スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 ohana3333さん
クチコミ投稿数:22件

ワイモバイル回線でAQUOS sence4を使っています。
本体容量が64Gなのですが、システムやゲームなどでカツカツになっているため買い換えたいと思っております。
ゲームは引き続き遊びたいので性能は同程度のものがいいです。

【使いたい環境や用途】
通話、SNS、ゲーム(ポケモンGO、ツイステッドワンダーランドが主です)

【重視するポイント】
容量が今のものより多く、ゲームは引き続き遊べるような機種が希望です。
回線もワイモバイルのままを希望しています。

【予算】
なるべく抑えたいです。

【比較している製品型番やサービス】
とくにありません。

【質問内容、その他コメント】
スマホにあまり詳しくない為皆さんのご意見を参考に検討したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25101242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2023/01/17 13:50(1年以上前)

スマホは詳しく無い、との事ですが

ROM容量ぐらいは理解出来るかと思います

64GBでいっぱいなら128GBの機種を探す事になります

AQUOS SENSE5G以降は不具合多いので、128GB有っても排除した方が良いかも知れません

128GBでゲームが出来るスナップドラゴン機種、と言う観点かいっそiPhoneの128GB以上モデルを選ぶ方が良いかも知れません

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gとかどうでしょうか?

書込番号:25101253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2023/01/17 13:58(1年以上前)

android継続であればPixelシリーズ、価格を抑えるのであればPixel6aがいいのではないでしょうか。
週末auやソフトバンクで端末のみの格安の販売が買えれば、22,001から31,801円とかで買えることもあるようです。
128GBか256GBのものにする。
写真などはなるべくクラウドを利用するとかでしょうか。

もう少し待てるのであれば、Pixel7aも今年後半には登場すると思います(その代わりしばらくは高いですが)。
それとおそらく今年発売されるGalaxyはソフトバンクでも使えるようになるはずなので、S23のシリーズとか。A54とか。

書込番号:25101263

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/17 14:02(1年以上前)

今お使いのAQUOSを筆頭にXperia、arrowsといった国内ブランド機種は高い割に発熱や不具合が多い事で有名なので第一に選んではいけません。
個人的にお勧めできるのは同性能・同価格帯ならばGalaxy A53、Pixel 6a辺りになります。
寧ろこの2つのどちらかを選べば後悔はしないと思います。
ただもうちょい性能を求めるならもうじき型落ちになり、値下げが期待されてるGalaxy S22がお勧めです。

書込番号:25101266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohana3333さん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/17 14:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん

AQUOSは不具合が多いのですね。
今使っているものも正直全く不都合がないかと言われたらそうでもないので、AQUOSは候補から外そうと思います。

iPhoneは昔使っていたのですが、どうも合わなかったのでAndroidで考えておりました。
Xiaomiのスマホは使ったことがないのですが教えていただいた機種を候補に入れたいと思います。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:25101272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohana3333さん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/17 14:11(1年以上前)

>yjtkさん

auやソフトバンクで格安の本体が買えることがあるのですね。
価格はなるべく抑えたかったので助かります。

写真などはなるべくパソコンに移したりSDカードを使用していたのですが、システムで20G近くとゲームをいくつか入れているせいで結構圧迫してしまっております…
次はそれくらいの容量のスマホに変えたいと思います。

教えていただいた機種を候補に入れて検討したいと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25101278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohana3333さん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/17 14:14(1年以上前)

>arrows manさん

発熱などの不具合は怖いですね…

その2つはとてもおすすめの機種なんですね。
先程も名前が挙がった機種もありますのでとても参考になります。

Galaxy S22は値段などにもよりますがそちらも候補に入れたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25101283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/17 15:40(1年以上前)

ohana3333さん

auのPixel 6aはワイモバイルに対応していますね。
あとポケモンGOはPixel 6aで
特に問題なくプレイ出来るというレビューがあります。

書込番号:25101376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ohana3333さん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/17 16:01(1年以上前)

>BLUELANDさん

auが対応しているのですね。
対応してることが分かれば安心して購入できそうです。
ポケモンGOはずっと続けたかったのでそちらの情報もとても助かります。

ご親切な回答ありがとうございます。

書込番号:25101403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/01/17 16:04(1年以上前)

>arrows manさん

Galaxy A53、S22どちらもSoftBankプラチナバンド(4G B8)非対応ですし、ドコモ版だとSoftBank 5G n77にも非対応(au版は対応)ですから、メイン機利用ならばオススメはできませんよ。
もちろんY!mobileから他社にMNPするならば別ですが、Y!mobileのままがいいそうですからね。

