スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

今週中には交換機出荷されるとのこと!

2025/07/29 14:34(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

交換対応の公示が出る前に修理にだして2週間程度で返却と言われてたのに帰ってこないので、ソニーにTELしたところ、交換機を今週中には発送予定とのことでした。

全員に今週発送されるのですか?と聞いたのですが、おおよそは今週中で、とりあえず私のは今週中に発送されるとのことだったので、皆さんの参考になるかどうかは分かりませんが、今週中には多くの方に帰ってくるかもしれませんね
ちなみにソニーストアで購入したSIMフリーモデルです

修理期間3週間超える、、、、
去年 Xperia 1 VI も購入して今年 VII 購入してるんですが、毎年買い替える人にとっては1か月使えないって結構つらいです。。。。

書込番号:26250342

ナイスクチコミ!26


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 15:42(1ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
2日に出してから全然返ってこないので今週待って返ってこなかったら問い合わせようと思ってました。
が、自分はdocomoなので今週中に該当されるかわかりませんが辛抱強く待ちます。

同じ心境の方がたくさんいると思うので早く解消されるといいですね。

書込番号:26250387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mojossyさん
クチコミ投稿数:2件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度1

2025/07/29 18:09(1ヶ月以上前)

ソニーストアでシムフリー買った者です。12/256モスグリーン
17日の0時頃に交換の申込みをしました。LINEの問い合わせで出荷時期を訪ねていたところ、本日返信があり、工場からは7月中に出荷され8月初旬に手元に届くのではないかとの事。遅...
そもそも修理扱いで預けてる方々はどんだけ待たされてるんだ。
色やスペックで時期の違いはありそうですが、17日に申込んでいても7月中には届かない事もあるようです。
同じ様な状況の方に少しでも情報共有できれば。

書込番号:26250478

ナイスクチコミ!4


nisshi19さん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/29 19:40(1ヶ月以上前)

>hi632さん
mydocomoで進捗状況が確認できますがご覧になりましたでしょうか?
お手続→故障・トラブル→故障修理の進捗確認
当方は7月5日にショップ持ち込みで、やっと本日修理中から配送中(修理拠点→店舗)に変わりました。

書込番号:26250557

ナイスクチコミ!4


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 20:07(1ヶ月以上前)

>nisshi19さん
もちろん毎日見てます(^^;)
9日に修理中になったままですね。
本当に修理しているのであればいいけど順番待っている状態なら「修理待機中」などの項目増やして欲しいですね。

書込番号:26250596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rowoftreeさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/29 20:48(1ヶ月以上前)

7/3にdocomoショップに持ち込み、7/10に修理中になったままの状態です。
さすがに今週中にはなんらかの動きがあってほしいです。
色はパープルですが、色による差もありそうですよね。

書込番号:26250651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazcobaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/29 21:14(1ヶ月以上前)

ソニーストアで12GB/512GBのオーキッドパープルを買い、16日の16時半頃に交換を申し込んで25日に交換品が届きました。
修理明細の受付日及び完了日は7月23日になっていたので、モデルや色にもよりますが申し込みが遅い程待たされる可能性が高いです。

書込番号:26250692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazcobaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/29 21:38(1ヶ月以上前)

通常状況での修理は発送から戻って来るまでに約2週間なので木更津の修理工場の見通しは間違っていない。
今回は16日に対象ロッドの無償交換が発表されたのでその影響はあると思う。
無償交換開始前に修理に出した人が交換品(新品)になって戻ってきた(外箱に赤いシールが貼ってある)という例があるので、対象ロッドだった場合、修理から無償交換に切り替わっている可能性がある。
(無償交換になっていた場合、保証期間(1年)が修理伝票(詳細書)の発行日にリセットされているので同封されている修理伝票を端まで目を通して下さい)

修理依頼組より無償交換組の方が早い(恐らく木更津での処理のタイミングが大きい)ケースがかなりある。
自分の場合は16日無償交換申し込みで25日に交換品(新品)が届いた。(引き取りは18日にしたので交換品が届く前に出した)
前に使っていた1Eを予備機として持っていたので交換品が届く前に引き取りに出しても困ることにはならなかった。

書込番号:26250711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/29 21:53(1ヶ月以上前)

18日夜に申請し、本日届きました。
もっとかかると思って返却を8月下旬にしていたぐらいなので驚きです。

書込番号:26250732

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/30 11:53(1ヶ月以上前)

機種不明

今日の午前中に配送中に切り替わりました!
いやー長かった。
ショップから連絡待てば良いのかな?
ちょうど明日休みなので受取できたら良いんですけど(^^;)

書込番号:26250987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/07/30 15:56(1ヶ月以上前)

本日到着しました!

本日到着して今データ移行中なんですが、なんと。。。。。 再起動が1回かかってしまいました。。。。
もう一回データ移行してるんですが、大丈夫かなぁ。。。
それともソニーに電話してみた方がいいですかね。 ちょっと心配。。。

書込番号:26251143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2025/07/30 17:19(1ヶ月以上前)

ソニーにTELしてみました。
返却した端末には最新のアップデートが適用されてないみたいで、

@データ転送完了後

Aホーム画面に行って端末のアップデート

B初期化

C再度データ転送

を試して 症状が起きるか試してくださいとのことでした。

eSIM怖いので移行は当分辞めます。

また移行中でアップデートを適用する画面まで行けてないですが、
今回は再起動せずにデータ移行完了するように願いながら待ってます。

書込番号:26251192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 20:07(1ヶ月以上前)

私も本日、配送中にステータスが変わってました!

書込番号:26251291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mojossyさん
クチコミ投稿数:2件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度1

2025/07/30 21:23(1ヶ月以上前)

来月初頭かもとアナウンスされてましたが、本日届いておりました。
大方の配送目処が立ったのでLINEの問い合わせの返事が来たのかなと思ったり。今日届いてる方が多そう?

どこかの記事で、ネットだけ繋いで全ての設定をすっ飛ばしてソフトウェアの更新をしてから初期化して設定と移行作業をすると紹介されていてので、とりあえずそうしてみました。
復元とアプリのインストールとダウンロード祭の最中ですか、特に問題なく作動。シャットダウンや再起動は今のところ起きてないです。

しかし一度再起不能になっているのでまだ全然安心できない...と前端末の死骸を横目に作業しております。

書込番号:26251377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

交換品届きました

2025/07/26 10:22(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー

スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

7/16の夜に申込して、昨日7/25に交換品届きました。
ただ、修理照会サイトに発送等の情報更新は無し、メールでの発送連絡もありませんでした。

引取は申込み時点で選択出来た最遅の8/11にしてました。
ご参考まで。

因みに話変わりますが、以前使ってた1マークIIもそうでしたが、日本語入力で、濁点「゛」がつかないことが多く何気にストレスです。
この書込み中も何度も、「で」が「て」になったりして入れ直してばかりです。ボタン押しの判定というか、軽く押しただけのときになっていない感じてす。←も。

社用スマホのiphoneや、前々機種までは全く無かったのに。

書込番号:26247574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:96件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度4

2025/07/26 13:06(1ヶ月以上前)

>AT人間さん
届いたんですね、私はまだです。

文字入力はやっぱりAndroid標準の物は使いづらいですね
ソニー製のpobox plusはとても使いやすく、搭載されていた頃が懐かしいです。

書込番号:26247693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


+waveさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度4

2025/07/26 15:56(1ヶ月以上前)

>AT人間さん
早くて羨ましいです。
16日発表されてから間もなく申込みをして回収も最短だったのですが未だ音沙汰なしです。

書込番号:26247801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masapenさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/26 16:54(1ヶ月以上前)

SIMフリー256GBモデル・色はパープルです。
現在、まったく不具合は出ていませんが、交換対象だったので7/17午後に交換申込(引取りは8/20指定)。
7/26の午前中に日通便で配達されましたが、不在していたので明日再配達してもらいます。
メールなど何も連絡なく突然の配送でした。。

書込番号:26247849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:489件

2025/07/26 18:51(1ヶ月以上前)

>ボタン押しの判定というか、軽く押しただけのときになっていない感じてす

これについてだけアドバイス。
設定 の画面出したら上の検索窓に
押し続ける時間
と入力して検索。出た項目を切り替えて様子を見ましょう。

書込番号:26247958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

2025/07/27 01:35(1ヶ月以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。

突然届くのは私だけではないみたいなので、サポートもバタバタで対応しきれていないのかもですね。

因みに私も今回の事象の問題は起きていなかったので、交換は不安でしたが、どちらにしても不安かと思ったので、交換にしました。

一通り設定して、問題無さそうだったので、simやsdも移行しました。このまま問題起きない事を願います。
アプリ多いとそれぞれのアカウント関係の移行方法も様々で、時間もかかって疲れました。


尚、旧端末ではBluetoothで少し不具合はありましたので、改善してくれたらと願ってます。
不具合は、
@ガーミンのVENU2を使ってますが、何故か1日か2日後に全く別の持ってもいないワイヤレスイヤホンの接続名に変わる。何気に気持ち悪くてイヤでした。
Aサイボーナビと繋いでスポティファイ流してると、たまに音がモノラルになって、少し待つと元に戻る。


>ryu-writerさん
ありがとうございます。
ただ検索しても何もヒットしませんでした。
時間やボタン等、別の名前も試しましたがそれらしい設定項目は出ませんでした。
設定内をハンドで探してみます。

書込番号:26248294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:96件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度4

2025/07/27 20:09(1ヶ月以上前)

>AT人間さん
私も一度再起動があった程度で今回の症状が出ているとは言えませんが
交換機が来たとして
対策品との交換先行組のキャリア版が直っていない、症状が出ていなかったのに交換機がショップ店頭で再起動ループや文鎮化で
元の端末を返して貰い再手配になったり、複数台為したがダメで再入荷を待っている状態の方が複数いるらしく

サブスマホはやはり持っておくべきだと思いました。

交換後の端末は前の物と比べて不具合も何も出ていない様で何よりです。

私の端末も重い処理は1Zの方が圧勝なのですが軽い動作のはずですが
1Uと比べてブラウザの読み込みやアプリの起動時などがもたつき
Wi-Fiの5ghz帯がほぼパケ詰まり状態で測ってはいませんが平均数百kpbs程しか出ていない様に感じます。

交換機の到着が先か返品返金についての返答が先か
サポート全然繋がらないです。

書込番号:26248925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:96件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度4

2025/07/30 21:08(1ヶ月以上前)

交換機の利用を開始してから1日以上経ちましたが、今の所再起動等無し
交換前の物はブラウザ動作やアプリ起動時の初動が緩慢でしたがそれがなくなり動作が機敏にもなりました。

しかしメーカーサポートからの返答が全く無いのは気になります。

書込番号:26251357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルデータ通信の不具合の修正

2025/07/29 11:43(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

クチコミ投稿数:92件

モバイルデータ通信の不具合が直るようです
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f51e/

書込番号:26250231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/07/30 09:20(1ヶ月以上前)

機種不明

公式でもアップデート再開されましたね。私の端末にもきていました。
https://www.fcnt.com/software/m06-sim-free/

書込番号:26250880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SoftBank

スレ主 おきらさん
クチコミ投稿数:3件

昨日まで普通に使えていた子供用スマホ、ある日突然うんともすんとも言わない塊になってしまい、これが、噂に聞いてた症状。買ってから4年以上経ってるし、でもスマホ壊れたの初めてで、バッテリーがだめになったことはあるけど。
ネットで調べてとりあえず買ったキャリアのお店に持って行きました。修理に出して3日後、修理できないが、2万くらいで新品7aに交換できますと電話あり。ひょっとして良心的金額かもしれませんが、ヤメておきました。壊れた5aは返却してもらう予定です。
Softbankさんお手数おかけしました。

書込番号:26167286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
][poiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/29 23:01(1ヶ月以上前)

6aでバッテリー騒ぎが起きてますね
7aでもこれから問題が発生するかもと勘ぐってしまいます
以上、個人的な感想です

書込番号:26250789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4975

返信196

お気に入りに追加

標準

Galaxy A56 発表&micro sd 非対応?

2025/03/03 16:23(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:875件

皆さん こんにちは

さて、Galaxy A56の発表が海外であったようですが、個人的に心配していたmicro sdカードがA5○シリーズでとうとう非対応となってしまったみたいで残念に感じています。

勿論「micro sdカード自体もう古い」「必要ない」と感じておられる方もたくさんおられるかとは思いますが、A5○シリーズでmicro sdカード非対応となればFEシリーズや他社モデルにしようと思われる方が更に多くなるような。。。
まあ一概には言えないかとは思いますが、この仕様のまま国内で発売された場合の売れ行きは如何に。。。?

書込番号:26096610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/03 16:53(6ヶ月以上前)

iPhone 16eもそうですが、上位AI機能対応の為に何かが犠牲になる感じですね。

書込番号:26096639

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 17:03(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こんばんは
返信ありがとうございます。

あー、やっぱりそういったところなんですね。
自分もまだ詳細についてはあまり確認出来ていないのですが、A56もSシリーズまでとはいかないまでもAI関係が強化されるという事の代償なんですね。

まあこれも時代の流れですかね、仕方ない(笑)

書込番号:26096648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/03 17:03(6ヶ月以上前)

エントリーモデルのA25でイヤホンジャック廃止したので、A56でもそろそろSDスロット廃止しそうな予感はしてましたが、当たりました(苦笑)

Galaxyハイエンドが非対応なのであえてA5xシリーズ選ぶユーザーも一定数おられましたが、今後選択肢が狭まりましたね。

今回発表されたA56/A36/A26のうち、A56の国内発売はほぼ確定だとは思いますが、Galaxyが良くてSDスロット必須であれば在庫あるうちにA55を買っておくのもアリでしょうね。

書込番号:26096649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/03 17:09(6ヶ月以上前)

サムスンのプレスリリース貼っておきます。

https://news.samsung.com/global/samsung-marks-a-step-forward-with-ai-for-everyone-by-introducing-new-galaxy-a56-5g-galaxy-a36-5g-and-galaxy-a26-5g

https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-marks-a-step-forward-with-ai-for-everyone-by-introducing-new-galaxy-a56-5g-galaxy-a36-5g-and-galaxy-a26-5g/


国内同時発表されなかったので、サムスン電子ジャパンがハイエンドラインほど重要視していない感じですね。
おそらく4月あたりに国内発表、5月発売くらいになりそう。今回はメーカー版も出てきそうな気はしますが。

書込番号:26096653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 17:15(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは
返信と情報ありがとうございます。

さすがまっちゃんさん、鋭いです!
他掲示板でもmicro sdに関する書き込みが結構あったので、micro sdがあった方が良いと思われている方もそこそこおられるのだなと。。。

因みにA55を現状定価で買うというわけにもいかず、mnp割引等されているであろう家電量販店をちょっくら覗いてみようかななどとまた邪な思いが。。。(笑)

書込番号:26096659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/03/03 17:19(6ヶ月以上前)

米国iPhoneのように、そのうちeSIMオンリーになっていく流れに向かっていくんじゃないですかね。

書込番号:26096665

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 17:23(6ヶ月以上前)

>sandbagさん
こんばんは
返信ありがとうございます。

いやー、最終的には絶対そんな感じですよね、流れ的に。。。

micro sdはまだいいんですが、物理SIMなくなるのは個人的に辛いなぁ。。。(笑)

書込番号:26096672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/03 17:25(6ヶ月以上前)

ちなみにAI非対応のA26もSDスロット廃止されるので、AI対応のためだけが全てじゃないでしょうね。

こうなると今年後半~来年初めに国内向けA26が投入される場合は非対応になってそう(^^;
もちろん国内向けA2xシリーズは国内向けに専用に開発したオリジナルに近い位置付けなので対応が変わる可能性はありますが、発売したばかりのA25がイヤホン廃止したのをみるとバッサリの可能性もあり得ます。

(A2xシリーズは国内市場専用に開発したオリジナルモデルなのに、毎回海外と同じ名称与えるから紛らわしい(笑))

5G時代になり部品も大幅に増えたりありますし、イヤホンジャックやSDスロットは内部でスペース取るので切り捨てする傾向ですが、今後はさらに貴重になりそうです。

A55がいいならば、auとUQは早々終売してるので、ドコモ版しかないですね。
オンライン限定のイエロー、まだ在庫ありで売ってますよ~。
春商戦に向けて割引施策や価格改定があるとよいですが。

書込番号:26096675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 17:42(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

まあ最終的には一部を除きほとんどのメーカーのモデルのmicro sdやイヤホンジャック等は沙汰される運命なのはわかってはいるのですが、ちょいと淋しい。。。(笑)

Aquos senseですら9はイヤホンジャック廃止になってますからね、仕方ない。


近々ドコモさんへのmnpを検討中なのでA55お安くなっていたらいっちゃおうかな。。。(笑)

書込番号:26096694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/03 17:50(6ヶ月以上前)

訂正

すいません、A26もAIには対応してるっぽいですね。

A56がExynos 1580採用、A36がSD6 Gen 3採用ですが、A26はSoCが不明なので、AI対応といってもSシリーズやZシリーズが世代ごとにSoCにより一部制限があるように、Aシリーズ内でも制限はありそうな気はします。

ちなみにバッテリー容量そのままながら、A56は重量が198gとA55比で15gほど、A54比では3gほど軽量化されてますね。
まあ重たい部類には変わりないですし、樹脂素材だったA51、A52、A53比では引き続き重たいですが(笑)

書込番号:26096703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 18:04(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます

さすがにSシリーズのようなわけにはいかないでしょうが、まあそれでも使えるようになるだけ良いですよね♪

重量に関してもあのサイズで200g切りであれば自分的にはありがたいかなと。A55からの15gダイエットは結構な違いを感じられるような気もしますし。

次から次へと物欲が…困ったなぁ。。。(笑)

書込番号:26096723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/03 18:12(6ヶ月以上前)

ちなみにドコモ版A55は、MNPかつ店頭限定でドコモ施策として32,758円割引やってます。
オンラインショップは割引施策無しなので、オンライン限定のAwesome Lemonならば定価購入になります...。

eximo、eximo ポイ活、irumo(0.5GB除く)、はじめてスマホプランなど対象プラン契約するのが割引条件です。

店舗によっては別途独自割引があるかもしれません。

書込番号:26096734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 18:31(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
返信と情報ありがとうございます

S24無印祭の時よりもお得感は少なめかもですが、それでも約半額近い割引になってますものね。
以前にもお話しましたが、A55は当初から気になっていたモデルだった事もあり、また要らぬ欲が。。。
というか最初から買っとけば良かったんですけどね(笑)

実際購入するつもりだった事もあり実は先にケースは買ってしまってたんですが。。。
やってる事がほんとマヌケなんでお恥ずかしいかぎりです(笑)

書込番号:26096755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/03 18:45(6ヶ月以上前)

A26はA54の廉価版といえる機種で、SDカードスロット搭載です。現在発表されている海外モデルはeSIM非対応です。
https://www.samsung.com/ie/smartphones/galaxy-a/galaxy-a26-5g-black-256gb-sm-a266bzkceub/

A56ではハイエンド搭載のAIが利用できます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/03/news103.html

書込番号:26096768

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 19:04(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
返信と情報ありがとうございます

確かに3機種の中でA26だけはmicro sd対応のようですね。esimは非対応ですか。。。
ただA26は国内発売されるかはまだ不透明でしょうし、発売されるにしてもまだまだ当分先になるんでしょうね。。。

A56のAIはそこそこな感じの内容みたいですが、その他のトータルバランスも気になるところではありますね。。。
あまり贅沢は言えませんが(笑)

書込番号:26096799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/03 20:11(6ヶ月以上前)

A26は国内投入される可能性はありますが、A25が発売されたばかりで、早くても下半期以降でしょう。

国内版A2xシリーズは初代A20から国内専用モデルとして開発してるので、メーカー型番規則はもちろん、デザインやスペックも海外版とは異なりますからね。
以前からあちこちで書いてきましたが、別モデルなのに海外と同じ名称使うから紛らわしいんですよね。Feelとか独自名称の時の方がわかりやすかったです。

eSIMにしても国内版はA23から対応していて、発売されたばかりのA25でも対応してますし、国内版A26があれば当然対応させてくるでしょう。

過去の国内版GalaxyがデュアルSIM非対応かつeSIM非対応だったように、サムスンは投入地域や型番によって仕様を変えてますし、今でもSシリーズやZシリーズでも型番により仕様が異なりますからね(例えばデュアルSIMの組み合わせもnanoSIM×2 + eSIM対応、nanoSIM × eSIMなど)。

書込番号:26096896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:875件

2025/03/03 21:50(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます

そうですね。A25が先日発売されたばかりなのでA26は当分先ですね。

そういえばA21購入した時だったかな?確かAmazonでA21用ケースを購入した際にそのケースが海外版用だったようで、サイズだったかボタン配置だったかが合わずに返品した事がありました。あの時もちゃんと確認すれば防げたかもでしたが、説明にはその辺りの事が何も記載されていなかったので大丈夫だろうと思ったんですが、甘かったです。

まあ他機種の場合でも何度か同じようにやらかした事ありましたが。。。学習してね〜(笑)

書込番号:26097048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/04 01:09(6ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

Galaxy A25も、FHD+ 有機EL 6.5型→HD+ TFT液晶 6.7型、カメラ 3眼→2眼など低価格に仕上げるために仕様が変わってますからね。

海外版型番はSM-A256x(xは投入地域やキャリアで異なる部分)、一方で国内版はSM-A253JPN(ドコモ版 SM-A253D、KDDI版(au/UQ/J:COM) SM-A253J、SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Z、OM版 SM-A253Q)となっていて、過去モデル同様に名称こそ同じものの全く別モデルになってます。

A23でも海外版はSM-A236xに対して、国内版はSM-A233JPN(ドコモ版 SM-A233D、KDDI版(au/UQ/J:COM) SM-A233J、楽天版 SM-A236C)でした。
またその前のA22にいたっては、海外版SM-A226xはサムスン自社開発ではなく中華ODMでしたが、国内版SM-A223Dはドコモ専売モデルとしてサムスン自社開発モデルでした。

A20は当時海外で最低ランクの位置付けだったA10eをベースにして、ベースから大幅仕様変更して国内投入、その後継だったA21はA20のマイナーチェンジ版でした。
名称こそA20/A21でしたが、メーカー型番がどちらもSM-A102xだったのでサムスン内部的には国内向けのA10e派生扱いでしたね。

国内版A2xシリーズの過去の例を含めて挙げましたが、2025下半期にA26が投入されると仮定しても海外版とは仕様が大きく変更されると思われます。

サムスンが名称を海外と同じにしているために、海外版のケースを購入してしまいサイズが合わなかったなど以前から時々見かけましたね。

長々書いてしまい、すいませんm(_ _)m

ちなみにA25は近々突撃しそうな予感です(笑)
3キャリアは投げ売り前提の22,000円前後の価格設定で、発売当日から1円投げ売りしてるので安いですからね。

書込番号:26097220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:875件

2025/03/04 09:48(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
おはようございます
いつも丁寧な返信をくださりありがとうございます♪

まあエントリー枠のモデルとはいえ歴代A2○シリーズをちょっとだけでも辿って観察してみても色々面白いものですね。A20・A21・A23を購入してきているので「あー、あの時はそういえばこんな感じだったなぁ」等々良くも悪くも思い出します。
まっちゃんさんの場合は他社モデルも含めて色々と購入数が多いでしょうから逆にややこしくなっちゃいます?(笑)

Galaxyシリーズの展開は世界的に広いので、同じ型番であっても他社よりちょっとだけ分け方が複雑な面もある印象なのですが、まあそこは逆を言えばそれだけ色々な場所で受け入れられている事なんだなとも感じています。

というかA25、突撃いっちゃいます?
歴代A2○シリーズから外観、質感もかなり良くなった感じですし、そんなん言われたら自分もめっちゃ気になりだしてきましたやん(笑)散財しそうヤバス。。。

書込番号:26097451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/04 10:36(6ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

おはようございます。

AI対応といっても、やはりミドルライン~エントリーラインですね。

A55やA54ではGalaxy AIのうちGoogleの「かこって検索」のみアップデートで対応しましたが、今回はそれに加えてこれまでハイエンドのみ対応だった写真編集機能追加された程度みたいです。
上位のA56のみナイトグラフィーやベストフェイスにも対応するなど、主にカメラ関連が強化されてますね。

サムスンが推してるGalaxy AIを名乗らずAwesome Intelligenceという名称なのは、ハイエンドほどの処理能力がないためGalaxy AIのほとんどの機能が使えないという部分からでしょう。
ハイエンドのS22シリーズ、S21シリーズ、Z4シリーズ、Z3シリーズですら、SoCの処理能力から一部Galaxy AI機種に非対応なので、廉価な位置付けのAシリーズならば尚更です。

あとA56/A36については、45W超急速充電に対応してるようです。
無印S25ですら25W止まりなのに(S25+/S25 Ultraは45W)、まさかの廉価モデルが無印Sより先に45W対応するとはかなり意外でした。

昨日貼ったSamsung Globalのプレスリリースより、Samsung Australiaのプレスリリースの方がより詳細仕様が掲載されてます。
https://news.samsung.com/au/samsung-marks-a-step-forward-with-ai-for-everyone-by-introducing-new-galaxy-a56-5g-galaxy-a36-5g-and-galaxy-a26-5g


無印SとA5xの間がハイエンド寄りのS FEという位置付けでしょうから、A56は性能や機能強化しながらも価格面と機種ランクから取捨選択はありそうです。

海外市場でA56は128GBモデルで7万円半ば、おそらく国内版も現行のA55に近い価格設定になるでしょう。
ただ国内版S24 FEが79,800円と海外比で安価投入されているので、逆にS24 FEを購入した方が性能的にお得な場合もありますね。Galaxy AIもしっかり対応してますし。


A20、A22、A23と購入してきたので、お試し感覚でとりあえずA25に突撃しそうな感じですね(笑)
悪く言えば過去4モデルは安っぽさ全開でしたし、今回質感もデザインもかなり洗練された印象です。A53~A55の3世代に背面デザインは近いかな。

海外版A25はExynos 1280採用(A53で採用されたSoC)ですが、国内版A25はDimensity 6100+に変更されてます。
過去4モデル共通でブラック、ホワイト、レッドやピンク寄りなレッドが採用されてきましたが、今回レッドが外され地味な3カラー展開に...。

カラーはライトブルー(ホワイト寄り) or ブラック(ネイビー寄り)を候補にしてます。ただブラックとブルーは指紋目立ちやすいので、ライトブルーが第一候補ですね。
シニアはレッド系好むのでらくらくシリーズなどもずっと採用してるカラーですが、今回なんでサムスンは外しちゃったんでしょうね。新しい質感であればレッドと相性良さそうなのに~。

あぁ、またいつもの長文の雑談スレになってきたなぁ~(笑) すいません(^^;

書込番号:26097487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:875件

2025/03/04 16:34(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは
返信と詳しい内容説明ありがとうございます!

あ、確かにAIの名称異なりますよね。まあ確かにSシリーズ系とAシリーズ系のAI利用範囲が同一であればそれはそれで差別化出来なくなってしまいますものね。

ただA5○シリーズに45W充電採用には正直驚きました。おっしゃる通りS25 無印でも25W仕様なのに何で??って感じです。
自分は45Wクラスの充電スピードを体験した事がないので想像するしか出来ないわけですが、25W仕様よりかなり速く充電出来るのでしょうね。反面バッテリーへの負担が大きくなるような気もしますが、その辺りもちゃんと考慮されているのかもですが。

とはいえmicro sd非対応でこの辺りの価格帯になるとGalaxyシリーズではやはりS24FEが強いでしょうし、Android他社モデルではどうしてもPixel aシリーズの影がチラつくでしょうから結構厳しい販売環境になるかもわかりませんね。。。
まあ実際に発売されたわけではないので何とも言えないですが。

自分は以前のエントリー帯では他社モデルよりA2○シリーズがとても好きだったので、今回のA25は結構気になっていました。
ただ、おっしゃる通り以前のA2○シリーズの外観や質感には安価なモデルとはいえ正直不満が無いわけでも無かったので今回のA25のその辺りの変化にはとても好感を持っています。
レッド系が出なくなった事は自分も残念に感じているのですが、今回のA25のブルー系(特にライトブルー)は画像での確認となりますが、かなり好みな色合いとなっていてイケナイ欲が刺激されます(笑)ありゃりゃ


いえいえ、自分の立てたスレなど全くお気を遣われず♪
自分も色々と教えて戴いてほんとありがたいですし、ご覧になられている皆さんが楽しく情報等得る事が出来れば嬉しいです!

書込番号:26097852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/05 03:24(6ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

ただGalaxyの超急速充電は、25Wモデルは平均13~15W、45Wモデルは平均27~30Wなんですよね。

25Wモデルは充電開始直後は14~20Wの間で小刻みに変動、平均13~15W、70%以上で10~12W、90%前後で9W以下になり徐々に低くなっていくという流れです。

45Wモデルも似たようなパターンなんですが、よりシビアな仕様でPD PPS 45W以上対応をうたってても充電器の組み合わせによっては超急速充電2.0にならないパターンもあります。
またバッテリー残量0~20%くらいが最大45W出る条件で、バッテリー残量が20%以上だと良くて30Wくらいですね。

Note7の件でサムスンはバッテリー関連に慎重になりすぎて、大容量バッテリー採用や超急速充電対応がかなり遅かったですが、今でもかなりソフトウェア側で制御してるような感じです。
ちょっとバッテリー温度が上がるだけでW数が下がりますし、気温が低い場所で端末温度も下がってると一時的に低速充電に切り替わったりする場合があります。他社モデルよりこまめに制御してる印象です。

なのでA56やA36の45W対応も、Sシリーズに近い感じになると予想してます。
やはり5,000mAhの大容量バッテリー搭載してて、15Wや25W止まりではスペック競争では時代遅れに感じる部分ですからね。

こうなるとフォルダブルのZ7シリーズ(仮)も45W対応になる可能性ありますし、来年のS26シリーズ(仮)はモデルに関係なく45W対応になりそうですね。


A56が7万円台であればS24 FEにユーザー流れる可能性ありますし、おっしゃるようにPixel aが近い位置付けなので販売環境は微妙になるでしょう。
A5xシリーズのメリットといってもいいSDスロットが廃止されたのは大きいと思います。

ドコモ、au/UQは確実に扱うと思いますが、採用カラバリを絞ってくるかもしれませんね。
新たにSoftBank/Y!mobileが扱うかどうかですし、おそらくオープン市場版も出るでしょうから価格次第な部分も大きいですね。
オープン市場版が6万円台後半くらいになればS24 FEと差別化はできますが、さてどうなりますか(^^;

まあ発売されたら私はそこらはあまり関係なく、とりあえず突撃すると思います(笑)

2021年にA32が3.1万円で国内投入されましたが、それ以降A3xシリーズの国内投入がないので、A36も国内投入されたら良いんですが。

書込番号:26098387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:875件

2025/03/05 13:32(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
詳しく説明してくださりありがとうございます!

