携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話何でも掲示板

UQ mobile の AQUOS sense3 SHV45-u で、Rakuten UN-LIMIT を使ってます。
楽天エリアで、LTE バンド3 がアンテナフルで受信できる状態です。
残念ながら、この端末ではデータ通信は出来ませんが、音声通信と SMS は使えています。
Rakuten Link は、Wi-Fi で使用できています。

試しにドコモ回線に電話したところ、以下の現象を確認しました。

通常の音声通信で発信すると、ドコモでメロディコールを設定しているため、
呼び出し音と共に音楽が聞こえ、電話に出ないと留守電につながります。
Rakuten Link で発信すると、呼び出し音のみが聞こえ、
留守電に切り替わるタイイングで切れてしまいます。

Rakuten Link で、ドコモの留守番電話サービスが使えた人はいますか?
普通は発信側には設定は無いはずと思いますが、
Rakuten Link でどこかに設定する必要があるのでしょうか?

書込番号:23331865

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/10 23:19(1年以上前)

>引きこもり2号さん

Wi-Fiだと発信者番号通知が出る人や出ない人います。

無通知だから切れてると言うことはないですか?

書込番号:23331960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件

2020/04/10 23:56(1年以上前)

>Taro1969さん

SIM を抜くと発信者番号が無しになるらしいですが、
SIM が入っていれば、発信番号が表示されます。
実際に 070 から始まる履歴に楽天の番号が、履歴に残っていますよ。

書込番号:23332023

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/11 00:21(1年以上前)

>引きこもり2号さん

試験運用中のサポーターの話だとシムを抜いて運用出来てたようですが

直近のRakuten Linkのアップデートでシムを抜くと認証解除と言うかログアウトするようになってるようです。

不具合かもしれません。現在の仕様かもしれません。

おそらくRakuten Linkの現在の仕様なのだと思います。

本格運用始まってまだ3日も経っていません。

たくさんの情報が集まって改善されていくと思います。

そのための無料期間でもあると思います。

書込番号:23332050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件

2020/04/11 02:51(1年以上前)

>Taro1969さん

>おそらくRakuten Linkの現在の仕様なのだと思います。

メロディコールはともかくとして、
留守電サービスが利用出来ないのは、けっこう致命的な欠陥かと思います。

>本格運用始まってまだ3日も経っていません。

無料サポーターで、2019/10 からテストをしていたはずなのに・・・。
認証サーバーの混雑による混乱は、まぁ、始めてみないと分からない事ですけど・・・。

データ通信が出来ない端末による不具合報告って、
楽天さん、真面目に聞いてくれるかな?

書込番号:23332144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/11 03:31(1年以上前)

多分楽天linkは4G通信で使うのが挙動としては正規であると思います
(楽天回線正規対応端末では多分すべてそうなります)

wifiで使用可能なのは以下の場合で
SIMなし状態で別端末を使い認証した場合は非通知になります
SIMなし状態で別端末で認証後SIMを入れると番号通知することも可能?のようですが
(SIMスロット出し入れで再起動がかかる端末などではこれがたぶんできない)
これらは全部非正規の挙動になると思います

もし修正がかかるとしたらwifiで使用可能なのがふさがれる可能性のほうが高い気がします

書込番号:23332160

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/11 08:12(1年以上前)

>引きこもり2号さん

サポータープログラムも参加されていたのですね。

>※お手元に到着したSIMカードは、必ず「無料サポータープログラム」ページに記載のあるプログラム対象製品に挿入していただくようお願いいたします。対象製品でない場合、正常に開通できないことがございます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/news/110/

18000ポイントの補助と毎月1000ポイントも貰えるのに非対応製品でサポーターとして参加する人がいたから今があるのではないでしょうか?