キャリア販路問わずGalaxyがマルチバンド対応になったのが2022秋冬モデルから、そのためS23やA54あたりはマルチ対応になるでしょうね。
2022春以降Android 12からSoftBank回線VoLTE解禁、秋冬モデルから4G B8対応にはなりましたが、次期Galaxyも引き続きSoftBankは従来どおりGalaxy扱えないみたいですが。


>ohana3333さん

Galaxy A53やS22などはSoftBank(Y!mobile)の一部バンドが利用できないため、利用場所によっては通信不安定だったり稀に圏外もあり得るので、他社に移らない限りはオススメできません。

皆さんがオススメしてる機種だとPixel 6aが無難なとこです。ミドルレンジ価格ながら性能が良く、カメラも他社ミドルレンジ機よりはるかに優秀ですし、ゲーム利用も極端にハードなものでなければ問題ないです。

書込番号:25101409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 ohana3333さん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/17 16:52(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

機種によっては通信が不安定になることがあるのですね…それは困ってしまいます。
今のところワイモバイルは使い続けたいので、そうするとPixel 6aが良さそうなんですね。
詳しく調べてみたいと思います。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:25101498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:95件

お世話になります。
iPhone12からさらにカメラ性能の良いスマートフォンへの機種変更を考えています。どんな機種が考えられますでしょうか?

書込番号:25100624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件

2023/01/17 00:56(1年以上前)

>arrows manさん
返信ありがとうございます。
ズームがめちゃめちゃ凄そうですね!
こんなカメラ性能を持つスマホがあるなんて知りませんでした。iPhone14 proよりも良さそうな気が。。
ただ、私は楽天モバイルなのですが、今のところ非対象のようです(涙)

書込番号:25100692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/01/17 01:11(1年以上前)

Galaxy S22 Ultra、S22どちらも利用してますが、カメラ重視ならばどちらの機種も満足できるでしょうね。
Galaxyシリーズ大好きなので、 S21やS21 Ultraなど含め多数所有してます(笑)

楽天モバイルでの動作保証ですが、ドコモ版が非対応になってるのはauローミング非対応(4G B18)だからであり、楽天SIM挿入したらAPN設定に自動で[Rakuten Internet]が表示されるので選ぶだけで通話、通信可能です。
一方au版が動作保証で対象になってるのは、au版なので当然B18対応でローミングエリアでも使えるからですね。

楽天モバイルの場合順次auローミングを終了してますが、まだローミング提供エリアも多数あり、B18非対応の他キャリア機種は原則非対応扱いにしてます。

書込番号:25100700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/01/17 01:29(1年以上前)

ちなみにS22 Ultraのズームですが、光学10倍ズーム(光学3倍、10倍対応レンズ2つ搭載)、デジタル10倍ズームの組み合わせで最大ハイブリッド100倍ズーム対応ですが、倍率が上がるほど当たり前ながら画質は粗くなりますし、質感も落ちてくるため実際に実用的なのは50倍あたりまでですね。

それでも同じカメラ構成だったS21 Ultra比で、ディテール含めてかなり改善してます。
100倍ズームが実用的なのは月撮影くらいですが、月撮影だと陰影はもちろんクレーターまでくっきり撮影できますよ。

またGalaxy Aシリーズと違いハイエンド機にはマクロレンズが無いですが、S22 UltraやS21 Ultraだけの機能としてフォーカスエンハンサーという機能があり被写体にぐっと近づくと自動でマクロモードになり、簡単にマクロ撮影ができたりします。
加えて高画質108MPモードでの撮影時には、ディテールエンハンサーという機能があり、この機能をONにして撮影することで撮影クオリティが向上します。

あとGalaxyハイエンド機のギャラリー機能としてオブジェクト消去が用意されていて、不要な部分を削除したり、影や反射の消去もできます。
機能としてはGoogleがPixelシリーズでアピールしてる[消しゴムマジック]みたいな感じです。サムスンの場合はオブジェクト消去機能を特にアピールしてませんから知らない人もいるみたいです(^^;

iPhoneはもちろん、Androidは一通りのメーカー購入してますし(ちなみに昨年だけでAndroidは30台購入してました(笑))、メーカーや機種ランクにより一長一短ありますが、大手ブランドでカメラ重視であればGalaxy、Xperiaあたりが無難なとこだと思います。

書込番号:25100712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/17 09:16(1年以上前)

倍沢直樹さん

Galaxy S22 Ultraのカメラの性能については
既にまっちゃん2009さんと
arrows manさんが書かれた通りですが、
夏の暑い屋外だと連続の写真撮影や
長時間の動画撮影は出来なくなる時があります。

