
このページのスレッド一覧(全5352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月13日 20:35 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月12日 23:25 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月12日 11:42 |
![]() |
1 | 5 | 2011年8月11日 09:46 |
![]() |
3 | 5 | 2011年8月10日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月9日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモガラケーユーザーです。
今度スマホへの乗り換え検討中。
ヤフオクなど覗くと白ロムが結構安く売られているようです。このような本体だけを購入してドコモショップへ持っていったら契約は出来ると思うのですが、この場合注意することなどありましたら教えてもらえますか?
よろしくお願いします。
0点

契約は問題なく出来ますが、月々サポートは受けられませんので、ホントに安いかどうかよく比較する必要があると思います。
書込番号:13346476
1点

ヤフオクで白ロムを売り買いしてます。
買う目的はWi-Fi運用及び予備機です。
持ち込み新規は毎月割の適用外になるので、絶対にしません。
端末機はなるべく丁寧に使用して、高く売ります。
書込番号:13370082
0点



はじめまして、
防水のモデルが増えてきていると思いますが、どうして、防水ありきで開発をしないのでしょうか?防水にすることでのメリットの方が多々あると思うのですが、
デメリットはなんなんでしょうか?メンテナンスが必要だとか?タッチパネルの感度とか?
特に災害発生時などは防水だと安心できると思います。
素人考えですので間違い等はご容赦下さい。
0点

防水だからってバカ高い端末が溢れても売れないでしょ。
ソフト、ハード含めまともに機能するようにするのが先決。
書込番号:13365252
1点

こんにちは
スレ主さん
まず防水ありきの前に、忘れていることがありますよそれを言う前に、携帯電話であり精密機器です
水と相反するものですから、みなさんが言われているように、とんでもなくコストの高いものになりますし、安くあげるためにまさか防水ケースに入れて使わないでしょ
防水だからと言って、水には注意するすべきでしょ
書込番号:13365806
1点

こんばんは
みなさん返信ありがとうございます。
スマートフォンはハードもソフトもまだまだ発展途上ということですね。
ドコモの普通の携帯はほとんどが防水モデルでしたから、
メーカーのノウハウで何とかなるんじゃないのと思った次第です。
昔は仕事柄、水濡れがいやで本当にジップロックに入れて携帯してました。
書込番号:13367098
0点



最近また地震増えてきましたね・・・
ふと、地震速報に対応しているスマートフォンはどれなのか
調べていたらヨサゲな一覧があったのでご紹介しておきます。
国内キャリア緊急地震速報対応 Android スマートフォン一覧
http://gpad.tv/topic/earthquake-early-warning-smartphone/
思ってたより対応機種少ないんですね(TT
1点

『緊急地震速報』各キャリアのネットワークにのせる時に数秒間のタイムロスが発生します。
『なまず速報』の方が速いし、細かくカスタマイズ出来るので満足してます。
書込番号:13364928
0点



サムスン iPhone 5 対抗機種 1.5GHzデュアルコアCPU
ハイスペックスマートフォン「Samsung Celox」を9月発売予定
http://gpad.tv/phone/samsung-celox/
韓国で9月発売となり、この端末がドコモの冬モデル
「SC-03D」の型番で発売されるそうです。
Androidスマートフォンの中では
現状最も高いスペックを搭載しています!
0点

SHV-E110S っぽいです。
まずは韓国SKテレコムから9月発売とか
書込番号:13354304
0点

あらら、読み直したら…
SGH-N048と…^^;
SGH-N043ですね
Xi仕様ではなさそうだから、別物ですね
技適は、いつ通過したのかな?
それとも、まだかな?
書込番号:13354409
0点

CPUは他社(LG?)と同じLTE向けの3世代目のスナドラは確定のようです
他社はデュアルコアでHD解像度に突入ですので
サムスンは解像度が低い分、むしろ、スペックで劣ってる可能性が高いです
書込番号:13358504
0点

確かに、シャープがデュアルコアのHD液晶モデルを出すし、LGも薄型デュアルコアモデルを出すようで、他社もスペックアップに走るでしょう。
夏モデルではサムスン機のみデュアルコア採用で人気になったけど、冬モデルではデュアルコア採用機が増えそうなので、今回みたいには売れなさそうですね。
若干厚みが増してバッテリーも少し増えていますが、画面のサイズ拡大と、コアのクロックアップにより消費電力は増えそう。
特に4.5インチで800×480 の解像度は見劣りしますね。有機ELにこだわりすぎ?
デザインもアイフォーンそっくりを止めないようで魅力無し。
また、Uも幅広だったが、さらに幅が4ミリも増えているので、かなり持ちづらくなりそう。
書込番号:13361036
0点



