このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 233 | 20 | 2020年2月19日 12:48 | |
| 16 | 4 | 2020年2月6日 07:39 | |
| 5 | 1 | 2020年2月2日 11:48 | |
| 3 | 0 | 2020年2月2日 11:39 | |
| 12 | 0 | 2020年1月22日 15:39 | |
| 3 | 0 | 2020年1月9日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんばんは、初掲示板ですが失礼いたします。
現Xperia xz1 compactユーザーでございます。
今年春にて契約期限を迎え、新たな端末を探しているのですが、一向に納得できずにおります。そのさなかにOPPOという新しいメーカーを知り、こちらの商品大変機体性能を気に入っております…ですが…。
アプリゲーム民なので、アプリゲームができるのはもちろん、持ち運びしていて疲れないことを条件にして探しているのですが、どこを切っていいやら一ヶ月悩み続けております。このOPPOも、残念ながら私の条件と機体規格が合わず、断念の一歩手前におります。
そこで掲示板の皆様のお力をしたく書き込みさせて頂きました。
以下私のできる限りの希望スマートフォン規格になります。
こちらのOPPOはもちろん、一身上の都合にて購入したくないGALAXY以外のスマートフォンのご提案を皆様の主観にてお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。
・snapdragon 630以上(アプリゲームFGO.アイナナを快適に)、antutuスコア10万後半〜21万ほど
・スマホ幅72センチ前後
・6インチ前後(6.1でギリギリ)
・機体170g以内
書込番号:23238030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>chiroru.さん
画面サイズと重量のバランスから言って、HuaweiのP30liteかP30がぴったりです。
P30liteは6.15インチと僅かに6.1超え、antutuスコアは13万〜16万とややパワー不足かもしれません。
P30ならantutuスコアは30万後半、画面サイズは6.1です。
iPhoneは5.8インチでも170gオーバーです。
Aquosは6インチ前後だとzeroを除いて170g超えます。
初代zeroは6.2インチですが、ケースを付けても170g以内に収まります。
書込番号:23238106
11点
>chiroru.さん
希望の条件を入力して「検索」ボタンを押せばよいだけではないでしょうか。
https://kakaku.com/specsearch/3147/
それでも、自分で考えることが難しい場合は、
こちらは解決済にして、専用掲示板で聞かれるとよいかもしれません。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:23238133
15点
>†うっきー†さん
>希望の条件を入力して「検索」ボタンを押せばよいだけではないでしょうか。
その方法だと画面サイズは6以下しか選択できませんし、重量も170gの指定ができず微妙な設定ができませんね。
画面サイズ6.1でベストマッチのP30がでてきません。
書込番号:23238151
10点
>その方法だと画面サイズは6以下しか選択できませんし、重量も170gの指定ができず微妙な設定ができませんね。
画面サイズ5.5〜
幅65〜75
重量160〜180
と希望に近いもので検索するだけでよいと思いますが・・・・
P30も検索出来ます。
重さは1g単位で希望している訳ではないと思いますし。
書込番号:23238165
12点
>と希望に近いもので検索するだけでよいと思いますが・・・・
その設定で実際に検索してみました?