書込番号:25100936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2023/01/17 09:25(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
ということは、au版のGALAXYを買えば楽天モバイルで使えるという認識で合ってますでしょうか。

書込番号:25100948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/17 09:27(1年以上前)

>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。
長時間というのはどれぐらいか、何か情報をお持ちではないでしょうか?幼稚園行事の動画撮影に使えたらかなり嬉しいのですが。

書込番号:25100949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/01/17 09:57(1年以上前)

>倍沢直樹さん

はい、au版買えばローミングエリア含めて利用できます。

またドコモ版だとauローミングエリアでは利用できませんが、楽天自社エリアならばドコモ版でも利用できますよ。
ローミング終了してるエリアだと、ドコモ版とau版で4Gの利用可能エリアは変わらないですし。

ドコモ版、au版Galaxyどちらも楽天SIM挿入したら自動認識して、APNとして[Rakuten Internet]が表示されるので入力する手間がありません。


あとカメラでの動画長時間撮影ですが、夏場など熱くなりがちな環境だと撮影時間は確かに短くなる場合はあります(特に高画質モードとか)。
真夏日など高温環境だと例えば前世代のS21シリーズとかは30度超えの環境では10分持つかという場面もありましたが、それに比べたらS22シリーズはかなり改善されてはいます。
S22 Ultraだと撮影環境によりますが20分程度の動画撮影は問題ないです(もちろん環境によるため絶対とは言えませんが(^^;

動画撮影に制限が出る場合があるのは、採用しているハイエンド機向けSoC(S21シリーズがSD888、S22シリーズがSD8G1)が発熱しやすいという特徴があるため、動画撮影での重い処理はもちろんこれに真夏日の気温などが加わるためですね。
ちなみにこれはGalaxyだけでなく、同SoCを採用している他社ハイエンド機も似たような傾向です。

書込番号:25100964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2023/01/17 12:11(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご教示ありがとうございます。よく理解できました!購入検討します。

書込番号:25101123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/17 15:14(1年以上前)

倍沢直樹さん

掛川花鳥園という所で屋外での猛禽類のショーを撮ったのですが、
写真は連続で10枚ほど動画は5分くらいで撮影出来なくなりました。
とても暑かったので気温はおそらく35℃は超えていたと思います。

書込番号:25101345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2023/01/17 15:22(1年以上前)

>BLUELANDさん
貴重な情報ありがとうございます!
浜松に住んでいたことがあるので掛川花鳥園、存じ上げております(笑)
割と短時間でそうなることもあるのですね。夏の暑い日は注意が必要ですね。参考になりました。

書込番号:25101356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/01/17 15:51(1年以上前)

さすがに5分で撮影停止は経験ありませんが、環境や個体差とかもあるかもしれません。

私の場合夏でも30~35度くらいの環境下での撮影でしたが(同じ環境下でS21やS21 Ultraは10分で停止、早いときは5分くらいで停止)、心配ならば背面を冷やせる冷却グッズなどを一緒に使うといいかもしれません。

まあこの2年のAndroidハイエンド機に共通して言えることは、カメラが売りなのに長時間動画撮影にはあまり向かないという感じですね。
発熱しやすいSoC採用、動画撮影は処理が重くなる(特に高画質モード)、加えて真夏日など余計に負荷がかかる環境だったりで発生しやすいです。

この2年くらいは安定してAndroidスマホで動画撮影したい場合、発熱しやすいハイエンドよりもミドルレンジ機選んだ方がいい場合もあったりしますし、本当に大切な撮影とかはビデオカメラ併用したりするのも1つの方法です。

書込番号:25101386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2023/01/17 16:12(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
仰る通り個体差や環境の要素があるかもしれませんね。。ありがとうございます。

書込番号:25101421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/01/18 09:52(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>BLUELANDさん
>arrows manさん

ありがとうございました。
発熱は昔のアローズで懲りた経験があり、躊躇しています。
iPhone15がでるまでもう少し様子をみようと思います。

書込番号:25102487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/01/18 10:33(1年以上前)

>発熱は昔のアローズで懲りた経験があり、躊躇しています。

あの当時は海外メーカーに比べて、国内メーカーがまだまだ未熟だった時代ですね。

特に富士通(現FCNT)やシャープ、撤退したNECやパナ、東芝(当時REGZAブランドを富士通に統合)などもイマイチな機種が多かったですし、発熱は特に富士通端末に多かった印象です。

大文字時代のARROWS、NECのMEDIUSなども利用したことありますが、まあすぐに買い換えたくなるレベルの機種が多かったのを覚えてます。
Galaxy(当時は大文字のGALAXYブランド)、LGなど海外勢は当時から安定してましたし、日本勢のメリットは防水防塵対応だったりFeliCa載ってるくらいでした。