私もSIM申し込み時に対応製品を用意するに同意しました。
この大前提や契約を無視して苦情言うのはいかがかと思います。
半年間、非対応製品使って不具合があるのに楽天に対応しろと言うのは道理にかなわないと思います。

書込番号:23332304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件

2020/04/11 11:04(1年以上前)

>こるでりあさん

>多分楽天linkは4G通信で使うのが挙動としては正規であると思います

楽天 Link は IP 電話ならば、
Wi-Fi があれば、それを利用するのが正しいと思います。

IP 電話のメリットに、キャリアの電波が届かないところでも、
Wi-Fi があれば使えるというのを、以前ネットで見ました。
商業施設とかで無ければ、地下とかでは、Wi-Fi しか使えない環境、ありますよね。

>SIMなし状態で別端末を使い認証した場合は非通知になります

↑って、1台の端末で認証すれば、他の SIM 無し端末では認証せずに、
楽天 Link が使えるって事?
Android 端末が1台しかないので、自分では試せないです。
ちなみに、SIM を入れ替えると、再認証が必要になる事は確認してます。


>Taro1969さん

>サポータープログラムも参加されていたのですね。

正式サービス開始以後のユーザーです。
サポーターの情報は、ネットから得た物です。

>楽天に対応しろと言うのは道理にかなわないと思います。

テスト環境に関わらず、カタログスペックでは出来ることが出来ないなら、
対応すべきです。

ただ、現状では SIM フリー端末での動作について、
楽天は動作するとも、動作しないとも、言ってないと思います。
対応端末しか動作保証できないので、
Rakuten UN-LIMIT では対応端末が必要と言ってるだけで。

書込番号:23332561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/11 11:47(1年以上前)

>楽天LinkはIP電話

IP電話ですって言ってるところはないので限りなく近いだけでIP電話ではないということでは?

ほかのスレに書き込んだんですが

端末A 楽天Linkアプリ入り SIMなし(こちらには一度楽天SIMを入れて楽天Linkの認証することが必要かもしれない)
端末B 楽天Linkアプリなし 楽天SIM入り(端末Bは楽天SMSが受け取れるのが前提です)

まず端末AがSIMなし状態で楽天Linkの認証をかけると端末BにSMSが届きます
そのSMSで端末Aの楽天Linkを認証すると端末Aの楽天Linkが使用可能になります
そうすると端末Aからは楽天Linkでの発信が可能です
(端末AにSIMがはいってない限り他の端末Cに表示される発信者(端末Aの番号)は非通知になります)
また他の端末Cから楽天SIMの電話番号に電話をかけると端末Aが着信します
(なおこの時端末Aには端末Cの番号は表示されません)
※この時楽天電話番号を持っているSIMが入っている端末Bにはなにも着信しません
※多分端末Bの楽天SIMは入ってる意味はないですね

こういう挙動になります
すごい変わった挙動だなと思いました

書込番号:23332633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/11 11:57(1年以上前)

楽天対応端末に楽天SIM入れてパートナーエリアすら入らない
ところで楽天Link使ったらどうなるのかは興味があるところですが
今はなかなかそういう場所に行く機会がありません

書込番号:23332647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件

2020/04/11 13:03(1年以上前)

>こるでりあさん

詳細な動作の報告、ありがとうございます。

再度テストして、最初の投降に誤りがあることが判りました。
謝罪して、訂正します m(_._)m 。

楽天音声回線の場合、音楽無しで、留守録ありでした。
UQ の回線でテストした結果と勘違いしたようです。
再度書くと

UQ 音声回線 ドコモのメロディコール 有効
UQ 音声回線 ドコモの留守電 有効

楽天 音声回線 ドコモのメロディコール 無効
楽天 音声回線 ドコモの留守電 有効

楽天 Link ドコモのメロディコール 無効
楽天 Link ドコモの留守電 無効

>この時楽天電話番号を持っているSIMが入っている端末Bにはなにも着信しません

↑って、かなり不味いような・・・。

SIM 無し端末で楽天 Link で発信出来るのは、まぁ良いけれど、
SIM あり端末に着信しないのは、すごく不味いバグだと思います。

>今はなかなかそういう場所に行く機会がありません

Rakuten Casa とかの事を考えると、けっこうありそうに思います、そういう場所。

書込番号:23332763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/15 04:07(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>>SIM 無し端末で楽天 Link で発信出来るのは、まぁ良いけれど、
>>SIM あり端末に着信しないのは、すごく不味いバグだと思います。


いやいや、同時に着信できたほうが不味いでしょ。
それとも職場の内線電話代わりに使おうとしてましたか?

