
このページのスレッド一覧(全6197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年6月3日 23:34 |
![]() |
93 | 26 | 2020年3月30日 21:21 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月12日 21:49 |
![]() |
418 | 64 | 2017年6月5日 09:25 |
![]() |
11 | 3 | 2017年6月3日 11:24 |
![]() |
25 | 12 | 2017年10月16日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
すでにNTT Xで本体を買ってしまってからビッグカメラ池袋に行ったのですが
そこでOCN音声Simを購入すると、本体34000円ぐらいから7000円引き
さらに初期手数料の3000円がオフで1円となっていました。
こんなことなら先に池袋店をチェックすべきでした!
3000円ぐらい損したかな。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Premium好きな皆さん、こんにちは
現在Z5 Premiumにセンサーホール加工無しのフルフラットガラスフィルムを裏表、両面に貼って愛用しています
XZ Premiumはまだ予約もしていないのですが、公式画像を見ていて気になったことがあります
どうやら画面の両端がフラットではなくてRエッジ処理がされているようですね
スピーカーとマイクもまたこんな位置に戻ってるし・・・
完全にフルフラットのガラスフィルムは無理ですね、これでは
スピーカーとマイクの部分はホール処理され、尚且つ画面サイズよりもやや小さいフィルムになるでしょうねぇ・・・
個人的にはとても残念なマイナスポイントです
15点

逆にエッジに対応した、全面を覆うガラスフィルムもあります。
そういったガラスフィルムはフレーム部分に糊があるものの液晶面には糊がなく、若干浮いてしまう物が大半です。
中にはガラス面も糊のあるエッジ対応フィルムもあるので、そちらを探して買うしかないですね。
XZ用だと、LEPLUSというメーカーから出ているそうです。
XZ Pはまだ出回っていないので分かりません。
フルフラットは諦めるしかないです。
書込番号:20939098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sky878さん
家族がGalaxy S7 edgeなのですが、ガラスフィルムどころか、PETフィルムも優れた製品は皆無に等しいです
外周のみ粘着タイプのガラスフィルムは評価が散々なのは知っています
タッチするたびにパコパコするんではちょっと・・・
S7はかろうじて水貼りするPVCフィルムで全面をカバーできてなんとか運用していますが、指の滑りが悪い上に傷に弱い・・・
トレンドだとはいえ、一枚板のようなソリッドなデザインが個人的には好みなのでガッカリしている次第です
書込番号:20939159
4点

>@starさん
>>外周のみ粘着タイプのガラスフィルムは評価が散々なのは知っています
既にご存知だったんですね。出しゃばり失礼しました<(_ _)>
>>トレンドだとはいえ、一枚板のようなソリッドなデザインが個人的には好みなのでガッカリしている次第です
sonyの方針では、
Zシリーズ≒板
Xシリーズ≒ユーザビリティ
となっているみたいですね。
私もZシリーズのフラットデザインが好きだったので、今の2.5Dガラスにはガッカリしています。それに付随してまともなガラスフィルムを使えないという点でも残念でしょうがないですね(-_-;)
2.5Dは確かに持ちやすいし、ぱっとみ受け入れやすいデザインではありますが、あまりメリットを感じられないですね・・・
個人的に、ユーザビリティとして2.5Dガラスが本当に意味を成しているのか疑問に思います。
書込番号:20939695
5点