まああの頃の発熱と今の発熱原因は違いますし、すぐ熱くなって全く使い物にならないって感じとは全く違いますから個人的にはそこまで気にする部分ではないですが(例えばS22 Ultraだと真夏日など高温環境下でのカメラ利用やゲーム利用時に気をつける程度)、iPhoneに慣れてるならば引き続きiPhoneが無難かもしれません(^^;


あと日本時間2月2日深夜に海外でGalaxy S23シリーズ3機種が発表予定となってます。
カメラの大幅進化はもちろん、SoCがSD8G2になり発熱対策なども期待できるので、S23 Ultraを待ってみてもいいかもしれません。

国内展開については無印S23とS23 Ultraの2機種が長年の取扱キャリアであり仲が良いドコモとauのから投入されます。長年仲違いしているSoftBankは引き続き扱わない(扱えない)、また今回認証情報から楽天モバイル版も無いようです。
楽天モバイルは2022秋冬モデルで3年ぶりにGalaxyシリーズ2機種(Z Flip4、A23)を扱ったので、もしかしたらS23シリーズも無印S23くらい採用するかなと思いましたが、いつものようにドコモとauのみな感じです。

まあ2022秋冬モデル同様にキャリア販路問わずマルチバンド対応になり、eSIM対応のデュアル仕様になるのは確実なので、楽天モバイル利用にも問題ないと思いますけどね。

海外発表後Galaxy Harajukuで参考展示されるみたいですし、国内版発表・発売も2~3月になる可能性が高いです。
S23 Ultraの発売後評価なども参考にしながら、どうするか決めてもいいでしょう。

長々と書きましたが、参考までにm(__)m

書込番号:25102524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:95件

2023/01/18 10:44(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
本当にあの時代のアローズは最悪なスマホでした。。
スマホで差別化できるところはもうカメラぐらいですかねぇ。カメラも欲しいのですがスマホの進化の様子を見ながら躊躇しているところです。
スマホメーカーとキャリアの関係も複雑なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
楽天ならiPhone15を扱う可能性が高いので、ultraにも期待しています。

書込番号:25102541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/18 23:12(1年以上前)

機種変更せずに、GR IIIを買う
に1っ票

書込番号:25103602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/19 14:35(1年以上前)

Galaxy Ultraとの比較なら圧倒的にiPhone 14 Proかな。

https://www.youtube.com/watch?v=arsSMv50fq8

広角: 14 Pro >> Ultra
メイン; 14 Pro >>>> Ultra
3倍: 14 Pro >> Ultra
10倍: 14 Pro <<<< Ultra
インカメ: 14 Pro >> Ultra

Galaxyは、動画のカクカクが目立つのと、白潰れしやすいのと、色味のわざとらしい度が酷い。まぁ、オマケカメラの域を出ないかと。

iPhone 14 Proは、ゴーストが出るのと、色の演出しすぎ (Galaxyよりマシだが) ってのが欠点。

Galaxyが強いのは10倍だけですな。10倍大事ならGalaxyですね。あと、逆光ならGalaxyの方がいいかも。
それ以外はiPhone 14 Pro。

書込番号:25104270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/01/20 07:06(1年以上前)

>ムアディブさん
>からかい上手の高木さんさん

返信ありがとうございました。
iPhone15を見据えながら引き続き検討したいと思います。?

書込番号:25105097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/21 22:01(1年以上前)

だったら15出てから質問しないと意味がない

書込番号:25107587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/22 11:50(1年以上前)

昔のアローズって
ホッカイロみたいな熱々のやつ?

書込番号:25108247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイルとG-call

2022/12/15 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

楽天モバイルを検討中です。
楽天モバイルで使用する電話番号をG-callで使用できるのでしょうか?

↓の公式サイトで、楽天でんわは使用できないとのことですが、G-callはできるのかどうか知りたくて、質問しています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001477/
[UN-LIMITプラン]楽天でんわを利用できますか→できない

よろしくお願いします。

書込番号:25054746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/12/15 20:51(1年以上前)

>juraetさん
>楽天モバイルで使用する電話番号をG-callで使用できるのでしょうか?

無料のRakuten Linkアプリを使わない意味がわかりませんが、
G-Callでの利用は可能です。

実際に利用して、利用料が上限の2万円に達したので利用を制限するという案内が来た方もいるようです。
特に問題なく利用可能なようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225881542

書込番号:25054771

ナイスクチコミ!3


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/12/15 21:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
RakutenLinkはデータ通信に依存するということなので、RakutenLinkで通話できないときに、G-callを利用できるのかどうかを知りたかったからです。

G-callが電話回線なら、RakutenLinkで通話ができないときにG-callを使えると考えてもいいのでしょうか?

