
このページのスレッド一覧(全3941スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 40 | 2020年10月10日 16:02 |
![]() |
36 | 10 | 2021年1月17日 18:38 |
![]() |
87 | 5 | 2020年10月7日 08:05 |
![]() |
15 | 2 | 2020年10月6日 00:00 |
![]() |
21 | 5 | 2020年10月6日 15:05 |
![]() |
6 | 1 | 2020年10月26日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
【ショップ名】アマゾン
【価格】880円
【確認日時】10月7日
【その他・コメント】アマゾンで購入申し込み後、グーシムセラーよりメールが届きますので、ocnモバイルoneの通話シムに加入すればOKです。NMPやオプションの加入も必要ありません。 プライムdayのセールを先行してやってるようです。 即買いしましたよ。
13点

書込番号:23711726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>士官ブラシさん
アマゾンで堂々とやるのが凄いですね。
Xiaomiの戦略が気になります。
書込番号:23711728
2点

Amazonプライム限定でMoto G8なんて1円
プライムで無くて、この値段はやり過ぎだとは思うけど
書込番号:23711756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【OCN モバイル ONE専用】Xiaomi Redmi Note9S 4GB/64GB インターステラーグレー ※音声契約必須https://www.amazon.co.jp/dp/B08JGM473F
価格: ¥880 & 配送料無料
Yahoo等で「goo Simseller クーポン 220」で検索して、220円で購入された方が得だとは思います・・・・・
15000円のクーポンは10月8日までで、10月8日12:00〜10000円のクーポンとなります。15000円のクーポンコードのままで金額のみが変更となります。
書込番号:23711769
4点

>舞来餡銘さん
Amazonのリンクはページの シェアする や メールのところからURL取得する方がスマートですよ。
【OCN モバイル ONE専用】Xiaomi Redmi Note9S 4GB/64GB インターステラーグレー ※音声契約必須
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JGM473F
直近まで220円で買えていたので、むしろ値上がりしていますがAmazonでこんな販売方法取ったら
トラブル凄いだろうなと思う。
書込番号:23711776
5点

>Taro1969さん
>Amazonでこんな販売方法取ったらトラブル凄いだろうなと思う。
ホントですよね。goo simsellerはなんでここまで安くできるのか不思議です。
書込番号:23711856
3点

OCNのクーポンやビッグローブのポイント待ちよりアマゾンで800円で購入の方が分かりやすくて良いですかね
1ギガ契約でモバイルセキュリティは必要だと思いますか?
書込番号:23711914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れおりんミニーさん
>OCNのクーポンやビッグローブのポイント待ちよりアマゾンで800円で購入の方が分かりやすくて良いですかね
ここまで安ければ好みでいいんではないでしょうか。
>1ギガ契約でモバイルセキュリティは必要だと思いますか?
何かのオプションという事でしょうか。であれば私は不要と思います。
書込番号:23711921
1点

>れおりんミニーさん
書き忘れました。OCNは6G、128G版も15,000引きなのでそちらがよければOCNがいいですね。
クーポン15,000引きは明日までらしいですが。
書込番号:23711925
1点

>ZEROBUさん
LINEやインスタ位ので4Ḡの64で充分かなと思いますがどうでしょうか
現在も32+SDカードで足りてます
書込番号:23711973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れおりんミニーさん
私も4G64GBですし、不足を感じないなら全く問題ないです。余計な事を書いてすみません。
書込番号:23711992
1点