あー、なるほど。そんな感じなんですね。でも確かにS23無印やS24無印の時もdocomo純正ACアダプタ08で充電した時にちょっと時間がかかっていた気もします。
少し前に今更ながらケーブルの先端に刺す計測アダプター的な物を購入して使ってますが、もっと早くにこれで計測していれば気づいたかもわかりませんね(笑)

でもまあ安全に充電出来るシステムとなっているのならば多少充電時間が長くなっても自分は許容出来ます。ただ、あまりにも長くなるのは辛いですが。。。


A56、国内価格設定はどれ位になるんでしょうね。
販路の関係もありますし、おっしゃる通りS24FEという存在がありますので、あまり高くは設定し辛いようにも思えるんですが、とはいえ現行のA55の設定より開きがある低い設定も無理そうな気もしますし。う〜ん、予想が難しい。。。
とはいえ自分もA36を是非とも国内投入して欲しいです。A2○シリーズとA5○シリーズの中間帯ですし、言ってみればAquos sense9等と位置的に同じな感じになって今の日本の国内情勢的に需要ありそうなんだけどなぁ。。。


まっちゃんさん、やっぱりA56も突撃いっちゃいます?
でもまあ実際にある程度使用してみないとわからない事って多いですものね。自分はその情報の恩恵を受けてばかりで申し訳ないですが。。。(笑)

書込番号:26098808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/11 02:09(6ヶ月以上前)

自分はGalaxyA555Gは発売日から使用しています、MicroSDカード重視の自分なのでもしA56以降MicroSDカードが使えない状況ならA55での修理が不可能に成る時期迄、使用すると考えています、未だA56に対してのはっきりした情報が公開されたら先程言いましたがA55に対して修理が不可能に成る時期迄、使う自分です、SamsungとしてのMicroSDカードが可能のスマホとしてA555Gの修理が不可能に成ったら今後はAQUOSのミドルレンジモデルにしようかなぁ、Xperiaは価額が高いし保証期間が短いので考えていないけどね10シリーズは期待が出来ないし、そもそも今年発売するかさえも解らないし(笑)後はMicroSDカードの件を考えるとしたらタブレットだねタブレットならスマホと違い対応しているデバイスが多いから(笑)

書込番号:26105707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/11 02:26(6ヶ月以上前)

Xperia 1シリーズは高いわりにSDカードスロットの性能はGalaxy A16等のエントリースマホの半分すら出ていないんですよね。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-VI-The-high-end-smartphone-with-an-outstanding-battery-life-is-the-first-choice-for-photo-enthusiasts.871843.0.html#compare_11712213

書込番号:26105713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件

2025/03/12 13:12(6ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん
こんにちは

Galaxy A55が A5○シリーズでSD対応最後のモデルとなりそうですね。Galaxyシリーズでの国内販売向けモデルでSD対応モデルは残すところA2○シリーズのみになってしまうかと思いますので、残念に感じますね。

SDそのものについては勿論賛否両論あるかとは思いますが、他掲示板でもGalaxy現行ミドル以上でSD対応だからA5○シリーズを選んできたというユーザーさんも思いの外おられるようでしたので、A56のSD非対応の仕様はその方々には結構ショックなようでした(自分も含め)。。。

スマホにもうこれ以上SDが沙汰されていくと、そこはおっしゃる通りタブレットでイイわってなってきますね(笑)



>ありりん00615さん
こんにちは

自分の所有しているXperia 1YのSDスロット性能ってそんな感じだったんですね。知らなかったです。。。
情報ありがとうございます!
まあ今更どうしようもないんですし、今のところ特に不自由も感じてないのでまあイイっか(笑)

書込番号:26107498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/12 13:41(6ヶ月以上前)

本当にMicroSDカードが使えるA55で最後だと成ってしまったら自分ショックですね、GoogleONEで有料ストレージプランを使えば良いじゃんと思われると思いますが、自分は600GB以上消したくないデータが有るので、その点を考えると2TBプランに成るので、年払いをして永遠的に払うと成ると負担も大変です、Google有料ストレージプランも今月の中旬から値上げされてしまい余計に大変、そこでMicroSDカードが使えるスマホやタブレットデバイスを使う事によって拡張出来るので、ある意味では負担が助かっています、自分は音楽のハイレゾ音質をダウンロードやNetflixやPrimeVideo系の動画1080p画質でのダウンロードを沢山保存するのでMicroSDカード使えるのが嬉しい状況なので、A555Gの修理不可能の時期以降はAQUOSスマホを考える方向です、後は前回言いましたがAndroidタブレットでクリアさせようと考えています残念です>マダオマーク2さん

書込番号:26107532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/12 14:24(6ヶ月以上前)

そんなに容量が必要ならNASを導入したほうがいいと思います。

書込番号:26107576

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/03/12 17:35(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>そんなに容量が必要ならNASを導入したほうがいいと思います。
スマホでダウンロードしたNetflixやPrime Videoの動画をNASに移して観るってことですか?
アプリのファイル参照パス変えられる&NASの参照可能なの?

書込番号:26107805

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/12 19:27(6ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

Galaxy A25 5Gに突撃しました(笑)
3キャリアが投げ売り前提22,000円前後の価格設定にして、発売日から投げ売りしてるから安いですね。

SoftBank版のブラック購入しましたが、角度によってはダークネイビーっぽくも見え、なかなか良さげです。

過去の国内版A2xシリーズより質感もかなりアップしていて見た目も以前のようなあからさまな安っぽさはありません。またサラサラ仕上げで持ちやすいです。

デザインもハイエンドやA5xに寄せたような感じになり、Galaxy全体の統一感みたいなのもあります。

ドコモ版またはau版のライトブルー(ホワイト寄りですし)も追加してもいいかもと思ったり(^^

マダオマーク2さんの突撃報告もお待ちしてます(笑)

書込番号:26107946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/12 20:02(6ヶ月以上前)

日本のスマホは大手キャリアのコストダウン重視指向の影響を受けています。A20シリーズも海外みたいに8GB/256GBモデルを出せばそれなりの需要が出ると思いますが、安い機種をSIMフリー専用で販売するメリットは無いのでしょうね。
https://www.amazon.com/dp/B0CTBGTYZY

書込番号:26107993

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/03/12 20:51(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
書込番号26107805を無視しないでください。

書込番号:26108049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/13 02:41(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

A25のオープン市場版価格設定が29,900円なのを見ると、ストレージ増やせば3万円台になるのは必須、元々国内向けA2xシリーズはスマホ初心者やシニア層がメインターゲットな位置付けなので、これで十分じゃないでしょうか?

ドコモは4世代続けて22,000円(A23は当初33,440円でその後値下げ)ですが、au/UQ版はA23が36,960円(後に25,800円に値下げ)、楽天版A23が32,800円だったのを考えれば、今回はSoftBank/Y!mobileを入れた3大キャリアで販売もあり、各社最初から戦略的に低価格にしてますが、こういう部分はキャリアでないと無理でしょうね。

またキャリア向けモデル開発するついでにオープン市場版も開発・投入だろうし、ハイエンドのように複数ストレージで出しても売れないでしょうし、キャリア版ほどの販売台数も出ないので、サムスンとしてメリットはほとんどないでしょう。
米国や韓国みたいに販路関係なく同じ型番モデル取扱いならば販売しやすいでしょうが、国内市場はハード共通化しながらも各販路モデル扱いですし。

書込番号:26108331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:875件

2025/03/13 10:32(6ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん
おはようございます

確かに大容量を有料ストレージで永年利用される場合はコスト的にも大変かもわかりませんね。その点micro SDスロットでの保存はリスク的な事もありますが、コスト的には優れていると感じますし、何より楽ですものね。

ただスマホ界隈でここまでmicro SD対応が沙汰されてきている現状ではこの先状況が復活する事は恐らくないでしょうし、現在対応しているスマホシリーズも遅かれ早かれオミットされてしまう気はしますね。例えば昨年末発売されたAquos R9 Proが先代のR8 Proまで対応していたものを変更されてしまったように。。。
これはあくまでも個人的想像なのですが、イヤホンジャック非対応と同様にAquos R 無印シリーズやsenseシリーズにもそう遠くない未来にmicro SDスロット非対応の流れが押し寄せるような気がします。。。
時代の流れなのですかね(笑)



>まっちゃん2009さん
おはようございます
画像アップありがとうございます

あちゃー(笑)A25 5G、早くもやっちゃいましたね♪
というかこれ、ブラックなんですね!パッと見ブルーと思いましたけど、これ滅茶苦茶イイ色合いじゃないですか。いやー、自分も購入するならブラックが最有力になっちゃう気がします。。。(笑)
外観も先代A23とは全く異なりますし、今回のA25はかなり質感を上げてきましたね♪
こういう変更点に自分ホント弱いんです!
購入決断する良い理由になるな(笑)ニヤリ

書込番号:26108554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/13 11:30(6ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

おはようございます。

A25をキャリアで正規購入するにしてもドコモ 22,000円、au/UQ 22,001円、SoftBank/Y!mobile 21,984円と安価設定ですし、各社MNPや新規は発売日から1円投げ売りしてるので中古市場で未使用白ロムが1.5万円前後から出回ってたり、買いやすい1台だと思います。

A25に関しては販路によるカラバリ違いもストレージ違いもないですし、設定価格もキャリアより大幅に高いのでオープン市場版(現時点で直販のみ)を選ぶメリットはほとんどないでしょうね。

キャリアは戦略的に投げ売りしやすい価格設定にしてるので、直販版の価格が本来の適正価格とも言えますが。
もちろんキャリア版とオープン市場版の生産台数の違い、キャリアへの納入数の違いもあるでしょうけどね。

ベゼルが太めや水滴ノッチ採用、TFT液晶など引き続き残念な部分はありますが、全体的な質感を含め過去A2xシリーズから大きく向上してるのでサブ用途にちょうどいいでしょうし、ハイエンドと違い雑に扱えます(笑)

ブラックは角度によってネイビーっぽく、ライトブルーは角度によってシルバーホワイトっぽく、あまり印象が変わらないのはメインのブルーですね。
これにレッド系があればさらに良かっただろうなぁ~、と改めて思いました(^^;


microSDに関しては私は何年も利用してないので選択肢が狭まることはありませんが(常時複数台利用なのでクラウドとUSBメモリ)、必須の人にはA56で非対応は痛いでしょうね。

ストレージが少ないA2xシリーズではSDスロット残るかもしれませんが、これも流れなので仕方ない部分はあるでしょうし、今は搭載してるメーカーでも切り捨てする時期は来る気がします。

まあmicroSDスロットがないからといって全く使えないわけではなく、カードリーダライタ利用すれば引き続きmicroSDの読み書きができますが、外付けストレージ扱いになるため制限はあるので人によっては使い勝手下がりますからね。

書込番号:26108610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:875件

2025/03/13 19:56(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

A25、キャリアでもお安いですし、確かにフリマ等でも未使用品が安価で沢山出ていますので、現状割高になってしまうメーカー版を避ける人も多いでしょうね。

おっしゃられるようにA23から引き継がれている残念ポイントも勿論存在してはいるでしょうけれど、改善されている箇所もあるので価格的な事もふまえてまあ許容範囲内と言えそうです。細かな事かもわかりませんが、自分的にはディスプレイ上部の水滴ノッチの形状がとても善くなった気がします。A23のノッチ形状が自分はあまり好きになれなかったので。。。

カラーのレッドがなくなったのは残念ではありますが、それ以上に今回のカラー展開及び質感の向上が上回っている気もします。
それに上でも書いていたようにアップして戴いた画像を拝見させてもらってブラックのカラーが想像以上に良かったのでとても興味津々です。実機見てぇぇぇ(笑)


micro SDに関しては自分も利用している身ですので、選択肢が少なくなる事は残念なわけですが、おっしゃる通り最悪は所有しているUSB外部メモリに逃げる事も出来るのであまり深く考えず気楽にやっていこうと思ってます。まあいつもご気楽なんですが(笑)

書込番号:26109105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 07:27(5ヶ月以上前)

えーそうなんですか?
A56購入しようとずっと楽しみにしてたんですが。
現在A53でSDカードに1万曲位歌を保存しているのでSDカードは必須なんです。
GALAXYに変わるオススメの機種ってありませんでしょうか?
ゲームは主にドラクエウォークとポケモンGOとドッカンバトルをやってます。
アト他機種で伝言メモついてる機種ってあるんでしょうか?

書込番号:26125990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/28 07:56(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん
自分はGalaxyA555Gを使用していますが、A56がMicroSDカードが不可能と公開されてしまった場合、自分はA555Gを継続して修理が不可能に成る迄使用します、ポケモンGOとか2Dゲーム、軽いゲームしかやらないならAQUOSのsenseシリーズかXperia1シリーズかこの前発売されたGalaxyのA2○シリーズか私自身が使用中のA555Gか他の中国のメーカー辺りだとMicroSDカードが直接的に端末内のスロットに入れ拡張が出来ます、自分もMicroSDカード重視の1人で最近はスマホとしては対応機種が少なく成ってきているので悲しいです、後はAndroidタブレットならMicroSDカード対応機種が普通にAmazonや楽天市場やyahooショッピングで販売しているのでAndroidタブレットの8インチタイプを候補するのも有りだと思います、自分もGalaxyA555Gの他にAndroidタブレット8インチを使用しています(笑)

書込番号:26126014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件

2025/03/28 08:18(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん
おはようございます

A56の国内版がまだ発表されていないので断言は出来ないのですが、恐らくmade SDは非対応になるかと思います。

ですので、 ZGカマ1cさん がおっしゃられるようにこのクラスでのmicro SD対応&伝言機能搭載モデルで中華端末以外となるとaquos sense9位しか選択技がないように感じます。

micro SD対応が前提な方の場合の選択技が少なくなってきている現状は辛いですね。。。

書込番号:26126039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 10:23(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
少し調べたんですけど機種変するのにAQUOS SENSE9だったらGALAXY A53のままでいいのかなと。
SDカードは必須なの伝言メモはあきらめます。
今更70000円近くするA55にするのもちょっと違う気がするし
理想はSDカードはもちろん、RAM8GB以上でおサイフケータイついててカメラ性能がGALAXY A53と同等以上って感じなんですが
ちなみにOPPO RENO11Aってどうなんでしょうか?

書込番号:26126142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2025/03/28 11:00(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん

確かにA56が発売間近の現状でA55を定価70000円での購入はあまりオススメ出来ないようにも感じます。余程A55に魅力を感じている場合は別ですが。。。

ただ現在はわかりませんが、少し前までは家電量販店でdocomo版A55がmnp等で38000円まで下げられていたようで、この価格なら全然アリだと感じます。この案件、今もまだやってるところあるのだろうか。。。

A53で現状それほど不満を感じないのであれば、このままA53をお使いになられて他機種の様子を見るのも良いかもわかりませんね。

OPPO RENO11Aは所有や使用した経験がないので何とも言えないですが、スペックや評判はそこそこ良いようですね。
まあその人その人により捉え方や感じ方は異なるので一概には言えませんが、好みの部分も大きく影響するかと思います(笑)

うにうにおさん がご希望される条件内容に近い機種やRENO 11Aにお詳しい方がアドバイスくだされば助かるのですが。。。

アドバイス戴ける方、もし宜しければお願い致します。

書込番号:26126169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/28 20:02(5ヶ月以上前)

38632円のことなら現行の返却前提の価格です。

Color OSはOneUIとは勝手が異なるので、触ってみたほうがいいですよ。

書込番号:26126700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件

2025/03/28 21:04(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こんばんは

そうだったんですね。。。
以前某家電量販店でのポップで返却なし買い切りmnp価格38082円?っていうのを見た記憶があったのですが、自分の見間違いだったのかな(笑)

まあ返却前提の価格なら今の現状ではオススメ感は少なくなっちゃいますね。。。

書込番号:26126776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/28 21:07(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん
>うにうにおさん


こんばんは。

A55はドコモ公式施策として、MNPかつ店頭限定32,758円割引はまだ実施中です(一括で38,082円)。

前に書きましたが、ドコモ対象プラン(eximo、eximoポイ活、0.5GB除くirumo、はじめてスマホプラン、U15はじめてスマホプランのいずれか)契約が割引条件です。

ドコモショップや量販店など店頭限定施策のためオンラインショップは割引無し、オンラインショップ限定カラーのAwesome Lemon狙いなら定価になります。

ドコモが店頭販売に力を入れる、また若者を取り込むのを目標にしてたはずなので、その1つでしょう。


A53って当時購入(ドコモ版×1、au版×2)してましたが、この機種は当たり外れが激しい機種でした。
A51~A55の5世代全て購入してきましたが、このうちA53のみシャッタータイムラグが発生しやすく、数回に1回はシャッター無反応、時折カメラが落ちる、全体的なレスポンスが遅くなるなどカメラ回りに特に問題があった機種でした。

Android 13アプデで多少改善する個体、全く改善しない個体がありました。
製造時期でイメージセンサーが異なっていたのも影響していると、よく言われてましたね。

レスポンスにしても旧2モデルよりもっさり傾向でしたし、当たり個体でない場合はA5xシリーズでハズレ世代だと思ってます。
当たり個体で問題なく利用できてる場合だと、今しばらく利用するのもアリだとは思います。

RenoシリーズはReno 7A、Reno 9A、Reno 11Aと購入してきましたが、Reno 11Aは早々と売却しました(苦笑)

AnTuTu平均は60万点前後、A53は平均53万点だったので、処理性能としては若干上がる程度です。またOne UIに慣れてると、Color OSは最初使いにくいパターンもあるでしょう。
何を重視するかですが、Galaxyのように長期サポートもありませんし。

また例年であれば5月あたりにReno 13A(仮)が登場する可能性もあるため、後継モデルを待った方がいい場合もあります。
その頃にはA55が在庫処分で価格改定されてたり、割引施策増えてたりする可能性もありますし。

書込番号:26126781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/28 21:12(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

間違いじゃないですよ。
店頭限定割引施策なので、オンラインショップは割引無しの定価です(^^;

直近ではS24の投げ売りの時も、オンラインショップはMNP 22,000円割引、店頭はMNP 43,934円割引で増額されたりありましたよね。

最近のドコモは店頭限定割引施策をよく実施してるので、機種や購入形態によっては店頭が安い場合があります。

書込番号:26126787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 21:21(5ヶ月以上前)

みなさん丁寧にありがとうございます!
サブ機でOPPO RENO5Aを使っていて気に入ってたのでOPPO RENO11Aをメインにとも思い調べてみたらRENO 5Aとそんなに変わらないとのことなので、言われた通りRENO 13Aの発売を待ってGALAXY A55の値段を見ながら検討したいと思います。

書込番号:26126796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/28 21:36(5ヶ月以上前)

店頭MNPだと5G WELCOME割の適用対象機種が多いのですね。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/

でも、追加で頭金がかかるのでしょうか。

Oppo Renoシリーズは12が欠番になってしまうので、Reno10 Proに続くミドルハイ製品を投入してくる可能性はあるかもしれません。

書込番号:26126806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件

2025/03/28 22:03(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは

良かった〜
来月半ばでmnp出来そうなので最近ずっと最寄りのヨドバシ店舗在庫を確認していたので、「意味なかったんや。。。」とちょいと凹んじゃいました(笑)
そこのヨドバシの在庫は現状オーサムライラックが在庫少でオーサムライトブルーとオーサムネイビーは在庫切れになっているようです。少し前まではオーサムライトブルーが在庫少でオーサムライラックとオーサムネイビーが在庫切れでした。
ただA25ならばmnpタイミングを待たずとも白ロムで突撃し易そうでもあるので毎日色々考えてます(笑)
まあ近頃の物価高もありますし春先は色々とお金が必要となる事も多くなるので中々厳しくもあるわけですが。。。買い買い虫には逆らえない?(笑)


>うにうにおさん
こんばんは

急ぐ必要がないのであれば少し様子見をしてその間じっくりご検討されるのも良いかもですね。
焦って購入→結果的に失敗…みたいな場合が自分の場合多々あるので(笑)


>ありりん00615さん
こんばんは

店舗の表示内容って何か複雑でややこしい場合が多いんですよね、返却ありとかなし等も。
店舗側ももう少しわかりやすく表示してくれたら助かるのですけどね。。。

書込番号:26126842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/29 06:11(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん

Reno 5Aよりは確実に進化はしてますが、Reno 7Aで一部仕様がReno 5Aから劣化、そのReno 7Aのマイナーチェンジ版Reno 9A、この3世代はほぼ似た者同士でした。

Reno 11Aは海外市場のReno 11Fベースになり、SoCもReno 7A/Reno 9Aと2世代据え置き採用だったSD695からDimensity 7050に変更、全体的な処理性能はアップしました。

ただスペック競争のハイエンドラインと違い、全体的に見れば3世代続けてものすごく大きな進化はないので、魅力を感じなければ見送るのもアリでしょう。カラバリも残念ですし(^^;

SD 6Gen1を採用したReno13 F 5Gベースモデルとして、A501OP、CPH2699の存在が確認されてるので、これがおそらくReno 13A(仮)として4~5月あたりに発表されるものと思われます。

あとReno Aシリーズよりハイスペックな位置付けだったReno 10 Pro 5G(2023秋モデル)の後継モデルがないので、Reno 13 5GまたはReno 13 Pro 5Gあたりが別枠で投入される可能性はありますが、まあ期待半分ですね。



>マダオマーク2さん

A55は店頭の方が安いので、店頭によっては品薄になってるようですね。

auとUQは早々とA55終売して(他にS23 FE、S24 256GB/512GB、S24 Ultra 512GB/1TBなども終売)、今はドコモでしか購入できないですし、後継のA56がSDスロット非対応になるのが確定したので、SDスロット搭載最後モデルとして指名買いしてる方もいるでしょう。

中古市場ではAwesome Lemonを除く3カラーばかりなので、MNPで安価購入して未使用で売却してる人もそれなりにいるでしょうが。

ただA56投入までにドコモも調達量など抑えて在庫調整するでしょうから、MNPであれば4月半ばあたりまでが狙い目でしょうかね。

A25に関してはMNP 一括1円投げ売りしてるドコモ版、au版、SoftBank/Y!mobile版が未使用品として大量に中古市場に出回ってますし、さらに発売当初より平均価格下がってるため確かに突撃はしやすいでしょう(笑)

書込番号:26127032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/29 07:44(5ヶ月以上前)

RENOにPROシリーズってあるんですね
知りませんでした。
期待して調べてみたんですが残念ながらSDカード対応してないみたいです。
ちなみにみなさんスマホはどうやって購入されているんでしょうか?
やっばり他社に乗り換えて安く購入するのが今の主流なんでしょうか?
自分はdocomo、楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイルときて今は激安のニューロモバイルで三年くらい落ち着いています。
できればもう乗り換えはしたくないのですが最近のスマホは高いので乗り換えを繰り返して新しいスマホを購入した方がトータル的に安く済んだりするんでしょうか?
それからまた同じ携帯会社に出戻りみたいな感じでも、スマホを安く購入したりできるんでしょうか?
今使用してるGALAXY A53は一昨年位の正月にコジマビックカメラで乗り換えも何もなしで普通に22000円で購入できました。
すごいお誘いがしつこかったですけど。
大型量販店みたいなとこではこういうことってよくあるんでしょうか?
僕はこの業界全然詳しくないのでお聞きしたいです。

書込番号:26127090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/29 07:45(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん
あくまで例えばの話しですのでご理解下さいMicroSDカード重視で、Galaxyに興味が有る場合、自分だったら間違い無くA555Gを選び一括払いして自分の物にし手元に残します、貴重として、エントリーモデルのA25も有りますが、スペック的に自分には殆ど物足りないので不要ですが(笑)MicroSDカードが気にならないなら選択肢も多いです最終的にビックカメラなど他、店頭でマダオマーク2さんが、色々のスマホを触って試すしか有りません、ちなみに実際、私自身はGalaxyのA555Gを一括払いし自分の物にして使用中していますA56が明確にMicroSDカードが未対応と公開された場合、私自身はA555Gを貴重として修理が不可能に成る時期迄、継続します貴重として、動画配信サービスがメインなので大画面サイズも重視の私自身なのでA555Gは6.6インチなので丁度良い(笑)前にも似た内容のコメントしましたが、しつこくて、すみませんです

書込番号:26127091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2025/03/29 09:19(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
おはようございます

そうですよね。店舗によってはすでに在庫切れになってしまっているところも結構あるようですし、間に合うかな(笑)
カラー的にはやはりオーサムレモンが一番好みなわけですが、mnp店舗購入不可なので次に好みのオーサムアイスブルーが残っているかどうか。。。まあA55の各カラーはどれも好きなので在庫残ってるならどのカラーでもイイんですけどね。
最悪白ロムやA25にしても良いですし在庫切れにならないかドキドキしながらその時まで待ってみます(笑)



>うにうにおさん
おはようございます

勿論今現在も割引施策を行っている店舗等はあるにはあるのですが、総務省の横槍等もあって以前のような極端に値下げがされるケースはかなり少なくなっている感じですね。
購入方法もmnp割購入やキャリア返却前提での購入、メーカーサイトやショップからの購入や中古購入等々人により様々だとは思いますが、端末価格が高額化しつつある現在、新品を購入希望の方はmnp割購入される方がまだまだ多いのも実際のところのような気もします。



>ZGカマ1cさん
おはようございます

いやー、実際A55はある意味貴重な端末になりつつあると思いますよ。勿論プレミアがつくとかそういう話ではなく、これから国内版Galaxyのミドル帯シリーズでmicro SD対応が復活しないのであれば、国内版Galaxyのミドル帯シリーズ最後のmicro SD対応モデルとしてという意味で。
自分は昨年のA55発売時に購入寸前までいった(ケースだけ先に購入していました…笑)のですが、同時期にフラっと立ち寄った家電量販店のdocomo売り場でXperia 1Bの新品が約7万円で売られているのを見てしまい、そちらを衝動買いしてしまうという失態をやらかしてしまっているので、自分はA55には特に思い入れが強いのかなと(笑)
衝動買いせずちゃんと吟味して買わないといけませんね。。。学習せず何度も同じような事やらかしてますが。。。(笑)

書込番号:26127182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/29 12:48(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん

スマホはハイエンド~エントリー機まで年間少なくとも10台以上購入してますが、定価購入する機種もあれば、MNPや機種変で割引購入する機種もあります。もちろんキャリア端末を白ロム購入する場合もあります。

最近はキャリアスマホでないオープン市場版を購入することも増えましたが、オープン市場版は取扱MVNO経由のMNP割引施策だったり、メーカーの期間限定割引施策やキャッシュバックなどの何らかのキャンペーン施策が無い場合は、基本的に定価購入ですからね。

あと同じ会社に出戻りする場合、転出から1年経過してないと割引適用されない場合があります。

ドコモ版A53は発売当初5.9万円でしたが、後に価格改定で値下げしてたはず(価格は覚えてないけど...)。また店頭独自割引などで投げ売りしてたパターンもあったかな。
au版A53に関しては、発売当初6万円でしたが価格改定で4.4万円に値下げ、割引施策はそのままで最後は購入形態関係なく投げ売りしてました。


店頭はキャリア公式割引施策にプラスして、独自割引とかよく実施してる傾向です。
ただ2023年末に新たに白ロムに対する割引規制が入り、それ以降は若干抑えめになってはいますが。今はハイエンド中心に1~2年で端末返却、実質負担を抑えるレンタル価格推しも多いですけどね。

3キャリアのMNP割引だと、ドコモは機種により有無がある、auは機種関係なく実施してる、SoftBankは機種によりますがドコモよりは多いですね。
また発売からある程度経過して売れ行きがあまりよろしくなければ、早めの価格改定が入るのもauやSoftBankだったりします。

機種によっては、いきなり発売時の半額近くまで価格改定される機種もあったりしますし、
価格改定の場合は購入形態関係なくその価格になり、MNPだとさらに割引入ったりします。

楽天モバイルは念願だったiPhone取扱開始以降、Androidの端末ラインナップがショボすぎるしやる気無いので論外(笑)

書込番号:26127407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/31 21:08(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

ドコモからGalaxy A36 5Gが投入されそうです。
https://qualification.bluetooth.com/ListingDetails/271479

SC-54Fはドコモ向け未発表型番、SM-A366Qは国内のオープン市場版型番(メーカー型番末尾がQ)なので、2販路で発売されそうです。
現時点では、KDDI向け、SoftBank向けは無いので、扱わないっぽいかな。

ただA56が認証に登場していないあたり、もしかしたらA56は価格面から見送りで、代わりにA36採用の可能性もありそうです。

A3xシリーズは過去にA30がKDDI(au/UQ/J:COM)の3販路で発売、A32 5Gはauブランド専売で発売されましたが、ドコモは初採用、またオープン市場版も初投入になります。

書込番号:26130415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/31 21:28(5ヶ月以上前)

A36が海外版と同じであればA55よりも格下で、パフォーマンス性能的にはS10とほぼ同等です。

でも、SDカード対応、軽さを考えるとS10の方が上です。但し、アップデートは終了しているのでこれからの利用には向きません。

書込番号:26130435

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/03/31 21:31(5ヶ月以上前)

補足

A56とA36は兄弟モデルでSoC違い(Exynos 1580とSD6 Gen 3の違い)、カメラ性能の違い(超広角の画素数が12MPと8MPの違い、A56のみハイエンドが対応しているナイトグラフィーやベストフェイス対応)以外は変わらないので、価格重視でA36採用になった可能性高そうです。

国内のGalaxyオープン市場版はキャリア版あってこそ開発できるので、ドコモがA56ではなくA36の採用を決め、オープン市場版も同時開発期という形になったんだろうなぁと。

まだ確定ではないですが、仮にA56が投入されない場合、ドコモはA55を価格改定せずにしばらく並売する可能性もあるかなぁと。
au/UQは早々と昨年終売させてて、実質ドコモ専売モデルみたいになってますし、SD必須ユーザーに需要ありますからね(^^;

書込番号:26130443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:875件

2025/04/01 00:02(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

情報ありがとうございます!
A36、国内投入になりそうなんですね。Aシリーズはこの後A56だけが投入されるものだと思っていたので意外でしたが、先程のご説明でA56とA36では多少の仕様の違いはあるにせよ、さほど変わらないみたいとの事で納得しました。
万一A56の変わりにA36を国内投入するのであればその事が吉と出るか凶と出るか。。。う〜ん、興味深い。

とにかく気になり過ぎるので、確定情報が早く欲しいところです。悩むので。。。(笑)

書込番号:26130559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/01 01:07(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

直近のA54、A55のドコモやauの設定価格見れば、国内版があれば7万半ば~8万円くらいになる可能性があるでしょう。

そうなるとドコモは扱ってませんがハイエンドのS24 FEが約8万円ですし、サムスンとしてはA56の国内投入は見送ってA36のみ投入に絞った可能性はありますね。

いつもなら同時期にau型番モデルがドコモ型番とともに認証通過しますが、今回au向けA36がないのを見ると(もちろん確定ではないですが)、auは夏モデルとしてAシリーズ自体の採用を見送った可能性もありそうです。

A54やA55はドコモ対抗でとりあえず扱ったような感じであまり売る気もなく半年足らずで終売させてますし、A32のときは最初から投げ売り用でしたし、最近はハイエンドでさえシビアに調整して早々と終売させてる傾向ですからね~(^^;

auにはS24 FEがありますし、1円投げ売り用のA25がありますし、A36は見送った...かもと。
もしかしたら店頭だと在庫限りで、S23 FEやA55を扱ってるところもまだあるのかな?