書込番号:25054796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/15 21:40(1年以上前)

>G-callが電話回線なら、RakutenLinkで通話ができないときにG-callを使えると考えてもいいのでしょうか?

“楽天リンクで通話ができないとき”というのをどう捉えるかって話だけど

[楽天リンクが使える条件]
○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可
○:C 楽天圏外、Wi-Fi利用可
×:D 楽天圏外、Wi-Fi利用不可
○:E 楽天圏外、Wi-Fi問わず、他社エリア内(デュアルSIM利用時)

[楽天電話(通常回線)が使える条件]
○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可
×:C 楽天圏外、Wi-Fi利用可
×:D 楽天圏外、Wi-Fi利用不可
×:E 楽天圏外、Wi-Fi問わず、他社エリア内(デュアルSIM利用時)

だから楽天リンクの方が使える場面は多いよ

Dのときはどちらも使用不可、C,Eのときは通常回線は使えないので、A,Bのとき(A,Bだけど楽天リンクが不安定)だけ、通常の電話を使えるってことになる

書込番号:25054832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/15 21:42(1年以上前)

○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可

↓↓

○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用可
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可

だった

書込番号:25054834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/12/15 21:48(1年以上前)

>juraetさん
>RakutenLinkはデータ通信に依存するということなので、RakutenLinkで通話できないときに、G-callを利用できるのかどうかを知りたかったからです。

ちなみにIP電話なので、Wi-Fiでも利用できますし、他社のモバイル通信でも利用可能です。
自社のSIMの場合は通信量にカウントもされません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?


>G-callが電話回線なら、RakutenLinkで通話ができないときにG-callを使えると考えてもいいのでしょうか?

通話回線なので、おそらく使えると思います。
利用したことがないので推測ですが。

書込番号:25054847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2022/12/15 22:01(1年以上前)

>juraetさん

G-CallはIP電話ではありませんので、楽天モバイルが圏外であれば電話発信自体できませんので当然G-Callも通話
できないと思いますが。

https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php

書込番号:25054867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/12/15 22:25(1年以上前)

https://www.g-call.com/help/faq/phone.php
>G-Callは複数の通信事業者との間で大口割引を契約しており、不要なサービス・設備投資を最小限に抑えることによって格安の料金を実現しております。

少なくとも通話回線は、楽天の回線は利用していないとは思いますが・・・・・
そのため、楽天の電話回線が利用出来ない場合でも、利用出来るのではないかと思います。

書込番号:25054904

ナイスクチコミ!2


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/12/17 16:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ミッキー2021さん
>どうなるさん
皆さん、お答えありがとうございます。
楽天モバイルを利用されている方で、かつG-callを利用されている方がいらっしゃればすべて解決ですが、なかなかそういう方はいらっしゃらないですね。
G-callの通話回線が、何の(どこの)回線を使っているか、ですね。楽天の回線を使っているなら、通話はできないですし、他の回線を使っているなら通話はできる、という理解でよろしいのでしょうか。(G-callのFAQより引用:...G-Callは複数の通信事業者との間で大口割引...)

書込番号:25057222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/12/17 16:17(1年以上前)

>juraetさん
>楽天モバイルを利用されている方で、かつG-callを利用されている方がいらっしゃればすべて解決ですが、なかなかそういう方はいらっしゃらないですね。

#25054771で記載している通り、実際に利用されている方がいるので、問題はないかと・・・・・

書込番号:25057227

ナイスクチコミ!1


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/12/17 16:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
#25054771のリンク先を拝見しました。G-callは国際電話なのでしょうか??
G-callに楽天モバイルで使用している電話番号で契約できるかどうか、また、国際電話なのかどうかなど、問い合わせしてみます。
返事があれば、また報告します。(皆様の興味は薄いと思いますが.....)

書込番号:25057245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/12/17 17:04(1年以上前)

>juraetさん
>#25054771のリンク先を拝見しました。G-callは国際電話なのでしょうか??

公式サイト記載通り、「国際電話も」利用可能なだけだと思います。

https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php#pg_top
>国際電話もお得にかけられます。

「も」の意味は「のみ」ではなく、
国内電話以外に、国際電話もというように、別のものも利用可能な場合に使う言葉となります。

書込番号:25057292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/17 17:25(1年以上前)

>G-callの通話回線が、何の(どこの)回線を使っているか、ですね。楽天の回線を使っているなら、通話はできないですし、他の回線を使っているなら通話はできる、という理解でよろしいのでしょうか。(G-callのFAQより引用:...G-Callは複数の通信事業者との間で大口割引...)