ストレージ容量について会話の流れあるので誰あてでもなく経験談で
64GBモデルも128GBモデルも買いました。
Xiaomiの廉価シリーズがRedmiなので note9Sも24800円以下で購入することに
意義があると思い発売早々に購入しました。6GB/128GBとの5千円差と言うのは
3万以下の価格帯ではとても大きいと思います。
ライトユースなら全く問題ないと思います。
私もライトユースであると自覚しているはずでしたが、通知がタスクの履歴一覧に
残していないと来ないことが多く、タスクとして沢山のSNSアプリなど残しておくには
4GBメモリでは次々消えてしまい常駐出来ませんでした。
日本で販売はないと思っていたインターステラーグレーの6GB/128GBが
64GBモデル扱いしかないgoo Simsellerで買える、goo Simsellerでないと
インターステラーグレー買えないと言うことで128GBモデル買ってみました。
1台目購入で使える機種と確信していたのでタスクが沢山残せる
長く使ってAndroid11になって消費メモリが増えても大丈夫。
また、ストレージもこの価格帯だと安いeMMCと言う速度が遅めの内蔵ストレージですが
本機は高速なUFSです。メモリが2GBとUFSのストレージが64GB増えるのも魅力
Redmiの位置づけ通りに安く買うのも魅力です。
128GBもあるとSDカードも不要な分少し金額にも余裕出ます。
結局、シムトレーの穴塞ぎにSDカード入れていますが、手持ちのものなので出費は0です。
で、タスクの残り具合はメモリのGB数や空きに関係ないようです。
なので、自分の用途に合うGB数のものでよいと思います。
色は白はほんとに白です。上位のMi Note 10のような玉虫色の光り具合はないです。
青はケバくない程度に派手できれいです。
インターステラーグレーは落ち着いた青味がとても強い渋い淡い青、カミソリの青黒いところのような色です。
3者3様によい色です。インターステラーグレーが一番気に入っています。
青系は中華スマホに多く手持ちに多いので食傷気味です。
白は割と珍しいのでいいと思います。人を撮る時も瞳に白が入り込むので実用面でも違いが出ます。
マクロの最短2cm撮影でも白の方が明るさでは有利です。映り込みではとても不利です。
ケースでなんとでもなるので透明なケースつけるなどの場合に限られますね。
インターステラーグレーだけ付属のTPUケースがスケルトンブラックで色付きでした。
色が台無しな代わりに茶色く変色しにくいでしょう。
3色2タイプとも買ってみた感想でした(えっ
書込番号:23712117
7点

>ZEROBUさん
>goo simsellerはなんでここまで安くできるのか不思議です。
ほとんどのスマホが値引き前の価格も他社MVNOの販売価格より安いです。
これどうなってるんでしょうね。
22000円までの値引き制限があるので、他社はgooSimsellerに値引き後の価格が勝てない状況です。
クーポン合わせると上限超えるのがあったりしないんですかね?
オープン価格も建前ですし、いつも不思議に思います。
他社はこの件について何も思うところが無いのだろうか。
BIGLOBEなんかは通信料安くして対抗してはいますが、どうしても端末が安い事の方がインパクトが強いですね。
書込番号:23712133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし私が買った時にgoo simsellerで6G128GBが販売していれば6G買ってました。その時は無かった。
4G64GBで今でも何の不自由もないのですが。
書込番号:23712142
3点

>sandbagさん
>オープン価格も建前ですし、いつも不思議に思います。
他社はこの件について何も思うところが無いのだろうか。
本当に私も不思議です。普通、同じ条件ならどこも似たり寄ったりになると思うのですが。
Dokomoのサブブランド的な立場を占めているのかなあと邪推したりしてます。何の根拠もないです。
価格の安さは飛びぬけ過ぎですよね。まあありがたいのですが。
書込番号:23712161
3点

>ZEROBUさん
>goo simsellerはなんでここまで安くできるのか不思議です。
以下の通りだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn3
>■何故安いのか
>「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
>https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。
>
>そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
>両方の会社でトータル(片方がマイナスでも片方がそれ以上にプラス)で見て儲かればOKみたいな感じでしょうか。
書込番号:23712509
2点

違約金が1000円になってから(現在は無料)は、ブラックリスト入りになりやすくはなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn10
>■ブラックリスト入りの総合的判断の条件が厳しくなった
>2019年12月頃を境目にして、ブラックリスト入りの条件が非常に厳しくなったようです。
>
>2019年12月06日 10時00分 公開
>「OCN モバイル ONE」新料金プランの狙いを聞く
>https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/06/news073_2.html
>>ただ、事業法では、2年縛り(最低利用期間も含む)の違約金が1000円になっています。(それを利用して)短期的に解約を繰り返し、端末を持ち逃げされるお客さまが増えてくると、これが成り立たなくなってしまいます。実際、そういった方は今ままでも一定数いましたが、繰り返されると、結果として端末割引をどんどん減らしていかざるをえなくなってしまいます。そういったことを過度にやるお客さまをお断りするということはやっていきます。
>>―― いわゆる「総合的判断」というやつですね。
>※OCNでは現在は違約金は不要。
>
>詳細はgoo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについてを参照
■goo Simsellerのブラックリスト入りについて
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
書込番号:23712523
3点