すごいたくさん出てきますよ。
画面サイズ順とか、重量順にソートできないので、
そこからさらに希望のサイズで絞るのは至難です。特に初心者は。
この検索機能で最近のスマホを検索するのには時代遅れだと思いますね。
スレ主は、6.4インチでは大きすぎて6インチ前後のサイズが希望ですので0.1インチ単位が希望ですよね。
書込番号:23238212
9点
Xperia xz1 compactユーザーであればR2compactは良さそうと思います。
書込番号:23238321 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Curtis210さん
>画面サイズ順とか、重量順にソートできないので、
添付画像通り、出来ます。
検索条件から希望されているGalaxyを除外して
※※※※※※※※※※※※※※※
重量の昇順で並び替えをすれば
※※※※※※※※※※※※※※※
170g以下で32製品です。
32製品が多いと感じるかどうかは人それぞれだと思いますが。私は多いとは思いません。
検索結果をみて、すぐにこれは除外だなと思うものもあると思いますし。
それが多いなら、検索条件を増やせばよいだけかと・・・・
ちょっと工夫することが面倒。自分で何かを考えたり調べたりするのが面倒な方はSIMフリーは合わないと思いますので、キャリア端末などにされた方がよいと思います。
>chiroru.さん
こちらの掲示板は、OPPO Reno Aの掲示板となります。
本機を除外して聞きたいことは、専用掲示板の方に移動して、本機ユーザーの方に迷惑にならないようにしていただいた方がよいとは思います。
書込番号:23238414
14点
中国韓国除外したいのでしょうから、当然Huawei やシャープも除外でしょう。
iPhone で良いのでは。
書込番号:23238530 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
現時点なら、AQUOS R2 compactが一番、販売終了ですが、手に入るのなら、Xperia ZX2 compact がいいかも、
iPhoneまで伸ばすと、iPhone 8あたりがいいかもね、
新製品がそろそろ出てくるので、少し待ってからでもいいかもしれません。
書込番号:23239124
8点
国産ではXperia5がサイズ的に近いですが、antutuスコアも価格もぶっとびます。
iPhoneは6インチ前後だと重いです。軽いのは4.7インチ以下しかありません。
Pixel3は5.5インチ、3aは5.6インチで6インチ前後から離れます。
OPPO Reno Aに近いスペックで6インチ前後ということですから、結局何かと比較されるP30liteが良いのでは。
まだ売ってればP20も条件に当てはまります。
書込番号:23239179
6点
iPhoneも製造は中国なんですけどね
書込番号:23239313
2点
>arrows manさん
製造の話はしとらんな
書込番号:23239398 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
AQUOS R2 compact、iPhone 8、AQUOS sense3、XZ2 Compactあたりでしょうか。
ただXZ1 Compactからだと
・AQUOS R2 compact:バッテリーが不安。xz1 compactと同じくらい?
・iPhone 8:OSが違うけど大丈夫?
・AQUOS sense3:性能的に落ちる。
・XZ2 Compact:入手出来るか?
といったところが気になります。
手の大きさや片手操作か両手操作かにもよりますがコンパクト機を求めた場合72mmでも厳しい、70mmが限界かと。
ただ素材や重量バランス等でも変わってくるので難しいですね。
書込番号:23239528
10点
>中国なんですけどね
インドとベトナムにどれだけ移行した?
書込番号:23239597
2点
doconmoさん、スマホメーカーで中国、韓国以外ですから
インド、ベトナム、タイ、イスラエル辺りを紹介してください
北欧でもいいけど
書込番号:23239607
2点
SONYは一応本社は日本にあるが主要株主は海外の銀行などですから、真正グローバル企業(どこの国でもない)
シャープがおなじみ台湾ホンハイ精密工業の傘下
富士通は数年前、携帯電話・スマホ事業を密かに売却で業務用は発売
誰も聞いてないが、異常気象が少なく、猛暑にならない
ケニア、ナイジェリア、ルワンダに世界のIT企業が集結、5G、自動運転、プログラム開発に頑張っている
これからは、インドはちょっとな〜→ナイジェリアは事情でになるかもね
書込番号:23239711
5点
細かい数値で指定されてるんだから†うっきー†さんの言うように自分でデータ並べ替えて好きなの選ぶのがいいと思います。
検索したデータをエクセルにでも張り付けて並べ替えたり削除して絞り込めばいいと思いますよ
すべての端末のスペックを暗記している人はまずいないでしょう
価格.comでデータを公開しているので、替わりに調べておいてって言ってるのと同じ
書込番号:23239984
21点
何も考えずにxz2の白ロム買えばいいんじゃないですか
書込番号:23240168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在使用しているスマホは、OCNでMNPで購入し半年後ワイモバイルにて機種変更した物になります。
最近どうも故障の疑いがあるため、OCNにて機種だけを新規で購入したいとおもっています。
その機種をそのままワイモバイルにて機種変更することは可能でしょうか?
新規で購入したOCNは規約通り半年間の使用料は払い解約するつもりです。
そのようなことは可能なのでしょうか?
ブラックかグレーゾーンでしょうか?
やはり半年は寝かせておいて解約してからじゃないと無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
お持ちのSIMが n141 SIMだと
普通に、挿したら出来ない。
と言う回答が王道なのですが
非公式APNで出来る
と言う回答もあります。
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ymobile-sim-tsuushin-dekinai-n141-profile/
書込番号:23212438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>at_freedさん
確認したところN111でした。
普通に差し替えるだけで使えるみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:23212451
2点
スレ主さん
やはり半年は寝かせておいて解約してからじゃないと無理でしょうか?
OCNは別にいつ解約しても問題無いよ。
確か契約月は解約が面倒だから翌月以降に解約が良いよかな?
別に解約した所でOCNのブラックになるだけだからね。
Y!mobileはSIMカードが複数ありn101 n111は基本同じでNFCに対応しているかしていないかの違いだよ。
一度も困った事は無いけどね?
n141はY!mobileでiphoneを契約すると発行されるSIMカードだよ。
APN設定で、SIMフリー端末で使えるしテザリングも問題無く出来るよ。
iphone XS迄ならSIMカードを入れるだけで使えるよ。
スレ主さんはn111だから問題なくSIMフリー端末、他のキャリアのSIMロック解除済みの端末なら問題無く使えるよ。
実際にn111でSIMフリー端末、iphone等で使ってるけど問題無く使えてるからね。
書込番号:23212527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>現在使用しているスマホは、OCNでMNPで購入し半年後ワイモバイルにて機種変更した物になります。
記載している意味がわかりませんでした。
「OCNでMNPで購入」というは、どこか別の回線を使っていたのを、
「OCNにMNPして端末とセットを購入」したのではないかと推測しました。
その後、「半年後ワイモバイルにて機種変更」という意味が分かりませんでした。
Y!mobileも別契約をしていて、機種変更したという意味でしょうか?
>最近どうも故障の疑いがあるため、OCNにて機種だけを新規で購入したいとおもっています。
「OCNにて機種だけを新規で購入」というのも意味がわかりませんでした。
現在OCNで契約があるので、機種変更したいという意味でしたら、高額ですが可能です。
https://simseller.goo.ne.jp/category/MODEL_CHANGE/
以前の契約でしたら、半年で契約は違約金がかかるため、7か月を過ぎてから解約が普通となります。
新規契約かMNPでの端末セットで安く購入する場合は、現在は総合的判断の条件が厳しくなり、
ブラックリスト入りになるケースも出てきました。7か月契約をしていたとしても。
以下のスレッドで意見交換が行われています。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
>丸出芭歌さん
>確か契約月は解約が面倒だから翌月以降に解約が良いよかな?
手続きに面倒な点はありません。
おそらく以下の頻繁に質問のある、解約と解除を勘違いされているものと思われます。
解約ではなく解除(端末も返却して契約自体を無効にしたい)をしたい場合は面倒ですが、
解約は簡単になっています。
解約と解除については以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
書込番号:23212565
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー
https://www.yamada-denkiweb.com/7994950014
既に売り切れですが最安
楽天MNO対応ゆえ必要な人には良いかと
書込番号:23205152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
川崎のビックカメラでReno Aが24,800円くらい。「LINEモバイル新規契約」が条件ですが即時解約しても解約料1,000円。カメラ性能に固執しなかればReno Aのほうが「防水」「おサイフケータイ」でよいかもと思っているR17 Proユーザーです。内部ストレージはSDカードで補えますし。PASMOモバイルもサービスが始まるし...。R17 Proはゲオで一番良い条件で3万円で買い取りしてくれるので乗り換えたいくらいです。
書込番号:23205169
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/09/news084.html
>「OPPO R17 Pro」が楽天モバイルのMNO回線に対応 更新後のビルド番号は「CPH1877EX_11_C.24」。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