>sky878さん
XZはゴリラガラスを採用というとこなのですが
フレームとのチリの処理都合上、どうしてもRエッジを取る必要があるのかもしれないですね
BRAVIA AE1のように
他を寄せ付けない圧倒的なデザイン性をPremiumシリーズにはこれからも追求してもらいたいですね
そしてそれはSONYにしか作れないと思っています
書込番号:20939837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回は手帳ケースでも買って裸運用した方がいいのかな…
書込番号:20939899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
うっ… 手帳ケースですか…
手帳ケースはどうしても女子かオッサンのイメージがあるのですが、単なる偏見でしょうか(笑
私はアルミバンパー派なので、バンパーが画面のどこまでカバーするかで、もしかするとガラスフィルムでもなんとかなるのかな?
と思い出しました
もしくは、バンパーのみ装着してフィルムは貼らない、という方法もありますね
書込番号:20939926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>@starさん
ゴリラガラス(5かな?)だとカッターで切りつけても傷が付かないらしので、落下割れだけ防げればいいかなと思っています。
Z5Pは落下で三枚もガラスフィルムを割ってしまいましたが、三回とも本体ガラスは無傷でした。
ちなみにドラゴントレイルXの0.55ミリは液晶が若干滲んで見えました。
フィルム無しだと4Kも綺麗に見えるかもしれません。
書込番号:20939949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
>ゴリラガラス(5かな?)だとカッターで切りつけても傷が付かないらしので
そう言われているのですが、実際にどれほど耐スクラッチ性能があるのか試したことがありません
iPhoneはゴリラガラスだと思ったのですが、あの画面割れ率の高さは表面硬度の裏返し故なのか・・・
>Z5Pは落下で三枚もガラスフィルムを割ってしまいました
私も2年間で同じ回数くらい割ってます(笑
どうしても端が欠けてしまったり、綺麗にヒビが入ったり・・・
常に裏表、1ペア分のフィルムのストックは欠かせません
おかげで今でも本体は完全無傷でリセールバリュー高いまま維持できています(笑
なんかイメージだけなんですが、もしこの機種に交換したらバンパー装着のみでの使用が最有力となってきました
書込番号:20939993
7点

>@starさん
唯一、エレコムのガラスフィルムが気になるので、それを貼ってみてダメならフィルム無しにするつもりです。
書込番号:20940017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
コレですね?
http://amzn.asia/fnUDNP8
Premium用を見つけることができなかったのですが、まだ発売になっていないのでしょうね
確かに、このフィルムだけが画面のRエッジに対しても言及されていました
Amazonでのレビューは微妙ですね・・・
SONYのロゴが消えてしまって無印になってしまうあたりも課題だと思いました
そしてガラスフィルムの多くは添付の画像のように中途半端になってしまうでしょう・・・
書込番号:20940037
4点

>@starさん
これですね。
真ん中辺りにガラスフィルムがあります。
http://www2.elecom.co.jp/cellphone/xperia2017/film/premium.html
書込番号:20940072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
失礼いたしました
わざわざリンクを貼っていただきありがとうございます
さすがELECOMですね
これだけバリエーションを揃えていますか・・・
ぜひ貼られた感想をお聞かせ願いたいです
発売と同時に必ず専用スレが立つと思いますので
書込番号:20940347
6点

ELECOMのガラスフィルムを貼ってみましたが、我慢出来ずに一日で剥がしました。
全くオススメ出来ません。
書込番号:20974740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
あぁ・・・ 駄目でしたかぁ・・・
完璧なフィルムは無いと思いますよ
部分保護でいい、という妥協が許容できれば別ですが・・・
書込番号:20975223
1点

>@starさん
残念ながらダメでした。
まず、ELECOMのガラスフィルムは画面部分が浮いているタイプでした。
そしてその画面部分の裏には無数の突起が等間隔に並んでいます。
スマホの画面を光にかざすと、センサーみたいなものがキラキラ等間隔に並んでいるのが見えますが、それを10倍位濃くしたものが常に見えている状態です。
おそらくフィルムと画面表面が干渉しないように在るのでしょうが、せっかくの高画質が台無しです。
それとベゼル部分の黒色がスマホ本体の色とマッチしておらず、ロゴマークが無いことも相まって酷くチープに見えます。
サイド部分も黒くなっているため、Yahoo!ブラウザなどで使えるクイックコントロール(画面サイドから引き出すメニューバー)がほぼ使えません。
ガラスフィルムの製品自体は品質が良く、スマホ表面をほぼ完全に被ってくれます。
接着はかなり強力なので曲面が浮くこともなさそうです。
書込番号:20975465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
別スレでDeffの表面用も外周に着色があるタイプだと報告が上がっていましたね
裏面は周囲が浮くということも
Rエッジ加工対応のフィルムは課題が多いですねぇ・・・
ガラスフィルムとなると尚更ですね
何も貼らずにおいて傷が付いたときは画面交換する・・・
と割り切った方がいいのかもしれませんね
書込番号:20976560
1点