>†うっきー†さん
その記事については、他の企業が同じような対応が出来ない理由には繋がらないですよ。
そもそもの定価が違います。家電店等よりも安い。
書込番号:23712597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
端末で利益はとらない、という基本方針の様ですがそれにしても安過ぎますよね。
XiaomiのRedmi Note 9Sなどは常軌を逸しています。卸価格は一体いくらなのか、やはり不思議です。
書込番号:23712626
1点

>sandbagさん
>その記事については、他の企業が同じような対応が出来ない理由には繋がらないですよ。
他は、端末販売も回線も自社のみだからではないでしょうか。
goo SimsellerとOCNは2社なので、トータルで儲ければよいという考えが出来るのだと思います。
書込番号:23712647
1点

>†うっきー†さん
決算報告書見ていないですが、連結決算してるんですね。
書込番号:23712663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
OCNのプラン料金は他社MVNOとほぼ横並びですよね。
それでOCN(goo simseller)の端末料金で2社トータルで利益が出るのなら他社MVNOも同じ様な
端末料金で対抗してもおかしくないが、それは出来てません。
何かからくりがあると思ってしまいます。
書込番号:23712665
3点

>ZEROBUさん
横から失礼します。
OCN(モバイル)は元々長年MVNO1位の会社でしたが4位までシェアが落ちていました。
昨年、新料金プランにすることで低価格と高速通信を実現してシェア1位に返り咲いています。
主に低速使い放題を制限して安く沢山使われることを制限したからです。
今は契約容量の1.5倍までの低速モードが最大容量で、それ以上はさらに現実的に利用出来ないような
速度に落ちます。なので1GBプランだった人が3GBプランにするなど料金は変わらずか増えて
無料で使い放題の低速が使えないので低速だけでやり繰りする人が減っているので
プランをアップグレードしてる人は増えてると思います。
顧客数が多く安定してることが通信の会社としては一番メリットも収益も多いと思います。
低速使い放題のころは低速も高速も同じような速度で、だったら低速だけでいいと言うくらい
遅い時期もありましたが、昨年から空いてる時間だと100Mbps以上も、通勤通学、お昼の時間帯でも10Mbps以上
軽く出るのでMVNOの中ではトップクラスです。同額で速いか遅いかなら速い方を選ぶでしょう。
私自身も現状ならOCN契約は簡単にやめる気がないです。
パケット追加もアプリからなら1GB500円と半額になりました。
昨年からサポートに電話しても「1位目指して頑張っています」とオペレーターの方まで口にしてたほどです。
低速最強をやめて、端末持ち逃げを断ると言う発言までされています。
私は持ち逃げと言う表現をメディア発言でしたことはすごい悪印象を持っていますが端末値引き分は
通信料で必ず取り返すと言うことになっています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/06/news073_2.html
私は端末買ったらシム入れるのでついでに使うから全く問題ない感じです。
多くの人が一回入ると転々とせず、手続き面倒、忘れてたなどで継続する場合も多いと思います。
今はとびきり快適です。3GBくらいの契約すれば4.5GBの低速は使えます。
200Kbpsでバーストの初期読み込みは150Kbyteまで高速です。IIJなどはバースト半分の75Kbyteです。
ほとんどの格安のバーストの倍です。文字主体のページ開いて見ていくだけなら結構使えます。
高速低速合わせて7.5GBと考えればなかなかにお得です。
OCNのWi-Fiスポットと要申し込み無料のMusicカウントフリーもあります。
主要サブスクで音楽を毎日朝から晩まで聞いてもパケット消費はありません。
書込番号:23712719
1点

>Taro1969さん こんにちは
詳しくありがとうございます。(しかし何でも詳しいですね、凄い)
やはり端末は薄利でも回線料金でとり戻すという方針なんですね。
MVNOもなかなかパイがひろがらない中、淘汰がどんどん進みそうに感じます。
私も3ギガで契約してましてこのまま継続使用の予定です。
Docomoはサブブランドを持っていませんが、政府の値下げ圧力を受けて
サブブランドを立ち上げるかもしれないなあ、なんて思ってます。
OCNモバイルONEがサブブランドになるってことは考えられませんかね。
書込番号:23712765
3点

