
このページのスレッド一覧(全27512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2025年6月2日 17:04 |
![]() |
121 | 18 | 2025年8月5日 16:41 |
![]() |
13 | 3 | 2025年6月2日 00:50 |
![]() |
146 | 7 | 2025年6月2日 23:21 |
![]() |
24 | 11 | 2025年7月19日 10:58 |
![]() |
3 | 0 | 2025年6月1日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo
外利用が多い人にはいいのかも知れませんね。
まあ、自分はそれほど輝度を必要とする事がないので、値下がりするかは不明ですが、R9でもいいって感じですね。
最大輝度を常用して、焼きつきがーと騒ぎ出すのも一部いそうな懸念もありますが、その辺は、一般常識程度の利用をしていれば、問題なさそうですがね。
タイミングが悪かったですが、R8proが安かったときに買っておけばよかったなあって思ったり。
R9proが同じように落ちてたら、そっちいくかもしれませんが。
12点

やっぱり、好きなものを買うのが一番いいと思いますよ〜
書込番号:26198193 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
ビックカメラさんで、4000円値下げして、16800円になりました。ビックSIM契約で11000円引きで、昨日契約ようとしたら時間切れでした。色は忘れましたが、2種類在庫ありでした。いつの間にかg24はなくなっていました。(先月までは、どちらも20800円でした。)6月2日までですが、その後は不明です。
書込番号:26197615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ジョーシン 15,120円
https://joshinweb.jp/mobile/37334/4582239433522.html
書込番号:26197623 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

17000円代で買った身からすると、当初は過大評価されてたのかも知れません
書込番号:26197680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

俺は「g24が無くなっていた」の部分が気になりますね。
勧めてもらってそっちが本命になってる手前。
楽天でポイント引いたら16000:円くらいになってるから買っちまうべきでしょうかね。
書込番号:26197891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まぐたろうさん
出来るだけ速くg24押さえた方が良いかも知れません
私の個人的カンですが、、
書込番号:26199029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

g24について現在正規販売で新品を販売中なのは、家電量販店のオンラインショップだとビックカメラ(楽天Bic)とヤマダ電機くらいでしょうか。
どうしても欲しいなら、早めに購入された方がよろしいでしょう。
書込番号:26199033
9点

日本法人の社長がSoftbank出身社長に交代しました
今後、エントリークラスは投入されないかも知れません
そんな気がします
書込番号:26199138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>今後、エントリークラスは投入されないかも知れません
何で?
書込番号:26199142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

明日から楽天スーパーセール始まるし、ポイントが増えるようならG24かなり前向きに検討してみますわ。
書込番号:26199169
3点

>sandbagさん
売れ行き悪かったら即切るイメージがSoftbankグループには有ります
Android Oneももう終わりましたし
エントリークラスに手厳しい感じです
書込番号:26199870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>Android Oneももう終わりましたし
終わってないけど。
https://www.ymobile.jp/lineup/androidone_s10/
>エントリークラスに手厳しい感じです
2021年発売のarrows we, 2022年発売のRedmi Note 10Tなどいまだに売っていますが?
https://www.softbank.jp/mobile/products/
なぜ簡単に調べればばれる嘘を書くのでしょうか。
書込番号:26199951
10点

Android One S10はシリーズ最期なのは確定済みです
書込番号:26200757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>Android Oneももう終わりましたし
話逸らさないで貰える?
未だに継続販売しているので終わっていません。
モトローラジャパンの社長がソフトバンク出身になったからといって、モトローラジャパンがソフトバンクグループになったわけでもありません。
>売れ行き悪かったら即切るイメージがSoftbankグループには有ります
というのはマジで意味不明です。
ソフトバンクグループじゃないので。
あと、「エントリークラスに手厳しい感じです」に反論していますが、それについては?
書込番号:26200927
10点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
君たち!いがみ合うのはやめたまえ!そして忠告に従い、買わせてもらったぜ!あんがとよ!
なんか欲望に負けて目的外の無駄買いもしちまった気がするが、発売日まで半年以上あるから俺は忘れることにする!今月はキュウリ齧って生き延びてやるぜ!!
お前らも風邪ひくなよ!
書込番号:26202214
14点