A55と比較すると処理性能は若干ダウンしますが、One UI 7(Android 15)スタートでAシリーズとしては初めて6世代OSアプデ&6年間セキュリティアプデ保証が約束されてるメリットもあります。
日本未発売だったA35よりスペックアップしてますし、A55比でも部分的にスペックアップもありますからね。

ヘビーに使う場合だとA55以上に向かないでしょうが、ライトユーザーには十分なのかなぁと。メインターゲットはライトユーザーや2台目需要だと思いますし。

我々のような複数端末を常時所有ユーザーにとってはサブ用途なので、若干の処理性能ダウンはほぼ問題なしですが(笑)

遅かれ早かれ国内向けに新モデル発表があるでしょうし(ハイエンドほど大々的にはしないでしょうが)、隠し球があるかどうかでしょうね。期待半分で待ちましょう。


あとZ7シリーズが3モデル展開になるのがほぼ確定してますし、まだ認証には登場してないですが少なくともZ Fold7、Z Flip7の2モデルは国内投入になるでしょう。ドコモやauに加えSoftBankも取扱そう。
Z Flip7の派生モデルといわれる3モデル目がどうなるか...ですね。

同じく海外でも現時点で未発表のTab S10 FE、Tab S10 FE+も技適通過してるので、これらも夏あたりまでには出てきそうです。どちらもWi-Fi版なのでキャリア取扱はなさそうです。
auが専売でセルラー版のTab S9 FE+ 5Gを扱いましたが、あまり売れてない感じですし、後継はWi-Fi版だけになったんじゃないかなと思います。

長々と書いてすいません。Galaxy好きなので、長文になりがちなんです(笑)

書込番号:26130593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:875件

2025/04/01 16:45(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

あ〜、やはりA36のみ国内投入の可能性アリなんでしょうね。更にauさんはa2○シリーズ以外のAシリーズ見送りの可能性…まあauさんにはFEシリーズの立ち位置もあるでしょうし仕方ないのかもですね。。。

とはいえGalaxyシリーズは折り畳み系シリーズが他社より頭一つ抜きに出ている感もありますし、Tabシリーズもあるのでその辺りは強みになりますね。
S無印シリーズなんかは価格設定も他社類似帯モデルより良心的ですし、こちらもあまりわがままは言ってられないかな(笑)

自分はとりあえず今月20日頃までA55の在庫切れや値下げ施策がなくならない事を祈ってる今日この頃です。。。

書込番号:26131121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/03 02:24(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

Galaxy Tab S10 FE、S10 FE+が海外発表と同時に昨夜9時に国内発表されましたね。

予想通り今回はキャリア版無しでWi-Fi版のみ、8GB + 128GB版のみ採用(12GB + 256GB版は採用されず)、カラバリはブルーが採用されずグレーとシルバー(ホワイト寄り)の2色展開でした。

サムスン直販(Galaxy HarajukuやGalaxy Studio Osaka含む)のみ2色取り扱い、Amazonはグレーのみ取り扱い、ヨドバシやビックなど量販店はシルバーのみ取り扱いとなってるようです。

価格もTab S10 FEが83,820円、Tab S10 FE+が109,010円なので、20万超えTab S10+やTab S10 Ultraと比べると安価ではありますが、Tab S9 FEから買い替えるほどの魅力はありませんね(^^;



>あ〜、やはりA36のみ国内投入の可能性アリなんでしょうね

この時期に認証情報ないのでA56は無しの可能性が高く、A36も販路が限られる感じになりそうな気はしてます。

A53、A54、A55は2~3月にドコモ版とau版が並んで認証通過してましたし、ドコモ専売だったA52も4月1日に認証通過してましたからね。
(A51のときは海外発表から半年遅れで投入でしたが)

不評ならば来年は再びA5xのみになる可能性もありますし、今後S FEが国内継続投入ならば位置付けが被らないA3xのみになる可能性もあるでしょうし、両方投入という感じになる可能性もあるでしょうし、今回のA36のみ投入というサムスンの選択がどちらに転ぶか...。

書込番号:26132790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/04/03 03:00(5ヶ月以上前)

TAB S10+は直販価格168,696円〜です。

FEはA56と同等の性能で、直販価格83,820円です。
https://www.samsung.com/jp/tablets/galaxy-tab-s10-fe/buy/

同梱物として「SIM取り出し用ピン(試供品) 」が掲載されていますが、これはMicroSDスロット用みたいです。

書込番号:26132796

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/03 03:10(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

4/17まで直販の新生活応援キャンペーンで10%割引やってるので(旧モデルは20%割引)、多少なり安くはなってます。

まあどちらにしても割引無しだと、Tab S10+は256GB版で19万円近くですが。

書込番号:26132798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件

2025/04/03 12:24(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
情報ありがとうございます!

Tab S10FEシリーズ、おっしゃる通り上位モデルよりはお得な価格設定と感じますけど、S9FEから買い替えるほどの魅力は薄いんですね。軽量化や発熱等が良好との記事も見受けられましたが、その他の部分ではやはりコストカット的な要素もあるようですね。
自分的にはちょっと欲しいなぁとも感じますが、さすがにそこまで金銭的に回らないですし、絶対必要か?と言われれば確かにそうでもないので、見送る感じになっちゃいますが。。。


A56は現状やはり国内版の認証情報が確認されてないのですね。という事は今期はA56の代わりにA36を投入し、様子を見て最終的に判断するという形になる可能性が高いんでしょうね。
どうせ様子を見るなら個人的にはA36もA56も並行して国内投入してもらいたかったですが、それは単なる個人的なワガママかな(笑)

とはいえ欲しい物が次から次へと出てきてほんと困りますわぁ。。。

書込番号:26133182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/04 03:12(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

Tab S9 FE/S9 FE+より若干処理性能は上がってるのでTab S10 FEが7万円くらいであれば買い替え検討しますが、価格面が8万円超えで微妙なのと仕様がTab S9 FEと差ほど変わらずで中途半端さがあるので、今は買わないと思います(^^;

Tab S10 FEはTab S9 FE比で26g軽量化されてますが、元々10型以上で重量があるタブレットですし、個人的には持ち歩くことも少ないので体感として軽さを感じられるかどうかかなぁと。

AI機能にしても、Googleのかこって検索やその他一部が利用できる程度ですし。
カメラ性能アップ(消しゴムやベストフェイスなど)は、SoCがA56と同じExynos 1580なので対応したようですね。

Tab S9 FEのときは発売記念クーポンがSamsung Membersで発行されてて、確か直販で当時6万円しないくらいで購入したはずですが、今回は割引クーポンないんですよね。
まあ今後割引クーポンが発行されたり、キャンペーンで割引が入って安くなれば考えます。

ここ2年ちょいでのGalaxyタブレットは、Tab S8+、Tab S6 Lite、Tab S9 FE、Tab A9+と購入してきてますが、スマホほどの物欲は湧かないので買い買い虫は大丈夫です(笑)


A56、A36両方投入だと販売台数が微妙だったり片寄るから、という部分もあるでしょうね。
S+シリーズが国内投入されなくなったのも無印Sほど売れないのと、同時期にSシリーズ3モデル投入すると販売が片寄ったり分散してしまうというのがありましたしね。

サムスンも2024年から本格的にオープン市場版に力を入れ始めてますが、国内はキャリア市場がまだまだ圧倒的ですし、端末販売台数にしてもキャリア経由の方が多いです。
国内向けモデルは国内専用ハードでキャリア向けに開発、ハード共通化しているためそれをベースにして複数販路モデルとして展開してます。
国内市場においてはキャリア版を開発してなければオープン市場版はまず投入されないと思っていいので、キャリアがA56を取り扱わないとなればオープン市場版だけで投入するとかもないでしょうからね。

オープン市場版のみ投入されたM23は例外ですが、キャリア向けモデルがないため、またテストマーケティング兼ねてたので、キャリア向けならば再設計してでも対応する日本仕様(FeliCaや防水防塵、ドコモの5G n79対応など)無しで一部バンド調整したくらいの最低限カスタマイズでしたし、仮に日本仕様などがないままA56を投入しても売れないでしょうし。

書込番号:26134009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:875件

2025/04/04 15:25(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

あ〜、まあ人にもよるかもですが、確かにTabを持ち歩く事は少ないかもですよね。なので多少軽くなってもその事自体が購入や買い替えの動機とはなりにくいであろうという事でしょうね。。。
まあそれでもお得感を大いに感じられる価格設定となれば状況的にも違ってくるんでしょうけど。
というか、 まっちゃんさん Tabもメッチャ購入されてるんですね! そりゃお詳しいはずだわ(笑)いつも教えて頂いてありがたい♪


まあ確かに日本国内でのGalaxyシリーズはS 無印&S Ultra等がメインであり、あえてあまりラインナップを増やす必要性もないのかもわかりませんね。 国内版とグローバル版でのある程度の仕様変更も勿論必要となるわけですし。
とはいえSamsungさんも多方面に渡り色々と試行錯誤されておられるのでしょうけれど。。。
まあこちら側の立場としては色々なラインナップが存在してくれた方が嬉しいんですけどね(笑)

書込番号:26134544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 22:22(5ヶ月以上前)

度々すみません。
色々調べた結果やっぱりA55を購入しようかと思ったんですが、メルカリで60000円位で出品されているグローバル版ていうのはどうなんでしょうか?
おサイフケータイが使えないみたいなんですけど、GoogleウォレットでモバイルSuicaやiDやQUICPayは使えないんでしょうか?

書込番号:26136229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/05 22:34(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん
メルカリで購入するなら出品者に質問し聞いてみた方が良いです、基本的におサイフケータイ機能が搭載されていないスマホは、モバイルSuicaやIDは使えません、PayPayは使えます、詳しくはおサイフケータイについてを検索して調べて下さい

書込番号:26136238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2025/04/05 22:37(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん
こんばんは〜

自分もグローバル版についてはあまり詳しくはないのですが、機能の問題以前に日本国内で使用すると電波法違反になると言われていますね。
実際のところはどうなのかは自分にはわからないですが。。。

書込番号:26136242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/05 23:18(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん

国内向けA55はSM-A556JPNという日本専用ハードモデルとして開発、それをベースにソフトウェア制御でドコモ版SC-53E(SM-A556D)、au/UQ版SCG27(SM-A556J)という2モデルに分かれてます。

これら国内向け2型番以外(グローバル版含む)には国内利用に必須な技適がありませんし、FeliCaも非対応、また一部バンド非対応となってます。

またキャリアやMVNOのサポートも一切受けられず、サムスンジャパンのサポートも受けられません。
国内版以外の技適がない端末はGalaxyに限らず全てにおいて自己責任での利用になりますし、基本的に故障や破損したら終わりになります。

国内版から選んでください。
au/UQ版は早々と終売してるので中古市場含めて品薄、MNPでドコモが安く売ってるので中古市場でも未使用品が6万くらいなのでドコモ版選ぶのがベストですよ。

書込番号:26136274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:875件

2025/04/05 23:27(5ヶ月以上前)

あ〜良かったぁ
自分上手く説明出来ないんで
ZGカマ1cさんと まっちゃん2009さん が書き込んでくださって助かりました(笑)
ありがとうございました♪

書込番号:26136283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/05 23:53(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん


補足

技適は以下がわかりやすいです。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html


海外版だと国内の一部事業者でVoLTE通話ができないパターンがありますし、ドコモが利用するバンド5G n79や4G B21は基本的に日本専用に追加してます。

またミドルレンジのA5xシリーズは非対応ですが、S UltraシリーズやZ Foldシリーズなどハイエンドモデルが対応している5Gミリ波、5Gミリ波を実装しているGalaxyは複数用意される型番のうち国内向け型番と米国向け型番のみとなっていたり、投入地域の型番ごとにハードが異なって開発されていて、仕様も変わります。

最近は海外版Galaxyの一部地域向け型番で5G n79を実装するものも出てきましたが、どちらにしても海外版は自己責任になるので、国内版を購入するのがベストです。

書込番号:26136302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/05 23:57(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

中古市場ざっと見たら、ドコモ版A55の未使用品が5万円台後半~6万円台前半くらいなので、わざわざ技適がなくサポートも一切受けられない海外版に6万円出すのはもったいないですね。

書込番号:26136303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:875件

2025/04/06 00:13(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

確かにそうですね。
勿論価格的な事も大きいのですが、自分ビビリなんで(笑)万一の不具合等を考えたらA55に限らず国内版しか買う勇気がないです。
その上docomo版未使用品が5万円台後半から6万円台前半で買えるとなれば何の躊躇もなくdocomo版を選んじゃいます。

自分に海外版はとてつもなく敷居が高い(笑)

書込番号:26136314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/06 10:07(5ヶ月以上前)

みなさん、とても丁寧にわかりやすくありがとうございます!
メルカリですと出品者によっておサイフケータイがありませんて言う人やタッチ決済はできます!て人がいたりしてずっと悩んでました。
これで迷わずdocomoのA55に絞れました!
今までネットでしか調べてなかったんですが、家電量販店や携帯ショップなどにもマメに見に行ってみたいと思います。
とてもスッキリしました、ありがとうございました!

書込番号:26136638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件

2025/04/06 10:18(5ヶ月以上前)

>うにうにおさん
おはようございます〜

その選択が正解かと思います。
今ならまだ在庫もそれほど枯渇してはいないと思いますので、カラー選択もやり易いかと思います。
価格やカラー等条件に合う物に出会えると良いですね!

書込番号:26136652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/09 02:10(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

実はあれからGalaxy A25 5Gのライトブルーを追加してました。

ブルー系ではなくホワイト寄りですし、角度によってブルーのグラデーションっぽく見えます。
ブラック、ライトブルーの2色は特に安っぽさがない気がしますね。

また修正や追加するかもしれませんが、とりあえずGalaxy A25 5GやGalaxy S24 FEのレビュー書いておきました。

国内向けGalaxy A36 5Gが発表されたら、突撃しそうな気がします(笑)

書込番号:26140014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:875件

2025/04/09 16:40(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

えー、A25のライトブルーも行っちゃったんですか?
さすがです!ご購入おめでとうございます♪

このライトブルーのカラーもネット記事等の画像で観た感じとは全然違っていてメッチャ良い色合いじゃないですか!以前に画像アップして戴いたブラックもとても良い色合いでしたが、負けてませんねぇ。。。
というかコレ、まっちゃんさんの画像の撮り方がメッチャ上手いというのも絶対ありますよね。
自分こんなに上手く撮れないからほんとウラヤマです。
観た物観た物全部欲しくなってきますやん(笑)
とはいえA25、販売台数もジリジリ上がってきているとの記事もありましたし、エントリー帯としては評判良いのかもわかりませんね♪

まっちゃんさんが投稿された各レビュー、勿論拝見させて頂いてます。いつもわかりやすく詳しい内容の投稿ありがとうございます!是非是非A36の突撃、レビューお待ちしております(笑)
わがまま言ってスミマセン。。。

書込番号:26140630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/10 01:51(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

店頭で見た感じでも、ブラックとライトブルーは角度で表情が変わるのがわかりやすい感じです。
追加で写真アップしておきます。

ライトブルーはブルーのグラデーションっぽく見えると書きましたが、角度やかなり明るい場所ではホワイトシルバーっぼくも見えたりしますよ。玉虫色というのが近いのかな?


今回は直販サイト(しれっとヨドバシ、ビック、Amazonにも販路拡大)やSoftBank/Y!mobileを入れた4販路で販売してますし、キャリアは発売初日から1円投げ売りやってるので、過去A2xシリーズ以上に売れてるのではと思います。

過去モデル
A20 ドコモ、KDDI(au/UQ/J:COM)
A21 ドコモ、KDDI(UQ/J:COM)
A21 シンプル au
A22 ドコモ
A23 ドコモ、KDDI(au/UQ/J:COM)、楽天

見た感じのあからさまな安っぽさがなくなったので、ハイエンドのサブ機(2台目、3台目)としても持ちやすくなってますからね。

またエントリー機ながらも販路問わず5G n79、4G B21にもしっかり対応していて、他メーカーのエントリー機ならコストカットで対応しない場合もあるので、キャリアとか関係なく利用できるのもメリットでしょう。

中古市場で未使用品が2万円前後くらいだったのが、3月末あたりから1.5万円前後まで下がってるので、キャリアの投げ売りが続き中古市場での流通量がさらに増えれば、もうちょい下がる可能性はありますね。


レビュー参考になってるなら、幸いです(^^
S25とかもそろそろレビュー書きたいのですが、基本カラーしか掲載がないために書けないんですよね。

レビュー見ると基本カラーを選択して直販限定カラーのレビュー書いてる方いますが、過去に基本カラーのところにレビュー書いたら購入考えてる人が間違えるかもしれないからと(間違えることなんてことあるの?)運営に削除されたことあるので(^^;

書込番号:26141062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


クチコミ投稿数:875件

2025/04/10 12:55(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

写真アップありがとうございます!
確かに3枚目のライトブルーの画像は何というかオーロラっぽく見えるというか、何とも言えない素敵な色合いになってますね。
ブラックも角度によりネイビー的な色合いにも見えますしこの辺り、以前のA2○シリーズよりかなり質感が上がってる感じなんで、性能をあまり求めない方やサブ機を探して居られる方の中には第一印象で決めちゃう方もそこそこ居られるような気もしますね。価格的にも非常にリーズナブルですし♪


いやー、レビューはいつも参考にさせてもらっておりほんと感謝ですし、自分がレビューを投稿する際にも役立たせて頂いております(笑)
ただ該当カラーが無いので基本カラーの枠へ書き込んで削除される異なるってあるんですね。内容読んでれば普通に間違えないと思いますし、確かにそれなら書き込めないじゃんってなっちゃいますよね。。。
その辺り何かしら対策して戴きたいものですね。

書込番号:26141445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/11 01:29(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

大した写真でなくてすいませんが(^^;

角度によってダークネイビーに見えるブラックも良いのですが、ライトブルーがより気に入りましたね。
普通に見た分にはホワイトですが、明るい場所ではシルバーホワイト、明るい場所で角度変えるとブルーのグラデーションというかオーロラというか。
カラー名はライトブルー以外の方がわかりやすくて良かったのでは?と思います。

過去に購入していたモデルで、Galaxy S10/S10+の角度によって色味が変わるプリズムホワイト、HUAWEI P30 Proのブリージングクリスタルとかを思いだしました。

何とも言えない色味で素敵ですし、今回は3色いずれも男女問わず持てると思います。

ということで、マダオマーク2さんの突撃をお待ちしてます(笑)


レビューに関しては、過去に2~3回削除されたかな?
運営からのレビュー削除報告メールには、クチコミに投稿してはどうですか?的な内容が合わせて記載されてたはず。

GalaxyシリーズだとZ Fold6/Z Flip6の直販限定それぞれ2色、S25/S25 Ultraの直販限定それぞれ3色がレビュー投稿ページがありません。

最近まではS25/S25 Ultraのオープン市場版そのもののレビュー投稿ページ自体がありませんでしたが、しれっと追加されたようです。
価格登録もオープン市場版は発売からしばらく掲載ありませんでしたし、最近は何でも対応が遅い気がします。

まあ販路が限定されてると販売台数限られますし、それでページ自体が設けられないのかもしれませんが。

書込番号:26142165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:875件

2025/04/11 17:10(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いえいえ、とんでもないです!
とても綺麗でメッチャありがたいです♪

エントリー帯でこの仕上げはほんとイイですよね。
以前のA2○シリーズではぱっと見で明らかに「エントリー端末だよね」的な質感だったかと思うので、かなりの質感アップに思えます。そういえばGalaxy A41にもちょっと似てるような気もします。
いやー、こういうのにはほんと弱いんで困りますねぇ。
と言いつつ未使用品を観てみようと思っている。。。。。(笑)


レビューでは駄目だからクチコミでっていう運営さんからのアドバイス的な記載がある時もあるんですね。ちょっと意外です。

S25/S25 Ultraの直販版のレビュー投稿ページは追加されているのですね。そりゃそうですよね。個人的にはキャリア版と同タイミングでページ作成しても問題ないと思うんですけど。。。
そういえば確かに他機種でも似たような感じの事がありましたし、ある程度は仕方ないのかもですが、出来るだけ早くの対応をしてもらえた方がユーザー側としてもありがたいですものね。


今度発表があるであろう国内版A36も気になるところですし、実に悩ましい。。。(笑)

書込番号:26142741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:875件

2025/04/17 16:25(5ヶ月以上前)

本日A55ドコモ版mnp購入目的で家電量販店3店舗、ドコモショップ2店舗回るもmnp施策終了&未対応で撃沈。。。無念(笑)
今のタイミングで定価購入はさすがに出来ないので、他機種検討って感じです。

Galaxy S25無印・S25Ultra・iPhone 16pro・Xperia 1F…etc
アカン、無理ある(笑)
こんな時世にまた資金かき集めんと。。。

書込番号:26149771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/17 17:28(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

昨日?あたりにA55のMNP割引施策終わったようで、機種変更と契約変更でポイ活契約条件に微々たる3,300円割引やってる程度ですね(^^;

書込番号:26149837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件

2025/04/17 18:12(5ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

え〜、そうだったんですね。
どおりでこんな感じだったんだ。お話した店員の皆さんもいつ終了したのか等全く教えてくれなかったんで、???みたいな感じで結局電車でトボトボ帰ってきました。カッコワル

まあ今月中はやっているだろうと勝手に思い込んで余裕こいてた自分が悪いわけですが。。。
というか何というか1〜2日差だったとは何ともまあ運が悪い。。。日頃の行い?(笑)

A55をmnpで買う気マンマンだったんでXperia 1Eも売っぱらっちゃいましたしアチャーって感じですが、まあ仕方ない。
現状そこそこカメラが綺麗に撮れる機種が必要なんで、また色々探ってみます(笑)

書込番号:26149891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/18 01:00(5ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

いつの間にか割引施策終わってたり、減額されるパターンは多いですね(^^;

まあそのうち割引施策がまた入るだろうし、価格改定が入る可能性もあるので、A55狙いならA36発売以降~夏商戦あたりで次の狙い目?しょうか。
中古市場のドコモ版未使用品価格も6万円前後ですし、これだと物欲ぐっと下がりますよね。


そういえばドコモ版S25の割引施策は、発売当初機種変更と契約変更限定でeximoポイ活契約が条件で、後に14,300円割引に増額されましたが、4月1日からはeximoポイ活が割引条件から外れました。また割引がなかったMNP向け施策は昨日から店頭限定で11,000円割引が入ってますね。

またS23/S23 Ultraがドコモの最新登録機種になってる場合、S25への買い替えでサムスン純正45W Battery Packプレゼント、S25 Ultraへの買い替えでGalaxy Buds3プレゼントやってますね。
発売前日までに予約購入キャンペーンとして用意されてた特典と同じですが、auでは実施してないようなのでGalaxyユーザーが多いドコモ向けのサムスン主催の施策って感じでしょうか。

キャリア版S25は、昨年のS24以上に売れ行きが微妙なんでしょうね...。
まあ価格、カラバリ、ストレージどれをとってもオープン市場版が一番満足感あるので、仕方ない部分でしょうが。

カメラが評判良い機種はハイエンド中心ですし、良い機種が見つかると良いですね。

書込番号:26150344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:875件

2025/04/19 00:28(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

いや〜、やらかしちゃいました(笑)
まだまだやってるだろうと高を括っていてのまさかまさかの展開で、チーン状態です。。。

まあ幸いドコモオンラインショップにも実店舗にも在庫はまだまだ大丈夫なようですし、おっしゃる通りA36発売時以降にチャンスが訪れる気がするので、もうちょっと待ってみようかなと思ってます。

実のところはS25 Ultraを使ってみたい気が凄くしているのですが、とはいえどう考えても自分にはオーバースペック過ぎる気もしますし、今のこのご時世ですから価格の事も自分的には大きいです(笑)そうなるとやっぱりS25無印かなぁ等々悩みはつきません。自分いつもこんな事ばっか言ってますよね。。。(笑)

早くA36出てくれないかなぁ♪

書込番号:26151439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2025/04/25 14:15(4ヶ月以上前)

輸入盤のA56使いますが、全然問題ないですよ?
SDカードは使えませんが、サムスンのアプリで本体へ移動しました。

国内の携帯メーカーは多分128GBを発売するんじゃないかと。自分は256GBを買いました

書込番号:26159256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2025/04/25 14:34(4ヶ月以上前)

>ジャック0220さん

>ジャック0220さん
こんにちは〜

A56もうお使いなんですね!ウラヤマです(笑)
問題なくご使用出来ているようならばストレージも大きいですし良いですよね♪

自分の場合、万一の不具合に遭遇した際に慌てまくる可能性大なので勇気がないんですよねぇ。。。
多くの不具合に遭遇する運の悪さも凄まじいものがありますし(笑)

書込番号:26159281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/25 15:54(4ヶ月以上前)

>ジャック0220さん

国内向けにA56が投入されないのはほぼ確定ですし、技適がない海外版についてはあまり価格.comでは書き込みされない方がいいと思いますが...。


>マダオマーク2さん

国内向けA36はドコモ版とオープン市場版だけでほぼ確定、FCC通過しましたが5Gミリ波以外は国内5G/4Gバンドフル対応、あとは投入カラバリや価格面がどうなるかでしょうね。

海外市場では型番や地域によりますが5~6万円程度なので、国内版も近い価格になるかも?
国内版A32が当時3.1万円でしたが、あの頃よりも世代ごとにスペック含めて上がってるので価格も上がってしまいますし、戦略的に5万円以内に収めるくらいにしてほしいですね。

書込番号:26159352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/04/25 16:06(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

あと今日までにA36発表されなかったので、明日から飛び石ながらGWに入りますし、GW明け以降の発表が確定ですね。
A5xシリーズが5月末発売が多かったように、A36も5月下旬になるかもしれません。


また2024年以前のモデルへのOne UI 7(Android 15)提供開始も、海外市場では4月7日から順次なので国内でもS24シリーズやZ6シリーズなど早いモデルは4月中と予想されてましたが、海外で部分的な不具合?でアプデ提供が停止中らしく、国内版でもそれに伴い遅れそうです。

例年なら早い機種は11~1月にOSアプデ提供開始が多いですが、大幅な仕様変更やS25シリーズローンチに合わせるため遅らせてましたが、他ブランドが次々Android 15が提供開始されてる中Galaxyシリーズがここまで遅れたの初めてじゃないでしょうか...。S25やA25でOne UI 7には慣れたので、早く旧世代でも使いたい(笑)

書込番号:26159369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:875件

2025/04/25 17:46(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

A36国内版、もし5万以下の設定になればメチャ熱ですよね♪
発表も今までのA5○シリーズと同様5月末頃なら引き続きという意味にもなるので納得です。

国内版旧世代モデルの One UI 7 提供開始遅れそうなんですね。ネット記事等で少しは把握していたのですが、やはりちょっと厳しいのでしょうかね?
まあ提供後に不具合起こされるよりも、問題解決してから提供された方が精神衛生上もイイ気もしますからちょっと我慢ですね(笑)


自分はというと数日前にA55のmnpに乗り遅れたもんで(笑)、ドコモさん(ahamo)にmnp(キャッシュバック特典獲得)しました。その勢いでいっその事割引なしでA55かS25 Ultraをオンラインショップで購入するかXperia 1 Zの発表待ってカメラまわりが強化されていれば検討するかと考えていましたが、思わぬアクシデントが。。。
自分の職場は他とは異なり夏期ボーナスが4月で今日確認したら何と…「6万円も減らされてるやないか〜い」でした(笑)しかも5月は車検もあるのでもうほんとヤダなぁ。。。

話逸れましたが、そういうわけでまだはっきりとはわかりませんが、S25 UltraとXperia 1 Z購入はとてつもなく厳しくなりそうですので、とりあえず現状A55かA36が有力候補となってます(笑)

書込番号:26159458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/13 13:18(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは~。

A55のドコモ限定Awesome Lemon、昨日までは[在庫あり]でしたが、本日ついに[在庫なし]になりました。

[予約可能]ステータスではないので入荷未定になりますし、割引施策がないに等しものの最後のSDスロット有Galaxy、後継のA56が国内投入されないのが確定的なので、A55を選んでるとかもありそう。


A36はAwesome Pink、Awesome Olive、Awesome Graphite、Awesome Lightgrayの4色展開ですが、国内版はドコモはA55で4色全て採用してますし、オープン市場版も最近のハイエンドの採用傾向から廉価モデルなら同じく4色全て採用する可能性ありますね。

そろそろ正式発表ありそうな気はしますが、今週中に来るかどうか...。


A36はもちろん突撃予定ですが、ドコモが本日からZ Flip6の価格を大幅に下げてきて3販路で最安値になったので(価格改定+割引で一括 123,860円 ※総額 51,700円割引)、スルー予定だったのを突撃するか真剣に迷い中です(笑)
1年8ヶ月利用してる現役のZ Flip5が傷など一切ないので、売却すれば(相場は7万円前後?)トータル出費は抑えられるので。

ドコモは割引施策でオープン市場版より安くなってるS25(256GB)も人気になってますが、こちらも値下げで販売台数上がりそうな気がします。

書込番号:26177702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/13 13:23(4ヶ月以上前)

ちなみにA55での[在庫なし]ステータスは発売から間もなく1年ながら見たことないので(ハイエンドでは何度か見てます)、たぶんA55では初めてだと思います。

書込番号:26177713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件

2025/05/13 13:46(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

いや〜、今見て来ましたがオーサムレモンほんとに在庫なしになってますね。。。まだ大丈夫だろうとちょっと油断してました(笑)

あまり話題にはなってないようですがA55、結構隠れて実は人気ありなのかもって感じてます。
中古ショップのイオシスでは未使用品が79800円で販売されているのを見て「めっちゃ上がってるやん」って思っていた矢先の在庫なしステータスだったので。。。
こりゃあんまり悠長にしてられないですね(笑)早く決断せんと。。。


Z Flip6 行っちゃいます?(笑)でも実際お得ですものね。
5売却で7万円前後足せるのでしたら尚更買い買い虫も活発化しますよね♪
悩みどころですねぇ(笑)


ドコモ版S25無印ですが、自分はmnpしてまだ間がなくドコモで機種を買っていないのでオンラインショップでの機種変更割引施策は受けられないようでした。。。
てかちゃっかり試してるでしょ(笑)ワラケますよね

書込番号:26177737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/13 13:55(4ヶ月以上前)

連投すいませんm(_ _)m

国内販売予定ないのでスレ立てはしてませんが、海外でGalaxy S25 Edgeが正式発表されました。
https://news.samsung.com/global/meet-the-samsung-galaxy-s25-edge-an-engineering-marvel-of-new-slim-hardware-innovation

S25 Edgeとなってますがフラットディスプレイで、当初S25 Slimになると言われていた極薄機種、S25シリーズ発表時にチラ見せ公開されていた派生機種です。