いやいや、G-Callは契約する電話番号の回線を使うから、楽天モバイル+G-Callだったらその楽天回線が繋がらないと使えないよ

なので上で言うところのAとBでしか使えないから、上に書いたA,Bだけど楽天リンクは不安定というときしか出番は無いね(普通は通話料無料の楽天リンクを使うはずなので)

書込番号:25057322

ナイスクチコミ!2


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/12/17 21:18(1年以上前)

楽天リンクはデータ通信を利用するので、通話品質は良くないとの事ですか、一方、楽天モバイルの15分かけ放題は電話回線なので、通話品質は良いと理解しています。

@楽天リンクで通話できない時は、15分かけ放題でも通話できないと考えていいのでしょうか?

AGcallは楽天モバイルの電話回線を使用するので、通話品質は良いと考えていいのでしょうか?

BGcallは@と同様と考えていいのでしょうか?

しつこいようですが、よろしくお願いします。

書込番号:25057682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/12/17 21:41(1年以上前)

>juraetさん
>@楽天リンクで通話できない時は、15分かけ放題でも通話できないと考えていいのでしょうか?

前者はIP電話(通信)で、後者は通話回線での電話なので、片方が使えても片方が使えないことはあるかと。
障害内容によるので、その時々で異なります。
配信アプリの不具合などのケースもあります。

直近のよい例としては以下の2つですね。

通話は出来るけど通信が出来ない不具合
https://www.docomo.ne.jp/info/network/kanto/pages/221217_00_m.html

アプリの不具合
https://www.iijmio.jp/info/trouble/1667881721.html


>AGcallGcallは楽天モバイルの電話回線を使用するので、通話品質は良いと考えていいのでしょうか?

https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
>通信は高品質な電話回線。途切れることもなく安心。
>IP電話ではありませんのでビジネス利用にも最適。

公式サイト記載通り、IP電話ではなく電話回線なので、品質(音質)は問題ないかと。
どこの回線が利用されるかは分かりませんが。



>BGcallは@と同様と考えていいのでしょうか?

こちらは質問の意味がわかりませんでした。
楽天リンクアプリのようなIP電話ではないので、比較対象にならないかと。


目的が障害対策なら、
SIM2枚とeSIMの3つをセット出来る端末で、docomo,au,softbank、この3つを使えるようにしておくだけでよいと思いますよ。

書込番号:25057724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/17 21:46(1年以上前)

いくら品質が“電話回線 > 楽天リンク”だとしても、使える条件が“楽天リンク > 電話回線”だからA,Bだけど楽天リンクを使わず敢えて電話回線で掛けるでしか使えないんだってば

書込番号:25057731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/17 21:47(1年以上前)

楽天モバイルを使うけど常に通常回線で電話できるようにしておきたい、その際有料になるのは仕方ないけど出来るだけ安く掛けたいだったら

HISモバイルあたりを申し込んでデュアルSIMで使う(290円/月)、電話番号は別になるけど9円/30秒で掛けられる(povoだと維持費は0でも通話料が22円/30秒と高い)とかの方がいいと思うよ

デュアルSIMにすることで楽天圏外時でも楽天リンクが使えるようになるし(Eが可能にかる)、楽天の電話番号で着信できないエリア(タイミング)を限りなくゼロに近付けることが可能だし

書込番号:25057733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/12/17 22:58(1年以上前)

>どうなるさん
>†うっきー†さん
>ミッキー2021さん
いろいろなご意見、ありがとうございました。
大まかに、私の中で整理が付きそうです。

書込番号:25057844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/17 23:20(1年以上前)

[スマホ] >>★>> [アンテナ]----◎----[アンテナ] <<☆<< [スマホ]

携帯で安定して通話が出来るかってのを考える場合、どこの回線を使うか(◎)ってのをユーザーが意識する必要は一切なくて、あくまでスマホ(自分のいる場所)と近くのアンテナがしっかり通信できてるか(★)、相手もスマホ/携帯の場合、相手のスマホとアンテナがしっかり通信できてるか(☆)だからね

キャリアの電話回線のルートとそこにG-Callを申し込んだ場合のルート(◎)にしてもそういうのは内部の話しでしかなくて[★]の部分は使ってるキャリアの電波状況に依存する(というかそれ以外の通信方法は無い)から、仮に楽天モバイルでG-Callが使えたとしても[★]は楽天の電波以外ないので、G-Callを申し込んでいれば楽天が使えなくても通話が出来るなんてことはあり得ない

書込番号:25057868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/01/27 12:35(8ヶ月以上前)

