
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年9月10日 06:54 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月7日 16:07 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月6日 17:50 |
![]() |
4 | 7 | 2020年8月22日 20:49 |
![]() ![]() |
1176 | 200 | 2025年7月21日 10:21 |
![]() |
9 | 3 | 2020年8月10日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


心当たりの無いSMS発信の課金や、Rakuten Linkからしか発信していないにも関わらず、課金されていたりと、みなさんと同じような誤課金と思われる事象があります。
電話のサポート窓口につながるまで粘っていられるほどの忍耐はなく、チャットのほうで問い合わせているのですが、問い合わせるたびに
問い合わせ内容を送信→(数時間〜数日経過してから)「ご本人様からのお問い合わせでしょうか?」と返信→手が離せずにすぐに返信できないと「一定時間応答がないようですので、一旦こちらから失礼いたします。」と退出のアナウンス→直後に「今回のご案内についてアンケートのご協力をお願いしております。」という自動アナウンス→返事もできないのにアンケート回答なんかできるわけないだろとw
こういうやりとりが何回か繰り返されていて、本題の問い合わせにまったく入れません。
楽天モバイルは壮大なベータテストだと揶揄されていますし、ほとんどのユーザーさんは1年間無料ということもあって、ある程度はしょうがないかとあきらめている部分もあるでしょうが、私の場合は、申込手続き直後の巧妙な誘導メールにひっかかってしまい(苦笑)、2回線目を契約してしまったため、1回線目は基本料金が無料ですが、2回線目は普通に有償ユーザーなので、それを考えると正直ちょっと不愉快な心象です。
とはいえ、誤課金と思われるのはトータルで数百円に満たない金額のため、その金額のためにチャットサポートの返事を待ち、画面を見続ける手間暇がバカバカしいのも確かです。これはこれで楽天の思うツボかもしれませんが。
誤課金がこわいですしRakuten Linkからの通話は品質が悪く、あまり実用になりません。幸い楽天モバイルのSIMを刺している端末はいずれもDSDSなので、もう楽天モバイルは通話には使わず無制限のデータ通信SIMだと考えて、これはもう使い続けられないな、となるようなトラブルが起こらないかぎりは使い倒せるまで使い倒すしかないかなと思っています。
0点

>rakuichirakuzaさん
お手持ちの機種がAQUOSsense3liteの場合、救済処置があるかもしれません。
楽天がメールで誤請求があった旨、多くの人にメールを送っています。
来月末までは通常の標準電話から掛けても料金請求ないそうです。
また、YouTubeで誤請求から裁判沙汰にまで発展した顛末を報告
同じ境遇のユーザー救済のため自分で立て替え払いしてくれるYouTuberもいます。
有料契約したものは一旦解約されて、必要なら名義変えれば
1年無料で使えます。いくらなんでも今の楽天に月額2980円は
完全に楽天網でずっと高速通信を使える人以外は高いと思います。
書込番号:23652965
1点



5Gを普及させたいのか、させたくないのか。
少なくとも普及率では海外に大幅に遅れをとっていて、それでいて去年の法改正以降ハイエンドモデルはランキングから姿を消す程売れなくなったというのに。
今後はミドルレンジモデルも5G対応へ移行すると言うけど、ある意味ハイエンドどころか5G対応で従来よりも値段の上がるだろうミドルレンジをもつぶしに掛かってるような気がします。
今でも売れてない機種は売れないまま、いつまでも在庫が残ってますし。
https://buzzap.jp/news/20200907-soumu-guideline-stock-old-smartphone-no-price-down/
0点

AQUOSやGalaxyは既にSIMフリー展開しているので痛くも痒くもないでしょうけど、Xperiaは漸くSIMフリー化の流れに踏み切った所なのにまるで狙ったようなタイミングです。
書込番号:23647778
2点