6.7型WQHD+ディスプレイ、スマホとしては初のGorilla Glass Ceramic 2採用、重量163g、薄さ5.8mmと大画面と携帯性を合わせたようなスペック、それでいて256GB版が16万円前後からです。

極薄なので発熱が気になる部分ですが、S25シリーズ3モデルとは異なるより薄いベイパーチャンバーを開発して対策してるそうです。

望遠レンズが省かれてるのが残念ですが、個人的にはXperia 1 Zよりこっちの方がインパクトあるかなぁと。

書込番号:26177743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/13 14:14(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん


ステータスは、[在庫あり] → [在庫少] → [在庫なし] or [予約可能]の順ですが、どのタイミングで変わったのかわかりませんが、昨夜はまだステータス変わってなかったはずなので本日昼までにって感じでしょうね。

S25のオンライン限定のミントなんかも、少なくとも3回は[在庫なし]を確認してますが、2~3日で[在庫あり]になってたりしますが、発売からまだ3ヶ月ちょいの機種と比較はしにくいですし。

A55はドコモがMNP割引施策止めたあたりから、未使用の相場上がってる感じですね。
で店舗限定MNP施策だったから、オンライン限定のAwesome Lemonは中古市場にないという...。


Z Flip6はドコモの価格改定なかったらスルーしてましたが、直販がホワイトとブルー残して終売、auは高いだけ、ドコモにはイエローが無いですが第2候補だったブルーあるので、突撃しちゃうかも?(笑)

ただ海外含め未発表のZ Fold7、Z Flip7、シリーズ初の廉価な位置付けZ Flip Xeの3モデル投入を控えてますし、こちらも気になるのでどうしたものかと(^^;

国内版としては、Z Fold7はドコモ版のみ存在が確認、Z Flip7とZ Flip Xeはドコモ版とSoftBank版に加えオープン市場版の存在が確認されてます。
auが扱わないことはないと思いますが、1つも存在が確認されてないんですよね。

書込番号:26177764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:875件

2025/05/13 14:17(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
いえいえ、とんでもないです!
いつも情報ありがとうございます♪

そうですそうです。edgeの事もありますよね。
自分も気になっていて少し調べたりもしていました。
この薄さなので仕方ないのですが、バッテリー容量がもう少し多ければかなり推せる端末に感じています。その他の各箇所も良い感じですし。
国内版が発売されれば話題に上がるでしょうし、10万円半ばのハイエンドモデルとしておっしゃる通りインパクトは高くなるでしょうね♪

この辺りの抜かりなさがSamsungさんなんですよねぇ(笑)

書込番号:26177766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件

2025/05/13 14:41(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

ステータスそんな感じだったんですね。
この前A55をmnp購入しに色々と店舗廻りをして結局一日違いで施策が終了していた件もあるように立ち回りみたいな事が自分ほんと駄目なんですよね。他の事でも間が悪いってほんと良く言われますので。。。
なのでちょっと怖い(笑)

まあとはいえ以前にもお話に出たように各キャリアは在庫をダブらしたくないのか、やはり以前と比べてある程度少なめに在庫を管理しているのでしょうね。
うかうかしてたらこれはほんとにマズいかもですね。。。


Flip & Fold シリーズ、7やFlip Xeも控えているんですね。
こりゃ尚更悩ましい。。。
自分だったらもはや頭パニックになってそうです(笑)
ただ何故auさんで存在が確認出来ていないのでしょうね?こんな事って結構珍しい気もしますけど。。。
何かわけあって遅れているのでしょうか。
色々と慌ただしいですね(笑)

書込番号:26177793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/13 16:38(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

S25 Edgeのデザインや方向性は、すでに開発はスタートしてるでしょうが来年のS26シリーズで引き継がれたら良いなぁと思いますが、どうなるかですね。

おっしゃるように大画面ながらバッテリー容量が無印S25から100mah少なくなってますが、別開発でスタートしてこの薄さなら仕方ない部分だとは思います。

国内版と思われる型番は元々認証などに登場してませんし、いつもならハイエンドモデルに限り海外発表に合わせて国内向けティーザー公開するサムスン電子ジャパンがスルー決め込んでるのを見ると、残念ながら登場はしないでしょう。
国内版S25 Edgeがあれば、たぶん突撃対象でした(笑)


とりあえず国内向けGalaxyで、未発表型番が確認されてるのは以下ですね。

ドコモ版 A36 5G SC-54F、Z Flip7 SC-55F、Z Fold7 SC-56F、Z Flip Xe SC-57F

SoftBank版 Z Flip7 SM-F766Z、Z Flip Xe SM-F761Z

オープン市場版 A36 5G SM-A366Q、Z Flip7 SM-F766Q、Z Flip Xe SM-F761Q、Tab Active5 Pro SM-X350

Z Fold7のSoftBank版がないのはドコモやauですら台数があまり出ないラインですし、Galaxy取扱いを再開したばかりのSoftBankではさらに売れないだろうから扱わないのは理解できます。
オープン市場版Z Fold7はどうなんでしょうね。まあキャリア版よりさらに売れる台数は少ないだろうけど...。
まあau版が1つも無いってことはないと思うので、今後他の国内向け型番の存在が確認される場合もあるかなぁとは思います。

AQUOS、OPPO、Xiaomi、MOTOROLAなども国内向け未発表型番が確認されてるので、夏モデルで登場するものが多いと思われます。

書込番号:26177862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:875件

2025/05/13 17:21(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

えー、S25 Edge国内版でないんですか??ちょっと気になってたんで地味にショックです。。。
てっきり国内版ありかと思ってました。国内版ありだったら まっちゃん さん確実に突撃されておられたでしょうね(笑)

新型モデル発表シーズンには毎回言ってますが、もうほんと買い買い虫ヤバ過ぎなんですよね。。。自分で自制すると言ってましたが、全く自制出来ていないどころか逆に酷くなっている(笑)
先日車の車検を通したのですが、想定より交換しなければいけない部分が結構あり当初の予算をオーバーしているにも関わらず、全く学習出来ていないところが恐ろしい。。。

スマホ怖いです(笑)

書込番号:26177904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/14 00:44(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

はい、S25 Edgeは発売国限られてるようですし、認証に登場してるのも中国版のSM-S9370、実質の国際版にあたるSM-S937Bのみです。
サムスン電子ジャパンが発表会含めて、全くアピールしてない時点でも国内投入の可能性は限りなく低そうです。

まあ国内向けに投入されなくて、買い買い虫にとっては良かったと思ってます(笑)


実はドコモ仕様で開発されたフォルダブルスマホのmotorola razr 50d、114,950円→81,950円(機種変更と契約変更▲33,000円)になってるので、こっちも迷うんですよね。

ドコモでは18年ぶりのモトローラ端末で、しっかり5G n79や4G B21に対応してます。
オープン市場版やSoftBank版はドコモガラパゴスバンド非対応なので、発売時期に3ヶ月差があったのはドコモ仕様での大幅カスタマイズの為でしょう。

ドコモ限定の天然繊維を採用したボディ&大理石みたいなカラーリング、この価格なので迷いますわ。

さらにはSoftBankが上位モデルにあたるmotorola razr 50 ultraを171,360円→97,920円に大幅価格改定して値下げしてるので(さらにMNP ▲21,984円)、こっちも物欲が...。

海外では後継モデルが発表済ですし、キャリアとしてもあまり売れてない機種は早めに値下げなり割引入れてテコ入れしてるとは思いますが、どちらも魅力を感じてる人にとっては安価になるのはいいですよね。
最近のハイエンドモデルは1世代では大幅進化することは少なく、長期サポートもあるので1年近い型落ちでも十分にメイン利用できたりしますからね。

まあ、しばらく悩んでみます(笑)


うちはパナソニック製ランドリーが春に水漏れし出して床がびしゃびしゃになるので買い替え、2021年に買い替えたシャープ製冷蔵庫が先日から庫内灯が消えたままだったり冷気が弱かったりで修理か買い替えか検討中、さらに5台あるエアコンのうち今年の夏越せるか怪しいのが3台あるし、先日は勢いでレノボ製デスクトップPC購入したり、スマホ以外の出費も大きいまたは大きくなりそうです(^^;

書込番号:26178353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:875件

2025/05/14 12:19(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

あー、やはりS25 Edgeの国内発売はなしですか。。。
興味深かったのでとても残念です。でも確かに買い買い虫発動にはブレーキがかかって良かったでしょうか?(笑)


そういえばドコモさんがmotorolaさんを再び取り扱うのが18年ぶり位。そんなに前のような気がしないんですが、結構経ちましたね(笑)
motorola端末は結構前から注目はしていたのですが、近頃は特に意識する存在となってます。ただおっしゃる通りドコモ ガラパゴスバンド非対応な点だけが自分的にどうしても足を引っ張る感じになっていたので、ドコモ仕様として開発されているのはありがたいですよね♪
motorolaさんもドコモバンド対応端末をもっと出して欲しいと本当に思います。


まっちゃんさんのご家庭も色々大変ですね。というか電化製品って何であんな連鎖的に調子悪くなるんでしょうね?それぞれの購入したタイミングが近いからとかではない気もしますし。
一つ調子が悪くなると立て続けに二〜三個悪くなった経験が良くありました。特段必要でない物なら引き延ばせるのでまだイイのですが、生活必需品の故障ではそういうわけにはいかないですし、集中して出費しなくてはならなくなるのでツライんですよねぇ。特に今はこんなご時世ですから尚更。。。
話がおもっきしズレちゃってますね、スミマセン。。。(笑)

書込番号:26178670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/15 03:08(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

サムスン直販、Z Flip6の終売していないブルー、直販限定ホワイトともに昨日在庫切れになりました。
同じくZ Fold6は256GBのネイビー、512GBのシルバーシャドウ(512GBは1色展開)が終売してます。直販限定ホワイトも一時期終売表示になってたような...。

GWキャンペーン(純正フィルム、価格問わず純正ケース無料プレゼント)やリワードポイント還元アップで、かなり掃けた感じでしょうか。

直販が次々終売してるので、公式販路のヨドバシ.com、ビックカメラ.com、Amazonの直販も在庫限りかもしれませんね。

auはZ Flip6全カラー在庫ありますが、回線契約有りで割引あっても高いし、白ロムは当たり前ながら割引無し。
期間限定のdポイント充当(今現在あるdポイントと月末付与予定の10000ptなど)したらドコモ版は10万円以下で購入できるので、購入するならやはりドコモ版のブルー or ミントになりそうです。

購入後に手持ちのZ Flip5を売却すれば6~7万円程度になると思うので(傷無し、付属品未使用でパッケージも傷や汚れ無し)、そうすれば持ち出し負担は抑えられそうかなぁと。

また2年超しでの利用になり、そろそろバッテリー持ちが悪くなってきたS23、S23 Ultraも売却して次に備えようかと思ってます。
実はS23は最近ケース外してるときに画面下にして落としてしまい、正面フレーム部分に2ヶ所凹み傷が付いたので、画面や背面は問題無いとはいえ(落としたときにガラスフィルムに亀裂が入っただけで画面は助かったのですが)、売却価格は美品の相場より若干下がりそうです。


家電ですが、5台ある4K TVのうちリビングの1台がパネル上部が浮いてきて横からバックライトが漏れてるので、こちらも最悪買い替えるかも?まだ買って3~4年くらいのREGZAなんですけどね。

最近の家電は長持ちすると買い替えサイクルが長くなり、メーカーも売れないと困るから5年前後で壊れやすくなってるとか、なってないとか(^^;

例えばうちに来るファンヒーターは昔から3年超えたら不調になるものが多数なんですが、メーカーの3年保証超えたあたりでの不調買い替えた方が安いので、その都度買い替えたりしてるので、家電はそういうもんなんだろうなぁと納得してます。

実は今週シャワートイレのリモコンが聞かなくなり、電池変えても反応しない、8年前のリフォーム時に変えたトイレだし最悪買い替えかなと思ってましたが、メーカーが見に来てトイレ本体側の基盤の故障だったようで基盤交換だけで済みました。

話がスマホ以外にズレちゃうのはマダオマーク2さんがスレ主ですし、以前から半分雑談スレ化みたいなものなので私は全然大丈夫ですよ(笑)

書込番号:26179290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:875件

2025/05/15 15:24(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

Samsungさんの直販版、かなり売れている感じですね。
まあこの感じであれば公式販路の在庫も時間の問題かもわかりませんね。というかこんな情勢でも皆さん結構購入されているんですね(笑)

他掲示板等ではアンチの方々がGalaxyシリーズ売れてねぇ的な事を書いているのを見受けますが、Android枠で見れば普通に売れている風にしか見えないんですけどね(笑)


売却しても問題ない端末があれば新しく端末を購入する際に助かりますよね。それにAndroidの中ではGalaxyシリーズは相場がまだ下がりにくい部類になるでしょうから、尚更買い替えやすくなるかと思いますし。
S23シリーズはSD8gen2搭載モデルでまだまだ人気も落ちてはいないと思うので、多少のダメージがあったとしても極端に買い取り価格が下がるという事もないような気もします♪


まっちゃんさん のお宅には4Kテレビ5台もあるんですか?凄いな。。。
テレビってやっぱり昔のブラウン管みたいな物の方が強いんでしょうかね?何か昔のテレビってやたら頑丈だった気がするんですよね。ソニーさんやパナソニックさんのブラウン管テレビがやたら長く使えてたんで。まあ最終的にどちらもボタンや接触関係が駄目になって買い替えましたが基本的な機能は生きてましたね。。。

やはり最近の電化製品は昔の物に比べて繊細になっている分、早めに不具合が出る感じなのかもわかりませんね。或いはおっしゃる通りメーカー側が仕込んだタイマー的な物の発動なのかも(笑)

とりあえずは まっちゃんさん が雑談スレ化に寛容な方で良かったです(笑)

書込番号:26179772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/16 02:43(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

>Samsungさんの直販版、かなり売れている感じですね。

定期的に特典などキャンペーンなどやってますし、Samsung Membersで何度か割引クーポン出てたりもありましたからね。
純粋な端末価格はオープン市場版が一番安いので、キャリアの返却プログラムや端末補償利用しないなら皆さんオープン市場版選ぶと思いますし。

まあキャリア版よりカラバリが多いですし、カラバリは広く用意しながら、調達数は少なめに用意して在庫過剰になるのを防いでるのかなぁと。
2024夏モデル以降は、キャリア版、オープン市場版どちらも外観パネルを統一した分、少ないロットでも用意しやすくなってると思いますし。


キャリアは端末納入してしえば管理など含めてキャリア側ですが、オープン市場版は最後までメーカー側管理になるので、特に高額端末などは過剰在庫にはしたくないでしょうから。
キャリアで言えば、auの一部ハイエンドやミドルレンジの扱いが似た感じですよね。

ただZ Flip6についてはドコモが価格改定して最安になり(価格改定なので白ロム購入でも最安)、さらに機種変や契約変更、MNPは追加割引が入るのでZ Flip6狙いの人はドコモ版選ぶようになる可能性はあると思います。



>他掲示板等ではアンチの方々がGalaxyシリーズ売れてねぇ的な事を書いているのを見受けますが


サムスン電子ジャパンの国内シェアは微減はしてるようですが、Galaxy Sなどハイエンドがかなり好調なようで平均販売価格としてはアップしていて、収益性確保に成功してるようです。

またGalaxyシリーズが売れてなければキャリアが毎世代継続して採用することはないですし、SoftBankが念願のGalaxyを10年ぶり以上で取扱することもないでしょう。
それにサムスン自身が本格的にオープン市場に参入することもなかったと思います。キャリアに納めてるだけの方が確実ですからね。

Galaxyに限りませんけど、アンチの人たちって認めたくない部分ばかりだから、下げることばかり並べますよね(笑)


>売却しても問題ない端末があれば新しく端末を購入する際に助かりますよね。

7月あたりに発表?のZ7シリーズのどれかに突撃する可能性が高いので、売却分はそっちに充当してもいいかな?と買い買い虫が考えてます(笑)

Xperia 1 Zはとりあえずパス、今後値下げされたらまた考えます。
個人的には1シリーズの良いところを採用しつつ、価格を抑えた5シリーズが無くなったのは大きいと思いますね...。


>或いはおっしゃる通りメーカー側が仕込んだタイマー的な物の発動なのかも(笑)

確か電気屋さんで聞いたような(笑)
確かにずっと買い替えずに使い続けてたらメーカーとして売れなくなりますし。
まあ昔に比べ高機能になり繊細になってるので、不具合や部分的な不調が出やすくなってるという側面もあるでしょうね。


>とりあえずは まっちゃんさん が雑談スレ化に寛容な方で良かったです(笑)

このスレに限りませんが、以前からスレ主さん側がOKであれば、私は雑談スレ全然OKです(笑)

書込番号:26180182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:875件

2025/05/16 15:05(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

やはりSamsungさんのそういった特典やキャンペーン等購買欲を刺激する施策の方針はさすがですよね。カラバリの点も確かにありますし。

最近ではSoft Bankさんでの取り扱いもありましたが、やはりSamsungさんはキャリアとの付き合い方々が上手いのかもわかりませんね。国内系メーカー等の動きを見ていれば特にそんな気がします。。。


>またGalaxyシリーズが売れてなければキャリアが毎世代継続して採用することはないですし、SoftBankが念願のGalaxyを10年ぶり以上で取扱することもないでしょう。

結局最終的にはこういう事なんですよね。まあこの事が論より証拠という事になるんでしょう。企業なんてものは自社にメリット等がないと判断すればあっさり冷たいもんですものね。
自分も決して他人(アンチの皆さん)の事は言えないかなりの俗物ですが、出来だけ視野は広く持つように心掛けようと思います(笑)


家電製品に限らず【耐久性が上がる=売れ行きが鈍る】ですからメーカーさん側も悩ましいところでしょうね。耐久性を下げたら下げたで悪評が広まりイメージ的にも大打撃でしょうし。。。でも利益も出さないと立ち行かない。。。経営って難しい。自分には無理です(笑)


自分はやたら話が脱線する癖があるようなのでご迷惑お掛けする事もあるかもですが、宜しくお願いします(笑)

書込番号:26180626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/17 01:02(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

Galaxy A36 5Gがサムスン公式サポートに登場しました。
https://www.samsung.com/jp/support/model/SM-A366DZKADCM/
https://www.samsung.com/jp/support/model/SM-A366QZKASJP/

SM-A366D = ドコモ版(SC-54F)
SM-A366Q = オープン市場版

認証通過から解ってはいましたが、公式サポートでもこの2型番しかないのでキャリアはドコモ専売で確定ですね。

来週あたりに正式発表されるかもしれません(^^

定期的にサムスンのサポート検索してますが、ちょうどヒットしました(笑)

SKUにZKAがあるので、少なくともAwesome Graphiteは投入されそうです。
先頭のSM-A366DやSM-A366Qがメーカー型番(末尾がD=ドコモ向け、Q=オープン市場向け)、中間のZKAが本体カラー、末尾のDCMとSJPが投入先です。

海外市場では、6GB/128GB版(5.9万円前後)、8GB/128GB版(6.1万円前後)、8GB/256GB版(7万円前後)です。
おそらく国内版は6GB/128GB版のみ投入、価格は最近の傾向から海外版同等または海外版より若干ながら安価に抑えてくると予想してます。

A25が2.2万円、A55が7.1万円なので、中間の4~5万円に設定されれば良いのですが、新料金プラン発表したドコモの設定価格に期待ですね。

A55と価格が大差なければA55にされればいいと思いますし、価格次第で売れ行きは変わると思います。

書込番号:26181151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/17 01:45(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

前後しちゃいましたが(^^;

>やはりSamsungさんのそういった特典やキャンペーン等購買欲を刺激する施策の方針はさすがですよね。カラバリの点も確かにありますし。

グローバル企業なので、資金力も違うというのもあるでしょうね。
国内スマホ出荷台数シェアもApple、SHARP、Googleに次ぐ4位ですし、スマホシェアも若干下がったものの5位以内にいますし。

キャリア版含めて背面パネルのFeliCaロゴや型番の刻印廃止したので、海外版とパネル共通化できるメリットが生まれ、少ないロットでもカラバリ増やしやすくなってると思います。

ハードウェアは国内向けモデル共通ですし、販路によりソフトウェア側で制御すればいいので、以前に比べ柔軟になってるでしょう。
キャリア側は売れないと困るので、採用カラバリ数はドコモは以前と変わらず、auにいたっては減らしてますが(苦笑)


>最近ではSoft Bankさんでの取り扱いもありましたが、やはりSamsungさんはキャリアとの付き合い方々が上手いのかもわかりませんね。

iPhoneの取扱あたりでSoftBankから事実上撤退(iPhoneゴリ推しが我慢できなかった、関係者が自分の目の黒いうちは取引しないという声があったと当時からの噂)、後にドコモが救いの手を出したような感じになりスマホを扱い出した、後にauも扱うようになり、2キャリア市場で徐々に人気になり安定したブランドになっていきました。

ドコモのツートップ戦略だったXperia Aとともにかなりの台数売れたGALAXY S4の刈り取りでSoftBankがS6 edgeを全カラバリ、全ストレージ扱いましたが、実際はあまり売れず、確かサムスンが扱いに疑問を感じてその後の取引がなくなったとかだったような。


>結局最終的にはこういう事なんですよね。まあこの事が論より証拠という事になるんでしょう。企業なんてものは自社にメリット等がないと判断すればあっさり冷たいもんですものね。

以前から人気があるシリーズなので、ドコモやauのGalaxyユーザーを獲りたい、iPhoneやPixelに次ぐリセールバリューのあるブランド、Galaxy AIに興味があるなどの理由で、10年ぶりの取り扱いにつながったようですね。

スマホ内では、「iPhone」、「Google Pixel」に次いで「Samsung Galaxy」という特別扱いになっていて、他ブランドは「スマートフォン」として分類されてます。

今後取り扱いが減るまたは切り捨てされるメーカーとかも出てくる可能性はありますよね。
元々あまり台数が出てないメーカーは切られる可能性ありますし、複数ラインナップがあった場合は安価モデルだけの採用に絞ったりも考えられますし。

書込番号:26181179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:875件

2025/05/17 15:15(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
情報提供ありがとうございます!

おお〜、やっと登場しましたか。ちょっと遅れ気味だったんでしょうか?とりあえず発表に向けて順調に進んでいるようで安心しました♪
さすがのヒットタイミングですね(笑)
詳しくご説明くださり感謝です!
おっしゃる通り5万円を切る価格設定であれば助かるんですけどやっぱりちょっと厳しいですかね。。。
発表が楽しみです。


SamsungさんはGoogleさんやAppleさんと同じくやはり企業規模が大きいですものね。だからこそ行き届いた対応が可能なことも頷けます。

昔(4G出始め)の頃にGalaxyに初めて触れてその性能に驚愕した事を覚えています。確か友人が所有していたS3だったでしょうか。自分はその頃、PanasonicのLUMIX Phone P-02Dや富士通のArrows F-11D(笑)等を使っていてスマホってまあこんなもんだろ的に考えていたのですが、その時は価値観を根底から覆されました。そしてすぐにS3аに機種変更しその後JやS5へと進んで行きました。ほんと良い思い出です(笑)

話がおもっきし逸れてしまいましたが、まああの頃ですでに国内メーカー等との差があれだけあった事を身をもって知っている者としては、今でもスマホ購入の際にはGalaxyにするしないに関わらず必ず検討候補に入れる事になっちゃってますね。まああの頃と今では様々な変化がありはしますが。。。

とりあえずA36、早く発表して欲しいです!

書込番号:26181681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/18 01:57(4ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

昔は認証通過情報以外にサムスンサポートに登録された型番のSKU部分から未発表機種のカラバリが推測できたりしたんですが、ここ数年は発売または発表されないと登録されないものが多かったので、別物を探してたらちょうどヒット(笑)

A36が売れる機種になるかどうかは、ドコモの設定価格次第でしょうね。
最近はGalaxyに限らずオープン市場版に一部ユーザーが流れてるとはいえ、市場規模が大きいキャリア版ほどの台数は出ないですし、やはり主力はキャリア市場。
ドコモが戦略的な価格設定にしてくることを期待しておきましょう。もちろん万が一のために期待半分ですが(苦笑)


私にとっての初のサムスン製スマホは、GALAXY S3、GALAXY Note(初代)でした。その後にPLADA Phone by LGとか買いましたが。
当時の国内メーカーは揃って、不安定で不具合が出やすい、発熱しやすい、故障しやすいなどダメダメだった時期ですからね。
とはいえ、AQUOS、ARROWS、MEDIAS以外の当時の国内ブランドは知りませんが、当時他ブランドでも良い話はあまり聞かなかった印象なので(^^;

ガラケー時代はNEC、三菱、パナソニック、富士通、ソニーなど国内メーカーばかり購入してたので、当時は海外メーカーには興味がなかったんです。

この頃から海外メーカーもFeliCa搭載、フルセグやワンセグ搭載、防水防塵対応など国内向けに大幅カスタマイズするようになってきましたし、国内勢を買うメリットが減ってきたりもしてました。

当時はサムスン、LG、HTCなど海外勢のスマホの方が安定してましたね。
GALAXYの安定さや使い勝手の良さに惚れて以降、ずっとGalaxyメインで購入してきてます(笑) サムスンの次にLGも地味ながら好きでしたが、事業撤退しちゃったので。

もちろん他ブランドも多数購入してきてますが、やはりメインに利用するスマホはどうしてもGalaxyの一択になっちゃうんですよね~。

書込番号:26182271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:875件

2025/05/18 23:43(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

さすがにお詳しい。ほんと眼から鱗です(笑)

やはりまだまだキャリアさんの存在は大きいという事なんでしょうね。。。
エントリーのA25とハイエンドのS25無印の間にミドルのA55が現状あるわけですが、来シーズンまでこのミドル位置をA55のままにするわけにもいかないでしょうから、変わってA36が発表されてもそこそこの価格になるような気もしますが、あまり上げないで欲しいなぁ。。。(笑)
おっしゃる通り期待半分で待つしかないですね。


いや〜、当時の国内モデルにはほんと悩まされました。その中で個人的に一番辛かったのはやはりArrows X F-10Dでしたね。F-11Dも結構厳しかったですが、F-10Dの比ではなかったです。当時ここ価格.comでもかなりヒートアップしていましたね。まあある意味伝説でした(笑)まあ問題なく使用出来ていた方もおられたようなので、あまり言ってはいけないかもですが。。。

そういう経験をしてきた事が脳裏にあるからなのか、余計にGalaxyシリーズに安心感を抱いているのかもわかりません(笑)
実際当時はある意味iPhoneとGalaxyの2強がせめぎ合いみたいになっている感じもあったかと思うので。

振り返って考えてみるとスマホの歴史って面白いですよね♪

書込番号:26183349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/23 01:48(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

サムスン公式サポートのGalaxy A36 5Gの型番が追加されてました。
今回も別物を検索してたら、たまたまヒットしました(笑)

ドコモ版
SM-A366DZKADCM
SM-A366DZAADCM
SM-A366DLGADCM
SM-A366DLVADCM

オープン市場版
SM-A366QZKASJP
SM-A366QZAASJP
SM-A366QLGASJP
SM-A366QLVASJP

上記SKUから投入カラバリも判明
ZKA = Awesome Black
ZAA = Awesome White
LGA = Awesome Lime
LVA = Awesome Lavender

ドコモ版、オープン市場版どちらも、グローバルでの4カラバリ全て投入が確定しました。

あとこれまで書き込みしていたA36のカラバリですが、A56と間違えて書いてました。すいません m(_ _)m 正しくは上記カラバリになります。

書込番号:26187489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!96


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/23 02:06(3ヶ月以上前)

補足


SM-S9xx(Sシリーズ)、SM-S7xx(S FEシリーズ)、SM-F9xx(Z Foldシリーズ)、SM-F7xx(Z Flipシリーズ)、SM-A5xx(A5xシリーズ)、SM-A3xx(A3xシリーズ)、SM-A2xx(A2xシリーズ)などがモデル型番です。

数字の後のアルファベット1桁は投入先の略(D = ドコモ、J = KDDI、Z = ソフトバンク(Y!mobile含む)、C = 楽天モバイル、Q = オープン市場)です。

ZKAなど次のアルファベット3桁がカラバリを表す略です。

末尾のアルファベット3桁は(DCM = ドコモ、KDI = KDDI、SBM = ソフトバンク、YMO = Y!mobile、RKT = 楽天モバイル、SJP = サムスンジャパン)の略です。

メーカー型番としての表記の場合は数字の後のアルファベット1桁まで、SKUとして表記する場合は上記になってます。

海外市場版も基本的に同じ規則になってます。

参考までに。

書込番号:26187494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:875件

2025/05/24 16:10(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

いえいえ、とんでもないです。
いつも詳しい情報ありがとうございます!
素晴らしいヒット率。助かります♪

実機のカラーを見ていないのであれですが、Awesomeのネームが引き続き入っていて展開的にもA55に似ている感じですね。

型番はこういう規則や内容になっているんですね!めっちゃわかりやすくて教えて戴きほんとありがたいです♪
今までチンプンカンプンな時が多かったので(笑)
とりあえず実機の方を早く見たいですねぇ。


あ、それとまた話が脱線かもですが、先日21日(水)にフラっと立ち寄った中古スマホ店舗で未使用品のmoto edge 50s proが3万円切りで販売していたのを偶然見かけてしまい…買っちゃいました(笑)
50s proは まっちゃんさん のレビューも勿論拝見させて頂いており、その時から結構気にはなっていました。拝見させて頂く以前はそれほど気には留めていなかったんですけどね(笑)
ただ思っていたよりどうしてどうして、かなりイイという感想で正直ちょっとビックリしました。この機種で必ず何かしら言われるエッジディスプレイですが、自分は基本的にそこまで嫌いではない事もありあまり気にせず使用出来ています。
まだ使い始めたばかりですからあれですが、正直この機種をちょっと舐めてました、ゴメンナサイです。。。

まあこれで当分は凌げるかな?どうせまた無理無理な理由をこじ付けて買い買い虫が発動しそうですけど。。。(笑)

書込番号:26188944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/24 17:17(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは。

多少なり参考にはなったなら、良かったです。

A5x/A3xシリーズ向けのAI機能を「Awesome Intelligence」と名付けるくらいですし、Aシリーズのカラバリ名は「Awesome ~」が基本ですね。
実際にA52以降のA5xシリーズ、A32以降の日本未発売のA3xシリーズがこの規則ですからね。

A2xシリーズだけは国内と同じく、Black、Whiteなどシンプルになってます。
何度か書いてますが、A2xシリーズは海外版と国内版ではデザインや仕様も全く違うので、国内での名前変えてほしいですが(笑)


カラーはSamsung Mobile Pressを参考に。
https://www.samsungmobilepress.com/fs/?tab=images&type=&filter=all&keyword=Galaxy+A36+5G

4カラバリそれぞれの正面、背面などプレスリリース向けの高解像度の公式画像が見れますよ。


moto edge 50s proの購入おめでとうございます★ 色味的にブラックかな?