スマホに機種変しようか?検討中です。キャリアはAUです。
機種変したら最低でも2年間は7千円程度を支払いになるので躊躇しております。
実際に機能を使いこなせればいいのですが、最悪使いこなせなかった時に2年間利用料金を抑える方法として
アプリやネットを全く使用しなければ、W定額の2,100円以内で通信料を抑えることは可能なのでしょうか?
また、自動でアップデートされて課金されるのを抑えることは可能でしょうか?
その場合、スマホを持っている意味が全くないことは承知の上ですが...
スマホ初心者に、ご教授頂けると幸いです。
0点

同世代の自分からアドバイスですが特に使う目的も明確でないなら
敢えてスマートフォンにしなくてもいいのではないかと思います。
仕事でGmailを使うとか言うのなら購入しても損はないですが
プライベートの使用だけで漠然と購入するんだとちょっと
厳しいかも知れませんね。
我々の世代では携帯そのものをプライベートで使用することも
そう多くないですからね(笑)
auの料金体系は知りませんがパケット代を節約するのは可能です。
『"データ通信を無効にする" "android"』等々でググッてみてください。
色々と情報が出来てきます。
ちなみに自分はたまたま昔からこの手のモノは好きで
通信機能のないPDAの頃から色々と使っています。
まあ趣味の範疇かもしれません。
もっとも今は仕事でもGmailを使っているのでスマートフォンが
ないと仕事が成立しません。
ただそういう環境にないとなかなかスマートフォンに意味を
見出せないかも知れませんね。
通信会社の戦略に乗せられて取り敢えずスマートフォンを
もってはみたものの単に毎月高い通信料を払っているだけ
と言うのが実態だったりするのかも知れませんね??
書込番号:13344627
1点

私も普段は3Gオフで、家ではWiFi接続して、パケット節約しています。
毎月のパケット代は、だいたい50円以内です。
メール通知が入ったときだけ、3Gオンでメール受信しています。
ただし3Gオンにする際は、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13347248
1点

YONEXボーダーさん
確かにおっしゃる通りですね。
完全にミハー心を揺さぶられているのは、承知の上ですが確信をつかれました!
この機種はSIMカードを抜いてもワンセグ視聴が可能とのことで、ミーハーで失敗したとしても、利用料金を抑えて2年後に解約すれば、ワンセグ&デジカメ代わりになるかな?
と思い、ちょっと検討してる次第です。
ガンバロイドさん
パケ代が月50円とは驚きました!
そんな裏技があったとは... AUの店員に聞いてもわかりませんね。
これなら最悪、あまり活用しないようであれば自宅のみのPC回覧機程度で利用料金を抑えて、2年間使用できそうですね。
ちょっと本気で機種変を検討したいと思います。
お二人とも早々のご教授、ありがとうございました!
書込番号:13352462
0点

wifiのみ使用ならダブル定額2100円でいけるのではないでしょうか?
(ダブル定額ライト以下は毎月割の対象にならないので注意)
ちなみに私も今月はwifiのみで使用・・・と思っていたのですが、スマホ購入2日目に仕事で外出した折、電車内で3Gで30分ほどWEB&アンドロイドマーケットの検索。
結果、これだけで20万パケットオーバーでダブル定額MAX5700円まで行ってしまいました。
まあ、来月からはISフラットですから良いんですけど。
(機種変更時、ISフラットに申し込んでも対応は翌月から、当月はダブル定額のままでした)
書込番号:13353587
0点

こんにちは。IS06でパケット0を意識して運用しています。
ガンバロイドさんのHPを参考にして
プランSS980
ISNET315
ダブル定額2100
IS06毎月割2200で月額1195円です。
バックグラウンドOFFでも3Gオンでグーグル系のソフトアップデートがあるので
それだけ要注意です。それでも2100円の4万パケット/月には収まりますけどね。
ネットはWi-Fiのみと意識し、E(z)メイルもCメイル転送で確認してから必要に応じauoneメイルまたはGメイルで対応すれば良いと思います。
じゃ。
書込番号:13358555
1点



初めてのスレ建てかな
ソニエリとdocomoでは、SO-03C,01D,02D,03D出していくらしいが、今後発売機種は、発売前にしっかりとした検証をしてもらって、トラブルを未然に防いでほしいものです
どこで、miniUIM使用2号機は何かな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