>ZEROBUさん
4割値下げの余地があると言った人が首相となって
キャリア3社値下げのニュースが出ています。
値下げ幅が広ければ、逆にサブブランド、サブキャリアが
お荷物になるかもしれません。
ドコモとしてはサブブランド作らなくてもシェア多く儲かってるので
客が逃げてしまうような心配出るまで作る必要もないのだと思います。
OCNは系列が別会社なので、やるとしたら系列統合など必要だと思います。
ただ、キャリアでシェア1位とMVNOシェア1位がくっつくと独禁法などに
引っ掛かりそうな気もします。
それよりドコモはNTTの完全子会社化でばたばたしてると思います。
もうドコモに決定権はないのでNTT次第となります。
書込番号:23712806
1点

>Taro1969さん
キャリア3社は結局値下げしないんじゃないかと思うんですよ。
サブブランドを値下げして、安いプランも提供しているという事でお茶を濁すのではないかと。
それで一部の人たちはサブブランドに乗換すると思いますが、大半の人はキャリア継続で
大勢に影響なしみたいな。
docomoはサブキャリアないので新たに立ち上げるんじゃないかと。根拠はないのですが。
書込番号:23712830
3点

>ZEROBUさん
OCNは自社発行のシムも出しており、個人向けにもデータシムが発行予定です。
docomo端末でもシムロック解除が必要です。
https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023848/
ドコモが展開出来ないようなプランやeSIMなど別方向に進むと思います。
非ドコモシムで顧客増やしてサブキャリア化は不合理だと思います。
キャリア3社値下げは昨日の記事でも真実味があります。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64748060X01C20A0TJ2000/
菅首相が執念燃やす携帯料金引き下げ 実現は可能か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64176000U0A920C2000000/
端末値引きが大幅に減った分、過剰に収益増えてるでしょうから
なおさら実現せねば、政府や首相の面目まで丸潰れです。
ドコモを子会社化したNTTの3割くらいは政府の持ち株ですから
ドコモは従うしかありません。
3社談合のような価格の平行化は変わらないとは思います。
書込番号:23712913
1点

【至急教えて下さい】
ボディのカラーはグレーのみでしょうか?
また、Amazonプライム会員でないと、この価格では
買えないのでしょうか?
書込番号:23716556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこもちっこさん
3色ともありますよ。特に慌てて買うほど安くないし、ずっと定期的にやってると思います。
グレーシャホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FCG1BNC
オーロラブルー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FCFH7BF
最低でも12か月以上は継続しないと次からはお断りされます。
トータル金額だと安く売ってる本体のみの方が安い場合あります。
初期手数料3000円とシム発行に390円だったかな?
いきなり4000円以上掛かります。
ビッグローブモバイルも1年のトータル金額同じくらいで売っています。
あまり急いで買うような値段のものではないです。
Amazonでの販売元のgoo Simsellerでも秋のセールとして普通に売っています。
沢山の機種から選べるし、MNPしなくてもMNP分安い程度です。
goo SimsellerのPayPayモール店だと日曜なら20%ポイントも狙えますし楽天店もあります。
順次セールやるので焦って買うほどのものでないと思います。
書込番号:23716602
1点

>士官ブラシさん
>Taro1969さん
>ZEROBUさん
>sandbagさん
>†うっきー†さん
>れおりんミニーさん
>舞来餡銘さん
>でそでそさん
連続投稿スミマセン。
他のカラーもありました。プライム入ってないですが、購入ボタンで買えました。
ですが、ここのスレURLから飛ばなかったら、amazonで普通に検索して出て来ない感じでした。
あと気になるのは初期不良と不具合に関してですね。今まではHuaweiユーザーで製品もサポートも良かったので。
書込番号:23716612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
とても詳しくありがとうございます(*゚▽゚)ノ
OCNモバイル、以前は、最低契約期間が通話
SIMで6か月じゃなかったでしょうか?
解約金が下がったので、1年に延長されたの
ですか?
端末単体で安く手に入ればそれが一番煩わしく
ないのですけどね。
書込番号:23716635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこもちっこさん
nova5Tを現在の最安値3.5万か先日あったイートレンドの29800円くらいの価格で買う方が幸せだと思います。
HUAWEIから比べたら製品の完成度がとても低くサポート体制も全く違います。
Redmi note9Sは各パーツはミドルとしてよいパーツ使ってますがソフトウェアの仕上げなどは
かなりいい加減です。
許容出来る人ならいいですが、慌てて買って、まだ心配があるような方には向かないと思います。
書込番号:23716651
0点