はい、割り切って裸運用することにしました。
もし良いガラスフィルムの情報等がありましたらまたお願いします。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20976578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点で一番の全面ガラスであろうものを試してみました。
LEPLUS 「GLASS PREMIUM FILM」 全画面保護 R シルバー/高光沢/[G1] 0.25mm
http://www.mssjapan.jp/item/138379060/
個体差はあるとは思いますが、気泡も入らずきれいに貼れました。かなり、慎重に
貼らないとサイド部に気泡が残ってしまうので苦労しました(作業時間30分)。
画面のサイドがサイトの説明にもある様に0.2mm程隠れてしまいますが
全面吸着仕様では一番いいと思いました。SONYのロゴは隠れてしまいますが、
全面ガラス使用で外周部分の色味も本体色に近くうまく貼れると、とてもいい
フィルムだと思います。価格がそれなりにしますので何枚も買うにはいきませんが・・・。
もちろん、通知ランプ部は見えているので問題ありません。
全面保護という名目では現時点での一番の選択肢に入るのではないでしょうか。
書込番号:20977768
1点

>BEAMSdesignさん
情報をありがとうございます
このフィルムは周囲のみ吸着するタイプでしょうか?
どこの製品もなぜかカラーフレーム仕様になっているのですが
何か技術的なハードルがあるのでしょうか・・・
全透明、Rエッジ加工対応、全面吸着のガラスフィルムはまだありませんね
書込番号:20977796
1点

これは液晶面も吸着するタイプ(全面吸着)です。
ですので、タッチへの違和感(フィルムの浮きは無い)はまったくありません。
外周のみのガラスに色が付いていますので貼ってしまうと、
液晶画面との差は多少は感じますのでここは割り切る必要があります。
価格が3,000円弱しますので、ここをどう捕らえるかによりますね。
書込番号:20977839
1点



スマートフォン・携帯電話 > HP > Elite x3 プレミアムパッケージ SIMフリー
Microsoftが誤って予定外のWindows 10インサイダープレビューを配布した。
スマートフォン版は、インストールすると、延々とリブートし続ける。この場合は、Windows Device Recovery Toolを使ってシステムをリフレッシュするしかない。インストールしてなくとも、受け取り済みの場合は、設定からデバイスのリセットを行なう必要がある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063231.html
1点

機種は違うが、Installしてしまったようで、無限ループに入り、困っている人がいる。
http://blog.itokoichi.com/entry/2017/06/06/210833
Windows Device Recovery Toolで復旧試みているが、未解決の模様。
やはり、Insider Previewのファーストでの、installはリスクがおおきい。
書込番号:20960594
1点