発売時には85,584円でしたが、後に価格改定で一括 31,824円に大幅値下げ、さらに4月半ばに再度価格改定が入り一括 23,472円ですからね。
MNPで一括1,472円で投げ売りされてはいますが、中古市場の未使用白ロム価格は3万あたりからあまり下がってない印象です。

SoftBankで購入するのが最安ではありますが、SoftBankはAndroidの白ロム販売を廃止しちゃって端末のみは購入できないので回線契約が必須、数ヵ月回線契約したり、手数料などが入るのを考えたら、中古市場で3万円程度払う方がいい場合はありますよね。

買い買い虫は購入してもしばらくしたらまた理由つけて発動するのは、自分がそうなのでよく解ってます(笑)

書込番号:26189012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:875件

2025/05/24 18:42(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

多少どころかとても助かってます。ありがたい♪

どのカラーも爽やかな感じで素敵なんですが、オーサムライムが特に気になります(笑)
現行モデルでこういう手法のカラーはあまり見かけなくなりましから、逆に新鮮に感じますね。
楽しみ過ぎる♪


edge 50s proのカラーは まっちゃんさん を真似させてもらってリュクス ラベンダーです(笑)
本来ならSoft Bankさんから購入するのが一番だとは思うんですが、おっしゃる通り回線契約必須な為やむなく未使用品白ロム購入です。とはいえこの端末が3万円は実際凄くお得なように感じます。良い買い物をしました。まあ85584円ではさすがに考えてしまいますが。。。
とりあえずこれから色々と使って行こうと思っています。

ただ、A36が気になって気になって仕方ない。。。
買い買い虫症状、かなり重症です(笑)

書込番号:26189100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/25 00:18(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

すいません、写真ぱっと見ではブラックビューティーに見えましたが、よく見るとリュクスラベンダーでしたね。

バニラクリームを追加しようかなぁと、最近密かに迷ってました(笑)
moto g64y 5Gでバニラクリームは購入してますが、質感は違うだろうし。

ただGalaxy A36 5Gの正式発表&価格待ちなので我慢です。
個人的には、Awesome Lime または Awesome Lavenderが好みですね。

しかしedge 50s pro価格改定で大幅値下げになり、MNPは持ってけ投げ売りでもオンラインも店頭も普通に在庫あるんですよね。相当数調達してるんだろうか...。

海外ではすでに後継のedge 60 proが登場してますが、そろそろ国内向けも出るかなぁ。少なくとも国内向けのオープン市場版の存在は確認されてますが、SoftBank版は現時点で未確認です。
SoftBankは投げ売りしてるくらいですし、念願のGalaxyを10年越しで取扱再開したので他ブランドは扱いが悪くなるかもしれません(^^;


来週はシャープの新モデル発表会ですね。AQUOS R10、AQUOS wish5が発表されるのは確実です。
オープン市場版としてSH-M31とSH-M32、ドコモからSH-51FとSH-52Fとして投入確実、SoftBankは発売済のAQUOS R9 proがA504SH、木曜に発表されたばかりの法人向けルーターPocket Wi-Fi 5GがA503SHなので、たぶんSoftBankブランドからAQUOS R10 A501SH、Y!mobileブランドからAQUOS wish5 A502SHとして投入のいつもの流れでしょう。

SoftBankは型番規則無視した順番で発表、発売する傾向なので(笑)
たぶんAQUOS R9 proは当初キャリアではドコモ専売扱いでしたが、後から取扱決めたので開発中モデルより後のキャリア型番が付与されたんだろうなぁと。

auはAQUOS R5Gを最後に自社端末ラインナップにマッチしない、噛み合わないということでRシリーズ扱わないので、今回もたぶん扱わないような気がします。wishシリーズにしても最近扱い悪いですからね。

あとLeicaは1国に対し1メーカーにブランドライセンス与えてるので、Xiaomiが国内でもLeicaブランド冠して展開している以上、AQUOS R10がどうなるか...。
AQUOS R9 proの時はすでに開発中だったのでセーフだったと思いますけど、引き続きブランドを冠せるのかある意味注目です。

また6月19日にはOPPOの新モデル発表会開催予定、OPPO Reno13 A、OPPO A5 5Gが発表されそうです。OPPOはどちらもオープン市場版とY!mobile版投入みたいです。

それまでにはGalaxy A36 5Gも発表されてるかなぁ?待ち遠しいですね。

いつも長々と書き込みしてしまい、すいません m(_ _)m

書込番号:26189393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:875件

2025/05/25 13:00(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

いえいえ、とんでもないです!自分の写真の撮り方が下手なので見辛くてこちらこそ申し訳ありません。。。

edge 50s proとg64yの背面パネル素材って仕上げも若干違うような気もしますね。同一色比較ではないので上手く言いあらわせないのですが、edge 50s proの背面パネルの方が加水分解による劣化に強いような。。。いや、たんなる気のせいか(笑)
まあバニラクリームも色合いは確かに良いですよね。汚れにはちょっと気をつかうかもですが。。。
いや、でも確かに今はA36を見据えて我慢の時ですよね。と言いながら…「でもお前数日前に買ってるじゃん」って思われるかもですが(笑)

おっしゃる通りedge 50s proの在庫量ヤバいですよね。どんなけ〜的な感じでかなりダブついてる感じなのでしょうか?
とはいえ確かにSoft BankさんでのGalaxy取扱再開での他ブランドへの影響は大きいでしょうね。


シャープさんの情報提供もありがとうございます!
Soft Bankさんは変則的なんですね。まあ確かにそう感じる時がよくありましたが(笑)
Proを除く2025年Aquosシリーズもどうやらミヤケ デザイン継続みたいな感じのようですので、あのデザインが好みな方には良いかもですね。皆さんがどう感じておられるのか興味あります(笑)
Leicaについては恐らくなしになるような気が。。。
まあ自分個人的にはシャープさんにおけるLeica監修についてはなくても良いように感じています。自分はカメラ関係ド素人なのであれですが、「そんな変わるか?」という印象を持っているので。。。
勿論監修があった方が絶対良いと感じられる方も多くおられると思うので、これはあくまでも個人的な感想ですが(笑)

今後A36、更にOPPOさんの発表あるようですし、益々目が離せない流れとなり悩ましい日々が続くかもですね(笑)


こちらこそいつも自分の駄文にお付き合いくださり本当にありがとうございます♪

書込番号:26189805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/05/25 15:53(3ヶ月以上前)

edge 50s proはコスパ重視でサポート期間が短い機種となる可能性があるので、早めに売り切る必要があるのでしょう。

モトローラ製品としては珍しいAER未認可の製品です。AER認可済製品のセキュリティアップデート提供期間は3〜4年です。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&manufacturer=motorola

g64yも3年です。

書込番号:26189916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2025/05/25 17:01(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こんにちは〜

情報のご提供ありがとうございます。
そうみたいですね。スペックと価格の事ばかり考えてサポート期間の事はほとんど気に留めていませんでした(笑)
sなし無印の方のセキュリティアップデートは4年?らしいですけど、まあこちらは価格が価格ですからね(笑)

当面は問題なく使えるかと思いますので、程々に使ってみます♪

書込番号:26189974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/26 02:26(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん


こんばんは~。

edge 50s proが元値であれば、セキュリティサポート期間も多少なり気になると思いますが、今の3万円以下で購入できる投げ売り価格を考えれば1~2年使えれば良い程度かなぁと。

特に我々のように年間多数の端末を購入してるユーザーにとっては、サブ端末の1つですし半年~1年使えば飽きてくるはず(笑)


AQUOSのLeicaはあくまでも監修止まり、一方でXiaomiはLeica共同開発なので、Leicaらしさをより求めるならXiaomiですね。
以前HUAWEIもXiaomi同様に共同開発モデルとして発売していて、当時HUAWEI Pシリーズを何台も購入してました(笑)
HUAWEIの国内市場全盛期でしたから、矢継ぎ早に新端末が投入されてた頃で今となっては懐かしいです。

ちなみにiPhone向けにLeica公式の「Leica LUX」というアプリが登場してるんですが、Android向けにもリリースしてほしいところですよね。
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/leica-apps/leica-lux#


IIJmioの会員限定オンラインストアでログインすると価格が見れるんですが、motorola razr 40が112,000円 → 39,800円になってるんですよね。かなり前からこの価格で売ってます。
Y!mobileの投げ売りだったLibero Flipと同じSD7 Gen 1採用のミドルハイの折りたたみです。

他にXiaomi 13Tが98,820円 → 49,800円(以前は59,800円だったはず)、AQUOS R8 proが189,800円 → 59,800円になってたりします。
いずれも型落モデルではありますが、ちょい前の最上位ハイエンドやミドルハイ、下手に廉価モデル買うよりお得かなぁと。特にAQUOS R8 proはお買い得な気がします。

6月2日までの価格ですが、今はAQUOS R8 proを含めて迷ってたりします(笑)


あとGalaxy A36 5Gですが、もしかしたら7月発売の可能性もあるかもしれません。
ドコモ絵文字廃止のプレスリリースで7月以降発売のGalaxyと表現してるので、6月下旬発表、7月上旬あたりに発表となる可能性もあります。
Z7シリーズについては、早ければ昨年同様に7月下旬あたりに発売開始でしょう。

で、Galaxy以外は6月下旬以降に発売する機種からドコモ絵文字使えないという表現を使ってるので、今週発表のAQUOS 2モデルが6月下旬発売の可能性があります。

う~ん、待たせますね~(^^;

サムスン電子ジャパンも2024年夏以降ハイエンドモデル発表は海外に合わせるようになり、発売開始についても海外市場と同時期になりスピーディーになりましたが、それ以外(準ハイエンドのS FE、ミドルラインのAシリーズ)は従来と変わりませんし、どちらかというと遅れ気味...ハイエンド以外はスピーディーな投入を重視してないのか、キャリアに合わせてる可能性はありそうです。

書込番号:26190483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:875件

2025/05/26 18:54(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

こんな事言ったら怒られるかもですが、やっぱりこの価格になったからの購入であって価格が下がっていなければ恐らく購入には至っていないと思うので、サポート期間の短さはさすがに諦めるしかないですよね。それでもこの価格でこの内容であれば自分的には満足かな。あんまりワガママばかり言ってたら「高いの買えや」ってなっちゃいますからね(笑)

Leicaの件については監修と共同開発では正直雲泥の差のような印象ですが、実際どうなんでしょうね?全くの同端末同士で監修のものと共同開発のもので比べてみたらどうなるのか興味ありますけど(笑)
iPhone向けにはLeica公式アプリがあるんですね。確かにそれならAndroid向けにもリリースして戴きたいですよね。。。

色々と値下げされている端末があるようですが、おっしゃる通りAquos r8 proはお買い得に感じますね。自分もその中ならAquos r8 proにすると思います。sd 8gen2搭載ですから安心という事もあります。

Aquos シリーズにしてもA36にしてもおっしゃる通り発売はズレ込みそうな流れですね。まあ仕方ないのかもですが、悩ましい日々が続きます(笑)


書込番号:26191146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/27 02:45(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

Galaxy A56/A36/A26の後に発表されてたGalaxy Tab Active5 Proが昨日国内向けに正式発表されました。
https://www.samsung.com/jp/tablets/others/galaxy-tab-active5-pro-green-128gb-sm-x350nzgaj02/

約11万円、法人用途前提の仕様なのでサムスン直販サイト以外は、法人ルートのみでの販売です。

A36より後に発表され認証も後から通過していたTab Active5 Proが先に発表されたので、A36は6月中の発表、6月下旬〜7月上旬あたり発売になりそうな気がします。


今買い買い虫は抑えてますが、近々たぶんドコモ版Z Flip6に突撃しそうな予感(笑)


サムスン直販が7月15日までまとめ買いキャンペーンやってて、端末と安いフィルムやケースなど合わせ買いすると、トータル10万円以上で10%割引、トータル20万円以上で15%割引になるんですよ。

例えば...
S25 256GB版 129,000円 → 116,100円
S25 Ultra 256GB版 199,800円 → 169,830円
Z Flip6 256GB版 159,700円 → 143,730円
Z Fold6 256GB版 249,800円 → 212,330円

Z Flip6は割引あってもauより安いですがドコモ版が最安のままですし、Z Fold6はキャリア版より安いものの昨年末のクーポン5万円割引で199,800円に比べたら微妙な価格、また直販限定カラー含めどちらも在庫無しまたは終売してますからね。

S25、S25 Ultra狙いならば、現時点ではサムスン直販が間違いなく安くお得だと思いますね。特に一括払い派、キャリアの返却プログラムが嫌いなユーザーには(笑)

まあドコモのS25 256GB版は割引で121,440円ではあるので、S25についてはどちらが良いかはユーザーによりますけどね。
確かドコモの割引は5月29日までだったはずですが、まだ公式には案内でてないはず。最初ポイ活契約が条件だったのをポイ活を条件から外して延長したので、また延長の可能性もあるのかな?

書込番号:26191505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:875件

2025/05/27 19:30(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いつも的確な情報ありがとうございます!

タブレットなのに「過酷な環境でも使用可能」って何か格好いいですよね♪タブレットも欲しいところなんでめっちゃ刺さるんですけど、どうしてもスマホの方にお金使っちゃいますからね(笑)

やはりA36はそれ位のタイミングでの発売になりそうですか。。。仕方ないのでしょうけど本音はやはりもう少し早めの発売となって欲しいですが。

ドコモ版Z Flip6、やっぱりいっちゃいますか(笑)
買い買い虫は抑えていても最終的には暴れだしますから(笑)行ける時に行っておくのもアリですよね♪

Samsungさん直販のまとめ買いキャンペーン、あれヤバいですよね。10%〜15%って結構な割引率ですし。
高額モデルをご検討されている方にはほんとチャンスだと思います。
こういうところがSamsungさんはほんと素晴らしいなぁと感じる今日この頃。

ドコモさんの割引ってやはりSamsungさんのそれに比べたら何か魅力的に感じないんですよねぇ。。。
まあドコモさんもたまにとんでもな事やらかされる時もあるにはありますが(笑)

ドコモさんの割引の再延長はありそうな気もしますけど、可能性的には未知数ですよね。。。

書込番号:26192268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/29 08:11(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

おはようございます~。

Amazonセールに合わせて、ヨドバシ.com、ビックカメラ.comも対抗でGalaxy 2024年ハイエンドを値下げしてます。

約15%割引
S24 256GB 124,700円→105,990円
S24 512GB 139,000円→118,150円
S24 Ultra 256GB 189,700円→161,240円
S24 Ultra 512GB 204,100円→173,480円
S24 Ultra 1TB 233,300円→198,050円

約23%割引
Z Flip6 256GB 159,000円→122,960円
Z Flip6 512GB 177,700円→136,820円
Z Fold6 256GB 249,800円→192,340円
Z Fold6 512GB 267,800円→206,200円
Z Fold6 1TB 303,800円→233,920円

2024年モデルが割引対象になってますが、ハイエンドですし長期サポートもあるので、最新モデルにこだわらない場合はいい選択肢になると思います。

サムスン直販サイトについては、割引無しで定価のままです。
まとめ買いキャンペーン対象にはなってますが、10万円以上で10%割引、20万円以上で15%割引ですし(適当な安いフィルムなどで2点扱いにする必要がある)、2024年モデルはほぼ終売または在庫無しが続いてるので、期間限定で値下げしてるサムスン公式の直販以外の3販路で購入した方がお得です。

ただ在庫少またはお取り寄せになってますし、直販以外も在庫限りな可能性はありますね。
7月にはZ7シリーズ3モデル発表が控えてるので、Z6シリーズは割引率増やして売り切るつもりかも。

直販のまとめ買いキャンペーンは、S25、S25 Ultraなどで活用した方がいいでしょうね。
まとめ買いキャンペーンはクーポン併用可能なので、今後期間中に欲しい機種向けにクーポンが発行されればさらに安く購入できる場合もあります。
今はTab S10 FE向けに11,000円割引、Tab S10 FE+向けに15,000円割引クーポン出てますね。

Z Flip6は価格改定+割引有のドコモでブルーまたはミントに突撃予定でしたが、この価格だとドコモの割引適用後価格123,860円よりもオープン市場版の方が安いですし、やはり当初から気になってたイエローに突撃した方が良さそうかも。先日勢いでドコモ版に突撃してなくて良かった~(笑)

サムスンは長年ドコモとKDDI市場重視でオープン市場に長らく消極的、オープン市場参入はかなりの後発ですが、海外ではキャリア版とともにオープン市場向けも長年販売してきただけあり、キャンペーン含めた売り方はすごくうまいと思います。

書込番号:26193673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:875件

2025/05/29 11:49(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
情報ありがとうございます!

お〜、これまたありがたい割引ですね♪最新に拘らない方は検討候補としてかなり有力となるでしょうね。
2024年シリーズも2025年シリーズと極端な差はない内容でしょうからお得感がありますね。
ただおっしゃる通り在庫の問題もありますから購入されるなら出来るだけ早めの方が良いでしょうね。

S25無印もですが、S25 Ultraは特に直販まとめ買いキャンペーンで購入した方がイイですよね。自分も最初まとめ買いキャンペーン見た時「S25 Ultraめっちゃお得に買えるやん、欲っし〜」って思わず声に出てしまいました(笑)


Z Flip6、ドコモ版への突撃良く考えられてて良かったですね。それに出来るだけ当初から気になっていたカラーに決めた方が良いですものね。
自分は惰性で買い物する癖が未だに抜けていないので後悔率高しです(笑)

いやー、Samsungさんのキャンペーンや売り方はほんと上手いなと感心してしまいます。今後は各キャリア忖度
の割合も徐々に減少していくのかもですね。

書込番号:26193857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/29 13:54(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは~。

昨年モデルですが、性能面や仕様から考えれば価格としてはかなりお得だと思います。

S24シリーズとS25シリーズは性能面で極端に違うわけでもないですし、細かな仕様が違ったりカラバリが違うくらい、1年でここまでお買い得になるなら型落を1年サイクルで買い替えるというのも有りでしょうね。

Z6シリーズは現時点で国内外ともに現行モデルですし、Z7シリーズはさらに薄型になったり、Flipはカバー画面サイズがフル画面に近い仕様になるなどの噂はありますが、同じように極端にデザインや仕様が変わることはないと思います。

Amazonセール期間は、毎回ヨドバシ.com、ビックカメラ.comは対抗で値下げしてます。
価格改定ではないので割引期間が終了したらいずれの販路も発売当初からの定価に戻りますが、今はサムスン直販はもちろん、キャリア版よりも確実にお買い得です。

サムスン直販はZ Flip6 256GB版が6色中4色終売(2色は在庫無し)、1色展開の512GB版は終売、Z Fold6 256GB版が4色中2色終売(2色は在庫無し)、1色展開の512GB版終売、同じく1色展開の1TB版ば在庫無し、S24とS24 Ultraは容量やカラバリ関係なく終売してます。


あとGalaxy Z Fold7ですが、ドコモ版SC-56Fは存在が確認されてましたが、au版SCG34、SoftBank版SM-F966Z、オープン市場版SM-F966Qの3型番も新たに存在が確定しました。
https://certificates.iecee.org/#/deliverables/CERT/1922916/view

Z Flip7についてはドコモ版SC-55F、SoftBank版SM-F766Z、オープン市場版SM-F766Qの3モデルの存在が確認されていて、廉価モデルのZ Flip Xeはドコモ版SC-57F、SoftBank版SM-F761Z、オープン市場版SM-F761Qの3型番が確認されてますが、おそらくこの2機種についてもau版も存在してると思われます。

まあ関係が悪くならない限りauが主力のGalaxyシリーズを扱わないはずがないですし、Z7シリーズは販路で採用カラバリやストレージは異なるでしょうが、4販路で3モデル全て投入になる感じでしょう。

個人的にはSoftBankがいきなりZ Fold7まで扱うのは少し意外ですが、ドコモやauでもZ Foldシリーズは台数出てないようなので、SoftBankはそれ以上に台数は出ないんじゃないでしょうか(^^;
まあ認証通ってても販路によってはお蔵入りするパターンもあるので(4キャリア+オープン市場で過去にそれぞれお蔵入りしたGalaxy有)、7月の正式発表まではどうなるかわかりませんけどね。


午前中にシャープからAQUOS R10、wish5が正式発表されましたね。
予想通りauは取扱無し(笑)、R10の販路はドコモ/SoftBank/オープン市場、wish5の販路はドコモ/Y!mobile/オープン市場となってます。
R10は3色展開(SoftBankは2色)、wish5は5色展開(Y!mobileは4色)ですね。

どちらも引き続き「miyake design」採用、R10にいたってはR9からSoC据え置き仕様、まさかのLeica監修でした。Leica監修なのはR9マイナーチェンジだからOKだったのかも?

う〜ん、正直なところ価格次第ではありますが、現時点では物欲はあまり湧かないですね。

書込番号:26193962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/30 01:27(3ヶ月以上前)

サムスン直販ですが、Z Flip6 256GB版の品切扱いだった2色が終売になりました。
またZ Fold6 256GB版も品切扱いだっ2色が終売になったので、これでZ6シリーズはZ Fold6 1TB版のみが販売中です。

5月20日のまとめ買いキャンペーン開始前から直販は品薄気味でしたが、キャンペーン開始でほとんど掃けた感じでしょうかね。

5月23日からAmazonでセール対象になり、ヨドバシとビッグが期間限定で対抗値下げしてるので、直販のまとめ買いキャンペーン利用するよりも安価に購入できますが、特に値下げをアピールしてるわけではないので知らない方も多いのかなぁと思ったりしてます。


あとドコモのGalaxy S25の割引終了について特にドコモから案内出てないので、5月30日以降も割引継続っぽいですね。

書込番号:26194582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:875件

2025/05/30 15:48(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

確かにお得ですよね。S24シリーズはまだ昨年モデルですし基本的な性能はそれほど変わらないかと思うので、少しでもお安く購入したい場合には本当にうってつけだと思います。その事はZシリーズにも当てはまりますね。

ヨドバシさんやビックさんはやはり他家電量販店さんよりやる事が大きいですね。他家電量販店系でこのような値下げ対応はさすがに厳しいのかもわかりませんね。

Soft BankさんのGalaxyシリーズ取り扱い再開は当分の間は様子見的に続けて行くのかなと思っていましたが、結構本腰を入れてきているのでしょうか?この調子なら継続的にGalaxyシリーズを取り扱って行く事になりそうな気はします。

ドコモ版S25割引についても他販路がこんな感じになっている以上ドコモさんも継続せざるおえないのかもわかりませんね。他に比べてドコモ版の販売状況は結構厳しいような気もしますし。。。


Aquos R10についてはR9からの変更点の少なさに正直驚きました。特にsd 7+gen3が据え置きとは予想外でした。
まあsd 7+gen3は普段使い等には不満が出にくい性能かと感じるので問題ないのかもですが。。。
まあ細かな変更点は見受けられますが、新型モデルとしてはちょっと新鮮味に欠けるかもわかりませんね。
個人的にはワイヤレス充電等に対応してみたりしたらもう少し印象も変わったんじゃないかなぁと思ってみたり(笑)

書込番号:26195062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/05/31 00:25(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

まとめ買いキャンペーンと併用できるS25 Ultra限定 1万円割引クーポンが、昨日AM10時からサムスン公式Xで配布されてます。まとめ買いキャンペーン終了の7月15日 AM 9:59まで有効です。

Samsung Membersでは他に、Tab S10+、S10 Ultra向けの1万円割引 or 1.5万円割引クーポンも新たに出てます。

サムスンとしては、無印S25に比べて売れ行きが落ち着いてきている感じのS25 Ultraの方を売りたいんでしょうかね。

GWキャンペーンのときは、S25、S25 Ultra購入で好きな純正ケース(4千円~1.1万円の品から選べる)、純正フィルム(4千円)、Galaxy SmartTag2(4千円)の3点プレゼントに加えて、S25 Ultraのみ1万円割引クーポン(価格.com、サムスン公式X限定クーポン)が出てました。

まとめ買いキャンペーンは安いフィルムやクリアケースと抱き合わせで2点購入する必要がありますが、最上位ハイエンドのS25 Ultra 256GB版だと一括 159,830円になるのは大きいと思います。

キャリア版は256GB版でさえ、ドコモ 225,500円、au 234,800円、SoftBank 215,568円ですから...。
1〜2年返却前提の設定、かつキャリアの利益が多少上乗せされてるとはいえ、一括購入派には高いだけ(笑)

キャリア版は無印S25と比較してS25 Ultraは売れてないっぽいですが、そもそもキャリアは割引無しまたはMNPで22,000円割引程度だったり、販売台数見込んでないからカラバリも無難なものだけ採用してますからね。

オープン市場版は魅力的な価格面、カラバリとストレージの組み合わせ、そりゃS24 Ultra以上にキャリア版が苦戦するわけです。
まあNote時代から大画面モデルはあまり売れず、年間通して安定して無印Sが売れてたので、キャリアは無印Sの販売に注力する傾向ではありますが。

クーポン利用、手持ちのSamsungポイントなども併用したら、S25 Ultraが15万円以下で購入できるので、S25 UltraのジェットブラックとZ Flip6のイエローで迷うなぁと。
サムスン直販はクレジット一括以外にd払いやPayPayも使えるので、それぞれのポイントも支払い時に充当できますし、さらにポイ活対象にも使えますからね。

高くても購買意欲が湧いてきて欲しいと思わせますし、サムスンは海外でのノウハウがあるので本当に売り方うまいと思いますね。


あとS24、S24 Ultra、Z Fold6、Z Flip6の割引はAmazonの先行セールだけで終わると思ってましたが、スマイルセールとして割引継続してるので、6月2日 23:59までは値下げ価格で購入できるようです。
ヨドバシ.comとビックカメラ.comも、その期間までは値下げ価格で対抗販売すると思われます。

書込番号:26195499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:875件

2025/05/31 16:31(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
いつも詳しい情報をありがとうございます!

まとめ買いキャンペーンと併用出来る割引クーポンってほんと良いですよね♪普通は他のキャンペーンとの併用は不可っていうのがほとんどだと思うので。。。
とはいえS25 Ultraの方を売りたいとしても159,830円はかなり思いきった価格かと思うので、第一候補として検討されておられる方には絶対おすすめ出来ますよね♪

おっしゃる通り価格面は勿論、その他色々な面から考えてもキャリア版が苦戦するのは当然と言えば当然かもわかりません。正直この状況ではキャリア版に拘る余程の理由がない限り勝負にすらならないですものね。。。

Samsungさん直販は色々な支払い方法が選べて便利ですよね。S25 UltraとFlip 6、確かに悩ましい(笑)同じスマホとは言えタイプがある意味正反対に位置しているモデル同士でもありますし、どちらのタイプの優先順位が高いかもありますね。まあどちらも購入出来れば悩まずに一番良いわけですが、そんな事を少しでも考えたりする自分はもはや金銭感覚が崩壊状態なのかもです(笑)

いやー、ほんと購買欲を刺激するやり方が上手過ぎる。そして自分のような養分の感覚を常に麻痺させるからオソロシイ。。。

まあこれだけ色々な販路でこれだけの販売促進を展開出来るところがさすがですね。他社さんでここまで展開する事は中々厳しいだろうと感じてしまいますので。

書込番号:26196130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/01 02:13(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは〜。

キャンペーンとクーポンが併用できるのは珍しいと思いますよ。

GWキャンペーンの時は代金割引ではなく特典プレゼントだったのでクーポン利用できましたが、直近だとGalaxy Fit3の25%クーポンがありましたがその時は他と併用できませんでしたし、例外もあるという感じでしょう。

それだけS25 Ultraを売りたいという日本法人の考えかもしれません。
個人的には無印S25にもクーポン出して一括10万円下回るくらいの価格になれば、さらに売れると思いますけどね。

キャリア版のメリットは、1〜2年返却前提の利用で残債免除になり負担を抑えられる、端末補償(近場のキャリアショップ対応、預かり修理の際の代替機貸出、破損時などのリフレッシュ品交換など)が充実してるくらいでしょう。

オープン市場版Galaxyだと、Galaxy Harajuku、Galaxyリペアコーナー併設のドコモショップが近場であれば問題ないですが、そうでなければ郵送での預かり修理になったりです。
まあオープン市場版については、Galaxyに限らず他ブランドも同じようなもんですけどね(^^;

ドコモは割引もあり無印S25はそれなりに売れてるっぽいですが、auはカラバリ見てもやる気なしですし価格も高め、売れ行きも例年より低いっぽいです。
SoftBankについては1年返却前提だと月々の負担が安いので、返却前提のユーザーが購入してる感じ?
S25 Ultraについては3キャリアともに設定価格高めでカラバリも1〜2色、苦戦してるっぽいですね。

Galaxyシリーズも昔ほど大きなロットではなくなってるとのことで、キャリアも過去の売れ行きから調達量を最初から少なめにしてそう。
10年ぶりにGalaxy扱うSoftBankが、無印S25 512GB版、S25 Ultra 1TB版を扱ってないのは、一気に他キャリアからGalaxyユーザーが来るとは思えませんし在庫抱えたくないからという部分もあるのかなぁと思ったりします。

2024年夏モデルから販路問わず背面パネルを海外と共通仕様にしましたが、直販がカラバリ × ストレージの組み合わせでラインナップ豊富にできてるのも、少ロットから対応できるようになったのもあるんじゃないでしょうか。

最上位ハイエンドが10万円程度の一昔前ならば、迷った機種2台とも普通に買ってましたが(笑)、今はハイエンドが軒並み高くなってますからね。
Galaxyは価格面でかなり頑張ってると思いますが、それでも機種によってはそこそこの価格ですし。

書込番号:26196594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:875件

2025/06/01 16:20(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

そうですよね。併用が可能な例ってほとんど見かけないですものね。こちらとしたら例外をたくさん適用してもらえればもらえるだけありがたいわけですが(笑)

昨今のハイエンド端末事情を考えればS25 無印って値下げがなくてもお値打ちな価格設定のように感じるので、10万円切りはさすがに難しそうですね。
個人的にはS25 Ultraって結構売れてそうなイメージなんですが、こんなご時世ですしまあ価格的にもほぼほぼ20万円以上になるのでそうそう数は出ていないという事なのでしょうか。。。

ご存知かとは思います(笑)が、自分は不注意で良く落としたり破損させたりする事が多いので、補償の手厚さでどうしても各キャリア版を一括購入する事が多くなるのですが、正直ただただそれだけの理由なので、万一キャリア補償の内容が改悪されたり補償自体をそれほど気にしない場合なら余程の事がない限りメーカー直販版を購入するようになると思います。まあ近頃では以前と比べてメーカー直販版の有料補償の内容も充実しつつあるかとは思いますが。。。


まっちゃんさんは自分と違い知識が豊富で計画的に端末を購入されるかと思いますので、もし2台一気に購入されても失敗はほとんどないかと思いますが、自分みたいなのがそれをやると末恐ろしい未来しか見えないです。。。
1台だけでもいつもギャーギャ言ってますからね(笑)

書込番号:26197129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/02 01:00(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

2年1ヶ月利用したGalaxy S23を5.2万円で売却しました。
フロントに小さな傷がいくつかありましたがフィルム利用してましたし、常時ケース利用だったので背面やフレームは傷無しで全体的な状態は良い方だったと思います。

サムスンの下取りサービスでは約4万円、キャリアの下取りサービスはドコモが良品で約1.5万円、auは良品で約2.5万円、中古市場だと良品相場が5~6万円です。 各下取りサービスは、ドコモ、au、楽天モバイルの3販路モデル問わず共通価格です。

下取りサービスの場合は端末購入時にしか利用できませんし、仮に端末購入時であっても下取り価格の低さから使う気もしませんが(笑)

売れ行きが悪く14.8万円→9.5万円に値下げしてた楽天モバイル版S23も最近やっと在庫が掃けたようです。
後継のS24やS25ではユーザーの利用頻度からFMラジオが省かれてしまい(機種ランク問わずFMラジオ廃止)、開発コスト面からミリ波対応が省かれてますから、スペック面から型落S23の方が人気になる場合もあるみたいです。
サムスンが推してるGalaxy AIについても、アップデート対応していてS24シリーズ同等機能に対応してますからね。


iPhone、AndroidではPixelとGalaxy、この3ブランドはグローバルで人気がありリセールバリューが良いので、1年後の売却はもちろんですが、2~3年利用しても状態が良ければそこそこの価格で売却できるのは大きいなメリットだと思います。

SoftBankがGalaxyを欲しがった理由の1つもリセールバリューの良さですし、ハイエンド端末が年々売れなくなってきてる以上、良い端末を負担抑えて購入してもらう必要があり、そうなるとおのずとリセールバリューが良いブランド重視の戦略になってきますよね。
売れないメーカーや在庫がダブつくものは、今後淘汰されていく可能性もあるので...。

3ブランド以外はリセールバリューが1年以内でないと良くないですし、1年超すとブランドや機種によっては半分以下または無いに等しくなるものもあり、なかなか厳しい格差ですよね。
コスト競争力の面では中華勢は販売国の多さや生産台数などでまだマシでしょうが、いろんな意味で国内勢は...。



あとSamsungオンラインショップでS25 Ultra ジェットブラックを勢いで購入してやろうか(笑)と思い、試しにカートに入れて1万円割引クーポンコード入力したらエラーになります。

単品で試してもまとめ買いキャンペーン適用して試してもエラーになりますが、Xなど見る限り私以外もエラー表示になってるみたいなので、サムスン側でコードが有効化されてないのでは?と思います。
金曜にクーポンが発行されてますが、土日を挟んでるので対応ができてないっぽい、かなと。

GWキャンペーンの時は、1万円割引クーポンなのに最初2万円クーポンとして誤投稿してて、カート入れて試したら2万円ではなく1万円割引、後にしれっと投稿ごと削除してて再投稿無しだったりもあるので、運営もちゃんとしてほしいものです。

さらにAmazonのスマイルセールは今日いっぱいまで開催中ですが、ヨドバシ.com、ビックカメラ.comはS24、S24 Ultra、Z Fold6、Z Flip6が日付変わると同時に定価に戻りました。
他にも対抗値下げしてたXiaomiやPOCOも同じく定価に戻ってますが、バナーなどは6月2日までの期間限定特別価格と案内してるのに???です。

Amazonは引き続き値下げ価格で販売してますが、買い買い虫はもう少し待てということでしょうかね(苦笑)

書込番号:26197592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/03 02:28(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん


こんばんは~。

すいません、S25 Ultra向けの1万円割引クーポンは1TB版のみ適用対象でしたm(__)m

1TB版は253,800円ですが、適当に安いフィルム組み合わせてまとめ買いキャンペーンで15%割引になり、一括 215,730円(▲38,070円)になります。

さらに10,000円割引クーポン適用すると、1TB版が一括 205,730円まで下がります。

ここ5~6年の年間のスマホ購入台数を考えれば、20万円ならクレジット一括で突撃できないことはないけど、なかなか悩ましい価格(^^;

2年1ヶ月利用したS23はちょこっと傷があったものの5.2万円で売却しましたが、同じく2年1ヶ月利用した超美品のS23 Ultraは9~10万程度で売却予定(最近は利用頻度下がってる)、利用開始からそろそろ1年9ヶ月になるZ Flip5もバッテリー減り早めになってきたので売却してもいいし、3台売却した分を支払い時に充てても良さそう(笑)

書込番号:26198614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:875件

2025/06/03 16:09(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

S23、手放されたんですね。ただドコモさんとauさんの下取り額エゲツないですね。これでは利用する気にはサラサラなれない。。。
自分がS23無印を結構好印象だった事もあるかもですが、S23無印は今でもまだ人気があるかと思うので、下取り額をちょっと下げ過ぎだと感じます。

まあiPhoneは別として確かにAndroid中でGalaxyはPixelと並び相場の下がり幅が他メーカーに比べて少ないのはありがたいですよね。買い替えの際にも予算的に楽になりますし♪

まっちゃんさんも現在所有されている他2機種の売却も検討されているところを見ると買い買い虫突撃も間近というところでしょうか(笑)楽しみです♪


自分はというと息子(30歳・現在iPhone15無印使用)がXperia 1Zに興味を持ったらしく、私が購入使用してもし気に入らなかったら自分が買い取るからとりあえず買って試してくれというので価格が恐ろしかったですが、本日3日ドコモ版 Xperia 1 Z の本手続きだったので当初は購入を見送る予定でしたが、結局購入手続きを済ませました。23.7万円…いやー、キツいっす(笑)おまけにキャッシュバック ロトは3等の1万円。無いよりマシではありますが。。。

まあ後悔を感じた場合、最悪息子に譲れば良いので今回の購入はまだ気が楽ですが(笑)

書込番号:26199139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/03 17:22(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん


こんにちは~。

はい、S23は売却しました。
正面に小さな傷がいくつかあったので相場より下がる覚悟はしてましたが、ほぼ相場価格だったのでよかったです。

キャリアの下取り価格として楽天モバイルを書き忘れてましたが、販路問わず良品で僅か1.35万円という低さで、ドコモやauよりさらに低い設定です。

私の場合ですが、メーカー問わず同梱品は未使用で保管してますし、開封時に端末に貼ってあるセンサー位置や注記などが掲載された保護シート(機種によっては袋タイプ)なども捨てずに合わせて保管してます。
パッケージについても同じで、汚したり、凹ませたりしないように端末取り出した後は基本触らず保管ですね。

それらがなければ、5万円以下だったかもしれません。
ハイエンド~ミドルハイはもちろんですが、比較的廉価なスタンダード機でもこれらがあるかないかで数千円違うこともあります。

あと新品購入時の未開封の証になるものとして、シュリンクラップや封印シールがあるものが増えてますよね。
シュリンクラップなら良いですが、封印シールだと剥がすときに周辺がベリっと破れやすいので、見た目が汚ならしくならないように注意してます。


Xperia 1 Z、やはり購入されたんですね~。おめでとうございます(^^

20万円超えてると、確定ボタン押す前に一呼吸要りませんか? 私はそうです(笑)
特にオープン市場版とキャリア版で価格差がそれなりに大きい場合は、本当にキャリア版でいいのか?と考えることもあります。
個人的にキャリアの端末補償は何年も利用したことがなく、あまり重要視してないので、最近は価格やカラバリ次第でキャリア版かオープン市場版選ぶことが多いですが。

では、レビュー拝見するの楽しみにしておきます♪

書込番号:26199210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:875件

2025/06/03 22:28(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

S23、ほぼ相場価格で良かったですよね。
というか楽天の下取り1.35万円だったんですか???いやいや、いくら何でもそりゃやり過ぎですよ。S23という端末の内容と照らし合わせても全くつり合っていないというか。その価格で下取った後その端末をどうするねんや?って問いたくなります。。。

自分も付属品については保護シート等も含めて使わず触らずそのまま保管してます(笑)
ただ、おっしゃる通り封印シール等に関してはどうしようもないですね。まあ出来るだけ綺麗に開封したいので、両側に貼られている場合等の時には片側だけにカッター刃を入れて取り出したりしています。意味あるのかどうかわかりませんが(笑)


1 Zは発表された時に色々考えた挙げ句ちょっと違うな感もあり、とりあえず当分の間は使用された皆さんの様子を見させてもらってからにして、発売開始時点での購入は見送ろうと考えていたので息子の一言がなければ現時点での購入はなかったのですが。。。興味自体は勿論あったのでまあいっかという事になりました(笑)

ただおっしゃる通りこの価格帯の端末購入する際の確定ボタン押すときはビビリますよ、やっぱり。特に自分の場合は後悔多しな人間なので余計に(笑)

1 Zは中国生産になったり購入したキャリアのドコモAndroid端末はアップデートサポートが短くなる可能性の話も出てきたりで正直ちょっと不安もあるのですが、もう購入してしまったのでとりあえず大切に使ってみようと思ってます♪

書込番号:26199454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/04 03:51(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

キャリアの下取り価格の低さはユーザーを舐めてますよ(笑)
普通に2~3倍の価格で中古市場で売却できますし、下取りを利用するユーザーはほとんどいないのでは?と思ってます。

もちろん全ての機種の下取り価格を比較したわけではないですが、久しぶりに各キャリアの下取り価格を見たら、「えっ?比較的新しいこの機種もこんな低いの?」ってのも多数ありました。

そういう意味ではサムスンの下取り価格はマシと言えますが、中古市場相場より低いのは変わらないのでね(^^;


ソニー端末はXperia 5 Wを最後に購入してませんが、ハイエンドながら価格抑えたちょうど良い位置付けだった5シリーズが無くなったことで、ソニー端末も買いにくくなりました。
10シリーズだと正直物足りなさありますし、他社同レベル機比で価格高いだけですし...。

せっかく高いXperia 1 Zを購入されたので、使い倒してくださいませ(笑)


あと別スレに書きましたが、Galaxy S25などは起動時のドコモロゴ表示されないそうです。Xperia 1 Zがどうなのかわかりませんが、そこも含めて感想書いていただけるとうれしいです(^^
もしXperia 1 Zもそうであれば2025年モデルからドコモの仕様変更ということになりますし、ドコモ絵文字廃止とともにウザかったユーザーにとっては朗報だと思います。

アップデート期間については、ドコモのGalaxy S24シリーズが微妙になってますよね。
あくまでも予定なので今後変わる可能性はありますが、前年発売機種と同年打ち切り、または前年発売機種よりサポート打ち切り時期が早くなってたりもあるので。

書込番号:26199613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:875件

2025/06/04 19:23(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

今朝起きたら1 Zキャンセルになってました!
昨晩からのオンラインショップのメンテナンス終了遅れが原因なのかクレカの問題なのかわからないですが、現在問い合わせ中ですが、まだ回答が来てません。
これってやっぱり辞めとけって事でしょうかね?(笑)
何か萎えたんでもういいかな。。。

とりあえずの報告です。

書込番号:26200201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件

2025/06/05 19:04(3ヶ月以上前)

どうするよ、コレ(笑)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

キャリアの下取り額、あれって特に問題ないんですかね?明らかに相場からかけ離れてるんですが。全くスマホに無関心な方から取ったろう感満載なような。。。
少しでもスマホに関心ある方ならそんな額では手放さないですものね。やり過ぎだわぁ。。。
やはり少し面倒でもちゃんと調べて相応な額を提示してくれるところで売却するのが一番なんでしょうね。自分はフリマアプリ等はトラブルの事もあるので、もう辞めてますし(笑)


で、1 Zはすでにキャンセル確定してるわけですが、結局問い合わせした回答は今日も来ず。。。ahamoな故チャットしても意味不な回答で疲れ倍増。もうよろしいですわ(笑)しかしこんな事初めてでちょっとビックリ。
まあもし次にキャリアで1 Z買う事があるのであればauさんにしようかなと思っちゃったりします。。。

とりあえず息子には「悪いが要るんやったらもう自分で勝手に買ってくれ」って伝えておきました(笑)
そして部屋で悲しそうに佇んでいるのは新調した1 Z用のケース&ガラスフィルム。。。どうしよ(笑)

書込番号:26201220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/06 02:15(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

2023年春~2024夏モデルまでのGalaxyの下取り価格に限っては以下ですね。

【ドコモ】
S23 1.5万円
S23 Ultra 2.2万円(256GB/512GB/1TB関係なく一律)
A54 1万円
Z Flip5 256GB版 1.2万円、512GB版 4.7万円
Z Fold5 256GB版 7.3万円、512GB版 7.8万円、1TB版 7.9万円
S24 256GB版 4.5万円、512GB版 7.7万円
S24 Ultra 256GB版 3.4万円、512GB版 7.7万円、1TB版 8.4万円
A55 1.3万円

【au】
S23 2.53万円
S23 Ultra 3.52万円(256GB/512GB/1TB関係なく一律)
A54 1.43万円
Z Flip5 2.2万円(256GB/512GB関係なく一律)
Z Fold5 6.6万円(256GB/512GB/1TB関係なく一律)
S23 FE 下取り一覧にないため対象外
S24 4.51万円(256GB/512GB関係なく一律)
S24 Ultra 6.71万円(256GB/512GB/1TB関係なく一律)
A55 下取り一覧にないため対象外

Z Fold6、Z Flip6、S24 FEなど2024秋以降の現行モデルは、ドコモ、auともに下取り対象にありません。
 
いずれも傷や画面割れの無い良品での下取り価格です。
相場より安すぎですが、Galaxyハイエンドはまだ良い方で、AQUOSやXperiaなどは比較的最近のハイエンドですら1万円とか多いです。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/shitadori/android/index.html
https://www.au.com/mobile/trade-in/smartphone/

楽天モバイルの場合は、Z Fold6やZ Flip6などは高額下取りで中古市場相場と近いです。S24やS24 Ultraはドコモやauよりマシな程度。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/tradein/

いずれにしてもキャリアの下取りは端末購入時のみ利用可で、相場より低すぎな時点で利用価値はありませんが、端末価格から割引またはポイント付与であり現金じゃないのでさらに使う気もしません(笑)

普通に中古買取り店舗での売却、またはフリマやオークションサイト利用して売却した方が賢いですよ。


ドコモオンラインショップは、端末購入やアクセサリー類購入などでこれまで30回くらい利用してますが、謎のキャンセルなどは経験ありませんね。
新プラン開始などもありますし、新プランに魅力感じないユーザーが旧プランに駆け込み手続きしてたみたいなので、そこらの込み合いとかも影響してるんですかね?

クレジット一括だと決済時にエラーで弾かれて手続き中断しますし、手続き完了してたならば別の原因がありそうな気はしますが。

無駄になってしまうケースとフィルムは、まだXperia 1 Z購入する可能性があるならばその時のために残しておくのがベストではないでしょうか。
それか息子さんが購入されたら、ケースとフィルム使っていいよとプレゼントとかでしょうね(^^;

そういえば、ドコモは購入手続き開始当日に急遽、機種変と契約変で5.5千円割引入れましたよね。
ただeximoポイ活、ドコモポイ活MAX契約限定なので、ありがたみがあるユーザーは少ないですし、そもそも高過ぎる設定価格に対して微々たる割引に意味があるのか?ですが(苦笑)

Galaxy S25 256GB版が発売当初に同じ5.5千円割引入り、その後売れ行きが微妙だったのか早期テコ入れで割引額を1.43万円にアップ、さらに発売当初から条件だったポイ活契約必須を4月1日から外したので、売れ筋になりました。Xperia 1 Zも同じ流れになる予感。

ドコモのS25の1.43万円割引ですが、6月19日までに延長されてるようです。さらに延長される可能性はありそうですが。

書込番号:26201599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/06 02:30(3ヶ月以上前)

連投すいません。


Galaxy Z Flip7ですが、4販路からの投入が確定しました。
https://certificates.iecee.org/#/deliverables/CERT/1926360/view

これまでドコモ版、SoftBank版、オープン市場版の存在が確認されてましたが、SCG35はauキャリア型番なので、初代から扱ってるauからも投入されます。

あとはZ Flip Xeですが、こちらもau以外の3販路版の存在が確認されてますが、au版もおそらく存在すると思われます。その場合はSCG36が割り当てられてるはず。


Z7シリーズは最初からAndroid 16(One UI 8)搭載みたいで、2021年~2024年モデルなど旧モデルはAndroid 15(One UI 7)提供予定になってますが、ここまで旧モデル向けの提供が遅れてるのを見ると、Android 15すっ飛ばしてAndroid 16提供開始にならないかなと思ったり(笑)

国内向けGalaxy Tabシリーズは、オープン市場版はハイエンド~エントリーモデルまで全てAndroid 15提供開始になりました。
セルラー版ではないWi-Fi版ですし、基本的に海外市場と同じ端末なのでスマホより対応が早いのかもしれません。

過去の例から見るとまさかの流れです。スマホが早く、タブレットは後回しが多かったですし。
ちなみにauが販売してるセルラー版Tab S9 FE+ 5Gは、まだAndroid 14止まりです。

書込番号:26201603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:875件

2025/06/06 15:46(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

下取りの一覧ありがとうございます!
というか何なんでしょう、コレは。。。
特にドコモさんのS24 Ultra&S23 Ultraの額。
A54が1万円でA55が1.3万円なのも何だかカワイソ。。。あまりにも醜い提示額にマジひくわぁ。。。。。
まあさすがにこの惨状では少しでもスマホに関心がある方ならば余程特別なご事情がない限り他で手放しますよね。
個人的にはいくら商売とはいえ節度といったものがあるかと思うのですが、この思考自体勝手な思い込みになるのでしょうか。。。(笑)


1 Zの件の問い合わせにはまだ具体的な回答が来ないのですが、とりあえずクレカに問題がない事は確認出来たのでまずは一安心。やはり自分の何らかの手続きミス?(笑)
さすがにすぐには何だか怖いですが、今後端末を購入出来ない状態が続いていたとしたらそれはそれで嫌なので、もう少し時間が経ってから再トライしてみようかとは思っています。
これまでも遅延や滞納等一切ないのに何だか気持ち悪いなぁ。。。


Z Flip7の情報もありがとうございます!
やはり4販路での投入になるのですね。Z Flip Xeも恐らく4販路となるのでしょうね。次々と楽しみが増えますね(笑)

おっしゃる通り今まではスマホが先でタブレットが後回しになっていた印象ですので、今回のOSの提供は異例の事なのかもわかりませんね。
とはいえそこはSamsungさんですので遅れていたとしても最終的には対応してもらえるでしょうから、それほど
心配する必要はないのかもわかりませんね。

あ、それとドコモ版A55は相変わらず70,840円のままですが、やはりこのまま下げる事なく終売となるのでしょうか。。。値下がりを待っておられる方もそこそこ居られるようですが(笑)無理なのかなぁ。。。

書込番号:26202003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/06 16:39(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん
GalaxyA55に対しては、自分はこのA55は発売日の次の日から使用中ですが、先程docomo公式で確認した所金額、確かに変わっていませんでした、でも今、考えてみると自分はA55を買って良かったと非常に思います、SamsungのスマホでMicroSDカードが使えミドルレンジモデルとして(笑)海外版はA56を発売されているが日本版が不明の状況ですから、A55は本当に貴重だと未だに思います自分は貴重として、故障のサポートが不可能の時期と端末が故障する迄継続して使います、先程言いましたが日本版のA5○シリーズが2度と発売されない場合の話しです

書込番号:26202035

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/06 16:55(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

はい、毎日在庫とA55に限らず価格改定予告ないかチェック(笑)してますが、今のところA55は発売当初からの価格に変更はありません。
価格改定や割引施策変更があれば、2~3日前にはドコモから告知が出ます。

今後どうなるかわかりませんが、価格改定や割引施策が入るとすればA36発表以降だと思います。

またオンライン限定のAwesome Lemonがあれ以降全く復活しないのを見ると、このまま終売だと思います。

国内版A56が出ないのが確定している以上、Aシリーズとしては上位モデル扱いままで継続販売の可能性もありますが、A55が下取り価格一覧に掲載されてるので終売が近い機種の可能性もあるんですよね...。

また今後国内向けにA5xシリーズが復活しても、SDスロット非対応は変わらないでしょう。
準ハイエンドのS FEとミドルハイのA5xの価格が近いために、国内市場へのA5x投入の意味合いが減ってるとみるべきかなぁと。

A36はドコモ版とオープン市場版として前に書いたように4カラー全ての投入が確定しましたが、カラーによってはオンライン限定になる可能性はありそうです。

書込番号:26202045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:875件

2025/06/06 17:43(3ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん
こんばんは〜

いやー、発売後すぐに購入されてご不満なくご満足されて現在もご使用されているというほんと理想的で上手な端末選びですよね♪
自分はというとあっちへフラフラこっちへフラフラでぐるぐる回って結局落ち着けていない優柔不断ないつものパターン。。。 思考能力に問題アリなのか(笑)
詰まるところ、特に値下げしていない現状でもA55に魅力を感じ購入されている方が実際におられるからこそ特に値を下げる必要性もなくドコモさんも強気なのでしょうね。
まあわかる気もしますね(笑)



>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

おっしゃる通り価格の動きがあるとすればA36発表以降になるのでしょうね。ただ、やはり値下がる可能性は少ないような。。。確かに限定Awesome Lemonも在庫切れのまま変化なしですものね。
あ〜、やっぱりちょっと前のA55mnp施策を僅か1日ずれで逃したのが本当に痛かった。もう言っても仕方ないですけど(笑)

A36の一部カラーがオンライン限定になる可能性は高そうですよね。ただA36のカラー展開を まっちゃんさん に教えて戴いて確認させてもらったところどのカラーもかなり良いカラーだったので、万一オンライン限定カラーが買えない状況であったとしてもその他のカラーでも十分満足感を得られそうな気もします。
A36もほんと興味深い(笑)

書込番号:26202079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/07 03:37(3ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

A36はSD6 Gen3で処理性能的にはA55とA54の中間くらい、価格次第ではありますがサブ用途にはちょうど良いのでは?とも思います。

A56とデザイン共通化されてますし、気分だけはA56を使ってるって思えばよいかも?(笑)
ただS25シリーズと同じくカメラリング周りが浮いてるデザインみたいですから、すき間にごみが入りやすいかもしれません。まあケース利用すれば問題ないかもしれませんが。

キャリアではドコモ専売モデル確定なので、ドコモの戦略的価格設定に期待(4~5万円)したいところです。


あと話変わりますが、au/UQがしれっとAndroid eSIM転送、物理SIM → eSIM変換に対応してました。
povo 2.0はKDDIとシンガポールCircles Asiaが共同運営している KDDI Digital Life という別会社なので、KDDI単体ブランドと違って未だに対応してません。
povo 2.0はSIM再発行も毎回eKYCによる本人確認させる面倒極まる仕様ですし、iOSは対応してるんだからAndroidもさっさと対応してほしいところ(苦笑)

ドコモは2024年モデルはGalaxy、Xperia、AQUOSが発売当初から対応していて、Galaxyについては過去モデルはOne UI 6対応時に対応させましたが、au/UQのeSIM転送や物理SIM → eSIM変換はGalaxyの2025年モデルとPixel 9シリーズが対応してます。

Galaxyはハードウェアとしては対応してますから、ドコモ版がOne UI 6で有効化されたように、もしかしたらau版の旧モデルはOne UI 7で対応する可能性はありますが。

ドコモのようにXperiaやAQUOSは対応してませんし、au/UQの場合は5G NSA、5G SAで契約区分が違いSIMも異なるため、ドコモより対応が悪めです。

違う話になってすいません。

書込番号:26202552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:875件

2025/06/07 17:00(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

普段使いならばSD6gen3で充分事足りそうですものね。
確かにA36とA56はデザイン的にもそっくりさんみたいですし、パッと見だけではわからない感じで良いと思いますね。
カメラリングまわりのゴミ等の付着ももし自分が購入したとすればケースを付けるので大丈夫と思いますし。
価格的には4万円切りは無理だとしてもせめて5万円切りは実現させて戴きたいです。ワガママかなぁ(笑)


考え方や方針の違いはあって当たり前なのかもですが、やっぱりドコモさんとKDDIさんではこういうところも異なるのですね。今のところ業界1番手と2番手なのでその辺りは似たり寄ったりだろうとの認識でしたが。。。
ただおっしゃる通り5G NSA・5G SA契約違いでのSIM種類違いは困りますよね。この件については自分も以前はチンプンカンプンで意味を理解するのに時間を費やしました(笑)それにネットで質問されている方も結構おられましたので、その辺りau/uqさんはやはりもう少し広く説明をされるべきだろうと感じてしまいますね。。。

書込番号:26203053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/19 10:13(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

本日Galaxy A36 5Gが正式発表されましたね。

長らく発表なかったので、ここまで来たら月末から来月始めあたりに発表かと思ってましたが、A5Xシリーズより約1ヶ月遅れでの発売って感じになりました。

https://news.samsung.com/jp/galaxy-a36-onsale
https://news.samsung.com/jp/docomo-galaxy-a36-onsale
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/06/19_00.html

低価格を期待してましたがドコモ版は62,590円、オープン市場版(直販サイトやGalaxy Harajukuなど)は50,490円です。

今のところ購入形態関係なく、割引施策はないようです。
今後のドコモの割引次第ですが、サムスン直販の方が買いやすいかもしれません。

というかA55との差額が8,250円ならば、ドコモから購入するならばA55の方がいい場合もあるでしょうね(^^;

書込番号:26214351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:875件

2025/06/19 12:12(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
情報ありがとうございます!

A36、やっと発表ありましたね〜
自分もちょっと心配ではありましたが、とりあえず安心しました。
ただおっしゃる通り価格設定がちょっと微妙に感じてしまいますね。Samsung直販版50,490円はまだ良いとして、この価格帯のモデルに直販版より更に約12,500円の差をつけたドコモ版62,950円の価格設定ってちょっとなぁって感じてしまいます。。。確かにこれならA55の方を選ぶ人も多くなる気もしますね。

色々思うところはありますが、このスペック(特にカメラ)内容でこの価格設定では、先日スペック的に結構被るところがあるであろうmoto edge 50s proを購入した自分的にはちょっと厳しいかなぁ。。。(笑)

こりゃA55の駆け込み購入がある程度増えるような気が。。。

書込番号:26214439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/19 12:37(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは~。

A55と比較してA36が有利なのは、45W超急速充電対応、OSアプデ6世代&セキュリティ更新6年、簡易的なAI機能対応くらいで、一番重要視されるであろう処理性能などはA55が上ですからね。

A56は海外市場で8GB/128GB版が8万円前後なので、仮にA56が国内投入されてたら直販が6~7万円、ドコモが7~8万円だったかもしれません。

性能アップに伴いA5やA3シリーズの価格が上がってるのに加え、前にも書いたように国内ではS24 FEが7.9万円なので、A56投入すれば価格帯がおもいっきり被りますからね。
今現在在庫が有るところは皆無だと思いますが、値下げされたau/UQのS23 FEなんかは6.4万円ですし。

今回キャリアでの取扱いがドコモオンリーなのは、auにはS24 FEがあるからという部分も大きいように感じます。

またA36は海外市場では6GB/128GB版が5.9万円~6.8万円くらいなので、国内仕様で開発されたモデルと考えると直販は安い方、ドコモも極端に高いわけではないのですが、ドコモも5万円台半ばくらいにまでに納めてほしかったですね。

直販は同時購入で純正ケース半額キャンペーンありますし、S25シリーズなど他モデルとのまとめ買いキャンペーン対象だと思うので、直販の方が条件良さそう。
ただドコモの最近の傾向として発売開始直前で割引施策入れてくる可能性はあるので、あまり期待せずに待ちましょう(笑)

書込番号:26214459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:875件

2025/06/19 15:34(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

アプデの長さと急速充電は魅力的ですよね♪
AIについては搭載されているチップのスペック的にもそれほど多彩なAI機能は厳しいかと思うのでまあそれなりなんですかね(笑)

確かに海外市場でのA36の価格を考慮すれば国内仕様モデルの価格もそう高くはないですね。ただSamsung直販版とドコモ版との差が思ったよりあったので、そこだけを見ていたら高く感じちゃいました。。。なので現状ではA36はおっしゃる通りSamsung直販版を選択した方が良さそうですね。後はドコモさん次第というところでしょうか?

ドコモ版A55は今のところ、想像していた通り価格は下げずこのまま売り切る流れになりそうですね。
ただ巷ではA55と価格的にそれほど遠くない arrows alpha がやたら注目を浴びている感じなので、A55の在庫量次第ではチャンスがある可能性も捨てきれないかなとも思ったり。。。
とにもかくにも当分の間は目が離せない状態が続きそうです。


あと関係ないお話になりますが、長らくサブで使用を続けていたXperia 5 無印を昨日ドコモケータイ補償で5 Bへの交換手続きを済ませ本日到着する予定ですので、設定して今更ながらまた使ってみる算段であります。。。
相変わらず色々と遊び過ぎですね(笑)

書込番号:26214594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/06/19 15:36(2ヶ月以上前)

A36と同時にOppoの新モデル2機種が発表されました。ミドルハイというかほぼハイエンドなのは14の方でした。

Galaxy A36 海外版と同じく、SDカードスロットなし。オサイフ対応。
Reno13 A 13Fベースの国内モデル。SDカードスロットあり。オサイフ対応。
Reno 14 5G いち早く日本で発表されたグローバルモデル。SDカードスロットなし。オサイフ非対応。

書込番号:26214600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2025/06/19 15:50(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こんにちは〜
情報ありがとうございます!