>まぐたろうさん
いがみ合ってないですよ。
いつも通り舞来餡銘さんが出鱈目な発言をして、それに対してツッコミが入る価格コムのスマホ版恒例行事ですね。
書込番号:26202284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Joshinさんではシルバー会員以上ならクーポン配布で更に千円引きになります。会員の方は15000円切りでお得に買えますので、早目にどうぞ!!
書込番号:26212159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今頃ですが、昨日親用にmoto g05を購入しました。
今はAmazonでもJoshinでも少し値上がりしていますが、楽天のあるショップで200円割引チケットとかなり大量の楽天ポイント付与で実質15000円弱(送料無料)で買えました。
勿論moto g05はエントリーモデルであることは理解していますが、親は電話とメールとLINEとネットサーフィンしかしないので十分かと思っています。
書込番号:26255908
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー

メーカー保証はありますが、Xperia ケアプランはソニーストア限定で端末と一緒につけるものなので、他の販売チャネルではつけられません。
書込番号:26197571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはりそうでしたか…ということはSIMフリー版をソニーストア以外で、例えば家電量販店のオンラインストア等で購入する場合も同じということですかね。まぁその家電量販店独自の保証はあるのでしょうが…。
書込番号:26197575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shiro.8008さん
はい、必要であれば家電量販店や保険会社のスマホ保険に入ることになります。
書込番号:26197590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo
Xで見たのですが、先代のドコモ版のGalaxy S24シリーズは2028年12月末の修理受付終了とともにソフトウェアのアップデートを打ち切るのでOSバージョンアップは7回ではなく4回となるそうです。
Galaxy S25シリーズも同じ運命となる可能性が高そうですね。
書込番号:26197531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

S23だと2028年2月末、S23 Ultraだと2028年6月末、S24/S24 Ultraは2028年12月末が修理受付終了予定です。ドコモ公式サポートページで各モデルの受付期間が案内されてます。
S23シリーズなど2023年モデルはOSアプデ4世代なので期間としては適正ですが、S24シリーズ以降はOSアプデ7世代を公約してるため、ドコモ公式サポートで案内されてる時期に変更がなければドコモ版はOSアプデ期間が短くなる可能性があるということだと思います。
実際には同じ端末を7年も利用するユーザーはごくごく限られるでしょうが、メーカーとして長期サポート公約していてそれで良いのか?という部分はありますね。
au/UQ版Galaxyもおそらくドコモ版と似たような感じになりそうです。
2024夏モデル Z6シリーズ、2025春モデル S25シリーズなどがどうなるかはわかりませんが。
オープン市場版をそのまま扱ってるだけのPixelシリーズと違い、Galaxyはキャリア型番が付与されそれぞれのキャリア仕様で開発されてるので、オープン市場版と対応が異なる場合はあるのかなぁと思ったりしてます。
キャリアは最初から製品ページやプレスリリースなどでOSアプデ期間などには触れてませんし。
まあキャリア版は1~2年返却で利用するユーザーも多いかと思うので、サポートも従来モデルと変わらないくらいの時期で設定してる可能性はあります。
書込番号:26197559 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

同じことがGoogle Pixelシリーズでも起きる可能性がありますね。
Pixelはキャリアスマホではないのでキャリア関係なくGoogleが配信するものと思っていましたが、キャリア販売については各通信会社が確認した後になります。
https://support.google.com/pixelphone/answer/4457705?hl=ja
docomo のPixel8の修理受付は2028年2月までですが、オープンマーケット版のPixel8のアップデートサポートは2030年まであります。
docomo版はいつまでサポートしてくれるのか不透明です。
書込番号:26197609 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちなみにドコモ型番が付与されたAndroidは、Galaxyシリーズを除きドコモサーバーから各アップデートが提供されますが、Galaxyシリーズのみサムスンサーバーから提供されるという大きな違いがあります。
そのためドコモ回線利用してアップデートする場合、Galaxyシリーズのみパケット課金対象になってます。
あくまでもキャリアに納入されたドコモ端末ではありますが、サムスンが長期サポート公約してる以上、ドコモ判断でサポート打ち切れるのかどうかでしょうね。
まあ修理受付終了予定という表示なので、S24シリーズを長く利用する予定のユーザーは今後期間が変わる可能性に望みをかけるしかないでしょう。
S25シリーズのサムスン公式プレスリリースを改めて確認したら、ドコモ、au、SoftBank、オープン市場いずれもOSアプデ7世代保証と掲載されてます。
他にはauとオープン市場で発売されてるS24 FEにも同じ掲載があります。
一方、S24シリーズやZ6シリーズには掲載がありませんから、販路で変わるという意味合いかも。
書込番号:26197641 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