楽天モバイル「Rakuten Link」で不正認証が可能? サーバー更新で対応
https://news.mynavi.jp/article/20200413-1016314/

この記事中にこんな記述があります。

>>筆者が試した時点では、ログインしたRakuten Linkとは別の端末で
>>Rakuten Linkにログインしたところ、複数の端末でログインできる状況だった。
>>しかし、4月13日に試してみると、別の端末でRakuten Linkにログインした場合、
>>もう一方の端末ではRakuten Linkを自動的にログアウトするようになっていた。
>>つまり、一度に一台の端末しかログインできない仕様に変わったようだ。

で、この変更された仕様で4月14日に行った検証結果を書きます。(SIMはもちろんUN-LIMITです)

楽天SIMが挿してあるスマホS(SO-01J:モバイルデータ通信のみ)
楽天SIMを挿していないスマホF(F-05J:Wi-Fi通信のみ)

FのRakuten LinkのSMS認証はSで取得した6桁の数字で認証。
従ってSは認証されていない状態です。

第三者…じゃなくて第3の電話から楽天SIMの電話番号に掛けると、Fに着信します。
そこでFのWi-Fiをオフにして再度電話を掛けると、Sに着信します。(標準電話アプリ)
FのWi-FiがオンでもオフでもSからの発信は可能です。(標準電話アプリなので通話料有料)

ここから考えられるのはSIMよりRakuten Linkへの着信が優先されるのではないかという事だけです。
SIMが入ってれば発信もモバイルデータ通信もできるんだから無意味じゃないでしょう。

もっともSIMへの着信が優先されると書いてる人もいるんですけどね。

Rakuten Link(楽天リンク)アプリのレビューと裏技的な使い方まで、通話料無料、通話品質、電話番号は非通知?SMS認証ができない?対応機種とiPhone対策まで徹底解説
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-link

ちなみにRakuten Linkが優先じゃないかと考えたのは、このアプリの「ログアウト」に書かれている説明文を読んだからです。(スクリーンショット参照)

書込番号:23339883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件

2020/04/15 15:06(1年以上前)

>柴木 倒さん

>いやいや、同時に着信できたほうが不味いでしょ。

発信については、番合否通知で発信できたという情報があったため、
まぁそれなら良いかと思っただけです。
番号通知で発信できたら不味いですけど。

一方、受信は当然 SIM ありの端末にすべきです。
番号無しの SIM 無し端末にもと言うことは考えていませんよ。

>ここから考えられるのはSIMよりRakuten Linkへの着信が優先されるのではないかという事だけです。

↑は、SIM が入っていれば当然そうでないと不味そうだけど、
SIM 無しでもそうなると、それは不味いとかってレベル超えてる気が・・・。

iPhone を使ってる人の情報が漏洩して利用出来たら、悪さし放題になりそう。
SIM 無しでも SIM ありのごとく振る舞う、Rakuten Link の仕様不良だと思う。

楽天は、セキュリティに関する認識が甘いと思ったけど、間違いだったかな?
セキュリティの無いところにセキュリティホール無しを目指してる?

書込番号:23340503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/04/15 18:09(1年以上前)

>柴木 倒さん
>SIMが入ってれば発信もモバイルデータ通信もできるんだから無意味じゃないでしょう。
>
>もっともSIMへの着信が優先されると書いてる人もいるんですけどね。


優先順は以下のようになります。すべて引用すると長いので一部のみ引用します。
その他、発着信での挙動も記載済となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>着信ありの通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>楽天回線対応の端末でSIMとアプリを1セットで使うのが無難なようです。

SIMの抜き差しについても記載済です。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

楽天のSIMを指さずに楽天のSIMの番号での発信する方法についても記載済です。

書込番号:23340705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件

2020/05/04 18:14(1年以上前)

こちらを解決済みにするのを忘れてました m(_._)m 。

留守電サービスが使えなかったのは、発信側の呼出時間制限と、
受信側の留守電に切り替えるまでの呼出時間の関係による物でした。

Rakuten Link は 60 秒固定で、ドコモは最長 120 秒まで選べます。
ドコモを 60 秒にしていたため、
発信側の切断と、ドコモの留守電サービス切り替えが同時だったようです。

なお、発信時 30 秒で切断するキャリアか端末もあるようなので(詳細不明)、
注意が必要ですね。

Rakuten UN-LIMIT の留守電サービスは、自分が試した範囲では、
my 楽天モバイルアプリからの設定秒数にかかわらず、
約 40 秒の呼出の後、留守電サービスになるようでした。
5〜30 秒まで設定できるはずなのに・・・。

書込番号:23380536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Zenfone2 Laserを使用しています。

2020/04/18 11:45(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 shigeru12さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
Zenfone2 Laserを使用しています。
andoloid6.01 アップデート終わっています。
こちらで、公表されています、apn設定も終わっています。
現在、通話とSMSが使用できません。
教えて下さい。
困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:23345468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/18 12:15(1年以上前)

>shigeru12さん
使ってるSIMは何ですか?

書込番号:23345534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeru12さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/18 14:19(1年以上前)

お世話になります。
imsの登録ができていないと思っています。
volteの設定ができていないと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23345773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeru12さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/18 14:25(1年以上前)

rakuten simです。

書込番号:23345781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/04/18 21:41(1年以上前)

>shigeru12さん
>rakuten simです。

楽天には複数ありますが、どの契約でしょうか?
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」などがあります。

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITで、ZenFoneシリーズでしたら、
ZenFone6が楽天回線に対応していますので、そちらでしたら、SIMを利用した有料の通話とSMSが利用可能です。


SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの電話とSMSでしたら、他の端末でSMSで暗証番号を受け取ることで利用可能です。

詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

書込番号:23346706

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeru12さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/18 22:19(1年以上前)

回答有難うございます。嬉しく思います。

回線契約は、rakuten.jpです。

困っています。

書込番号:23346773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2020/04/19 13:07(1年以上前)

>shigeru12さん
公式対応端末のいずれかをご調達ください。
それか、楽天解約。

書込番号:23347697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/19 16:07(1年以上前)

>shigeru12さん
Zenfone2 LaserではLTE Onlyにしてもデータ通信までしか出来ません

楽天VoLTEは使えません

書込番号:23348018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/19 16:21(1年以上前)

>shigeru12さん
Android6.0.1でもau VoLTE対応アップデートが完了している必要性有ります

アップデートが無くなるまで本体アップデートして下さい

書込番号:23348053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeru12さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/19 17:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。アップデートは、自動にしていまして、たまに、手動で確認しています。現在は、最新になっています。
設定によっては、データだけとか、通話だけとかになります。すぐ、アンテナレベルがなくなります。

書込番号:23348214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/19 20:17(1年以上前)

>shigeru12さん
VoLTE通話とSMSは楽天VoLTE非対応なので流石にZenfone2 Laserでは厳しいと思います

書込番号:23348481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2020/05/03 21:10(1年以上前)

1年無料の楽天回線の利用には対応端末が必要です。

対応端末ではないZenfone 2 LASERは、auエリアでデータ通信が使える程度です。

下記にレポートが4つ掲載されていますがどれも同じ結果です。
https://rakuten-unlimit.jp/?s=Zenfone+2+LASER

また、P30liteなどauVoLTEに対応していても、楽天対応のアップデートを行わないとauエリアでの通話を利用できない機種も存在します。

書込番号:23378277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMの電力消費について

2020/04/26 18:13(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:1363件

いろいろな書き込みから、LINEモバイルのドコモ回線とOCNモバイルONEの回線は消費電力が多いようです。
そこで質問ですが、例えばLINEモバイルのドコモ回線もOCNモバイルONEも1時間に1%ずつバッテリーを消費するとします。
DSDSの端末に通話とSMSはLINEモバイル、通信をOCNモバイルONEに設定した場合は1時間に2%ずつ消費するのか、例えば消費電力に影響与えるのは通話に設定したSIMだから1%ずつの消費で済むのか。

更に言えば、通話とSMSはLINEモバイル、通信は特に悪い評判が無い、例えば1時間あたり0.1%のSIMにした場合はどんなことが想定出来るのでしょうか。

わかる方がいましたらお教え下さい。

書込番号:23362246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/26 19:37(1年以上前)

>野次馬おやじさん

うちは位置情報、Bluetooth、Wi-Fi常時使用でOCNシムで4000mAバッテリーのAQUOSsense3で

おおよそ0.5%、少し前から新楽天シム足して約1%ですね。

0.1%や0.2%なんて言う細かい数字まで出せるようなものではないのでざっくりです。(1%の半分くらいと1%くらいな感じ)

AccuBatteryで充電日や増えた%減った%などから出た数字です。

OCNは4か月以上同じ条件でデータ残ってますけど一部の人が根拠もなしに騒いでる異常消費はありません。

異常と言い切るならここで騒がずさっさと修理だと思います(笑)

異常なバッテリー消費があったら利用を中止するのは当たり前だと思っています。

楽天シムはまだ2週間ほどです。消費電力は加算されてる感じですね。

Rakuten Linkアプリなどのバックグラウンドでの常駐が増えて電力消費増えてるのではないかと思います。

設定画面で見えるバッテリー消費は「Google」がダントツで多いです。

デュアルSIMはやはり早くバッテリー消費しますが2枚使ってると思えば軽く許容範囲です。

書込番号:23362408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/04/26 22:47(1年以上前)

DSDSで2枚入れてればその分ハッキリ目に見えて減りますよ。
あとは使う場所の電波次第ですね。
同じ回線でも会社が違えば多少の差があるそうですし。

書込番号:23362844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 20:19(1年以上前)

>いろいろな書き込みから、LINEモバイルのドコモ回線とOCNモバイルONEの回線は消費電力が多いようです。

LINEモバイルのドコモ回線の方は、新プランに変更となりました。
ドコモ回線だけがAPNが変更になりました。

■LINEモバイルの新プランのdocomo回線のAPNは「linemobile.jp」
http://mobile-blog.line.me/archives/34386018.html
2020/02/19から開始された新プランのAPNは「line.me」ではなく、

そのため、利用するMVNEもNTTコミュニケーションズ以外に変更して異常消費を起こさないものに変更された可能性はあります。
新プランは契約したことがないため、グローバルIPからプレイベートIPに変更されたかは不明です。

LINEモバイルのドコモ回線に触れる場合は、旧プラン限定にしておいた方がよいと思います。
新プランの方は、不明なため。

異常消費する2枚での検証をしたことはありませんが、SIM以外のも消費する部分があるので2倍まではいかないとは思いますよ。


私のブログ以外ではYahoo等で「OCN 異常消費」で検索して1件目に出るところでも、同様に異常消費は、検証しているようですね。

最初、端末メーカーもOCNのSIMで異常消費することの確認は出来ても、原因がわかりませんでしたが、今のところ、有力な説としては、動的グローバルIPを利用しているところが異常消費するのというのが濃厚のようですね。

特定のメーカーではなく複数のメーカーの端末でも異常消費するので、これは避けれない問題のようです。
毎日充電する人は気にしないでもよい問題ではありますが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=23078750/#23078750

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載

書込番号:23364435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2020/04/28 21:57(1年以上前)

皆様の意見を総合すると、SIMが1枚の場合よりも2枚の方が消費電力は増える。
しかし、SIM以外にも電力を消費するアプリ等があるため単純に2倍になる訳ではない。
SIMによる電力消費の原因は通話の場合とか通信の場合にという言及ははどなたもされなかったから、違いは無いだろうと理解します。

変な質問に付き合っていただき、ありがとうございました。

書込番号:23366893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Rakuten Linkアプリのアクティベートについて

2020/04/13 20:49(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 Saison1224さん
クチコミ投稿数:3件

Rakuten UN-LIMITに家族2人で申し込みます。
今やってる3000ポイントと3300ポイントの楽天ポイント還元キャンペーンをGETするために、Rakuten UN-LIMIT対応スマホ1台のみで、2人のSIMを順番にRakuten Linkアプリのアクティベート(利用登録とSMS認証)するのは可能でしょうか?
SIMの1つはアクティベートした後にiPhoneXRで使用するつもりで、もう一つのSIMはそのままRakuten UN-LIMIT対応スマホで使用するつもりです。
もし可能であったなら、デメリットとかはあるのでしょうか?

書込番号:23337491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/13 20:58(1年以上前)

そんなの別に何も問題ないと思いますけど
心配ならサポートに聞いてみたら?

デメリットはXRは無料通話できないことくらいしかないんじゃない

書込番号:23337511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/13 21:00(1年以上前)

言うまでもないですが
端末初期化までは不要としても
Rakuten Linkのインスト→アンインストとかはたぶんいると思うですよ
それは当然ということでね

書込番号:23337514

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:10200件Goodアンサー獲得:1132件 問い合わせ 

2020/04/13 21:46(1年以上前)

どうせなら先に一人契約してアクティベート完了後、家族紹介した方がポイント多いですよ。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/introduction/

書込番号:23337623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Saison1224さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/24 18:48(1年以上前)

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23357882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saison1224さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/24 18:48(1年以上前)

>sandbagさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23357884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台持ちからの統合

2020/04/20 23:17(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

【現状】
ガラケー:ドコモ−カケホーダイ時代のもの(契約もそのまま)
スマホ:楽天データシム(5gb)
【希望】
・あまりコストの変更なく1台にしたい
・通話番号はガラケーのもの
・格安SIMで運用したい
【質問内容、その他コメント】
わからないとこだらけですが
よろしくお願いします

書込番号:23350727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/04/21 07:54(1年以上前)

>楽天データシム(5gb)
データSIMではなく、Rakuten UN-LIMITのSIMと推測しました。

楽天回線対応のDSDS機(無条件でFOMA契約のSIMが利用可能)
楽天回線対応のDSDV機(FOMA契約のSIMが利用可能なもの)
で安いものでいいのではないでしょうか。

私は、条件を満たした、1円端末のnova lite 3をお勧めします。
現在はセールが終わっていますが、そのうちセールが再開されると思っています。
契約必須ですが、契約したSIMは使う必要はありません。

■安価に運用
goo Simsellerで1円の端末などを購入するのが良いと思います。
通信費は7か月目に解約すれば、普通に端末を購入するよりも安いです。
SIMは利用する必要性はまったくありません。放置しておいても問題ありません。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

現在は7か月目に解約でもブラックりスト入りするケースもありますが。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772


Huawei機でFOMAを使う場合の設定は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?

OPPO機でFOMAを使う場合の設定は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

書込番号:23351098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/21 08:01(1年以上前)

>よしお小島よしおさん

ガラケーの契約と月額料金

スマホについての詳細(スマホの型番、契約SIMの詳細)

と現在トータルでいくらかかっているのかが

分からないとこちらで見積もっても安くなるのか高くなるのか分かりません。

またかけ放題は必要でしょうか?

格安シムで完全かけ放題がないので重要です。

書込番号:23351104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/21 20:15(1年以上前)

色々情報不足ですみません

【現状】
ガラケー:ドコモ シンプルプランS(2500円)
スマホ'楽天sim(データ通信のみ1200円)
    huawei p10 lite 

多分コストは多少増えると思っています
よろしくお願いします

書込番号:23352218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 18:02(1年以上前)

色々情報不足ですみません

【現状】
ガラケー:ドコモ シンプルプランS(2500円)
スマホ'楽天sim(データ通信のみ1200円)
    huawei p10 lite 

多分コストは多少増えると思っています
よろしくお願いします

書込番号:23355938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 21:16(1年以上前)

>スマホ'楽天sim(データ通信のみ1200円)

これがわかりませんでした。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/alacarte/
5GBプランの価格とは違うようでした。

>多分コストは多少増えると思っています
>よろしくお願いします

今よりも多少増えるのではなく、かなり安くなってしまいますが、
月額1200円の容量無制限のプランにしてしまって、SIM1枚が良いのではないでしょうか。
安くなるとダメな理由はないと思いますので。

どこかのタイミングで、Xiのケータイプランに変更されるのも手だと思います。
お得に変更する方法としては、
FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、
iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらう。
当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。
端末持ち込みでのプラン変更なので手数料は無料。
my Docomoで確認すると、契約プランが「ケータイプラン2」、ご利用機種が「iPhone」になります。
FOMA契約のバリュープランのように無料通話分はありませんが、
容量無制限のSPモード通信込みで基本料が1200円というメリットがあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。
新しいプランなので昔の指定外デバイス利用料の追加料金も発生しません。
店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045

通信のスピードが気になるなら、Rakuten UN-LIMITを1年無料で使ってもよいとは思います。

書込番号:23356287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/24 12:58(1年以上前)

ありがとうございます!!

ぜひともその方向でやってみます
コロナで店舗に行けないのが悔しいです‼

書込番号:23357305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天UN-limitでのSMSについて

2020/04/21 22:05(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

現在普通に使用する分には問題ないのですがyahooIDに登録してポイント残高確認しようとしたのですがSMSが届きません。

他スマホ、ガラケーからはSMSの送受信ができます。

楽天のサポートも全くつながりません。同じような方いますか?

書込番号:23352477

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/21 22:14(1年以上前)

>hohoho72さん

楽天モバイルの公式対応機種でSMS受信してRakuten Link認証をされた機種でしょうか?

機種によってはSMSの受信が出来ませんので機種名が分からないと回答のしようがありません。

非対応機種で一度も受信出来てないのであれば出来ない機種の可能性もあります。

公式対応機種のNova lite3をお持ちのようですがいかがでしょうか?

書込番号:23352496

ナイスクチコミ!5


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2020/04/21 22:26(1年以上前)

>Taro1969さん

失礼しました。機種はMedeiapad liteM5 です。

普通にスマホ(novalite3)ガラケーからでもLinkアプリにSMSは届きます。

でも機種が問題という可能性もあり得るでしょうか?

例えばyahooIDに登録する時だけnovalite3に楽天SIMを入れデュアルSIMでなんていかがでしょうか?

書込番号:23352523

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/21 22:53(1年以上前)

>hohoho72さん

Medeiapad liteM5はデータ通信可、通話SMS不可の場合あると思います。

楽天のエリア内とかローミング、Wi-Fiなどで挙動が変わるので良ければ試してください。

YahooID用のSMSですが,SMS受信して入力するのに入力画面が出てる端末である必要はないです。

私自身、ほぼ全て他のサービスもガラケーで登録してSMS受けて番号入力しています。

Yahooの二段階認証もこの方法で大丈夫です。(Medeiapad liteM5のRakuten Link認証も同じことされてるはず?)

楽天の番号って1年後使えなくて解約する可能性もありますから、長く使ってる番号での登録をお勧めします。

メインで持ってる端末でSMS受けるようにしておくのがパソコンでもタブレットでも自由に使えて逆にいいと思います。

楽天はお分かりだと思いますが、いつ通信出来なくなるか障害が起こるか全く予測付きません。

あまり認証用のSMS受信に、とくに頻繁に使うものには設定しない方がいいと思います。


GoogleでもLINEでもTwitterでもガラケーでSMS受信出来ればスマホやタブレットやPCから認証出来ます。

書込番号:23352596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2020/04/21 23:04(1年以上前)

>Taro1969さん

詳しいアドバイスありがとうございます。感謝します。

書込番号:23352626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)