
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 3 | 2025年8月12日 13:38 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2025年8月3日 16:42 |
![]() |
8 | 4 | 2025年7月23日 12:26 |
![]() |
65 | 5 | 2025年7月10日 17:32 |
![]() |
6 | 3 | 2025年7月9日 09:38 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月6日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
買った新品のsimカードを入れそうと金属ピンを刺したが何の手応えもなくどうにもならない。
それ以前使ってた機種のsimカードを廃却しようとしたらそれも出せない。
このメーカー特有の症状みたいですけどギャグの世界ですね。安い理由も納得。
4点

>tai218さん
>買った新品のsimカードを入れそうと金属ピンを刺したが何の手応えもなくどうにもならない。
https://support.qtmobile.jp/setting/sim-buy-for-qtm/motorola/050206001178/
>SIMツールを、SIMカードスロットが出てくるまで、穴に差し込みます。
SIMピンを、まっすぐに刺した状態で、奥まで力を込めてグッと押し込むことで、SIMスロットが出てきます。
今は斜めに刺しているか、力が不足しているかになります。
自信がない場合は、スマホの操作に慣れている人に頼んでもよいです。
書込番号:26260615
11点

>†うっきー†さん
既にネットで同様の症例を参考に自力で解決しましたが
あまり電子機器に詳しくない人でしょうか?
書込番号:26261313
5点

>†うっきー†さん
>自信がない場合は、スマホの操作に慣れている人に頼んでもよいです。
こういう人を馬鹿にするような一言をちょいちょいつけるから、色んな人から嫌われるんですよ。
>tai218さん
>このメーカー特有の症状みたい
いくつもモトローラの機種を所有していましたが、SIMトレイが出てこなかった事象にあたったことがありません。
後学のため、同様の症例の記事のURLと解決方法についてご教示ください。
書込番号:26261389
26点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
物理SIMを挿し、APN設定(旧楽天モバイルDOCOMO版)を手動入力し、電話は111で発着信確認できたが、データ通信ができず。
挿し直し、再起動、ネットワーク設定リセットなど色々試したができず。
【他のAPN設定を全て消去】したら繋がった。
参考までに情報を残します。
書込番号:26254449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
今朝起きたら、自動アップデートが終了していました。
それ自体は問題ないのですが、不思議なことが。
クローンアプリのLINEが消えていました。
昨夜までは使用していました。
設定からクローンアプリ確認すると、クローンアプリ0個になっていました。
幸い、再度クローン作成すると復活はしましたが、クローンLINEは初期設定からでした。
マメにLINEのバックアップは取っていたので復活しましたが焦りました。
あと、今回のアップデートでいらないアプリ3つくらいインストールさせられそうになります。
temuとあと2つなんだったか忘れたけど。
スキップしましたが。
スポンサー収入ですかね?
書込番号:26244973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モトローラのAndroid15クローンは不安定です
書込番号:26244983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。
消えたのは初めてです。
以前ははセキュアフォルダ内にLINE作ってたのですが、そっちはそっちで不具合あって使い勝手悪かったんですよね
書込番号:26244988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>doco-pさん
遠回りになりますがマルチユーザー使う方がまだマシかも知れません
書込番号:26244997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
マルチユーザー試してみました。
が、うーん、使い勝手は微妙でした。
不安定覚悟でクローンで行こうかなと。
ただ選択肢、可能性を、ご教授いただきありがとうございました!
書込番号:26245085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 40 SIMフリー
2024年4月購入で、2024年12月に画面保護シート(モトローラ用語では「スクリーンプロテクター」と呼称します)の、折れ目の部分にヒビが入りました。
誰が見ても保護シートのみのヒビであることは容易にわかる症状です。
Xなどを見ても同様の人が多くいて、通常使用で1年もせずに画面保護シートはヒビが入る耐久性のようです。
私はモトローラサポートに電話して、以下の3つを伝えました。
<現状3箇条>
1.画面保護シートを一度でも外すと保証対象外になる事を知っているため、一度も外していない点
2.ヒビが入っているのは、折り目の画面保護シートのみで、液晶ディスプレイには影響がないことは見てとれる点
3.落下や水浸し等のユーザ過失は全くない点
さらに画面保護シートにヒビが入っていることが一目でわかる写真も添えて。
しばらくして折り返しの電話があり、
「保護シートのヒビが確実であっても「故障修理」扱いになるので、デバイスをサポートに郵送してください」
「デバイスは修理のため初期化されます」
「また有償サポートとなる可能性が高い」
と伝えられました。
私のスマホは、一眼レフのアプリの設定が細かく入っていたり、FelicaもモバイルSuicaなどで通勤にも
使用しており、各種サイトの端末証明書なども入っている状況で、設定にかなりの時間を費やしています。
本当に修理が必要な故障であれば初期化もやむをえませんが、今回は画面保護シートにヒビが入っている
だけのことが明確な状況にも関わらず、端末を送って、さらに初期化も必要とは・・・
例えるならば、ササクレが痛くて病院に行ったら、傷口から感染症の疑いがあるから今すぐ入院しなさい、
と言われているようなものです。
しかも進行中の仕事のプロジェクトは止めて、すべて仕事を投げて入院してください、と。
きっとコールセンターのオペレーター向けにそのような対応マニュアルがあり、マニュアル通りの対応しか
できないんだろうなということがすぐにわかりました。
画面保護シートのヒビの対応として、対応方法を統一したほうがサポート側の立場としては楽なのは理解できます。
しかし、メーカーによる設計不良にも関わらず、なぜユーザーがサポートの都合に合わせなければならないのでしょうか。
そのため、そのような対応は理解できないので、改めて対応策を考えて提案するように指示したところ、
メールで
「元々貼付されているスクリーンプロテクターを取り外す、弊社修理センター以外で貼り替えをされる、
市販の保護フィルムを貼るなどをされた場合、保証適用対象外となります旨は、
端末の「設定」→「外部ディスプレイ」→「Razrヒント」や初期設定時にも記載がございます。
スクリーンプロテクターの取り外しやサードパーティ製のものを使用された場合は、
電話が本来の機能を果たせなくなり、基本保証が無効となります。」
という回答でした。
だからそのことはわかっていると一次受けの人に伝えたのに、まったく伝わっていない。
なので同じ説明をしないようにと改めてメール返信したところ、驚きなことにまたしても上記と同じメール返信。
モトローラのサポートセンターには心からあきれました。
今回はとりあえずまだデバイス自体は使えるので、Amazonで700円のRAZR 40専用の画面保護シートをさきほどポチりました。
このようなサポートであれば利用価値がないため、これにより保証対象外になってもしかたないですね。
もう私は、二度とモトローラのデバイスは買いません。
モトローラのサポートも使いません。
モトローラファンであったことが後悔でなりません。
画面保護シートは、通常の使い方で半年から1年未満でヒビが入ります。
それくらいなら画面保護シートなんて消耗品なので自分で購入して交換することが一般的には常識ですが、
モトローラはそれをやると全不具合について保証対象外になります。
じゃあ仕方ないからサポートに電話すると、修理扱いなので送ってくれと言われます。
しかも修理標準納期は約2週間。(2週間、そのスマホは使えないということ)。
しかも有償。
しかも初期化されます。
モトローラのカスタマーサポートは本当に最悪ですよ。皆さん、お気をつけてくださいね。
24点