キャリア版aquosはシャープのサイトでサポート5年で告知されてるのに
Galaxyがそれ未満だったらキレるでしょう
てか自分だったらキレるけど
なので普通に伸びるのでは
書込番号:26197841
7点

AERからリンクされている公式ページ(Learn more部分)ではSCG26, SC-52Eは2031年までとなっています。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/MRDFpBzQz0UmlkcgeRIQ
アップデート期間が別枠なのはS22までです。
書込番号:26198452
3点

S23/S23 Ultraより後に発売された2023年夏モデルA54、Z Flip5/Z Fold5だと、A54が2028年1月末、Z Flip5が2027年12月末、Z Fold5が2028年2月末予定になってます。
同世代の兄弟モデルでも終売時期などで数ヶ月受付期間にズレがあるのは、キャリアモデルでは昔からあります。
2021〜2023年発売のGalaxyハイエンドと2024年モデルのうちA55は、OSアプデ4世代、セキュリティ更新5年間なので修理受付設定期間としては問題ないと思います(A55はまだ受付期間公開されてないですが)。
ドコモとしては2023年モデルまでと同じような期間で、とりあえず修理受付期間を設定しているような感じでしょうかね。
2025年モデルからは廉価な位置付けのAシリーズもOSアプデ6世代、セキュリティ更新6年になってるので、現時点で未発表の国内版A36(ドコモ版とオープン市場版)の対応がどうなるか。
さらに7月発表のZ7シリーズ3モデルは最初からAndroid 16(One UI 8)らしく、今後のモデルについてもどういう対応になっていくかですね。
ただGalaxy S23/S23 Ultraなどと同じ2023夏モデルAQUOS R8 proだと、ドコモ公式でOSアプデ3世代が案内されてたり、S23シリーズより長い2029年5月末が修理受付終了予定になってたりします。
書込番号:26198460 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

5年の案内があったのは、下記シャープ公式ページ上だったように思えます。
https://jp.sharp/k-tai/23summer/
現行の製品には変更になる可能性もあるとの記載もあります。
ドコモ製品情報にセキュリティアップデート期間が掲載されるのはPixelとArrowsぐらいです。
https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%22+%22%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%22+site:docomo.ne.jp/product&tbs=qdr:y
書込番号:26198540
2点



悪友がAntiSpyPhoneを検討していて貴様もどうだ?とのお誘いを受け、オモシロイと思ったので愉快なお友達たちにも伝達・・・
したものの、紐解いてみると、詰め合わせにしてあるから魅力的に見えるものの、個々の機能はそれぞれ代用を効かせることも可能であり、果たしてどうなのか?と言う疑問が湧いたので文字起こししてみようと思う。
ほぼ仲間内の共有ネタ話なので本来は価格comなら縁側で行うべき内容だが、縁側が数ヶ月前に廃止されているのと
Skype後継のteamsが使いづらいこと、それぞれdiscordやメールなど連絡手段が統一されていないこと、
NAS内のチャットは安全だがアカウント発行すると碌なことしない奴も含まれる為、ここを使う事にした。
特に不味い内容でもなければ、外から有用な意見もらえる可能性もあるため。
以下、まとめと疑問。
AntiSpyPhone は Pixel に GrapheneOS をぶち込んで整えたもの。
https://antispy.shop/
GrapheneOS は Androidベースのセキュリティー強化OS。
GrapheneOS は 後悔頒布されている。
https://grapheneos.org/releases#changelog
目的は、端末の利用に際するGoogleによる情報収集を原則拒否し、Googleを利用する際にも、それぞれ断片的な情報しか与えず、個人の特定をさせないようにする方向性の仕様になっている。
日本の場合、Google JAPANは裁判所命令は不要で、捜査関係事項照会のみで簡単に捜査機関に履歴モリモリのユーザーデータを提供している。
照会は課長クラスの警官のデスクにあるハンコを勝手にポンポンすれば簡単に作れる書類で、捜査の基本であり悪用可能な汎用幅も広い為、結構恐ろしい。
照会対象が良く分からないとか、引き出したがデータが限られていたと言うのは面白く、有用でもあると思う。
分かりやすいところで捜査機関を引き合いに出したが、特に捜査機関に限らない話でもある。
・端末の特徴1
端末自体の記録データの暗号が堅い。通常のデータ削除や初期化だけだと捜査機関のフォレンジックで復元可能だが、AES-256仕様なので今のところPINコードを自白させないとデータ取り出し無理っぽい。
・端末の特徴2
PINコードの入力方式がランダム。数字の配列が毎回変わる為、指紋や痕跡、撮影記録からコードを特定することが不可能。
・端末の特徴3
自爆装置付き。PINコードの自白を強要された場合、自爆コードを教えて端末に入力させることで隠滅可能。一定レベルのものであれば、恐らくフォレンジックによる復元も不可。流石に笑うわ。
・端末の特徴4
バックドアは用意して無いらしい。
・端末の特徴5
セキュアブート。変なアプリや外部からのアクセスを寄せ付けない姿勢。
・端末の特徴6
原則VPN通信。VPNが切れてると通信不可状態になり、"お漏らし"防止の安全機能がある。気が利いてるなぁ。なお、デフォの接続はProton。
・端末の特徴7
Aurora StoreとF-droidがデフォで入ってる。上級者向け。
・端末の特徴8
Googleアカウントを利用する場合、マルチプロファイル機能搭載。その数32個。それぞれ独立した目的、人格で使い分けが可能、とのこと。データも通知も完全分離らしい。
・端末の特徴9
位置情報や利用履歴などのメタデータをセキュアに自動削除。
・端末の特徴10
Vanadiumと言う端末の目的に準じたセキュアブラウザ搭載。
・端末の特徴11
USBからのデータ吸い出し禁止設定。
・端末の特徴12
少し前までは身分証・本人確認不要の海外SIMが添付されていたが、現在では廃止。
自前で匿名SIMを用意する必要がある。
最近、データSIMでも本人確認が必要になる法改正があったものの、国内法に過ぎず、
現時点では依然としてSMS付きのSIMが本人確認無用で入手可能な状況。
・・・と言う具合。
つづく。
4点