>きなこもちっこさん
>OCNモバイル、以前は、最低契約期間が通話SIMで6か月じゃなかったでしょうか?
今は最低契約期間の縛りがなくなってます。代わりにブラックリスト入りの条件もわかりにくく
なっているようですよ。
書込番号:23716674
0点

>Taro1969さん
正直、Huaweiかなり気に入っていて、長く愛用して
いました。相当な苦渋の決断だったのです。
google playが使えなくなる前にと、重い腰を上げて、OPPOかXiaomiかgoogle pixcelのどれかで検討中でした。P30 liteが最後の愛機になりそうです。
書込番号:23716730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこもちっこさん
昨年11月までは無料月+6か月で全く問題ありませんでした。
今は6か月だと確実に次からお断りされます。
それでもいいなら解約されてもいいと思います。
今、12か月でも大丈夫と言う保証がないくらいです。
利用履歴なしで最低の1GB契約でやめた場合も危ないと言われています。
メディアで堂々と持ち逃げを減らすと公言されてるので
利用前提でない場合はなるべく安く単体購入がよいと思います。
発売初期の頃からノジマが128GBモデルを24800円で売っていたり
PayPayモールで24800円に20%ポイントなども買えています。
ただ、購入後にまだXiaomiのサポートについて心配されてるようなので
なるべく安くnova5Tを購入される方が幸せだと思います。
こんなお店でポイント最大になる明日、日曜日に買い物される方がいいかもしれません。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/sokuteikiya/item/6901443374731
Redmi note9Sだと
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/line-mobile/item/6941059643081
要エントリーのポイント倍々セールと言うのもやっています。
色やストレージ容量なども十分に考えた方がいいと思います。
nova5Tは128GBで8GBメモリなのでRedmi note9Sの128GBモデルより高くてもお得です。
処理速度もカメラ性能もサポートも全然違います。
落ち着いて考えれば1万と変わらないのに安さにだけ釣られてるように思えます。
Amazonはまもなくプライムデーで更に特売ある可能性もあります。
書込番号:23716740
0点

>ZEROBUさん
ご返信ありがとうございます。
OCNモバイルは、割と良く利用していて、結局契約期間は1年以上ユーザーです。
機種変でも新規と同じ価格で端末が手に入ればいいのにと思っていました。
楽○モバイルの口コミがとにかく最悪なようなので、OCNにはこれからもお世話になると思います。
書込番号:23716751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこもちっこさん
P30liteが、まだ使えると思われる状態なら、急がずに値落ちなど待たれたり
新型機の発表や新型出てからの値落ちなど狙われてもいいと思います。
Google入り(GMS)の端末を、ある日突然使えなくするようなことはないと思います。
アメリカ国内を始め世界中にユーザーがいます。
告知なしにある日突然切り捨てるようなことはないと思います。
累計の販売台数考えたら、そう安々と停止出来ないと思います。
予告があり、準備期間もあると思います。
私もP30liteは所持していますが、楽観的です。
入ってるアプリまで全部止まる訳でもないので(Google除く)止まってからでも間に合うと思います。
中国国内などは新型のHuawei機が出ないなどの噂でHuawei機が高騰してるくらいです。
当面、アプリの更新が出来ない程度でしょうから、それから考えても遅くないと思います。
メジャーなアプリはHUAWEIのAppGalleryからもダウロード出来ますし、なぜそんなに急に
切羽詰まった危機感を持たれてるのかと思います。
ゆっくりと次のお得な気に入った機種を探したらいいと思います。
訳も分からぬままOCN契約でサポートが心配なメーカーの機種を慌てて買うようなことはないと思います。
書込番号:23716779
0点

>きなこもちっこさん
OCNユーザーは5000円割引の機種変更サポートがあります。
https://simseller.goo.ne.jp/category/MODEL_CHANGE/
【OCN契約者向け特別販売】Redmi Note 9S 4GB/64GB
20200円(税抜)から5000円引きです。
今までの会話の感じからXiaomiはお勧めしません。
書込番号:23716797
0点