私もLUMIA640XLで、2年前、ニッチもサッチも行かなくなり、この時は、まだ設定に入れたので、設定→システム→バージョン情報に入り、「電話のリセット」をクリックして、リセットできた。
設定済の同じMicrosoft Acountで入り直した。Windows10MobielにUpdateしていたが、Windows8.1に戻ってしまった。OneDriveに保存していたDataは全部ではないが、なんとか、取り込めた。
再度、Windows10 MobileにUpdateして、なんとか動きだすことができた。
設定に入れないほど重症の場合は、「Windows Device Recovery Tool」 を PC にダウンロードし、このツールを使って、デバイスで発生しているソフトウェアの問題を解決するしかないですね。
ー>
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12379/windows-10-mobile-device-recovery-tool-faq
OneDriveにDataを保存してあれば、同じMicrosoft Acountを使用することで、Dataを取り込むこともできますね。
書込番号:20962933
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
撮影映像の歪みの話題から、
今度は、
「ディスプレイ不具合の報告」
→バックライトの光漏れか…
発売日や価格を含め、
情報遅過ぎで、
みんなくたびれてますわぁ…
書込番号:20937826 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>T9001さん
何しろ発表は2月頃でしたしね。
ほんと、今まで何してたん?って感じですよね。
Xperiaの発売日延期と不具合入りは夏の風物詩みたいなものですね。
書込番号:20938130 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>RVX-06様
おっしゃる通りでございます。
SONY社製品に期待してきた、
ユーザーの本音です。
本当に、
「今まで何してたん?」って感じです。
この「夏の風物詩」を払拭して頂かないと、
ユーザーは離れて行きかねません…。
実際、悲しいことに、
スマホ市場でのSONY社シェアは、
3年連続で減少の実態です…。
当たり前のことを、
当たり前に果たして頂きたい…。
書込番号:20938339 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

docomo、ネガ、アンチ、SONY、新アカ...なれました。
書込番号:20938379 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

「日本人は減点方式で見るから、少しでも不満があったらすぐ広まって売れない。だから海外で先に発売する。」っていうのが国内販売を遅らせる主な理由だと思ってたんですが、そうだとしたら今回は裏目に出てますよね。
少なくともグローバル版でのベンチマークは競合に劣らないものを作っているのに、docomoやsonyでどのようなことが起きているか分かりませんが「もうXZsにしようかなあ、、、」って何度も思いました。(それが狙いかも?w)
ベストスマートフォン賞を取った時に「出たら買おう!」と心に決めたのにリリースまでが本当に長いです、、、ソニーファンとして「発売後に直せないものを出されるよりマシ」と思って待ってます(泣)
書込番号:20938401
10点

>>日本人は減点方式で見るから、少しでも不満があったらすぐ広まって売れない。だから海外で先に発売する。
そんなことないと思うけどな
それは置いといて、GALAXYやiPhoneだって初期の不具合はありますよ
一部サイトの不具合情報、特にXperia関連のが拡散されやすいだけで
書込番号:20938419
14点

>like3様
機種変時期、クーポン期限、その他状況、
様々あるなか、
確かに、
待ってでも良質品を期待します…。(号泣)
日本社会は至るところで、
「潔癖主義」で構成されてますが、
やはり、ソニーファンは良質ユーザーです。
一方で、
数ヶ月、心待ちにしてきた「XZ Premium」ですが、
今や、
私も「XZs」も検討の一つにしております…。
在庫も潤沢で、今日から使えますし…。
NMPも含めて、
他社も検討し始めます…。(泣き)
価格.comの、他社「クーポン5400円」も
一応確保しました…(悲し過ぎ…)
SONY社様、ユーザーにこたえてくださいませ!
書込番号:20938461 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>T9001さん
他社 クーポン5400円〜って、
価格comのクーポンが、
何かあるのでしょうか。
書込番号:20938488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソニ次郎さん
ポケモンGOが海外で始めにリリースされて広まった時、よくそんなことが言われてたのでそういうイメージを持ってました(笑)
日本以外で見ても発売日にズレはありますからやっぱり違うんでしょうかね?
確かに他のスマホでもよく初期不具合はありますが、この機種は「発表からリリースまでの期間が最も長い機種」として既に記事にもなっちゃってるので、「他のスマホより時間あったはずなのに」って考え方もあると思います。
ポジティブに考えると「期待度が高いスマホだけに」って見方もありますけど、、、(笑)
書込番号:20938508
8点