AntiSpyPhoneの連絡先情報が何だかヤバそうですけど。
後悔頒布にならない事をお祈りいたします。
書込番号:26197489
2点

>demio2016さん
のっけから信用する訳がないじゃないですか。
考えなくても解ることですぜ。
仮に仕様通りだったとして、そんな仕様のものを世に出してくる連中なんですから。
フェイクなら言わずもがなです。
書込番号:26197516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つづき
・まず、完全匿名で使い通す場合、最初から一貫して一般SIM・eSIMの挿し込みはNGなのか。
一般的にはSIM挿し込みして通信を開始した時点で、IMEI等の端末識別情報がSIMの番号ともども回線業者に登録され、一定期間保存される。docomoは特に長い。社員に確認済み。
AntiSpyPhoneの場合、Wi-Fi接続時のMACアドレスこそ都度、乱数が宛がわれることが公称されているが、端末識別情報の扱いについては不明。偽装されるのか否か。
現場側から見て匿名で追跡が不可能であっても、通信条件で絞り込みが不可能では無い為(現実的には厳しいかもしれないが)、最初から匿名SIMとの併用が望ましいのではないかと。
それでも利用基地局で絞り込まれるかもしれない。
書込番号:26197546
1点

>>・端末の特徴7
>>Aurora StoreとF-droidがデフォで入ってる。上級者向け。
ここ利用上のネックの1つかなぁ。
APKpureよりはマシかも知れないが。
書込番号:26197557
1点

つづき。
気になるのがカスタマイズの程度。
Pixel に GrapheneOSを導入するだけなら我々でも簡単にできそうなのだが、挙げられている諸機能はカスタマイズによるものなのか。
GrapheneOSを導入するだけで殆どの機能が賄えるのなら、中古端末を漁って手前で勝手にやれば良い訳で。
書込番号:26198315
1点

また、32個のGoogleアカウントプロファイルを作成可能とのことだが、GrapheneOSによる端末識別情報の秘匿性の程度も気になる。
素体がPixelである以上、製造番号もIMEIもMACアドレスも振り当てられている訳で、
GrapheneOSの上にGoogleアカウントを設けている訳だから、それらの識別情報はされているものと期待したいが詳細は不明。
書込番号:26198325
1点