>Taro1969さん
ご親切にありがとうございます(-人-;)
Huaweiは合計3台持ちなので、古い型番の買い換え
検討中でした。バッテリーの点で、複数台の方が
安心だからです。
Amazonプライム会員に入ったので会員価格の端末
も手に入れば、願い通りとなります。
とても親身なアドバイス、感謝しております。
本当にありがとうございます。
(*゚▽゚)ノ
書込番号:23717278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
【ショップ名】
EXPANSYS
【価格】
\94510(税抜)
【確認日時】
10/7
【その他・コメント】
ついに価格が出ました。
香港版でしょうか。
買いたいけど、少し不安ですね。。
早くシムフリー機を手に入れるならこれを頼むしか無いのかな…
書込番号:23711585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-pink-328285/
型番がSO-52A(ドコモ版)となっていますが、SIMフリーはRAMは据え置きですがROMが256GBなんですね。
書込番号:23711782
5点

>えちゅ11さん
恐らくは、香港版でしょうね。まあ、ソフトバンク・楽天モバイル以外は、使用可能だから大丈夫かと思いますが。
ソニーストアで国内SIMフリー版が発売されるかもしれないので、ちょっと動向を見てからの方が良いかもしれませんね。自分も様子を見て、ROMの容量が違っていたらグローバルモデルを選ぶかも・・・。
書込番号:23711818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホの知識があまり無いので、教えてください。
auに対応していないのでしたら、au系統のUQでは、使用できないのでしょうか?
書込番号:23714627
1点

>えちゅ11さん
待ち遠しいです。
私もSimフリー版買う予定ですが、1マークツーが、キャリア版から4か月後くらいの発売でした。
Xperia詳しくないのですが、同じくらいで5マークツーもSimフリーでますかね。。。早く欲しい。
書込番号:23715157
5点

エクスパンシスの各スマートフォンのページから下へスクロールするとキャリアの対応状況が出ているので、確認をしてみて下さい。
書込番号:23715529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

香港から購入したdual SIMのXperia 5 IIはauもUQ mobileもmineo au回線のどれももつながりません。
SIM1でもSIM2でもどちらのソケットも試しました。
一瞬アンテナマークが立ちますがすぐに0本になります。
使ったSIMは他のスマホで接続できるのでSIMには問題はないと思います。
なおドコモ回線SIMではつながります。
商品の紹介ページにauは4Gにつながるとなっていますが全くダメでした。
ドコモはつながるので初期不良にもならず返品も出来ないようです。
APN設定やSIMの選択、モバイル通信のON/OFF、機内モードのON/OFFなど出来ることは全てしています。
au回線でつながる方、おられるでしょうか?
書込番号:23911017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンブルドア2さん
2019年あたりを境に、海外の技適なし端末ではau系SIMは利用できなくなったんだと思います。
Xiaomi Mi Mix 3 ではそうでした。
書込番号:23911041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アホウドリ99さん
情報ありがとうございました。
EXPANSYSのホームページにはau回線に対応と書いてあるのでそれを信じて購入したのですが、ダメなんですね。
サポートに連絡したらauに対応するとの回答があったので購入しました。騙された感じです。
9万円近く払って使えないとは人柱になった気分です。
技適が通っていないことを分かっていて日本に販売しているんですね。
国内版のSIMフリー機が出るまで待てば良かったです。
書込番号:23912033
4点

国内向けのSIMフリーは、昨年の1 IIのキャリアモデル発売〜SIMフリーモデル発売までの期間を考えると早くても2月〜3月頃になりそうですけどね。
ただ未だに発表すらされていないので、本当に出るのかすら分からないという。(ソニーストア公式が『5 IIのSIMフリーはない』とか言ってしまったが)
その頃には今年の1 IIIが発表されてそうな時期ですし。
書込番号:23912447
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
【ショップ名】 goo Simseller
https://simseller.goo.ne.jp/category/SPECIAL_PRICE/
【価格】 スマホセット(音声対応SIM)
税抜32,800円-値引15,000円=税抜17,800円→税込19,580円
この値引は、サポートでチャット利用後に、15,000円割引クーポンを教えてくれた。
別途 初期費用:税込3,394円+SIMカード手数料394円/合計3,394円
【確認日時】 2020/10/5 15時頃
【その他・コメント】 1GB/月+通話で、税抜1,180円/月
22点

Yahoo等で「gooSimseller クーポン 220円」で検索するとよいです。
※220円は別の機種の価格です。
15000円のクーポンが利用可能です。
10月8日12:00〜同じクーポンコードが10000円になりますので、注意が必要です。
書込番号:23710087
16点