>Apolloniaさん
ソニーファンには、
本来、
あまり関心はないクーポンなのですが、
価格.comのクーポンは下記です。
「ドコモオンラインショップで、
S8、S8+が、5400円引きになるクーポンです」。
https://kuropon.mobi/2017/05/26/5309
書込番号:20938523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>like3さん
Premiumは、
本当に期待度が高いですよね!
書込番号:20938540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>T9001さん
確かにPremiumは情報が遅いので、
クーポンを一応ゲットしました。
情報を頂きましてありがとうございました!
オンラインショップにて、
Premiumを予約中なのですが、
私の場合は、
【my docomo】の「次の機種変更」が、
ドコモ側から6月17日と表示させております。
問合せてみたところ、
「確約ではございませんが、
その日時を目指しております」。
の回答でしたよ。
予約されてる皆様は、
【my docomo】の「次の機種変更」の
表示はどうなのかしら…。
書込番号:20938580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Apolloniaさん
私もオンラインショップで 予約してますが、
確かに、
→my docomo→次の機種変更が、
ドコモ側から6月17日の表示です。
※ちなみに、確認出来た
私の友人は6月19日の表示です。
こちらも問合せしましたら、
→まだ正式な回答ではございませんが、
その日時で調整中でございます。
の回答でした。
書込番号:20938630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホ市場でのSONY社シェアは、
3年連続で減少の実態です…。
→シェア、販売台数も落としたけど、スマートフォンも黒字化したSONY。戦略の成功だと思いますよ。
個人的には正解だと思います!
書込番号:20938788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Apolloniaさん
質問に便乗して申し訳ありませんが、MYdocomoの次の機種変更予定はどこら辺に表示されていますでしょうか?
書込番号:20938876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RVX-06さん
説明が乱雑で恐縮です。
・お客様サポート
→・契約内容確認などオンライン手続き
→・ご契約内容の確認・変更
→※ネットワーク暗証番号入力
→・ドコモオンライン手続き、
の1ページ目の上から14段目辺りに、
「端末利用期間」の欄内に、
(次回更新日 2017年6月〜日)
のようにドコモが表示しております。
表示の様子はいかがでしょうか…。
書込番号:20938912 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Apolloniaさん
今回すごく期待してます(*'-')ぜひ頑張って欲しいですね!
そんなところで見れるのか〜!と思ってMyDocomoを確認してみました。
24日のdocomo発表会直後に黒をオンラインショップで予約しましたが、自分は「次回更新6/21」となっています。
人によってズレがありますね〜
書込番号:20938945
7点

>デジ太君さん
おっしゃる通りです。
私もソニーファンとして、
会社側の視点からは、
SMCが、事業を黒字化させた功績は
嬉しい限りです。
また、
黒字化の継続性・持続性が
次なる課題になって参ります。
更に、より良い先の実現を見据えますと、
この分野は、
グローバル市場で世界競争の激戦区なので、
コンシューマーニーズをより満たした、
ユーザー目線での
戦術・戦略の導入が避けられないと察します。
いづれにしましても、
皆が待ち望んでいるPremiumの情報を
早く出して頂きたいです…。
書込番号:20938965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は6月11日になってますよ。
これは前回機種変更した日から2年たった日の次の日ではないですか?
自分はちなみにXperiaZ4を2年前の6月10日に機種変更しています。
書込番号:20938976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おっさん!様
6月11日表示ですか!
差し支えなければですが、
今回はPremiumをオンライン予約でしょうか。
ショップ、量販店予約でしょうか。
・私は6月17日表示ですが、
前回機種変更は、2016年3月20日です。
・友人は、6月19日表示ですが、
前回機種変更は、2015年4月8日です。
書込番号:20939001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>like3さん
Premiumには期待度が高いだけに、
待つのが楽しくなるよう
努力して頑張りましょう(〜泣〜)。
like3さんは、6月21日ですか!
黒の方が、
圧倒的に人気が高いと方々で聞きます。
それを聞いて、
少しでも早く納品されますように、
私はシルバーを予約してみました。
ちなみに、
予約は5月26日でした。
書込番号:20939024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
この携帯は不具合ばっかり。ずっとSHARP押しですが、今回でおそらく終わり。
画面の液晶のたて線で投稿してたものです。使用後約一年経ちますが、最近稀におこるのが、通話中などにいきなり再起動します。しかも、うまく立ち上がらず再起動の繰り返しです。ボタンを押してシャットダウンしてからの起動で復帰します。同様の症状が現れる方いませんか?ケースは手帳型なので熱が関係してるのでしょうか。通話時間は5分も間もない時にもおこりますが、今はまだ稀にといった感じです。
書込番号:20937567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモショップに修理依頼された方が良いかと思います。
購入して一年と書かれていましたが、今ならば故障修理依頼をしても基盤交換とかをしてくれると思いますので、ドコモショップに来店予約をされてからドコモショップに行かれましたら、殆ど待ち時間がありませんので、どうですか。
私自身もAQUOS sh-01hの故障修理に、3月に二台を出しましたが、改善されなかったので、AQUOS sh-04hに二台共に機種変更をしましたが、一台がバージョンアップが出来ないのと、アプリを二重にインストロールしたりとか、初期不良交換と、修理依頼をして落ち着いた矢先に、クラッシュさせてしまって、保険を使って交換をしてから安定しています。
AQUOSは、一度調子が悪く成ったら、なかなか修理依頼をしても治らない事がありますが、思い切って修理依頼をする事をお勧め致します。
書込番号:20937627
2点