1年半子供の携帯としてtone mobile m19を使用させています。これまで自分では色々なmvnoを使用していましたが、通常の電話まで繋がりにくいのは初めてでした(使用エリアは同じはずなのに)。その他IP電話は当然繋がらない、GPSミス多すぎ、使用時間制限ミス多すぎ、サポート繋がりにくく対応は素人感満載などもありました。子供のなのであと少し我慢して解約しようと考えています。この会社はアフィリが多すぎるので、被害があまりでないよう掲示板に記載させていただきます。皆様気をつけてください。
3点



都合が悪く(簡単に言うと収支ね)なるとルールを変えると思っています
その旨がキャンペーンの規約に書いてあるはず
書込番号:23615759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都合が悪くなるのは3キャリアの関係者や株主や天下り公務員とかだろうね。
楽天は赤字出してもペイ出来る要素があるし。
書込番号:23615775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずーっと無料ってわけにもいかないんだろうけど
今のままだとみんな1年でやめるよね
まあ自分もやめますけど
どうなるのかな
書込番号:23615778
0点

エリア広がれば2回線維持するのもいると思うんだけどね。
安いし。
書込番号:23615795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯として使えれば良いけど、このままじゃあ1年使ってほとんど解約だろうね?
無料だから使ってる人がほとんどでしょう?
>300万人じゃなくて、ずっとやってくれないかな。
仮に1年無料、継続しても同一名義一度しか適用されないよね?
来年の4月以降、何割位解約するかな?
書込番号:23615831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>都合が悪くなるのは3キャリアの関係者や株主や天下り公務員とかだろうね。
今の配布が出来ないなどの状況じゃあ、3年いや5年でも厳しい話しでしょう
また、試してみる機会の提供なので繋がらないといったサービスに満足が出来なければ、継続なし契約おしまいと告げられるだけ
書込番号:23615845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かけ放題は日本通信のほうがいい
データ使い放題は楽天以外のキャリアのほうがいい
データいらない人は2980円も出さない
残ってるのは普段WiMAX使ってるような人たちでしょうか
WiMAXに勝ってるのはルーター持ち歩かなくていいことくらいしかないし
書込番号:23615882
0点



楽天モバイルのトラブルです。
GalaxyA7で利用しています。
かけていない番号にかけたことになって、請求がきているのとデータチャージ5GBで2500円請求がきました。
データチャージをした覚えは全くないとサポートのチャットで説明するも、7/17にお客様がデータチャージをしています。なので返金できません。
の回答のみ。唖然としています。
データチャージした覚えが全くないと言っているのに、「7/17にチャージしてるから請求してる」を繰り返すだけです。
同じような方おられますか?
どのようにすればまともにとりあって貰えるのでしょうか。
書込番号:23598452 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>りえめもさん
>>覚えが全くない
チャージは「絶対してないと断言」できるのならともかく。
「覚えが全くない≒〇〇した記憶はない」
意識せず誤って操作を行ってしまった可能性は?
よって、スレ主さんの言を鵜呑みするには至らず。(個人的に99%くらいは信用してますが)
と言っても、もう一方は現時点では信用なんて言葉を使うに値しない有様のなんちゃってMNO=落天モバイル。
チャージ履歴を使用者が確認する術って用意されてましたっけか。
申込履歴ってのはそれとは違うのかな?
同じくUN-LIMITを使わせていただいている我が身としては決して他人ごとではないとも思うので、以降有効なアドバイスがつくとよいですね。
書込番号:23598499
12点

データチャージした覚えがなくても
スレ主さんがスマホを使って
データが超過したので
自動的にチャージされた可能性がありますよね?
書込番号:23598557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りえめもさん
もう一度 契約したショップに行って
契約プランの確認 及び 見直しをしてみては?
なお、請求された2500円 まあ、過去の判例からして
99.99%返っては来ないです…
書込番号:23598562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りえめもさん
my楽天モバイルアプリの高速通信ON・OFFのすぐ下にデータチャージにボタンがありますね。
ここを間違って触ってしまった可能性は?
私は触った事はありませんが、触った瞬間に確認画面も無しに即時にチャージされる仕組みになっているとか、確認画面が出た時に高速通信ON・OFFの切り替えの確認画面だと勘違いしてOKを選んでしまったとか。
自衛としては、my楽天モバイルアプリをなるべく開かない。
他のサービスにも同様に請求されないように、サービス・プランの設定を全てOFFにしておく。
あたりでしょうか。
書込番号:23598745 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

パートナーエリアのデータが5GBを使い切ると引き続き高速通信で利用しますかとか通知が来ませんか
5GBを使い切っても自動でチャージされることはありません
5GBを使い切ったら高速通信できません
「7/17」頃のデータ通信量はどうなっていますか
楽天回線エリアかパートナーエリアどちらでしょうか
書込番号:23599593
5点

きぃさんぽさん返信ありがとうございました。
きぃさんぽさんのおっしゃられるように、申込履歴がチャージの履歴で、チャージされたら即座にそのページに履歴が表示されるとのことでした。今回問い合わせしたことで、初めて知りました。
とはいえ、チャージの取り消しはできないそうです。
私の住まいはパートナー回線ですが、その時間は勤め先の楽天回線内にいました。
全く覚えはないというのは、その時間仕事をしており携帯を触れる状況になかったのです。
誤操作しようがないのですとも説明しましたが、大変申し訳ありませんがチャージされておりますので、で終わりです。
せめて、チャージしたときに登録したメールにチャージの連絡がくればと思いますがそれはしていないとのことでした。連絡もなく、チャージされてるから請求しますでは何でもありになって恐ろしいです。
誤操作もありますし、メールでの連絡はしてほしいと思います。改善されると良いのですが。
書込番号:23600745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みんなのゴルファーさん回答ありがとうございました。
判例があるのですね。
楽天市場でも物を購入したらメールで連絡がきます。
せめて、チャージしたときに登録したメールにチャージの連絡がくればと思いますがそれはしていないとのことでした。連絡もなく、チャージされてるから請求しますでは何でもありになって恐ろしいです。
誤操作もありますし、メールでの連絡はしてほしいと思います。改善されると良いのですが。
書込番号:23600746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みんなのゴルファーさん
データが超過したとたんに自動でチャージされるように設定されているのが一番怖いので、確認しましたが自動でチャージされることはありませんとの回答でした。
その時間仕事をしており携帯を触れる状況になかったのですが、説明してもテンプレートがかえってくるのみでした。残念です。
書込番号:23600747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

野次馬おやじさん
回答ありがとうございます。
データチャージボタンを押すと次のページに行き、何種類からかチャージ量を選択して(デフォルトは500mbになっています。)その下にチャージするボタンがあります。そこまでいってチャージ完了となります。
>サービス・プランの設定を全てOFFにしておく
これができるといいですね。
せめて、チャージしたときにメールに連絡がくればと思いますがそれはしていません、とのことでした。他のかたが同じようなことがないように改善されると良いのですが。。
書込番号:23600748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カナヲ’17さん
回答ありがとうございます。
>パートナーエリアのデータが5GBを使い切ると引き続き高速通信で利用しますかとか通知が来ませんか
あまり記憶にないのですが、通知はどのような形でくるのでしょうか?
仮に高速で利用しますを選択したらどうなるのでしょうか??これが正直一番怖いなと思っています。
また、楽天モバイルアプリの高速モードはつねにオンになっています。
先月はパートナー回線の5gbは使いきっています。私はそのまま低速モードになるからと安心していました。
7/17頃に5gb使いきったかどうかはどうやったらわかりますか?
住まいはパートナー回線ですが(家のなかはWi-Fi)、勤め先が楽天回線です。
先月楽天モバイルアプリのアップデートをした頃に突然画面のデータ残量表示が、パートナー回線5gb/データチャージ5gbに変わりました。
今となってはこれがデータチャージ後の画面なんだとわかりますが、その時はアップデートしたからかなと思っていました。
チャージしたときに登録メールに連絡がくればと思いますがそれもしていません、とのことでした。
楽天モバイルには頑張ってほしいので、この対応は残念でならないです。
またたくさん質問してしまってすみません。。
書込番号:23600754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あまり記憶にないのですが、通知はどのような形でくるのでしょうか?
残り残量が、400MBになれば、通話回線でのSMSと楽天に登録しているメールの両方に、間もなくなくなりますという連絡が来ました。
メールの方の件名は「 [楽天モバイル]パートナー回線エリア(国内)のデータ残量のお知らせ」
本文の一部を引用しておきます。
>現時点のデータ残量
>400MB
>パートナー回線エリア(国内)のデータ残量がなくなるとパートナー回線エリア
>(国内)で通信速度が1Mbpsに制限されます。
>データ通信を快適にご利用いただくには、データチャージ(データ容量の追加)
>をしてください。
データチャージへのリンクも記載されています。怖くて押してはいませんが。
即、チャージではなく、ワンクッションはあるとは思います。
通知が来たかどうかも覚えていないとのことなので、おそらく自分の意志でチャージしていると思いますよ。
>7/17頃に5gb使いきったかどうかはどうやったらわかりますか?
my楽天モバイルアプリを起動して、画面下の、「利用状況」をタップすれば、過去3カ月分の表示があるので、
そこで何かわかりませんかね。
私はチャージしたことがないので、チャージすると明細に何かでるかまでは分かりませんが。
少なくとも自分の意志でチャージしない限りはチャージされないと思いますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00000879/
>利用可能データ量が少なくなった場合、通知されますか?
>データ量が一定容量を下回ると、契約者にメールで通知を行います。
>なお、通知機能の設定はmy 楽天モバイルから行えます。
>
>残容量が通知される条件は、下記の通りです。
>
>1.ご契約プランの残容量が400MBを下回った時
>
>2.ご契約プランの残容量が200MBを下回った時
>
>3.すべての容量を使い切ったとき
書込番号:23600943
5点

データチャージは容量選択画面(1GB500円〜5GB2500円)が表示されます
「購入する」を押さない限りワンクリックで課金されることはありません
購入するの下にキャンセルボタンがあるので要注意です
5GB超過した後、Googleスピードテストすると1Mbpsに制限されていることがわかります
低速モードではアプリの更新は遅いですが、 Prime Video(Amazon)は2時間の映画が普通に見られました
書込番号:23601234
3点

†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
SMSと登録メールを確認してみました。お知らせはどちらにもきていませんでした。
楽天モバイルアプリ内でのデータチャージの方法も確かめてみましたが、ワンクリックでチャージされるものではなく、チャージボタンを押すとページが切り替わり、チャージ量を選択してからチャージボタンを押せばチャージされます。
私が申し込んだと思われるチャージ量はデフォルトではなく、最大量の5GBでした。なので、選択しなおして押さないとチャージされません。
そもそも楽天のサポートから聞いたチャージしたと思われる時間には仕事をしており、スマホに触れず、誤操作さえできない状態でしたが、それは私が言っているだけで何の証拠もないです。
今後のことを考えてせめて、データチャージ完了のお知らせぐらいメールで届けばと思うのですが。。。
書込番号:23601740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お金が絡むことですしデータチャージ完了のメールがないと困りますね
楽天は独自ルールが多いので利用をしないようにしています
市場:購入履歴でパスワード認証を求められる
ラクマ:出品者へ質問をしたところ返信がないので運営へ連絡をしたところ放置(Mの方は対応あり)
カード:解約をした情報が楽天e-NAVIで見れる
書込番号:23601860
13点

気が付くと 4回 17GBチャージされていました。
同じく 申し込み履歴があって キャンセルできないっての 回答のみ。
誤動作の可能性もありますので、チャージできないよう制限してほしいとの要望しましたが、それもできないって・・
どういうこと???
あのチャージのつくりは 誤動作をさせやすくして 課金させるという騙しみたいなもんですね
書込番号:23682615
25点

わたしも同じ被害に遭いました。1年間データ通信無料、専用アプリを使えば通話無料のプランに入っているのに、なぜか数万円の請求が来ていて、引き落とされてから気づいてびっくりしました。まったく身に覚えがないんです。データ通信はほとんどしていないのでチャージの必要が生じたことは一度もないですし、そもそもデータ通信無制限の無料プランに入っています。楽天モバイルアプリのチャット相談で問い合わせしても、確認します、調査に時間がかかります、と言われ、1カ月以上待たされています。このまま知らんふりされつづけ、返還されないのではないか、と不安でなりません。少額訴訟か、総務省か、消費者センターか、どこに訴えるべきなのでしょうね。本当にもう、楽天モバイルを使うのが怖くなってきました。1年過ぎたら継続は絶対にしません(その前にやめるかも)。楽天市場での買い物もやめるし、楽天と名の付くサービスから一生遠ざかりたい気分です。
書込番号:23787830 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

訴訟(の管轄裁判所)は楽天モバイルの住所地又は料金回収会社の其れとなるけど大丈夫なの、、、
書込番号:23788515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントくださり感謝です。それはまあ、通えなくはないんです。でも、できれば同じ被害に遭った人たちで団結して、効果的な方法で訴えられないかなあと思ってます。スレ主さんは、もう諦めたのでしょうか。みんなで一斉にそれぞれ消費者センターに訴えたりとかすれば、楽天さんもきちんと向き合ってくださるんじゃないでしょうか。
書込番号:23788693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トップMの態度及び今まで姿勢などから、楽天が向き合っているのは自社利益Onlyでしょう
今回の事案では利用者に使っていないことを示せという対応にしか思えません
所謂、悪魔の証明ってやつですね
襤褸滓(ボロカス)&味噌っ滓(みそっかす)*に書いているが、ラクマなどで好条件であれば利用はしていますから
*こんなHNの者はいないだろうなv
書込番号:23788749
5点

11/7 4GBが勝手にチャージされ、残り5GBが9GBになってました。
何分か前は残り5GB、今まで5GB使い切った事はなく、チャージしたことはありません。
数分後、楽天モバイルショップで確認してもらいました。
チャージ画面を初めて見せてもらい、チャージ完了まで3回の操作が必要でしたので誤操作は考えられません。
ショップでは受け付けてもらえず、お客様センターへの電話を勧められましたがつながらず、my楽天モバイルのチャットで対応依頼中です。
最初は、チャージ履歴があり取消しも出来ないとの回答でした。
納得出来ないので調査を依頼したら時間はかかるが調査すると返答がありました。
それから3週間、1週間ごとに状況を催促していますが何の返答も有りません。
書込番号:23832239 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



XperiaもGalaxyも!? スナドラ搭載スマホのほぼ「全て」で400個のセキュリティ脆弱性 https://androidnext.info/?p=5865
これでもまだ中国製はとか言うんでしょうかねぇ。
抑々今回はCPUチップ其の物なので、どこ製とかもはや関係ないです。
0点

当然最新のセキュリティパッチを適用するには、最新のOSが提供されていれば不具合がどうのこうのと言っても必ずバージョンアップを行わないとそれ以降のアップデートはインストールできませんし。
もはやAndroidを使っている以上、四の五の言わず最新のアップデートは適用するもんだと思いますね。
勿論行う前に充電、空き容量の確保等の下準備を済ませてからですが。
(アップデート中・もしくは後に文鎮化して使えなくなった等と言うのは大抵本人の準備不足が原因)
書込番号:23590338
0点

いつもの事じゃないんですか?何かあれば脆弱脆弱ですし。
書込番号:23590380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スナドラ搭載機種のほぼ全て、という文言に煽りを感じますがまぁそうなんでしょうね。
パソコンでもWindowsも常にセキュリティの脆弱性を指摘されてますし、そんな抜き取られて困るような情報でもあるのかなとも思ってしまいます。
書込番号:23590944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