数年前の書き込みにコメントして恐縮ですが、
私は楽天モバイルのSIMに、G-callを併用しています。

都市部のビル内にいますと、楽天の電波は入ってネット通信は普通にできるのですが、楽天リンクでの通話品質が悪い(会話ができないくらい音が欠けたり遅延する)場面が多々あり、楽天リンクを使わずにG-callで電話をかけています。

書込番号:26052023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天UN-LIMITと楽天でんわ

2022/11/21 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

以下のような情報を集めてみました。
・楽天UN-LIMIT→IP電話
・楽天でんわ→通話品質はIP電話ではなく、電話回線

@楽天UN-LIMITの通話と楽天でんわ(11円/30秒)での通話はなにか違いがあるのでしょうか?

A楽天でんわは、なに回線でしょうか?(ドコモ、au、ソフトバンク回線??)

Aそこで、更に疑問がわきました。楽天UN-LIMITで通話ができない環境(または通話品質が悪い環境)で、楽天でんわ(11円/30秒)での通話は電話回線レベルの品質が良い通話ができるのでしょうか?(楽天UN-LIMITで通話が途切れ途切れになったときに、一旦通話を切って、あらためて楽天でんわ(11円/30秒)でかけ直して品質の良い通話はできるのかどうか?)

書込番号:25019684

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/21 23:53(1年以上前)

@楽天UN-LIMITの通話と楽天でんわの違い

・楽天LINKは楽天アンリミット契約者のみのサービスで通話料無料、音声品質はネット回線の状態に左右され、良好なときはVoLTE並ですが劣悪なときは通話もできなくなります

・楽天でんわは他回線の契約者でも契約でき使用した分だけ通話料が必要、音声品質は通話に必要最低限のレベルで音声回線を利用

A楽天でんわは、なに回線でしょうか?
他キャリア回線を利用したプレフィックス電話で、いちど国際電話料金が安い国を経由して日本へコールバックさせてます

結論、楽天LINKは高音質のときもあれば使い物にならないときもあります

楽天LINKで通話できない原因がネット回線であれば、楽天でんわで通話できる可能性がありますが音質はつねに最低限、原因が楽天アンリミットの電波環境なら音声回線も影響を受けるので楽天でんわも不安定になります

書込番号:25019754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 00:01(1年以上前)

>・楽天UN-LIMIT→IP電話
>・楽天でんわ→通話品質はIP電話ではなく、電話回線

楽天電話ってこれ?
https://denwa.rakuten.co.jp/

楽天モバイル(楽天UN-LIMIT)を申し込むを申し込むと当然電話番号がついてくるでしょ

・標準の電話アプリで掛ける(楽天の電話回線で掛ける) → 通話料が発生
・楽天リンクアプリで掛ける(ネット回線で掛ける) → 通話料が無料
※ちょくちょく楽天リンクはIP電話ですって書いてる人いるけどネット回線を使ってはいるけどIP電話ではない

楽天UN-LIMITの契約者向けに無料で掛ける方法があるということ

楽天でんわとか、他の格安でんわは楽天UN-LIMITとは全く無関係だから、使おうと思ったら楽天UN-LIMIT以外に他の回線を契約していてそこの通話料が安い場合はそのまま使う、高いなら楽天でんわやG-Callを申し込めば通話料金を安くする方法があるってだけだよ(別回線だからそもそも楽天UN-LIMIT(楽天LINK)と電話番号が違う)

書込番号:25019759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 00:13(1年以上前)

楽天UN-LIMIT契約(電話番号:090-0000-1111)
 ・楽天リンクで掛ける(ネット回線):通話料無料
  → ネット回線を使うので電話回線の通話に比べラグとか出る場合あり
 ・普通の電話アプリで掛ける(電話回線):通話料発生
  → 電話回線なので品質は高いけど、品質は電波状況によるので圏外になると掛けられない

※どちらで掛けても電話番号は090-0000-1111から掛けたことになる

楽天でんわを始め格安SIMの○○でんわ(電話番号はそこで契約した番号:090-0000-2222)
 ・普通の電話回線で掛けるのでdocomoやauで電話を掛けるのと同じ品質、通話料はキャリアに比べ安め
  → 電波は使ってる元の回線の品質による(docomo回線ならdocomoが圏外の場所では掛けられない)

>楽天UN-LIMITで通話ができない環境(または通話品質が悪い環境)で、楽天でんわ(11円/30秒)での通話は電話回線レベルの品質が良い通話ができるのでしょうか?(楽天UN-LIMITで通話が途切れ途切れになったときに、一旦通話を切って、あらためて楽天でんわ(11円/30秒)でかけ直して品質の良い通話はできるのかどうか?)