・端末の特徴3
自爆装置付き。PINコードの自白を強要された場合、自爆コードを教えて端末に入力させることで隠滅可能。一定レベルのものであれば、恐らくフォレンジックによる復元も不可。流石に笑うわ。
これについてはiShredder等のあdプリでも一応代用は可能。
コード入力させて〜という手順は無理だけど、端末のデータを捜査機関による復元が不可能なまでの抹消自体は、難しいことではない。
フリーでも様々なツールが用意されている。
フリーではないが、私が以前使用していたDr.Fone と言うツールは操作も簡単で動作も早く、優秀だった。https://drfone.wondershare.jp/store/
データの完全抹消はもちろん、OS上での位置情報の偽装もお手軽。ただし、端末識別情報の偽装までは出来なかった。
IMEIやシリアルの書き換えは数年前のMediaTekの旧機種が最後で、以降やり方がよく分からない。
書込番号:26198354
0点

会社について調べてみたが、電網社の法人登記は2020年の10月から。
それ以前は探偵事務所をやっていたよう。設立は1994年。
元々は豊島区に事務所があった模様。
代表者の名前が同じなので、業態変更かな。
元興信所経営者ということであれば、AntiSpyPhoneの最初のメディアへの売り込みがラジオライフだったことも、なるほどと思える。
現行の業務内容を確認すると、面白そうなところ、金になりそうなところに手を出しているように見える。ついでに一定のポリシーも感じる。
なんか我々サイドに居る輩と近しい匂いが・・・。
不動産登記を確認すると2005年から御本人の持ち物件。逃げも隠れもする気なし。
AntiSpyPhoneの仕様についての幾つかの疑問は上述の通りだが、会社については特に疑うところは無し。まぁ信用して良いのではないかと。
強いて述べるのであれば「元々そういうジャンルの会社」という程度。個人的には好き。
前進が探偵事務所ということで、チームにKotlinやJAVA使える者が居たら、こういうツールを自社開発して売り出しても特に不思議はない。今回、ベースがGrapheneOSで用意されているので、尚更不思議はないかな。
書込番号:26198407
2点

つづき。
・会社について
苗字に聞き覚えがあったんだが、激裏情報の管理人の人だった。サイトがまだあった。懐かしい。
何かで警察にとっ捕まったはずだがそれで業態変更したんかな?
・端末暗号化について
>端末自体の記録データの暗号が堅い。
>通常のデータ削除や初期化だけだと捜査機関のフォレンジックで復元可能だが、AES-256仕様なので今のところPINコードを自白させないとデータ取り出し無理っぽい。
思い出してみれば、Android10以降?端末で素で付いてる暗号化ってAES-256じゃなかったっけ?暗号化してれば。
どこかのバージョンからか、最初から暗号化されてるはず。初期設定で変なことしてなければ。
・価格について 2025/05現在
AntiSpyPhone 本体Pixel6a \160,000 (Pixel6aの新品価格は約40000)
AntiSpyPhone 本体Pixel7 \170,000 (Pixel7の新品価格は約60000)
AntiSpyPhone 本体Pixel8 \200,000 (Pixel8の新品価格は約80000〜)
AntiSpyPhone 本体Pixel9 \240,000 (Pixel8の新品価格は約90000)
中古端末を使えばさらに利益が出ることになる。
元のGrapheneOSからどれだけ付加価値付けたり日本人向けに扱い易くカスタムしてあるかが不明だけど、
2025/06/02 19:32の書き込み通り、単にGrapheneOS入れて売ってるだけなら、"裏情報に興味あって読み漁ってその気になるけど、実務知識は無い層"への情報薄弱者商売ってことになる。
機能的に面白いと思える部分があるにはあるが、もし興味があるなら、取り敢えず何処かで安い中古のPixel拾ってGrapheneOS突っ込んで触ってみること。
その後、後から出てくるAntiSpyPhoneの情報見て比較して検討すりゃ良いんじゃないかな。
急いで何か得るものでなし、飛びつかず、一般的な消費者ムーブで良いと思う。GrapheneOSの仕様詳細を知らんことには、何とも。
これが結論。
んで、この話を振ってきた某人は、このスマホよりも寧ろ、予てから申し上げているようにIcy Dock製品とNASを揃えることを優先した方が有益だと私は思う。
書込番号:26199260
5点

突然のマニアックな情報が価格コムに挙げられてて笑う
書込番号:26241587
3点

>しゅんすけ123さん
昔、価格コムのライバルだったコネコネットはこういうやり取りが普通に転がってたんですけどね。少しさみしいところです。
書込番号:26241601
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-M27 楽天モバイル
arrowsに続いてMNPで安く提供
wish5発表も影響
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-wish4/
書込番号:26196881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