そういえばOppoの発表もあったんですね。
次から次と発表されていくので目が回り気味ですが。。。
Oppoも注目度が高いと思うので期待大ですね♪

新製品ラッシュ?熱い(笑)

書込番号:26214611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/19 16:19(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは~。

arrows Alphaはオープン市場版は8万円台予定らしいので、たぶん8万円台後半ぎりぎりくらい、ドコモ版は最大15,000pt dポイントプレゼントがあるのでおそらく9万円台~10万くらいかなぁと。

以前のFCNTだったら安くて10万円超え、高ければ12~13万円くらいだったでしょうが、Lenovo傘下になりスケールメリットはもちろん共通化できるリソースは活用してるようです。同梱の充電器もMOTOROLAと同じになってますし。

しかし8月下旬発売と先になってるので、それまでにハイエンド含め他にも新機種も多数出てくるでしょう。
OPPOは本日発表されなかったOPPO A5 5Gがありますし、MOTOROLAもmotorola edg60 pro/60s proとmoto g56 5G/g56y 5Gが控えてますからね。

7月発表確実なGalaxy Z Fold7/Z Flip7/Z Flip Xeは3大キャリアとオープン市場版が発売予定、さらに韓国や中国などはZ Fold7 Ultraが出る話もありますし。

OPPO Reno13 Aはカラバリ好きじゃないし、最近Reno Aシリーズに全く魅力感じないのでどうでもいいですが、Reno14 5Gは少し気になる存在ですね。SoftBankから発売されたReno10 pro 5G以来のRenoシリーズ上位ラインですし。

買い買い虫にとっては大変ですよ(笑)

書込番号:26214633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:875件

2025/06/20 00:30(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

Arrows Alphaの価格も考えようによっては微妙なところなのかもわかりませんね。まあ立ち位置的にはAquos r10の存在も見据えた感じもしますが、どちらも一長一短があるかと思いますし現状では出来不出来がわからないので一概に価格設定の高低を判断する事は難しいのかもわかりませんね。。。

GalaxyもFlip系・Fold系の発表も控えているようですし、Oppo Reno系等々ある意味新製品ラッシュみたいな感じで買い買い虫抑制には苦労しそうな期間かもですね(笑)

書込番号:26215031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/20 03:40(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

arrows AlphaはFCNTとしてはハイエンドと位置付けてますが、SoCから判断すればミドルハイなので、AQUOS R10やR9と立ち位置は近いですよね。

価格と性能バランスでミドルハイ向けSoC選択して両社ともに価格抑えてるようですが、海外ブランドでは近い価格からハイエンドがありますし、そういう意味では国内ブランドとしてはarrows Alphaの8万円台予定は頑張った価格なのかもしれません。

まあ、arrows AlphaやAQUOS R10に物欲が湧くか?と言われれば、個人的にはあまり...って感じですね。
arrows Alphaは久々のFCNTとしての上位モデルなので気にはなりますが、販売開始後の割引や値下がり具合次第かなぁ。販路がオープン市場版とドコモだけなので微妙かもしれませんが。


Galaxy Z7シリーズはかなりの薄型化・軽量化になり、Z Fold7はより大画面化、Z Flip7はサブディスプレイがカメラ領域含めたフルサイズに拡大するようです。

またZ Flip XeのSoCは一部地域向けS24/S24+/Z Flip6で採用されたExynos 2400採用、デザイン面などもZ Flip6を踏襲するみたいで、価格を抑えたZ Flip6のマイナーチェンジ版みたいな位置付けでしょうね。
Zシリーズ初の廉価な位置付けモデルですし、旧モデルを踏襲することで開発コストなど抑えた感じでしょう。
ただ大幅値下げされたZ Flip6と価格差があまりないならば、あえてZ Flip Xe選ぶ必要性は薄れるかもしれませんが、できれば10万円くらいまでに設定してくれれば良いですよね。

Galaxy好きなので遅かれ早かれA36は買うでしょうが(笑)、まあその場合はサムスン直販かなぁ。もちろんドコモの割引次第ですが。
いつもならまずはサムスン直販とHarajukuなど一部店舗で扱い、後にヨドバシ.com、ビックカメラ.com、Amazonの3販路に販路拡大してますが、今回はしれっと最初からAmazonも販路に入ってます。

また法人向けに5月末から販売しているGalaxy Tab Active5 Proですが、A36発表と一緒にしれっとauオンラインショップに販路広げてます。個人ではサムスン直販で購入できましたが、個人向け販路にauが加わった形ですね。

買い買い虫には危険な季節です。とはいえ夏が過ぎても次は秋冬モデルがあるし、年中物欲を抑える必要がありますが(笑)

書込番号:26215075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/06/20 09:13(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
>moto g56 5G/g56y 5Gが控えてますからね。
マイナポータルの対象機種に、下記のようにg66シリーズがフライングで記載されています。
・moto g66j 5G
・moto g66y 5G (Y!mobile)
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261

motorola edge 60 proはあるのにmotorola edge 60s proが無いのは気になります。
(motorola edge 50s proはある)

書込番号:26215221

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/20 11:10(2ヶ月以上前)

>sandbagさん

情報ありがとうございます。

モトローラの国内未発表モデルのメーカー型番からedge 60 proとg56 5Gの2モデル発売なのは確実ですが、国内ではg56をg66として投入するんでしょうかね?

書込番号:26215306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/06/20 11:16(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
恐らくネーミング変更と思われます。

>motorola edge 60 proはあるのにmotorola edge 60s proが無いのは気になります。
motorola edge 60s proもありました。

書込番号:26215309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件

2025/06/20 11:16(2ヶ月以上前)

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん

情報ありがとうございます!
助かります♪

書込番号:26215310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/23 03:06(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

深夜にこんばんは。

ドコモのGalaxy S25 256GB、店頭とオンラインで機種変更/契約変更14,300円割引やってますが、6月19日に割引終了せずに引き続き継続中ですね。

加えて6月20日からはMNPで11,000円割引(U22契約、U22以外はドコモMAXやポイ活プラン契約)やってますが、店頭限定施策として量販店のみ増額で26,466円割引になってます。

店舗限定割引は、確認するまで知らなかったです(^^;

S25 Ultra 256GBについては、店頭限定で機種変更/契約変更5,500円割引やってますが、元々オープン市場版より2.6万円高いドコモ版なのに微々たる割引に意味があるのか?ですが。

A36ももしかしたら、直近のA55みたいに店頭限定割引施策やる可能性はあるかもしれませんね。
そのA55ですが、オンラインショップはAwesome Navyもついに昨日在庫無しになりました。
A36は正統な後継モデルでありませんが、機種ランクとしては近いのでA55は在庫限りになっていくかもしれませんね。

今日はモトローラが発表会予告してるので、少なくともmotorola edge 60 pro/60s proは発表されそうですが、moto g66j/g66yが同時発表かどうか。
edge 60 pro/60s proは安くて8万円台ですかね?個人的にはedge 50s proみたいにSoftBankの投げ売り値下げに期待したいですが(笑)

書込番号:26217809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:875件

2025/06/23 11:02(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

ドコモ版S25無印の割引、継続なんですね。
ただ自分は4月にドコモさんへSIMのみMNPで出戻りして出戻ってからドコモ機種購入していないので、S25購入しようとした際に機種変更割引が適用されなかったので諦めましたが。。。(笑)
S25 Ultraはやはりメーカー版がお得ですものね。なのでドコモ版の現状の割引額では勝負にならないとどうしても感じてしまいますよね。。。


あ、そうなんですよ!ドコモ オンラインショップのA55 オーサムネイビー、一昨日位から在庫切れになってますよね。それより少し前から【在庫残りわずか】の表示になっていたので、これは近々在庫が切れるかも…と思ってましたが、思ったより早く在庫切れになってました(笑)
なのでドコモさんはA55をもう価格改定せずこのまま売り切るつもりなんだろうなと。。。まあ今のままの価格で売れてるならわざわざ価格を下げる必要性はないですものね。

やはり4月にMNP購入を逃したのが痛かったです(笑)

書込番号:26217996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/23 21:14(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

>ドコモ版S25無印の割引、継続なんですね。

はい、ドコモのS25の割引まだ継続してます(笑)
割引適用したらオープン市場版と価格に大差ないですし、ドコモとしても売れ筋のS25なので
当面は割引継続してきそうな気がしますね。


>S25 Ultraはやはりメーカー版がお得ですものね。なのでドコモ版の現状の割引額では勝負にならないとどうしても感じてしまいますよね

S25 Ultraについてはオープン市場版と価格差ありすぎですし(auも同じですが)、ミリ波モデルの割引上限フルに使って60,500円まで割引するか、2万円程度価格改定してオープン市場版に近い価格にした上で適度な割引入れないと売れないでしょう。
auのS24 Ultraなんかがいい例ですよね。大幅価格改定した上で、大幅割引入れてから売れましたし。

あとサムスン直販のS25 Ultraですが、在庫状況や入荷予定状況を毎日チェックしてますが(笑)、512GB版と1TB版は全カラバリが売れてる感じで、納期が遅いものだと7月半ば~下旬とかもあります。
納期が遅くなる場合があるためか、在庫がある256GB版も週末あたりから納期表示が目立つようになりました。

カラバリとストレージの組み合わせが多い分少ロットで対応、毎回ある程度の量を入荷して掃けたらまた発注という感じであまり在庫を抱えないようにやってそうですけどね。
キャリアモデルならば納期してしまえばあとはキャリア管理ですが、オープン市場版はメーカー在庫ですし。

まとめ買いキャンペーンの15%割引に加え、1TB版限定の1万円クーポン利用したら253,800円→205,730円になりますし、クーポン対象外ですが512GB版も217,800円 → 185,130円になるので、ブラックの1色しか選択肢が無いドコモやauより大幅に安くなるのでGalaxyヘビーユーザー中心に直販に流れるのはある意味当然でしょう。

国内市場では “キャリアあってこその Samsung Galaxy ” でしたが、今はオープン市場版の方がカラバリもストレージも選択肢が多く、キャリアより安価、海外でのノウハウから割引施策など売り方も上手いので、キャリアもちゃんとしないとオープン市場版のシェアが徐々に増えるんじゃないかなと思います。
確かXperiaなんかも今はストレージの選択肢が多く、キャリアより安価なオープン市場版の方が売れてたはずですし。


>まあ今のままの価格で売れてるならわざわざ価格を下げる必要性はないですものね。

GalaxyシリーズでSDスロット必須なユーザーにとってはA55しか選択肢ありませんし(A25では役不足)、ドコモとしても割引しなくても売れるなら在庫限りであればあえて割引入れてこない可能性もあるのかなぁ?(^^;

書込番号:26218554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:875件

2025/06/25 16:24(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

ドコモ版S25無印の売れ行きは順調のようですね。価格的な事も勿論ですが、ドコモ版での懸念材料の一つでもあるドコモ絵文字もそう遠くない時期に変更される事も影響があるかもですね(笑)

ただおっしゃる通りS25 Ultraの各キャリア版についてはオープン市場版との差がありすぎる故に少し位の割引施策では中々厳しいのが本当のところでしょうね。特にまとめ買いキャンペーンの威力は絶大だと思います。かなり購買力をそそられると思いますからね♪

A55はやはりA36が発表されてから結構売れているのでしょうね。A55を購入したというネット書き込みをちょくちょく見るようになりました。
ドコモ オンラインショップでまだ在庫が残っているオーサム アイスブルーとオーサム ライラックもこのままの価格設定維持で近いうちに在庫切れになるかもわかりませんね。


またちょっとお話逸れちゃうかもですけど、近頃Xperia 1Zの不具合報告的な投稿が各所で結構見受けられるようになった気がします。新機種が出たばかりの頃は多少なりとも不具合に遭遇するリスクはあるかとは思いますが、内容的にも一般使用に支障をきたすであろう結構深刻な内容の件数が多いような。。。
勿論全く問題なく使用出来ておられるユーザーの方も多くおられるとは思いますが、運の悪い自分の場合は不具合遭遇率高確率なので、もし購入していたら遭遇していたんだろうなぁと。その上自分では対処出来ず1 Yの時と同様結局丸投げするしかない未来しか見えない。。。アカン、無理ある(笑)

価格的にも高額となる機種ですし、とりあえず今困っておられるユーザーの皆さんが早期に問題解決に至られれば良いのですが。。。

書込番号:26220115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/26 11:23(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

とりあえず情報までに。

本日発売開始のGalaxy A36 5Gですが、ドコモ版は店頭限定でMNP 31,295円割引が入ってますね(割引適用で半額になり一括31,295円)。

なんとなく予想してましたが、MNPは発売日から店頭限定割引入れてきたようです。

最近のドコモは店頭販売や若者の取り込みに力を入れてますから、店頭限定の割引施策だったり、店頭限定で割引増額とかよくやってますね。

書込番号:26220891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:875件

2025/06/28 00:16(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
情報ありがとうございます!

ドコモ版A36、店頭限定でmnp割引しているんですね。
発売初日から施策を実施しているという事はドコモさんもA36でのmnp回線契約獲得に結構期待をかけているように感じられますね。

近頃は若い方のドコモ離れなんていう事もちょくちょく耳にしますし、回線契約獲得に苦労されているのかもわかりませんね。まあそれはドコモさんに限らずかもですが。。。

ただやはりオープン市場版とドコモ版の価格差が結構あるので、現状ではmnpでない定価購入の場合は圧倒的にオープン市場版の方がオススメとなりますね♪

書込番号:26222483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/29 01:59(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

>ドコモ版での懸念材料の一つでもあるドコモ絵文字もそう遠くない時期に変更される事も影響があるかもですね(笑)

パッケージや端末背面にドコモロゴありませんし、2025年モデルからは起動時のドコモロゴ表示もないそうです。起動時のロゴ表示廃止は全ブランドなのかは知りませんが。

そうなると気になるのは、ドコモサービス関連アプリやパートナーアプリ、ドコモ絵文字くらいになるでしょう。
アプリは削除できるものは削除、削除できないものは無効化または設定から非表示にすれば良し、ドコモ絵文字は秋以降に標準絵文字に切り替わりますからね。

価格もオープン市場版と大差無し、キャリアの補償が利用できるので、条件としては悪くないですからね。
またオープン市場版については、サムスン直販はまとめ買いキャンペーンの影響で納期がほとんどのカラーで7月半ば~8月上旬となってますし、早く欲しいユーザーはドコモも選択肢になるでしょう。


>近頃Xperia 1Zの不具合報告的な投稿が各所で結構見受けられるようになった気がします。

Xperia 1 Zは不具合報告多いですし、カメラレンズ関連についても同じく品質管理が悪いのか雑みたいですね(^^;

過去モデルでも発売当初は不具合あったりしましたが、ここまでではなかったような...。

今のXperia 1シリーズは価格面や仕様から古くからのXperiaファン以外はあえて選ばないようなシリーズになってきてますが、そういうユーザーが離れてしまいそうな致命的な感じがしなくもありません。

XperiaハイエンドはXperia 5 Wを最後に購入してませんが、いずれまた1シリーズをと思いながらも、こういうので購買意欲が沸かなくなります。

これまでソニーのタイ工場で生産だったのが、中国の外部工場に生産委託してるので、多少なり品質に影響してるのではと思います。

Xperiaシリーズの販売国が限られている上に、20~25万円前後のモデルが台数出るとは思えないので、すでに10シリーズを外部委託していて、さらに5シリーズを廃止している今、タイ工場で製造するスマホ自体がかなり減ってたと思われますし、経営上非効率だから外部委託に切り替えた感じでしょうね。

もちろん問題なく利用してるユーザーもいるでしょうから、特に初期生産ロットにはハズレ個体が多い?とも思えますが、どうなんでしょうね。


>ドコモ版A36、店頭限定でmnp割引しているんですね。

発売日当日にならないと割引入るかわかりませんでしたが、最近のドコモは店頭限定割引とかやってますね。
オンラインだと購入ユーザーは限られる、前社長時には店舗を大幅減らす方針だったと思いますが新社長ではその方針は廃止、店舗販売にも力入れるとかだったので、割引とかもその一環だと思います。

特に若者離れが多いというドコモは、店頭販売で若者を取り込む必要があるという部分もあるでしょう。

あとドコモのZ Flip6、機種変更、契約変更、MNPいずれも6月30日いっぱいで割引終了みたいです。S25は割引継続してますが、Z Flip6は間もなく後継出るのに在庫処分のままでいいのに中途半端に割引止めちゃうんだぁ~って感じですね。


返信してなかった部分があったので、いつものように長文になりました(笑)

書込番号:26223513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/06/29 03:15(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

連投すいません。

ドコモ版 S23 Ultra 256GBを9.7万円(購入時19.8万円)で売却しました。
当時手持ちdポイント充当して購入、予約・発売キャンペーンでS23 Ultraは1.7万円のGalaxy Buds2と専用ケースが特典だったので、特典分を差し引くと実質価格としてはもうちょい安いですが。

Galaxyハイエンドは良美品だと、2年型落ちでもリセールバリューが高めで助かりますよね。
これまでも多数売却してきましたが、Sシリーズは人気ラインなので2年経ってても状態良ければ比較的高めです。

キャリアの下取りは使うだけ無意味に思えますし、中古市場で売却した方が賢いです。
キャリアは安価な下取りで回収した端末、返却プログラムで返却された端末の一部を認定中古品(xx Certified)として再販するんでしょうし、あとは以前と同じなら海外市場に大部分が流れたりもあるんでしょうかね。


少し前には、ドコモ版 Z Flip5 256GBを8万円で売却しました。
au版 Z Flip5 256GBもたぶん売却すると思いますが、ドコモ版より良品相場が低いんですよね。まあ売却する場合は相場の5.5万 ~ 6.5万円の範囲になれば良いかなぁと思ってます。

当時Z Flip5は1.7万円のGalaxy Buds2が購入特典、加えてドコモ版はdポイント 5,000ptキャッシュバック、au版はau PAYギフトで5,000円分キャッシュバックでした。

Zシリーズは折りたたみでユーザーを選びますし、耐久性などの面からか発売から1年超すとSシリーズに比べると中古相場は低い感じになります。他ブランドよりは良いのですが。

いつでも突撃準備は万端です(笑)

書込番号:26223528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:875件

2025/06/30 12:21(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

やはりまとめ買いキャンペーンの威力は絶大ですね。まああの割引率ですから納得です。特にUltra等の高価格帯を購入するにはほんとありがたいキャンペーンですよね♪
いや〜、ほんとイイ仕事してるわぁ(笑)
ドコモさんも少しは見習ってくれたらイイのに。。。

S23 Ultra、売却されたのですね。
おっしゃる通りGalaxyのSシリーズはAndroid中ではリセールバリューが良いのでほんと助かりますよね!実際他の同時期同クラスAndroid端末と比べてもその差を感じられますからね。
そう考えると各キャリアさんの下取り値がどれだけエゲツナイかがほんと良くわかります(笑)

Z Flip5 256GB はau版よりdocomo版の方が相場が高いんですね。ちょっと意外です。自分としては絵文字やキャリアアプリ等の問題でdocomo版よりau版の方が相場が高くなる傾向のような印象があるので。。。
とはいえ自分も将来的にはFlipシリーズに落ち着きたい思いがあるので今後の動向が楽しみです。



Xperia 1 Z、ちょっと大変な事態になってますね。
決済系の不具合だけならまだ当分は何とかなりそうですが、再起動ループや文鎮化まで話が進むと尋常ではないですものね。SONYさんや各キャリアさんもすぐに対応出来る状況ではないようですし。。。
やはり製造を委託した先の企業の問題が関係しているのかもですね。噂では技術的にもあまりよろしくない企業のような話も耳にしますし。。。
きちんと修正対応されれば良い端末になるかと思うので、価格も価格ですし何とか頑張って戴きたいものです。

書込番号:26224884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/06/30 14:04(2ヶ月以上前)

そういえばソニーはこの春でアメリカでのXperia販売を終了していましたが、これは中国生産のためだったのかもしれません。いまさらタイ工場に戻ることもできないでしょうね。

書込番号:26224979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2025/06/30 14:44(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こんにちは〜

おっしゃる通りなのかもわかりませんね。そう考えれば辻褄も合いそうな気もしますし。。。


https://sumahodigest.com/?p=39147
もしこれが事実なのであれば自分的にもSONYさんに対するイメージが相当違うものになってしまいますし、多少なりともそう感じてしまう方が居られるかもわかりません。。。

今回の1 Zの騒動はかなり大きなものとなっている気もしますし、関係者各位は改善に向けて真摯な対応をとって戴きたいですね。

書込番号:26225016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/02 02:25(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

無印S25も人気で256GB版、512GB版ともに入荷待ち(先週末から現時点で512GB版のピンクゴールドのみ在庫有)なので、まとめ買いキャンペーンの影響は無印、Ultraともにすごいようです。

まとめ買いキャンペーンは7月15日AM9:59までなのでそのあたりで落ち着くとは思いますが、Z7シリーズ発売に合わせてまた別のキャンペーンが始まる可能性ありますし、Samsung Members限定で割引クーポン出る可能性ありますし、売り方がうまいですよ。

最近はサムスンに限らずキャリア版とオープン市場版の同時発売が基本になりましたし、キャリア版が安価な場合を除きあえてキャリア版を選ぶメリットは薄れてます。
昨年末のドコモ版S24みたいに大幅値下げ、大幅割引で投げ売りでもあれば別ですけどね。


Z Flip5はau版よりドコモ版の方が相場は高めですね~。
ドコモ版(256GB) 160,820円 → 価格改定 138,820円
au版(256GB) 154,300円 → 価格改定無し
au版(512GB) 179,900円 → 価格改定 139,000円

上記のように256GB版は発表当初auの方が若干安くてドコモ版が高かったですが、価格改定でドコモ版が安価になりました。
中古相場的にはau版が高くなりそうに思いますが、何故かドコモ版の方が高めです。

ドコモには限定カラーのラベンダーがあり、多少なりカラバリにも左右されるかもしれません。
またauは売れ残った512GB版を価格改定し、発売当初の256GB版より安価にして掃かせてます。512GB版を基準にしたら256GB版はドコモより低くなる部分もあるんでしょう。


Xperia 1 Zについては、再起動繰り返したり、最悪文鎮化するなら不具合ではなく欠陥レベルでは?と感じる部分もあります。
他社ハイエンド比で価格が割高な部類ですし、発売当初に購入するユーザーはコアなXperiaファンが大半だと思うので、余計に残念に感じてるユーザーも多そうです。

Aceシリーズが初代除き中国ODM(企画のみソニー)、10シリーズがすでに外部委託(私の知る限り2021年の10 Vはすでにタイ製ではなく中国製でした)、1シリーズに比べ買いやすいハイエンドだった5シリーズを廃止したので、タイの自社工場製造モデルが大幅減になってます。
販売国も販売台数も限られるであろう1シリーズだけだとかなりの非効率になるため、いずれ外部委託に方針転換する可能性はありましたが本当になりましたからね(^^;

中国製だから悪いとは言いませんし思いませんが、品質など採用する委託先次第な部分は多少なりあるでしょう。

購入予定のユーザーであれば、キャリアやソニーがどう対応するかはもちろん、アップデートで改善するものなのか含めてしばらく様子見がよいでしょうね。

書込番号:26226401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:875件

2025/07/05 23:06(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

さっきドコモオンラインショップ観たらA55のオーサム アイスブルーが在庫なしになってました。。。
残るオーサム ライラックもやはりこのまま売り切っちゃう流れみたいですね。恐らく在庫量もそれほど残ってはいないでしょうし。
結果的にA55はそこそこコンスタントに売れたという事でしょうね。


Xperia 1Zですが、価格.comのクチコミでも不具合に遭遇された方の投稿がかなり多くなってきていますね。
某掲示板でも荒れに荒れている状態です(笑)
とにかく今回の1Zの件はかなり影響が大きいと感じてしまいますし、最悪SONYさんがスマホから撤退する可能性すら見え隠れしている気がします。或いはAquosやArrowsのような体系で存続を図るか。。。
どちらせよスマホ部門は多かれ少なかれ厳しい局面に立たされる事は間違いないような気がします。。。

書込番号:26229880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/06 00:21(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

ドコモオンラインショップのGalaxy A55ですが、Awesome Iceblueは確か土曜の昼頃に在庫無しになったはずです。

実質の後継ではないもののA36が発売されましたし、入荷予定がある予約可ステータスではないためドコモとしてはかなり前から調達は抑えていておそらく在庫限りなんでしょう。

店頭限定で3,300円割引と微々たる割引やってますが割引ないよりはマシですし、SDスロット必須のGalaxyユーザー中心に売れてるんでしょうか。
auは売る気無しで発売から僅か2ヶ月で品薄になり、店頭もオンラインも長らく品薄続きのまま早々に終売させましたし、A55ならドコモ版しか選択肢はありませんからね。

処理性能がA55より若干劣ること、SDスロット無しが問題ないならばA36でも十分ではありますが。


Xperia 1 Zの文鎮化や再起動ループ問題については、通常は少々の不具合程度では一時販売停止にまではならないですし、おっしゃるように影響かなり大きいようですね。

年々Xperiaのシェア下がってるのに加え、何考えてるのか5シリーズを廃止してしまい、さらに10シリーズも中国工場に製造委託してたりで、タイ工場はかなり厳しくなってたと思われます。
外部委託が悪いわけではないですが、委託するにしてもちゃんとした会社でなきゃ品質問題になりますし、発売前から一部で懸念されましたが実際にそれが顕在化しちゃった感じですよね。
自社製造では非効率、かつコスト削減目的もあって外部委託に切り替えたものの、価格は高止まりですからイメージダウンは避けられないでしょう。

キャリアによっては今後のモデルの採用を見送る場合も考えられますし、おっしゃるように最悪スマホ事業撤退あるいはシャープやFCNTのようにどこかの傘下に入ったりもあり得る...のかな。

書込番号:26229930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/07 22:52(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

ドコモオンラインショップのGalaxy A55 5G Awesome Iceblue、本日昼前に「在庫あり」になりました。

で、いつものように定期的に在庫チェックしてましたが(笑)、夜になり再び「在庫なし」になってしまいました。

やはりA56が出ないので、A55狙いのユーザーもそれなりにいる感じなんでしょうね。

店頭だと機種変更と契約変更で微々たる3,300円割引があるものの、ポイ活MAX契約が必須、かつ店頭によっては頭金があったり手数料があったりする場合もあるので、オンラインショップの方が買いやすい部分もありそうですし。

本日AM10時からはドコモ版A55向けにAndroid 15 OSアプデの提供が開始され、早速午前中に適用しました。
更新時間はハイエンドモデルより短かったですし、体感としてはAndroid 14よりもサクサクになりました。

明日からのAmazonプライムデーで、AmazonのGalaxyショップ(Amazon内の直販みたいな位置付け)でGalaxy S24、Z Fold6、Z Flip6などが7月14日まで再びセール価格になります。
直販サイトはGWキャンペーンでS24が終売、まとめ買いキャンペーンの初期段階あたりにZ Fold6やZ Flip6が終売してるため、Amazon7在庫がなくなり次第終了みたいですね。

7月9日23時発表のZ7シリーズの価格やカラバリはもちろん、性能やデザイン次第では、Z Flip6のイエローに突撃するかもしれません(笑)
ここ5~6年、年間10台前後のGalaxyスマホを購入してきてる私としては、Zシリーズが少々の薄型&軽量化したり、Flipのカバーディスプレイがカメラ領域まで大型化する程度ではそこまで魅力的には感じませんし(苦笑)


あとまだ詳しく調べてませんが、Xperia 1 Zは国内版だけでなく海外版も一時停止になったっぽいですね。やはり中国の製造委託先の品質問題が大きそうですね。

コスト削減での自社工場から中国委託製造に切り替えたはずが、大規模な品質問題になり一時販売停止から最悪販売中止になったり、回収などになればかなり厳しくなりそうです。
これを機にXperiaから離脱するファンも増えるんじゃないでしょうか(^^;

書込番号:26231720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:875件

2025/07/07 23:34(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

そーなんですよ!自分もお昼位に見た時オーサム アイスブルーが在庫復活していてウォーと思ったんですが、今日は仕事が特別忙しく帰宅して購入手続きするか他機種にするかユックリ考えようと思って今帰宅したのですが、また在庫切れてましたか。。。情報ありがとうございます♪無念。
いつもタイミングが悪くやっぱり縁ないのかなぁ(笑)

とはいえXperiaがこのような惨状になってしまった今、もはやこれ以上SONYさんを支える気にはなれず、Galaxy A55・S25 無印・S25 Ultra・Aquos R10・Arrows Alpha等々の候補の中から検討しようと考えています。

やはり今回の件でXperiaを今後もう選ばないと考えている方がそこそこおられるようですね。ですので今回の件でそれだけ多くの信頼を失ったという事実をSONYさんは真摯に受け止めるべきだと強く感じます。


書込番号:26231749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/07/08 00:20(2ヶ月以上前)

AQUOSやArrowsも様子を見るべき機種です。

最近のArrowsは品質面の問題が目立つし、AQUOS R9も下記のようなHEKTORレンズのコーティング剥がれが多発しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045247/SortID=25905553

R10がどうなのかは気になるところです。

書込番号:26231772

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/08 00:43(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

S25 Ultraも突撃してしまったし(笑)、S25やA55も所有してるので、夏モデルではarrows AlphaやAQUOS R10が気になる機種ではあります。Xperia 1 Zは今回の件で完全に除外しました(^^;

ただAQUOS R10はR9マイナーチェンジだしサブ用途なら最新でなくてもいいし、arrows Alphaと性能的に近く兄弟機みたいな位置付けでもあるmotorola edge 60 pro/60s proとどちらが良いかなぁとか思ってます。

価格的にはmotorolaの方が安いですし、またSoftBankがedge 50s proみたいに投げ売りするならそれを待った方が良いだろうし(笑)

A36は特に特典などもないし(というかAシリーズは基本的にそういうのやらないんですが)、今後ドコモなら機種変などでも割引施策入ったり、オープン市場版ならAmazonセール対象になったり、直販サイトなら限定クーポンが出たりなどキャンペーン次第かなぁと。

ドコモのA55はまた在庫復活する可能性はありますが、品薄なのは確かですし、そのうち終売になるでしょうから、突撃するなら早めの方が良いでしょうね。


明日夜発表のGalaxy Z7シリーズは、おそらくFold7は20万円以上、Flip7は15~17万円程度、廉価な位置付けなFlip Xe(Flip7 FE?)は11~12万円くらいだと思います。
あくまでも予想ですが、直近モデルのキャリア版やオープン市場版の価格考えたら、近いんじゃないかと思います。

事前登録キャンペーンで購入したらクーポン付与(6,000円または10,000円)今回もありますし、恒例の予約購入特典などもおそらく実施されるでしょうが、サムスン直販サイトが頻繁に実施してるキャンペーンや限定クーポンを考えたら、必ずしも発売時がすごくお得とも限らないんですよね。なのでたぶん発売時には買わないです(^^;

S23、S23 Ultra、Z Flip5など複数機種を売却してそれなりに予算はありますが、すぐに消えますね(笑)

書込番号:26231778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/08 01:35(2ヶ月以上前)

Amazonのセール価格確認したら、Z Flip6は過去最安で3割引、S24は2割引になってます。

Galaxy Z Fold6 1TB/512GB/256GB いずれも終売

Galaxy Z Flip6 256GB 159,700円 → 111,700円
       /512GB 177,700円 → 124,300円

Galaxy S24 256GB 124,700円 → 99,700円
      /512GB 終売


サムスンの公式販路である量販店ECサイト(ヨドバシ.com、ビックカメラ.com)は、恒例のAmazonセール対抗値下げで0時から割引価格になってますが、AmazonのGalaxyショップでは終売しているZ Fold6、S24 Ultraも割引価格になってます。

Galaxy Z Fold6 256GB 249,800円 → 174,860円
       /512GB 終売
       /1TB   303,800円 → 212,660円

Galaxy Z Flip6 256GB 159,700円 → 111,790円
       /512GB 177,700円 → 124,390円

Galaxy S24 Ultra 256GB 189,700円 → 151,760円
        /512GB 204,100円 → 163,280円
        /1TB   233,300円 → 186,400円

Galaxy S24 256GB 124,700円 → 99,760円
      /512GB 139,000円 → 111,200円


量販店もZ Fold6、Z Flip6は過去最安値になってます。

直販サイトは4モデル、各ストレージともにすでに終売してますし、Amazonや量販店も在庫が少ないものもあるようなのでセール期間中に終売するものもあるかもしれませんね。

書込番号:26231797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:875件

2025/07/08 14:31(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こんにちは〜
情報ありがとうございます。