†うっきー†さん
>Yahoo等で「gooSimseller クーポン 220円」で検索するとよいです。
※220円は別の機種の価格です。
私はXperia 10 Uの価格情報を出したんですが。
他機種で格安な情報は知っていましたけど・・・
それは別の場所でスレ立てして下さい。
書込番号:23710319
10点

スマホカテを見ている人は分かる分かると思うけど、
>Yahoo等で「gooSimseller クーポン 220円」で検索するとよいです。
※220円は別の機種の価格です。
はどの機種でも使えるクーポンです。当該機種でも使えます。チャットで教えてもらえない人も220円で検索したクーポンが利用出来るということを書かれています。
書込番号:23710358 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>yamadoriさん
>それは別の場所でスレ立てして下さい。
#23710087で記載した内容は、本機でも利用可能な、「15000」円のクーポンコードを見つける方法となります。
スマホセット特別販売のページに記載されている本機(Xperia 10 II)も利用可能です。
機種限定ではありません。
クーポンコードを見つけやすい方法(検索して上位にくる)となります。
220の意味がわからない場合に備えて、補足で説明しただけとなります。
クーポンコードがわからないと、15000円引きを受けれませんから・・・・・・
書込番号:23710610
14点

†うっきー†さん
>#23710087で記載した内容は、本機でも利用可能な、「15000」円のクーポンコードを見つける方法となります。
>クーポンコードがわからないと、15000円引きを受けれませんから・・・・・・
そうですね、クーポンコードが判らないと値引きを享受できません。
説明、ありがとうございました。
>スマホセット特別販売のページに記載されている本機(Xperia 10 II)も利用可能です。
>機種限定ではありません。
私は機種限定と書いたつもりは無く、スレ立てをしたXperia 10Uの格安情報が主題なので、その価格にフォーカスを当てました。
書込番号:23710671
9点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー

MT6761これなんで、使うアプリによっては地雷になる可能性がありますよ。
何もインストールしないで、素の状態で使うのなら問題はあまり起きないでしょうけど。
書込番号:23708192
4点

>男尻追男さん
私が使うのではなくて3G停波に備えて スマホを検討している年配の知り合いが「安くて簡単なのが有れば」って言っていたのを思い出しましたもので・・・ 安くても旧型は薦められないんでって訳です。
書込番号:23708255
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
昨日、ヨドバシアキバの楽天ショップ実店舗で店員さんにお話伺いました。
私は楽天ポイント還元があるのはweb契約のみと思い込んでました。実店舗だと機種購入の20,000pも事務手数料相当の3,000pも、貰えないと思い込んでましたが貰えるんですね。紹介ポイントもいけるそうです。ファストサービス1,0000pをwebからエントリー後に実店舗で契約したら対象か否かは聞き漏らしました。
web契約固有の3,000pは当然対象外で貰えませんが、26,300pのうち23,300pは貰えるので、実店舗の対面契約の方が安心だと思う方にとっては良いと思いました。
書込番号:23707063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>balihiさん
>紹介ポイントもいけるそうです。
キャンペーン内容が変更になって、紹介ポイントがつくようにかわったようですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/#campaign-rule
>※2020年9月11日(金)9:00以降に、「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」をお申し込みの方は、AQUOS sense3 lite、OPPO A5 2020のいずれかをご購入の場合でも、Rakuten UN-LIMIT Vご紹介特典との併用は可能です。
>※2020年8月11日(火)9:00〜2020年9月11日(金)8:59の間に、Rakuten UN-LIMIT Vをお申し込みした方は、AQUOS sense3 lite、OPPO A5 2020のいずれかをご購入の場合、Rakuten UN-LIMITご紹介特典との併用はできません。紹介者様の楽天モバイルIDを入力しても無効になります。
書込番号:23707457
10点

>balihiさん
>†うっきー†さん
うっきーさんはスマートフォンについてはいわゆるITライターさん以上に博覧強記な方のようで、尊敬申し上げております。
私ははじめスマホWeb上操作で契約しようとしたのですが、介護やら仕事の事情で住所地と居所が一致せず、配送受取りが不便なのと、楽天さんのこのプランの疑問点が多かったので、
ポイントバックの額が減ってしまうのは承知の上でショップへ出向いて相談頂いた上で購入しました。
楽天モバイルさんのショップはかなり簡便なレイアウトですけど、やはりスタッフさんと直接相談出来て、契約内容や注意書きをその場でプリントアウトして頂けると安心です。
ポイントバックの額の違いは、安心納得料金だと思っています。それは3大キャリア契約の場合は更にはっきりしていますね。
でも私の場合運が良かったのは、始めにコルセンに電話をかけた時に対応してくださったOPの方がとても親切丁寧で、スマホについての知識が豊富だった上に、
実店舗の対応スタッフも知識が豊富で率解りやすい説明でしたので、それで直ぐに決断出来たという事です。
スマホに限らない事ですけど、トータルで比較的大きな買物をする時というのは、始めに出会った担当者のサービスマインドや商品知識というのはかなり大きなポイントだと思います。
もし、担当者がいい加減な人だった場合、そのまま諦めて帰るところでした(苦笑)
今日、半日の時間が取れたので、思い切って東京の武蔵五日市方面のハイキングコース入口まで行って少し英気を養って参りました。
Wi-Fiスポット皆無のすがすがしいまでの山の入口でしたが、スピードは遅めでかつ電波不安定だったものの、ドコモ系のiijシム刺したシムフリー機と大差ない電波の掴み具合は正直驚きでした。
最終的には秩父とか、山梨の温泉地とか、高尾山のようなところで電波速度と安定性を確認検証しなければ結論は出ませんけど、
ウェブ界隈で騒がれているほど、めちゃくちゃ電波が弱い、使えないというほどではなさそうです。
以上、ご報告と御礼を兼ねて。
書込番号:23708301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
>フランダースの野良犬さん
返信下さったご両名、ありがとうございます。
情強の†うっきー†さんなら実店舗でもポイントが貰えることはご存じだったと思います。私は、†うっきー†さんがフォローして下さった紹介ポイントの制度変更こそ存じていたものの、紹介ポイント含めて諸々のポイントが貰えるのはweb契約縛りだと思い込んでおりまして、自身の不明を恥じつつスレを立てた次第です。
野良犬さんは実店舗でもポイントが貰えることをご存じだったのか、親切丁寧(評判に反して意外ですね)なopから案内を受けたのか分かりませんが、web利用に関するリテラシーを相応にお持ちの方であってもポイント減とのトレードオフで対面契約の安心感を選択することも合理的だと思っておりましたので、野良犬さんが実例を披露して下さったこと、我が意を得た思いです。楽天アンリミット契約を躊躇なさっている皆さんにとっても、あと一歩踏み出す為に役立つ良い実例を示して下さったと思います。
追伸
このスレに最初に付いた返信、実店舗でもポイントが付くのは当たり前って返信がいつの間にか消えました。ルール違反に当たる内容ではなかったです。自分でクチコミ投稿を削除する機能って
ありました?例えば退会したら、此れまでの投稿全てが消えるのかな?
書込番号:23708704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>balihiさん
>自分でクチコミ投稿を削除する機能って
>ありました?例えば退会したら、此れまでの投稿全てが消えるのかな?
自分で削除することは出来ません。
アカウント停止等でも消えません。
運営側で削除された場合にのみ消えます。
必要な情報は残っているようなので、気にする必要はないと思いますよ。
前後関係がわからなくなるので、問題のない発言でも、一緒に消される場合もあります。
粘着するためだけにアカウントを作成した場合は、そのアカウントの書き込みはまとめて削除されることもあります。
balihiさんへの粘着ではなく。
こちらのスレッドにはなくても何ら支障もない書き込みが削除されただけのようです。
私は紹介ポイントが付かない時期に注文してしまいましたが、これから購入される方には、有益なスレッドだと思います。
書込番号:23708931
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
大御所†うっきー†さんに有益なスレッドとお褒めのお言葉を頂戴し誇らしいです。
消えた投稿、どこか他のスレッドで悪さして同アカウントの投稿が纏めて運営により削除された可能性が高そうですね。納得いきました。ありがとうございます。
書込番号:23709247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
【ショップ名】 auに電話
【価格】0円
【確認日時】2020 /10/3
【その他・コメント】
古い3G携帯が不調のため。機種変の予定でした。
auショップで話を聞いて、見積もりもらったら、割高なプランでした。
偶然、今日、auに電話して相談したところ。
古い携帯を持っている人は、今日から端末0円キャンペーンと言われました。
予定では、溜まっているポイントを一部使って、購入するつもりでした。
何とも、お得な話でした。
5点

それはそれはありがたい話ですなぁ
なんまんだぶなんまんだぶ
書込番号:23750271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