>>うまく立ち上がらず再起動の繰り返しです。ボタンを押してシャットダウンしてからの起動で復帰します。
ありがちなのが、SDカードの影響により不安定になってしまう事があります。あとはsimカードの不良か接触不良など。
今回は電話中に発症するという事ですから、simカード関連かなと思いますが、一先ずsimカードの指し直しとSDカードを抜いた状態でテストをされてはどうでしょうか。
書込番号:20937673
3点

| 朝100%から30分ほどツムツムやポコポコをして80%
| 稀に画面右半分がバグれた感じ
| 最近稀におこるのが通話中などにいきなり再起動します
過去数件の書き込みも含めて思うに、メモリーの空きが少なくなって症状が起きている感じですね、よって再起動することで一時的に安定するものの、しばらくすると再発する
多くのアプリをインストールすると、ものによっては動作しなくてもメモリー上に常駐するものもありますので、物は試しで、使用頻度の低いアプリをアンインストールしてみて様子見をしては如何ですか
あるいは、時折「アプリ使用履歴キー」を押下して表示されるアプリ一覧の右上に表示される「すべて消去」をタップしてアプリの終了を心掛ける、など試すことはまだ残っていると思います
私は約2年間、SH-01Hを使用していますが、八咫烏の鏡さんが投稿されているような不具合はひとつもなく、現在はAndroid7.0の環境で、何の問題もなくサクサク使えています
書込番号:20938424
2点



格安スマホを買い替え検討しても、
TONEモバイルけはやめるべき、1000円で
ユーザーを騙して契約させる
「安かろう悪かろう」の典型
検索速報は遅く直ぐ止まる 通話はプチプチしょっちゅう切れる
そしてサポート体制がなっていない。サポートデスク
困ったことが起こっても、マトモにとりあわない、
ありきたりの事務的対応で解決してくれない。
契約時と対応時で説明が違ったりコロコロ変わったり、それを指摘しても「それはそのときよく確認理解しなかったのでは?」とはぐらかして逃げる。
全くトラブル解決を助けてくれない。
それでも、と使いたい人、契約時穴が開くほど約款を読み、質問を浴びせ、納得と覚悟をしてTONEスマホ
を買って下さい。
予想もしなかった事態に直面して酷い目に会いますから。
かくいう私が1000円につられて今までで一番ひどい携帯電話つかまされてしまいました。
高い授業料でした。
書込番号:20936501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホの機種は何ですか?
月々1000円ってデータ専用ですよね?
ドコモ系の会社はサービスにバラつきがありますが
AU系のUQやMineoは速度も速いし安定してます。
機種は今ならHuawei Nova Liteが1万円台でオススメ
ですが、自分はZenFone3(ZE520KL)で満足してます。
書込番号:20936601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信容量無制限で「月1,000円」って掲げてる時点で、通信速度がやばいのは他の例からも察することができますね。
通信速度がやばければ、IP電話の品質なんて酷いもんですから、「使える」というには達しないかと。
この価格帯(毎月もっと高いとしても)、「通信容量無制限」は本当に覚悟して契約しないと理想と現実のギャップが大きすぎる。
書込番号:20936612
3点

ところがどっこい、通話もついている。
でもIPなのでTONEと他の電話で話したら、音声は遅れるわ切れやすいわで、、、TONE所詮ばったモン。サポートセンターもそのあたりは最初に隠して?説明なく、騙された
前の機種、auだったけど電話番号ポータビリティしたければ別オプションで900円月加算。
基本1000円なのに(笑)
騙された(笑)
書込番号:20936668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそのとおり。
契約説明時に余程約款やスペックについて、
しつこいほど「確認と覚悟」しないと(笑)
TONEサポートセンターはデメリットは隠して
一切説明しない、当たり前か(笑)
後で予期もしないトラブルに見舞われても
TONEサポートセンターは解決する姿勢はないし、
あー酷い目にあった(笑)
書込番号:20936677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mvno部分はDTIですから、元々、通信速度が速く無いので有名でした
スマホもm14は売れずにイオシスに新古品が大量に流れてます
(m15はそれなりのスペックですが)
m15等は独自アプリが多く入ってるので、全て無効にしないと他社mvnoすら使えません
Freetelみたいに通信制限する様な仕組み無いですが、楽天モバイルなみに独自アプリの足かせがキツいですね
全国のTSUTAYAと提携してますが、サポートのフォローのマズさで思う様にユーザーが増えて無い様です
変な足かせ無くす方が売れるでしょうね
それはgoo simseller、Biglobeが証明してます
書込番号:20936941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TONE m14 の未使用品をイオシスで税込3,980円で買いました。
Xperia Z3 Compact より、以下の点で優れています。
・RAMの空きが多い。
・屋外でも見易い。
・発熱が少ない。
・内蔵スピーカーの音質が良い。
書込番号:20937154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字がひどく、具体的内容が皆無の愚痴投稿…
なぜ事前に調べて契約しないんだろ…
090音声オプション付けてないのに
>前の機種、auだったけど電話番号ポータビリティしたければ別オプションで900円月加算。
これどゆこと?
au から TONEモバイルへ MNPする場合の話?
それから「格安スマホ」じゃなくて話の殆どは「格安SIM」(MVNO SIM)ですね。
価格.com - 格安SIMカードのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
書込番号:20938045
3点

トーンモバイルに興味あるけど、音声遅延や音切れなど通話品質に問題あるなら使えんな。月1000円で通話と通信ができるのはなんとも魅力的なのだけれど。
書込番号:21277695
1点

最近TONEの店舗カウンターで出来るオプションの手続きとか中止が相次ぐ。カウンターやスタッフも縮小っぽい。元々出来もしないことを無理して大風呂敷してたんだろうけど、、、テレビCMもメッキリ観なくなったし、経営ヤバイんじゃ?
新規契約して機種購入したら直ぐに破綻倒産とかなったり、、、気を付けないと悲惨になるかも。
書込番号:21280450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シンプルになぜTONEに?わかっている人はそんなところには行かないで、IIJかマイネオにいくはず。
よく調べてから、選んだ方がよいと思います。
私もMVNOとSIMフリースマホにするまで2年かけて調べましたよw
書込番号:21281632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TONEは格安スマホのダントツ負け組ですからね
書込番号:21282412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