まあ確かにそうかもですね。
特にAquos R10は先代R9のカメラレンズ コーティング剥がれの件が結構な数出ていたようなので、R10が同症状にならないかは正直とても気になっています。ただある意味R9のマイナーチェンジ版的要素が強いかと感じますので、さすがにあれだけの不具合数を出した部品を続けて使わないような気もしますし。。。いや、あの部品は替えていると信じたい(笑)

Arrows Alphaも結構刺さる機種なのですが、いかんせんArrowsはFCNTになったとはいえ自分的にはあの伝説の端末、F-10Dでかなり悲しい目に遇った事もあり、どうしてもそのイメージが付きまとってしまうんですよね(笑)まあ現在はレノボ傘下でそんな昔の話とは全く無関係なわけですが。。。

とりあえず現状はR10の人柱になってみるかなと思ったり(笑)




>まっちゃん2009さん
こんにちは〜
情報ありがとうございます。

やっぱりA55のオーサム アイスブルー、在庫復活してないですね。やはり極少数がたまたま在庫復活しただけだったのか。。。
まあ正直一番欲しいのがGalaxy S25 Ultraなんですが、A55同様やはりサイズと重量で躊躇しています。勿論価格的にもですが(笑)

情報を戴いたように色々とセールや値下げ等もやっているので、ほんと悩ましいところです。どうしたものか(笑)

それで今現在の考えではとりあえず人柱的にR10を買って当分様子見しようかなと。。。ただ以前もお話した通り運が極めて悪い自分が人柱して大丈夫なのかなとも。。。まあ人柱じゃなくてもやっちまう時めっちゃ多いですが(笑)

Arrows Alphaやmoto edge60 pro等もありますが、とりあえずAquos R10はR9のマイナーチェンジ版みたいな感じのようなので、さすがに大惨事には至らないのではないかと何の根拠もなく予想しております(笑)
でもちょっと怖い。。。

書込番号:26232222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/09 01:41(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

極少数の入荷や在庫が少ない状況であればステータスが「在庫少」表示ですが、当日お昼前から少なくとも夕方過ぎくらいまではそれなりの数がある「在庫あり」表示でした。
夕方以降に在庫復活してるのを確認したユーザーが、一気に購入手続きして掃けてしまった可能性はあります。

Awesome Lemonの入荷は期待薄でしょうが、Awesome IceblueとAwesome Navyはまたしれっと復活する可能性はあるので、オンラインショップ利用であれば定期的に在庫チェックしておくしかないでしょうね。

S25 Ultraは確かに大きいのがネックなんですが、Noteから引き継いだスクエアデザインを廃止してラウンドデザインに変わったので、角が当たって痛くなりやすいというのは減ってますね。
重量も相変わらずですが、薄型&軽量化になってるので従来モデルよりは持ちやすくなってます。

A55にしても重量はありますが、元々A5xシリーズは大画面モデルの位置付けなので、ここも仕方ない部分でしょう(A3xシリーズにしても同じ)。
無印Sと並んでコンパクトな位置付けだったエントリーモデルのA2xシリーズもA25でついに大画面化しちゃいましたし、最近は従来大画面と言われたサイズが標準みないになりつつあります。

コンパクトさを優先するか、大画面やより高い性能を重視するかでも選択肢は変わってきますし、候補の機種全部購入しゃうのが手っ取り早いし一番よいのですが、なかなかそうはいきませんし(^^;


FCNTになってからのスマホは、arrows 5G、NX9、We、We2くらいしか購入してませんが、特に不具合などはないですし私としてはそこまで気にはしてません。
ただ富士通 ARROWSブランド時代の初期スマホのすごい発熱、不具合多発は忘れてませんが(笑)
ただAlphaの発売が8月下旬以降なので、仮にAlphaを購入するにしてもある程度のレビューなどが出揃ってからですかね。


いよいよ今夜23時からはGalaxy Z7シリーズ発表会、いつものようにスタンバイしますし、スレ立てもする予定です(笑)
おそらく海外発表と同時に23時に国内オープン市場版のみ発売日やキャンペーン、価格含めて先に発表、翌日朝9時に3キャリア版の発表が各キャリアとサムスンからあると思います。

書込番号:26232764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/10 01:38(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

昨夜23時に海外にてGalaxy Z Fold7/Z Flip7/Z Flip7 FEが発表され、このうちZ Fold7/Z Flip7は予想通り23時に国内同時発表されました。

確かにS Ultra並みの仕様や性能になりましたし、薄型軽量化しましたが、犠牲としてS Pen非対応になりましたし、カラバリも正直微妙な気がします。
選ぶならば、ブルーシャドウ or 直販限定のミントですが、価格もZ Fold6比でアップしてますから微妙ですね。

Z Fold7の予約購入特典が2.8万円のGalaxy Buds3(未使用で売却するにしても相場が1万円台前半)、事前登録キャンペーンで直販で利用できるクーポンが6,000円 or 10,000円分なので、正直特典などは期待外れでした。

Z Flip7は価格据え置きで薄型軽量化になりましたが、SoCがSnapdragonではなく国内版もExynos採用、さらにZ Flip6比でカラバリも減ってしまいました。
選ぶならば、S25でも選んだカラーのコーラルレッドかなぁと思います。

Z Flip7の予約購入特典は、5.8千円の45W Battery Pack 20,000mAhで(未使用で売却する場合相場は3千円程度)、Z Fold7と同じく事前登録キャンペーンの直販クーポンが6,000円 or 10,000円分となってます。こちらも同じく特典が期待外れでした(^^;

朝9時にはドコモ、au、SoftBankから発表があると思われますが、オープン市場版より割高になるのはほぼ確定でしょう。
またいつものようにキャリアの採用カラバリは絞られ、ストレージによってはオンライン限定販売 or そもそも扱わないとかもありそうです。

直販サイトは定期的な割引キャンペーンなど実施すると思いますし、売れ行き次第ではSamsung Membersで数万円割引クーポンが出る可能性があるので、今のところ発売日に突撃はしない予定です(笑)


海外ではZ Flip7 FE(直前までZ Flip Xeと言われてた機種)も同時発表されましたが、国内版は同時発表されませんでした。
ほぼZ Flip6のマイナーチェンジみたいな位置付け、カラバリはブラックとホワイトのみに絞り、ストレージは128GB版と256GB版が用意されてます。

128GB版が海外市場で13万円程度、256GB版が14万円程度となってますが、たぶん国内版は128GB版のみになるんじゃないかと。

またZ Flip7 FEが国内向けで同時発表されなかったのは、以下理由かなぁと想像してます。
少しでも安い最新モデルにユーザーが流れる可能性があり、Z Flip7の存在や話題性が薄れてしまう可能性がありますし、さらにAmazonプライムデーで公式ストアのZ Flip6が3割引で256GB版 111,700円、512GB版 124,300円になっている(ヨドバシ、ビックカメラも値下げ対応)のもあるんじゃないかなぁと思います。

Z Fold7/Z Flip7が8月1日発売開始ですから、Z Flip7 FEはそれ以降に発表になりそうな気がします。


今回カラバリはもちろん、特典もイマイチ期待外れで物欲があまり湧かなくて、逆に買い買い虫を抑えるにはよかったのかも?
う~ん、これはZ Flip6のイエローに突撃しなさい!ということでしょうかね(笑)

書込番号:26233694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:875件

2025/07/10 22:52(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
暑さからかちょっと体調崩して返信遅れてスミマセン。。。

あれからオンラインショップちょくちょく観てますが、やはりA55のオーサム ライラック以外のカラーは在庫復活しませんね。まあおっしゃる通りオーサム レモンの在庫復活はほぼ絶望的でしょうね。他色ももう厳しい気もしてしまいますが(笑)

自分は今のところedge 50s proをメイン使用していますが、まあそれほど不満なく使用出来ています。なのでこのサイズでそれほど不満が出ないのであればA55やS25 Ultraでもサイズに関しては案外問題はないのかなとも感じてきています。ただ重量的には差があるのでそこが問題点になるかもですが。。。
でもまあS25 Ultraとなると価格的にちょっと頑張らないといけないっていうのも実際あるんですが(笑)

昨夜に発表されたFold & Flipシリーズ、性能向上でその点も含めかなり魅力的に映るんですが、その代償もやはり見受けられるんですね。。。
とはいえ情報等見ていたらやはり余裕があるなら欲しいなぁとつくづく思っちゃいますよ、特にFlip系は。いやー、自分はまた物欲がヤバスな事になってます(笑)
まっちゃんさんもZ Flip6 イエローに買い買い虫を突撃させるタイミングなのかも(無責任(笑))


あと人柱の意味も含んでAquos R10突撃する予定だったんですが、ここのところの体調不良で本体の購入手続きをしておらず、またも先に注文していたケースとフィルムだけが到着しているという。。。
で、熱も冷めてしまってたぶんこのままR10は見送りにする可能性が。。。
やっぱり本心はGalaxyを欲しているんでしょうね(笑)

書込番号:26234441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:875件

2025/07/16 11:55(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

すったもんだありましたが(笑)、結局S25 無印のシルバーシャドウを購入しました。
今朝到着したばかりなので各設定等は2〜3日後になってしまうと思いますが、楽しみです。

docomo版購入でカラーもシルバーシャドウ・ミント・ネイビーの3カラーで悩みましたが、結局最初から気になっていたシルバーシャドウに決めました。思っていた通りの色合いでとても気に入りました。

A55ともかなり迷ってましたが、中々タイミングが合わず結局S25 無印となりました。それに今回は他社機種等も気になりだしたりして気持ちがいつもの如くフラフラしてましたが、結果Galaxyに戻って来れてまずは一安心(笑)

とりあえずご報告までに。。。

書込番号:26238998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/17 03:43(2ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

当初から候補だったGalaxy S25を最終的に購入されたんですね~、おめでとうございます(^^

シルバーシャドウは当初私は避けてたカラーなんですが、実物ではそこまで地味でもなく無難で男女年齢問わず選べそうでしたし、好きな人は好きなカラーだと思います。

One UI 7は価格.com含めて一部で不評ですが、慣れれば使いやすいですし、徐々に慣れてください。あ、S24所有されてるならもうOne UI 7は利用されてるかな?
Z Fold7/Z Flip7/Z Flip7 FEがOne UI 8で発売なので、年末あたりには既存モデル向けに早めに提供開始になるかもしれませんね。

最近購入したS25 Ultraはデザイン変更や若干の軽量化でNoteシリーズや過去S Ultraに比べて持ちやすくはなりましたが、ケースを利用するとサイズ的にはあまり変わらず、また軽量化されたといってもやはり重量はあるので長時間利用は手が疲れやすいです。
S24やS25メインで利用しちゃうので、今のところS25 Ultraの出番は少なめです(苦笑)

過去モデルでも無印SとNoteやS Ultraを併用してきましたが、NoteやS Ultraを1台のみで利用してるユーザーはある意味すごいと思います。

そういう意味では、S25 Ultraより軽量化され同等性能を備えたZ Fold7が気になりますが、購入するにしても発売当初は突撃せず、キャンペーンやクーポンで安くなるのを待ちます(笑)

そうそう、Galaxy A36のMNP 31,295円割引は店頭限定でしたが、オンラインショップも7月15日から対象になりましたね。A55は在庫限りで割引施策無しでそのまま終売に向かうかも。

書込番号:26239654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:875件

2025/07/18 16:58(1ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

ありがとうございます!
めちゃめちゃ遠回りしてました(笑)
シルバーシャドウ、まあ実際華やかさはないのですが、何というか味があるシルバーというか。Xperia 5 Vのフロストシルバーに近いように感じます。結構気に入っちゃいました。

S24 無印は2回目のXperia 1 Y購入時にもう手放してしまっているのですが、One UI 7は自分的には使いやすく感じてます。まあまだ使用しだして半日なんですが(笑)
やはり最初は多少戸惑いましたが、数時間使用すると逆に使いやすく感じてきています。
恐ろしく軽い&動作速いですしいや〜、ほんと快適でありがたいですわぁ♪
まっちゃんさんには色々お教え戴いてほんと感謝です!

今回はUltraともかなり悩んだわけですが、まあ金額的な事も勿論ありますが、サイズ的にも自分には無印の方が合っているのかもわかりません。

ただZ Fold 7、ほんとイイ感じですね。お金有り余ってたら絶対欲しいです(笑)まあ実際あの価格はさすがに勢いだけでは買えないので現状では我慢なのですが。。。
あの使い勝手であの性能、ヤバス(笑)

A36のMNP割引、店頭だけではなくオンラインショップも対象になったのですね。オンラインショップでも割引が受けられるのであればA55の在庫もかなり減っているでしょうし、入れ替わりで今後結構売れるかもわかりませんね。自分もサブに1台欲しいなぁと思ってはいますが。。。まあS25買ったばかりなんでちょっと自制しないとですね。

こんな物欲酷いとお金がなんぼあっても足りませんね。恐ろしい(笑)

書込番号:26240987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/23 04:58(1ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

ド深夜にこんばんは~(^^

Galaxy A36 5G オープン市場版の直販サイト以外の公式販路ですが、ヨドバシ.comは4カラー全て終売、ビックカメラ.comは現時点でAwesome Blackのみ終売になってます。

AmazonのGalaxyストアは、Awesome BlackとAwesome Lavenderが在庫切れで入荷未定、Awesome WhiteとAwesome Limeが1~2ヶ月待ちです。

サムスン直販サイトは現時点で4カラー全て在庫ありますが、元々ドコモ向けメインでオープン市場版はあまり生産してない可能性もありますね。


で、ドコモオンラインショップのGalaxy A36 5Gは、7月15日からMNP 31,295円割引対象になりましたが、僅か4日後の7月19日には30,965円割引に減額してます。
店頭割引額は変わらずですが、オンラインショップの330円という微々たる減額はなんだろうと(苦笑)


S25シリーズは結局無印とUltra両方購入しましたが、S21シリーズ、S22シリーズ、S23シリーズでは無印とUltra両方購入してたので今回も同じになりました(先代S24 Ultraには何故か物欲がわかなかったんです)。
さすがにZ7シリーズ買うにしても片方かなぁとは思います。
ZシリーズはSシリーズほど売れないラインなので、個人的には早めのテコ入れで直販限定の大幅割引クーポンなどが出るのを期待してます(笑)

書込番号:26244844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:875件

2025/07/24 23:06(1ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
情報ありがとうございます!

A36、好調みたいですね。価格の位置的にどうかなぁ?ってちょっと思っていましたが、そんな心配は無用でした。
ただおっしゃる通りオープン市場版の生産台数はある程度絞ってそうな気もしますね。。。

ドコモオンラインショップのMNP割引差額330円、確かに謎ですよね。差額幅が少ないところを見ると単なる設定ミスだったのでしょうか?というかその程度の差額ならそのままにしておけばいいのにって思っちゃいますが(笑)


まっちゃんさんのGalaxy購入歴等からして、もはや一般職のSamsungさんスタッフよりはるかにお詳しいように感じちゃいますね。なので自分としても色々お教えて頂けるのでほんと心強いです。ご迷惑かもですが。。。(笑)

いや〜、今回のZシリーズはほんと興味深いです。まあ現状の自分には価格的にもさすがに厳しいわけですが、何かもうこれがあらゆる意味で完成型なんじゃないかなって思っちゃったりしてます。是非実機には見て触れてみたい。。。
大幅割引入るといいですよね♪
そしてまっちゃんさんのレビューに期待(笑)

書込番号:26246479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/26 03:29(1ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

Galaxy A36 5Gのキャリア販路はドコモ専売ですし、おそらくオープン市場版は元々の生産数が少なめなんでしょうね。もっともドコモ納入台数がどのくらいかはわかりませんが(^^;

SDスロット必須ユーザーは減ってきてますし、内蔵にこだわらなければUSBリーダライタ利用で引き続き読み書きできますし、この価格帯としてOSアプデ6世代とセキュリティ更新6年補償でGalaxyブランドは大きいのではないでしょうか。


スマホとタブレット合わせて200台近く購入してきてますが、そのうちGalaxyシリーズは100台を超えてますね(笑)
2012年購入の初代NoteとS3が最初でしたが、その使い勝手や当時の国内勢比での安定さなどでファンになり以来ずっと購入してきてます。他メーカースマホも多数購入してきてますが、同時期に多数候補があるとやはりGalaxyが最優先ですね。
全然迷惑じゃないですし、私としてもわかる範囲にはなっちゃいますがコメントしますよ。


Z7シリーズとして薄くスリムになっていて、さらにZ Fold7はS Ultraシリーズクオリティになったり物欲がないわけではないですが、やはり歴代比較でアップした価格ですよね。
Foldシリーズとしては、Z Fold3 × 2台、Z Fold6と購入してるので、突撃できないわけではないですが、今は様子見です。

薄型優先で4世代対応していたS Pen非対応にしたり、インカメラの画素数アップに伴いUDCではなくパンチホール仕様に変更したのは一部では不評ですよね。

また価格帯が違うのに予約購入特典がS25シリーズと変わらないし、S25シリーズで直販限定で実施してたSamsungリワードポイント還元率アップキャンペーン無しなのも突撃しない理由の1つです。 正直特典がショボすぎです(笑)

あと事前登録キャンペーンに登録した上で端末購入して貰える直販サイトクーポンも6,000円分 or 10,000円分と抽選で額が違うのもなんだかなぁと。これまではクーポン付与額が一律でしたからね。
SoftBankがいろんな機種で実施してるPayPayガチャキャンペーン、Xperiaがやってるロトキャンペーンみたいに同じ機種購入するにしても特典金額などが違うとユーザーによっては物欲が下がるとかあると思います。

書込番号:26247393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:875件

2025/07/27 15:20(1ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

まあA36だけに限らず近頃は以前のように在庫ダブらせまくりから適時調整へと方針が転換されている流れでしょうから在庫切れが早まるのも仕方ないのでしょうね。
それにおっしゃる通りこの価格帯でこのアプテの長さなので人気が出るのも頷けます。


スマホ&タブレット合わせてとはいえ約200台の購入台数…凄い。そしてその半数以上がGalaxyシリーズ。いやー、Samsungさんもまっちゃんさんにはめっちゃ感謝しないとですよ、ほんとに(笑)
でもまあ確かに今日までそれだけ魅力ある商品をリリースし続けているという事のあらわれでもありますものね。
そしてその恩恵が素人の自分にも(笑)ありがたい。


Z7シリーズの価格は自分のように余裕の少ない人間には確かに厳しいわけですが、それでも凄く気になる魅力があるんですよね。まあ買える買えないは置いといて(笑)
それに色々な掲示板等を観ていると、今問題になっているXperia 1 Zの使用を諦めてZ7シリーズに機種変した或いは機種変しようと思っている等の書き込みを近頃良く目にするようになりました。
勿論色々な考え方があるとはいえ、後悔されている方に対しては「まあ確かにそうもなるよねぇ」って感じちゃいまいました。
この辺りの価格帯での購入後悔はほんと辛いし悲しくなりますものね。。。自分も1 Zを購入しかけた身で危なかったので他人事ではない気がします。

あとおっしゃる通り一律ではないガチャやロト等の購買欲を削ぐやり方ほんとにやめて欲しいです!これはあくまでも個人的感想ですが、ああいうの凄くテンション下がるんですよねぇ。特に自分はクジ運も極悪なんで(笑)
それにこれらのキャンペーン等はメーカーさんやキャリアさんにとっても結果的に悪手になる可能性も秘めているように思うんですよね。今回のXperia 1 Zでは自分は特にそう感じちゃいました。。。

書込番号:26248686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/28 03:47(1ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

Galaxyが一番購入数は多いですが、次いでLG、HUAWEIもそれなりの数を購入してます。

LGは同じ韓国でもSamsungに比べて地味な存在ではありましたが、再設計しなおしての国内向け大幅カスタマイズは他海外勢より早かったですし、個性派端末も多くUIや独自機能なども優れていましたがスマホ事業撤退...。
まあ韓国内でも存在感が薄く、スマホ事業は長年赤字続きだったので仕方ない部分ですが、せめて未発表端末くらいはリリースしてほしかったです(ドコモ向けモデルもあり当時2機種が発表されずにお蔵入り)。

HUAWEIも米制裁までは勢いがあり、国内市場に矢継ぎ早に個性派端末を安価投入してたので当時はよく購入してましたね。
最後に購入したのは、ドコモ専売で国内向け最後のPlayストア対応のP30 proでした。当時ドコモがP30 proを安売りした時に2台購入しましたが、米制裁の影響でドコモが早々とアップデートとサポートを切り捨てたので、数ヶ月で売却しました(笑)



Galaxy A36のオープン市場版は、元々製造は多くないんでしょうね。
2024夏モデルから海外市場と背面パネル共通化して国内版もFeliCaロゴやキャリアロゴ、キャリア型番刻印が廃止されてますし、背面パネルを共通にすることでカラバリ増やすのと同じく、以前に比べて小ロットで対応しやすくなってる部分も大きいと思います。

国内モデルは国内向けに最適化して専用ハードで開発されていて、全販路でハード共通化でソフトウェア制御により各販路モデルになってますが、パネル共通化したことで細かく調整とかもしやすくなってると思います。

以前ならA5xシリーズやA3xシリーズは、海外市場は3~4色展開でも国内市場は無難な2~3色展開に抑えてましたが、A55、A36ともに全色投入になってますし、販売台数が限られる最上位ハイエンドなんかは国内市場は1~2色展開が基本でしたが海外と同じカラバリで投入されるようになりましたし、背面パネル共通化したメリットは大きいでしょう。


私はあまり某掲示板などは見ませんが、Xperia 1 Zの価格を考えれば性能面の割に正直高すぎに感じますし(先々代あたりからそうですが)、現在の製造上不具合による販売一時停止、交換問題を考えれば、Galaxy Z7シリーズが候補になるのは頷けますね。
Xperiaと同じく各キャリアに採用されるブランドですし、Xperiaよりも長期サポート、性能面から見ればそこまで高くないなどもありますし。

ちなみにXperiaの縦長ディスプレイに慣れてるユーザーだと、Z Flipシリーズの比率がXperiaに近いので違和感なく使えたりします。

そうそうXperia 1 Zは販売店舗によっては撤去されてますよね。このまま交換対応が続き、販売一時停止からそのまま終売なんてこともあり得るのかな(^^;

マダオマーク2さんはXperia 1 Zも候補にされてて、購入手続きまでされてましたが、思い止まって最初からの候補だったGalaxy S25にされたのは正解でしょうね。
私もS25に続いて直販のまとめ買いキャンペーン割引につられてS25 Ultraも突撃しちゃいましたし(笑)

書込番号:26249209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:875件

2025/07/29 00:15(1ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

LGは自分はdocomo style3(L-41A)しか使った事がないのですが、当初自分のstyle3では不具合に結構遭遇してしまい、こちらのレビューにも色々と悪く書いてしまったのですが、そのstyle3を手放してしばらくしてからまた色違いを中古で再度購入したstyle3は全く別物のように快調で、ただ単に最初のstyle3の調子が悪かっただけだったんだなと気づきました。。。
レビューは目一杯の回数まで書き込んでしまったので訂正も出来ていないまま時間が過ぎてしまっていますが、今となっては恥ずい行動で反省しております(笑)
なので現在ではLGにも悪いイメージはないですね。

HUAWEIも色々ありましたが、とはいえ性能他大変優秀なイメージがあります。米制裁で大きな影響を受けてしまいましたが、あの制裁がなければ日本のスマホ環境も今とはまた違った状況になっているのかもわかりませんね。

A36はおっしゃる通り色々と共通化する事で在庫の調整をやりやすく考えられているのでしょうね。それに以前は自分はカラバリにそれほど重きを置いていなかったところがあったのであまりピンとこなかったのですが、A36だけに限らず近頃のカラバリ展開を見ているとやはりカラバリ展開って凄く大切なんだなと感じました。確かに展開次第で売れ行きにも影響ありますものね。。。


1 Z→Z7シリーズへの機種変報告や機種変検討書き込みは某掲示板もですが、Xでも多く見受けられるようになった気がします。まあそれだけ今回の1 Zの問題はユーザーの皆さんにとって大きな影響を及ぼしたという事は間違いないのだろうなと。。。


いやー、今回(S25 無印)はほんと遠回りしまくってしまったんで、もっと早くに決めておけば楽だったのになとつくづく感じてます。優柔不断も度が過ぎると害しかないですね(笑)ここぞという時の正しい決断力の大切さ、実感です。

まっちゃんさんでしたらUltraでも問題なくしっかり使いこなされると思うのですが、無印とUltraを迷っていたとはいえ自分にはオーバースペック過ぎてもて余す可能性大だと思うので、当分はS25 無印をしっかり使い込んで行こうと目論んでます。
ただし引き続き買い買い虫には注意が必要ですが(笑)

書込番号:26249969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/07/29 02:21(1ヶ月以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

LGスマホは21台、タブレットは2台購入してますね。
最初の購入が3GスマホのPRADA Phone by LGで、確か初代GALAXY Note、GALAXY S3と同じ頃の購入だったような気がします。

最後期に購入したLGスマホは、着脱可能で2画面スマホになるLG V60 ThinQ 5G(ハイエンド)を2台、同じく2画面対応のLG VELVET(ミドルハイ)を4台ですね。
カラバリ違いで購入したり、LG VELVETは撤退発表後に投げ売りになったりでコレクション目的で複数台追加購入したりでした(笑)

LGはガラケー時代からドコモと仲が良かったですが、ドコモからLG G2を投入したあたりで、auからLG Gシリーズを大幅カスタマイズしたauとの共同オリジナルブランドとしてisaiシリーズを数世代投入してました。

その間ドコモからはDisney Mobileブランド以外のLG端末はほとんど投入されなかったですが、LG V20 PROあたりからドコモ向けにもハイエンドを再び投入するようになり、auがLG V30+を最後にLGを切り捨てたので再びドコモ市場メインに戻りました。
auはあれだけ仲がよく、オリジナル端末など投入してたHTCもばっさり切り捨てましたよね。最近はシャープ端末の扱いもかなり悪いし(^^;

その後SoftBankが専売でLG G8X ThinQという2画面になるハイエンドモデルを採用(当時SoftBankはGalaxy扱えないためGalaxy Fold対抗)して安価に販売、Y!mobile向けにもミドルレンジやAndroid One中心に投入してましたね。

個人的にはLGスマホはGalaxyに次ぐ好きなブランドでしたし、不具合などは特に無かったので、悪い印象は全くないですね。

LGスマホは昔はOptimusというブランド展開でしたが、LG G、LG Vなどいまいちピンとこない命名規則に変更したあたりからブランドとしての存在感がぐっと薄れていったような気がします。
特に国内ではLGを外してGxxやVxxなどのブランド展開だったため、どこのメーカー?というパターンもありました。
LG Styleを機にモデル名にLGを付与するようになりましたが、遅かりしというべきでしょうか。

いかんいかん、LG語りだすともっと長くなるので、この辺にしておきます(笑)


Galaxy A36 5Gは、ビックカメラもAwesome Limeを除き3カラーが生産終了、終売になりました。
ヨドバシカメラはすでに全カラー終売済ですし、AmazonのGalaxyストアも全カラー在庫切れで入荷未定になりました。
現時点でカラバリ問わず購入できるのは、ドコモ版とオープン市場版はサムスン直販サイトのみです。
機種ランクや価格帯から見てもバカ売れするようなモデルではないですし、国内向け発表も遅かったですし、オープン市場版は生産台数が相当数少ないんでしょうね。


カラバリはかなり重要な要素だと思いますよ~。
ケースすれば同じじゃん?という安易な考えの方もおられますが、カラバリ楽しむためにクリアケースで利用する場合もありますし、ケース利用する場合でも隙間などから端末カラーが見えますし、安価な機種ならば裸運用する場合もありますからね。
好みのカラバリがなく、仕方なく購入したのもGalaxyに限らず多数あります。

オープン市場版がなかった以前は、カラバリはキャリア担当者が決定し出荷台数やその配分があるためカラバリ増やすのは簡単じゃない、結果的に高いハイエンドほど無難なカラバリ採用せざるを得ないということでしたが、2024年夏モデルで廃止パネルを海外版と共通化して以降、国内市場でもハイエンド含め直販限定カラバリも入れた多数展開になってるため、頑張ってる価格設定含めてぐっと買いやすくなりましたね。

もっともキャリアは販売台数が見込めないS UltraやZ Foldについては、変わらず無難なカラバリのみ採用してますし、auは無印Sなんかも先代S24からやる気ないの?的なカラバリですけどね...。

書込番号:26249991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:875件

2025/07/29 15:59(1ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

えー、LG端末もそんなに買われてるんですか?やっぱ凄いですね。まあLGさんも結構昔から色々とリリースされていましたから、そうなっちゃうかもですよね(笑)
スマホ創成期から結構魅力的なモデルを出していたかと思うので、Galaxy以外には国内メーカーばかり使用していたあの頃の自分に教えてあげたいです(笑)

おっしゃる通りauさんは扱うメーカーさんに対して他のキャリアさんよりシビアな面があるのでしょうか?HTCさん然りシャープさん然り。
まあまだまだiPhone全盛の今の流れやメーカー版端末の普及に伴いある程度状況が変わり行く事は納得出来ますが。ただ欲を言えばもう少し取り扱いのシリーズの幅を増やして戴ければありがたいと思うわけですが。。。


ビックさんやヨドバシさんのA36の状況、もうそんな感じになってるんですか??何か凄く早く感じてしまいます。
やはりおっしゃる通り生産量台数をかなりシビアに絞っている感じてなのでしょうね。
という事はさすがにドコモ版のA36といえどもA55等と同様に現状より更なる価格下げには至らない可能性も高いような気もします。まあそれほど高額なモデルではないので当然といえば当然なのかもですが。。。



同一モデルであっても各キャリアさんのカラバリ展開の違いって結構面白く感じる時ありますよね。何というかキャリアさんの方針や考え方的なものが垣間見えるというか。。。まあ各キャリアさんにも自社のイメージカラー的な考えは勿論ありそうですものね。中々奥が深い(笑)

もう少し先にはPixel 10シリーズやiPhone 17シリーズ等の登場が控えていますし、実機カラーの仕上がりも気になるところではあります。

書込番号:26250403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶にキズがあった端末のバッテリ交換

2025/07/26 18:38(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー

クチコミ投稿数:59件

私の端末はバッテリ交換対象だったのでアイクラックに行きましたが
画面にキズがあるので液晶交換になるとのこと。25000円です。
もう2年半以上になるし、それだけ払ってバッテリ交換するメリットもないので
100ドルいただくことにしました。 液晶が割れたり 傷がある方に対しての情報です。
もう全然バッテリの在庫もなく 今からだと早くて2か月待ちになるそうです。
よしなに。

書込番号:26247937

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/26 18:59(1ヶ月以上前)

店舗に入っている予約状況次第かも?

近くのiCrackedは26件予約済で、

2週間から1ヵ月位と言われた

書込番号:26247961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 22:46(1ヶ月以上前)

スレ主さんと全く同じ者です

で、100ドル入金は早かったのですが、Payoneerは放置してるとアカウント維持手数料が取られるとの事・・・
解約手続き中なんですがなんか面倒っぽい。
こんなPayoneerなんてのを利用させるやり方に不信感大です。

書込番号:26249919

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング