです
書込番号:22101545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信有難うございます!!!!
ジュニアスマホなのに、FOMAなのでしょうか?
よく分からずすいません。
つまりはデバイス料なるものは取られることなく
キッズケイタイの要領でスマホが使えるということですか?
書込番号:22101589
1点

SH-03FはXi端末ですよ?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh03f/spec.html
HW-01GのSIMでは動かないと思います。またキッズケータイプラスは指定外デバイス料金がかかります。詳細は提供条件書(基本プラン)に書いてありますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/
書込番号:22101654
2点

>marydocomoさん
すみません、F-03Jと勘違いしてました
https://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_junior/f03j/index.html
SH-03Fでは使えません
書込番号:22101735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
皆さん、apkをインストールする場合どうしてます?ADBですか?
私はSDカードからインストールできると言うアプリを使ってましたが、アプリサイズが大きくてファイル・マネージャー(FM)の方がサイズが小さいと分かり複数のFMを試しています。
なおBaidu ・ 奇虎360グループ (****360) ・ DU APPS STUDIO (DU_****) ・ Chinese mobile (CA ****)など中華ソフトはいずれも個人情報を収集し会社(政府?)に送っています。Baiduが買収したESファイルエクスプローラの無料版は確実に個人情報を送っているそうですが、有料版は違うと考えるのは危険だと思いますので近寄らないようにしています。
https://smartphone-watch.net/android-dangerapp/
今試しているのは、衆人監視のオープンソースである"Ghost Commander"とPCのシェアウエアのAndroid版である"Total Commander"です。どちらも物理キーに対応しておりSH-01J向きで、アプリサイズも、それぞれ1.0MB、1.9MBと非常に軽量です。どちらもプラグインにより、"Google Drive"、"DropBox"、"Box"、"SMB"、"FTP/SFTPクライアント"などに対応しています。
しかしAPKインストーラとして使うのは良いんですが、コンテンツビューワーとして使うには対応していないファイル種が多く不適で標準装備のコンテンツビューワーと併用せざるを得ないようです。
皆さんは、どんなツールを使ってますか?教えてください。
2点

レスが付かないですね。
ではGhost Commanderのネタを
2パネルモードの時の操作法:
・右のパネルを選択し転送先のフォルダを開く。
・で左のパネルでコピー/移動したいファイル/フォルダを選んで長押しする。
・表示されたメニューでコピー/移動を選択する。
・転送先のパスが表示され、それを確認してOKを選択する実行される。
これが内部メモリー内/内蔵SDカード/ネットストレージであっても操作が変わらない。
しかも殆ど片手でハードキーだけで操作できるのが素晴らしい。
他にハードキーによるショートカットが設定されているが、SH-01Jにはボリュームキーや+−キーが無いのが残念。
あと複数選択ができない。これができれば言うことなし。
初期状態で”送る”でサポートしているのはメールとアンドロイドビームぐらい。
Bluetoothを使うには”Bluetooth File Transfer” などのアプリをインストールすれば、”送る”のメニューに現れる。
しかしアンドロイド・ビームは使ってみると簡単。
SH-01JとスマホのNFCを背中合わせで接触させ、送信側から開始するとBluethoothで転送される。
Bluethoothで必要なペアリングが必要なく受信側で受信許可をタップする必要も無い。実に簡単。
ガラホの会社の人、オープンソースでソースも公開されているので各社のハードキーに対応したバージョンあるいはプラグインを作って貰えませんか?
書込番号:22018492
0点

X-plore File Manager
中華系を敬遠してこれを使っています。久しぶりにGooglePlay覗いたらベータ版となっていた。
wifiファイル共有機能のために寄付済み。
機能的にはESファイルエクスプローラとほぼ同等(と思う)。
コンテンツとして、jpg mp4 pdfのみ確認。
ファイルの複数選択は可能。
キーボードのみでの操作は不可。
書込番号:22064018
0点

>山のあなたの空遠くさん
返信ありがとうございます(遅くなって申し訳ありません)
高機能で有名なファイラーですね。
私の場合、SH-01Jをメインで使う予定は有りませんので高機能ファイラーは勿体ないと思ってます。
でもスマホ用のファイラーの有力候補には成りますね。
SH-01Jではファイル受信はPCからUSBケーブル経由かスマホからBluetoothかどちらかで、SH-01J側からUSBケーブル経由以外で転送する機会は殆ど有りません。
また当機がメインではないので、コンテンツの閲覧も付属のデータBoxで十分かな・・と思ってます。
APK容量が30KBの APK Instaler で十分なのですが、SDカードの読み書きに制限が有ったりと偶に不自由を感じます。
で容量1.1MBのGhost Comannderにしました。もっと軽くて格好の良いものがあったら良いんですが。
書込番号:22099181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