どうも(^_^)/
メーカー修理の場合、初期化は、普通ですね(^_^;)
キャリア端末ではないSIMフリー端末の為、
メーカー修理期間中は、貸し出し機がありません。
これも当たり前ですね(((^_^;)
SIMフリー端末をお使いなら、
予備機を持つのが当たり前ですね(((^^;)
書込番号:26011072
20点

Galaxyのスマホに付いてですが
Galaxy原宿やドコモなら初期化しないで
バッテリー交換して貰えますけど
バッテリーの交換ならですが
MOTOROLAは違うメーカーなので
対応が違いますが
auもバッテリー交換でも初期化すると
言ってますが、色々対応がメーカーなどに
よって代わってきます
書込番号:26011473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、画面保護シートのみの問題なので、保護シートを送ってくれれば良いだけ、だと思うのです。
Samsungはそれに近い対応をしています。
書込番号:26011867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Samsungは対応がものすごくよくて、画面保護シートの問題も店頭などで張り替えしてくれます。
まさに比較対象ですね。
当たり前ですが、画面保護シートの張り替えだけなので、初期化などされません。
サポートの差、こんなに出るんですね。
書込番号:26011873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>保護シートのみ
折り畳み機構内部のダメージ無しと見た目で判断できる投稿者さんすごいですね
Motorolaの技術者になれるんじゃないですか?
書込番号:26234141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
YouTubeやダウンロードした動画が音声は普通に流れるのですが、カクつきがあったり映像が止まってしまったりします。
そういう仕様ならしょうがないですが、いかがでしょうか?
再起動やYouTubeのキャッシュを消しても変わりませんでした。
書込番号:26230866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

g05は発売してアップデートが有りません
Youtubeアプリのキャッシュ削除して再起動
それでダメなら再インストール
書込番号:26231128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最悪、モトローラサポートにメールを
要望は聞いてくれます
書込番号:26231868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます!
上記の対応で今のところ動画の再生が良くなりました!
また、カクつきが出るようならサポートに連絡してみますね。
本当にありがとうございました!
書込番号:26232957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
先日一瞬良くなったけど、やっぱダメだな。
しかも最初買って落として割ったデジタイザ交換し、サブ機にしてた方までもが、ゴースト頻発。
そしたら嫁のg53yも、ゴーストが出始めた。
おいおい、買い替えろ!って裏で不安定制御してないよなあ?
こんな短期間でこうなっちゃ、信用無くすぞ?全く…
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