楽天UN-LIMITと楽天でんわどっちも使えるようにするには、楽天UN-LIMITの他に別の契約をしていないといけなくて、その場合は楽天UN-LIMITが使えないからもう一つの電話(楽天でんわなど)を使って掛けるというのか可能(品質がいいかどうかは元の回線の品質によるけど一般的には楽天UN-LIMITじゃない方が品質高い場合が多いと思っていい)

ただし、これの場合は最初[090-0000-1111]で掛けてて、途中から[090-0000-2222]でかけ直すってことになる

書込番号:25019771

ナイスクチコミ!4


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/11/22 21:47(1年以上前)

>どうなるさん
>ぬへさん
ご返事ありがとうございます。

皆様のお答えから判断すると、
「楽天モバイルだけ契約しても、楽天でんわ(11円/30秒)は使用できない」
という理解であっているのでしょうか?

書込番号:25020890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 21:50(1年以上前)

>「楽天モバイルだけ契約しても、楽天でんわ(11円/30秒)は使用できない」
>という理解であっているのでしょうか?

楽天モバイル(楽天UN-LIMIT)を契約してる人が電話代を安くするために楽天UN-LIMITに楽天でんわをプラスするというのは出来ないからそうなるね

書込番号:25020892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2022/11/22 22:02(1年以上前)

>juraetさん
>「楽天モバイルだけ契約しても、楽天でんわ(11円/30秒)は使用できない」
>という理解であっているのでしょうか?

はい。公式サイト記載通り、あっています。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001477/
>[UN-LIMITプラン]楽天でんわを利用できますか
>ご利用いただけません。

無料で利用出来るものを、わざわざ有料にする必要もないですし。

書込番号:25020905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/22 22:35(1年以上前)

>juraetさん

私が思っていた楽天でんわは他社向けなので、たぶん楽天アンリミット回線でも利用できると思います
https://denwa.rakuten.co.jp/

ただし楽天モバイル向けの楽天でんわと違って、10分間かけ放題プランはありません
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/free_call/

書込番号:25020959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンバッジ

2022/11/20 10:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:418件

iPhoneSE3使ってますが、いつからかAPPストアに赤い数字のアイコンバッジが付かなくなりました。
色々設定見てもわかりません。
うちにある他のiPhone2台も同じ症状です。
アップルに聞いても解決策はありませんでした。
解決策ありませんか?

書込番号:25017406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/20 17:51(1年以上前)

>28タロハウスさん
こんにちは。

>iPhoneSE3使ってますが、いつからかAPPストアに赤い数字のアイコンバッジが付かなくなりました。

自動的にアプリがアップデートされる設定になっているからではないでしょうか。

設定アプリ→App store→AppのアップデートがONになってると、自動的にアップデートされるようです。

書込番号:25018024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2022/11/21 05:58(1年以上前)

設定は全て見直しましたが原因不明です。

書込番号:25018634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用中古スマホ

2022/11/18 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 Hayama.Tさん
クチコミ投稿数:8件

以前使っていた端末(LG style3 L41)が壊れてしまったため新しくゲーム用に中古スマホの購入を考えています。
予算は40,000円くらい、出せても50,000円くらいまでです。
あとなくてもいいですがFPSや音ゲーが好きなのでイヤホンジャックがあると嬉しいです。
今のところxperia1ii,aquosr5g,galaxys10などを考えています。
何かおすすめの機種など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25014850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/18 15:13(1年以上前)

ゲーム用なら
ROG Phoneでいいんじゃね?
5万なら中古で古いの買えるよ。

書込番号:25014962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/11/18 16:21(1年以上前)

その予算なら、製品寿命が長いSE 第2世代がいいと思います。

ASUSは品質面に難があり、AQUOSはレビュー評価が低めです。スクフェスをやるならxperia1ii,galaxys10の方がいいと思います。S10はIIJMIOへのMNPで1.5万円です。

書込番号:25015027

ナイスクチコミ!1


緋色唯さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/18 22:12(1年以上前)

挙げた中で私はXperia 1IIをゲーム専用機として使っています。
遊んでるのは音ゲー、ウマ娘等でSoCは数世代前ですがスナドラ865なので最高設定でも快適です。

アダプターからバッテリーを通さず直接給電できるHSパワーコントロールが
長時間ゲームやる場合にはかなり便利です。
あと、80%で充電が止まるいたわり充電機能もあるので家にいる間はずっとアダプターに接続したままでも
過充電とか考えなくていいのも便利です。

2年前の機種なのでアップデートは期待できませんがそれが許せるならいいかと思いますよ。

書込番号:25015455

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング