このページのスレッド一覧(全8259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2017年3月20日 19:27 | |
| 2 | 2 | 2017年3月10日 19:47 | |
| 0 | 5 | 2017年3月1日 02:03 | |
| 14 | 11 | 2017年2月23日 22:49 | |
| 2 | 9 | 2017年2月13日 02:43 | |
| 12 | 9 | 2017年1月26日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
決算前である3月のほうがいいと思いますが、新学期需要で端末が売れる時期なので得な案件は少ないかと思います。
なお、春モデルは年末辺りから発売されています。夏モデルが出始めるは4末あたりからです。
書込番号:20726724
0点
携帯電話何でも掲示板
PHS(ガラケー)4台を家族で使っています。
携帯電話にお金を払いたいくないので、色々考えて、以下のプランをここ3年ほど、維持しています。
1回線目(親機):(月額維持費 ¥2,318)
新ウィルコム定額プランS基本使用料…\1,381
だれとでも定額月額料…\934
メール 1234567pkt… \0
ユニバーサルサービス料…\3
2回線目(子機1台目):(月額維持費 \937)
新ウィルコム定額プランS基本使用料…\0 →(家族割引サービスで\1,381が無料)
だれとでも定額月額料…\934
メール 1234567pkt… \0
ユニバーサルサービス料…\3
3回線目(子機2台目):(月額維持費 \3)
ケータイプラン基本使用料…\0 →(家族割引サービスで\1,381が無料)
メール 12345pkt… \0
ユニバーサルサービス料…\3
4回線目(子機3台目):(月額維持費 \3)
ケータイプラン基本使用料…\0 →(家族割引サービスで\1,381が無料)
メール 12345pkt… \0
ユニバーサルサービス料…\3
4回線の維持費の総額: \3,261
1回線目と2回線目の電話は、私と妻が仕事と生活連絡用に使っているので、「だれとでも定額」を付けていますが、
3回線目、4回線目は、老人用で、めったに使わないので、非常用の電話機として、契約しているようなものです。
1回線目と2回線目は、スマホからのEメールの転送をかけていますので、ガンガンメールが転送されてきますが、
元々、PHSは、メールはいくら使っても無料なので、パケット代を気にせずメールを転送しています。
最近2回線目のPHSの調子が悪いので、契約を見直そうかと考え始めましたが、これより、4回線を安く維持できる
プランはあるのでしょうか?4台のうち2台は、結構電話を掛けます。それそれ、50回ぐらいの100分程度(自分と妻)
【参考リンク】
http://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/
1点
旧プランは機種交換もできないので、端末が壊れたら終わりです。
修理に出すか予備回線に移行するしか無いでしょう。
ワイモバイルのPHSはHeartという不人気機種しか残っていませんが、月額2500円かかることになります。
書込番号:20726830
0点
持込みで、機種変更できますよ。
結局、ヤフオクで 程度の良い401KCを2000円で落札して、Y!mobileに持込んで、PHSの機種変更をしました。
確か、機種変更代金の3000円程度を払えば、OKです。縛りもないし、いつでも解約OKなので、気が楽です。
書込番号:20727094
1点
携帯電話何でも掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/
このパターンでmvno販売会社へまず連絡しろ、の可能性は高いですね
でOCN契約無い場合は保証無し、とならんとも限りませんね
基本的にmvno契約前提機種なので
書込番号:20694124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます、ほかの機種をOCN,NTTレゾナントからSIMの契約は
任意で購入して壊れたとき保証のほうはどうだったか?経験された方はいないのでしようかね?
書込番号:20694170
0点
とりあえずg03(ZTE)とかはgooが保証してるので、1年間の保証は有り
P9 liteとかも同じのハズ
nova liteだけは前提が違うので、注意は必要でしょうね
書込番号:20694194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
gooシムセラーでg03とmotoG3購入したことありますが
ついでにnova liteも購入しましたがまだ発送されていない。
ですが
当方の認識では初期不良3日間だけgooシムセラーが窓口で
それ以降はメーカーが修理窓口になると認識しています
幸い故障はしてないので修理依頼経験はありませんが
延長保証に関してもOCN回線必修ではないので
初期不良以外はメーカーが受け付けると思います。
書込番号:20694585
![]()
0点
>mjouさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます、参考になりました。しばらく様子見ることにしました。
書込番号:20699773
0点
携帯電話何でも掲示板
知人に相談されたのですが、auのガラホ(SHF31)から、auのスマホに機種変更したそうです。
後日、データーを消して、下取りしてもらう為、auショップに行ったのですが、パスワード解除が出来ず、下取りしてもらえませんでした。
電源をいれると、パスワード入力画面が、最初に出てきます。
知人もパスワードを変更したつもりがなく、困っています。
auショップでも、解除できず、お客様センターでも、わからないそうです。
こんなこと、あるのでしょうか??
SIMカードが入っていないからでしょうか??
解除する方法など解決方法わかる方いらしゃいましたら、教えてください。お願いします。
2点
au ショップでは強制初期化は出来ます。
つまり、中のデータは全部消えます。
下取りするご予定なのでしょうから、
むしろ好都合なので、そう言うふうに
auショップに言ってみては?
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1493
書込番号:20677870 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
auのケータイ初期化したら初期パスワードは1234なんですけど、これでも駄目だったって事ですかね?
書込番号:20677881
1点
早速のお返事ありがとうございます。
機種変更した数日後、家でデーターを消してから、auショップに行き、1234で解除したら、
別のパスワード入力画面がでてきたそうです。
(今、ガラホが手元にいありますが、電源をいれると、パスワード入力画面です。)
それ以上は、auショップで出ないと言われ、無料だったら引き取るといわれたそうです。
書込番号:20677957
0点
これですかね?
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1494
「PINロック解除コードは、au Nano IC Card(LTE)が取り付けられていたプラスティックカードの裏面に印字されている8桁の番号」
書込番号:20678181
![]()
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。
au Nano IC Card(LTE)が取り付けられていたプラスティックカードですね。
知人にあるのか、確認してみます。知人、カードを捨てていそうで・・・。
多分なのですが、au Nano IC Card(LTE)は、機種変更の時、スマホに入れ替えていますよね??
PINコードは、見ればわかるのでしょうか?
8桁の番号は、どうなのでしょうか??
ど素人の質問で、ごめんなさい。
書込番号:20679224
1点
>sandbagさん
au Nano IC Card(LTE)が取り付けられていたプラスティックカードですが、やはり取説の箱ごと、捨ててしまったそうです。
こうなってしまうと、処分してしまうしかないのでしょうか??
書込番号:20679871
1点
紙の契約書ってあります?
auはペーパーレスでしたっけ?
docomoだったら紙の契約書に記載されてるのですが。
もしくは、webのマイページで探してみてなければ、他の識者にアドバイスもらった方が良いかもしれません…。
書込番号:20679937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々と、ありがとうございます。
紙の契約書も、捨ててしまったそうです。
難しいですね・・・。
書込番号:20682646
1点
ドコモは各種暗証番号を忘れた場合、契約者本人確認書類(免許等)+SIMをショップに持参するようになってますが、auはどうなんでしょうね。
ショップの対応だとそれもできないんですかね?
しかし、取説を含めた一式セット(保証書も?)、利用中サービスの契約書を捨てるというのは、どうなんでしょうね。
契約書ってサービスを解約するまでは、基本的に残すものだと思うのですが...。
書込番号:20682703
![]()
2点
SHF31の下取り価格は、3,000円ですね。
というか、auは機種変更の場合、Androidスマホ、ガラケーすべて3,000円のようです(Apple端末だけ高い設定)。
auショップでも対応が無理であれば、下取りは諦めるしかないかもしれません。
書込番号:20682715
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
多分、機種変更した後に、ガラホの関係の分を、全部捨てたみたいです・・・。
諦めるしかなさそうですね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:20684819
1点
携帯電話何でも掲示板
DOCOMOからDOCOMOへ変更したいのですが
MNPの作業は必要か
格安SIMへの変更の際
[必須]MNP予約番号
必ず必要と要求されるが
docomoページへ飛び
手順1:「MNP予約番号」を取得するを開くと
他社へのリンク先が出てきます
よくわからないのですが
現在dokomoのSIMMicroSIMからnanoにしたい場合
ガラケーdocomoSIM→スマホ格安nanoSIM
どのような手順を踏めば正解なのでしょうか
教えてください。
0点
まず、格安SIMはドコモのSIMではありません。
IIJMIO、OCN、楽天モバイル等の会社が提供するドコモ系のSIMです。
従って、MNPはこれらの会社に行う必要があります。
別途、SIMフリースマホも必要ですが、殆どの会社はSIMと端末をセットで購入することが出来ます。
書込番号:20653756
![]()
0点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます
今使用しているガラケーDocomoのMicroSIM
新たに購入した「Huawei P9 LITE」が
手元にあり
ガラケーのMicroが入らない為
こちらへ相談いたしました。
楽天のSIMを用意したいのですが
MNPの作業は楽天に行う必要があるということでしょうか?
Docomoへは何もしなくてよいということですか?
書込番号:20653791
0点
ドコモでMNP番号を発行してもらい、MVNO(今回は楽天)で契約すればいいですよ。
My docomoから発行できるはずです。dアカウントが必要だったはず。
書込番号:20653822
1点
>MNPの作業は楽天に行う必要があるということでしょうか?
>Docomoへは何もしなくてよいということですか?
ご存知だとは思うけどMNPは同じ番号を使う場合の手続きで、「元の会社(この場合docomo)から、この電話番号を他所に移してもいいです」って許可を貰う感じです。(MNP予約番号)
My docomoから番号の発行するか、分からなければ“151(docomoの携帯から)”、“0120-800-000(その他電話から)”に電話してMNP予約番号を発行してもらってください
NMP予約番号が貰えたら、楽天モバイルに申し込みをするんですけど、その際に住所とか個人情報の他に電話番号とMNP予約番号を入力すれば大丈夫です
※そんなに時間掛けることはないと思うけどMNP予約番号は2週間(15日間)しか使えないので、それを過ぎたらまたdocomoに電話して新しい予約番号を発行してもらう必要があります
書込番号:20653844
![]()
0点
>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
返信ありがとうございます
少しわかりました。
もう1つ
といいますか
楽天でSIMを受け取り
それからMNP予約番号を発行するということでは
問題は出てきますか?
書込番号:20653988
0点
あ、すいません
出来ませんね。
もうしわけありません無視してください。
明日にでもお電話させていただきたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:20653991
0点
>楽天でSIMを受け取り
>それからMNP予約番号を発行するということでは
それだとドコモの契約はそのままで、楽天モバイルを新たに契約することになりますよ。
この場合、2回線持ちになります。
ドコモ契約が不要ということであれば、その後ショップでの解約手続きが必要です。
MNPはのりかえ先で以前の電話番号を引き継ぎできるサービスなので、のりかえ先で契約時に予約番号を入力する必要があります。
番号が変わっても構わないのであれば、楽天モバイルを新規契約して、その後ドコモの回線を解約してもいいですけどね。
書込番号:20654000
0点
あ、時間差で解決済みになってましたね(^^;
Webで予約番号取れないときは、コールセンターでもOKのようなので、スレ主さんのいい方法で予約してください。
書込番号:20654003
0点
携帯電話何でも掲示板
現在使っている携帯の料金が月10000円超と高額のため節約のため2台持ちに変更しようかと考えています。(申し訳ないですが格安スマホ一本化は考えていません)
まず私の状況としては、ネットを繋いでいない(Wi-Fiなし)固定電話なし(そのため電話をかけたりかかることが多い)
SoftBank スマ放題8Gと契約中
SMSもそれなりに使う。
このことから、ガラケーへの変更と端末の購入、どこかの格安のシムと契約することを調べてはみたのですが…
情報が多すぎて端末を何を購入し、SIMもどこと契約すればいいのかと…悩んでいます。
スマホの現在の使い方としては、LINEやSNSをよく使う。動画はときどき見る。インターネットがないのでよく検索したりする。
スマホへの希望は子供の写真をとることが多いので画素数がそれなりにありSDカードに保存できること。
私の知識では購入はSONYのxperiaやSHARPのAQUOS以外選択しがなく、外国メーカーのものがどうなのかまで考えれないので、おすすめやアドバイス等をいただけるとありがたいです。
情報が足りなければ再度追記させていただきます。よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20590765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
差し支えなければ現在使っているスマホが何かを書いた方が、検討の基準となりアドバイスが得られやすいと思いますよ。
書込番号:20590794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっそく返信ありがとうございます!
現在使っている機種は
SHARPのAQUOScrystalです(・・;)
書込番号:20590885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mamasato0さん
2台持ちにされようとしているのは、通話などはガラケーが使いやすいからですか?
または、費用を抑えるためですか?
書込番号:20591184
0点
2台にしようと思ったのは節約のためもあるんですが、主人が同じSoftBankで家族割に加入しているのでそのまま継続した方が通話とかは安いのかなと考えたからです。(主人はLINE等で通話しないため)
あとキャリアメールを完全に失うことに不安があったのも要因の1つです。
完全に格安スマホに移行も考えたのですが、キャリアメールで連絡をとることがあるので残したほうが良いのかなと思いました…。
書込番号:20591810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々な方法があると思いますが、一案として
・スマホ機種
ZenFone 2 Laser:2万円を切る価格。性能も最低限はあります。写真もそこそこ。
P9 lite:2万円少々の価格。性能ミドルレンジの中で最も人気があります。写真もそこそこの様子。
honor 8:上の2機種より上位機種。4万円弱。写真も力を入れてます。ただし楽天モバイルのみ。
P9:更に上位機種。4万5千円程度。写真もかなり力入ってます。予算が許すなら。
・契約
@ガラケーはソフトバンク確定。端末はソフトバンクで購入か、中古品購入。
スマホは上記いずれか選んで購入し、回線状況が良いといわれる業者(IIJみおふぉんなど)を選択。3GBで1000円/月の料金。
ただし、honor8の場合は楽天モバイルのみ。楽天モバイルは実店舗も徐々に増えており、アフターサービスも期待できる面があるものの、回線品質は良くないとのコメントもこれまであります。
AY!モバイルにMNP。2台持ちにしない。
こちらは間違いがあるかもしれないので、Yモバイルに確認いただきたいのですが、
Yモバイルはソフトバンクの系列のため、ホワイトプランなら21時〜1時を除いてワイモバイルへの通話が無料になります。
Yモバイルのメールならキャリアメールとして認識される場合が多いかと思います。
料金は、格安のMVNOとまではいきませんが、1GBなら最初は1980円/月、2年目からは2980/月で現在よりも安価で運用できます。
(7GBプランですと、4890円2年目以降5980円になります)
10分通話無料がついてきます。
※Yモバイルについては、家電量販店の場合、色々な施策がある様で、本体を安価に入手できるキャンペーンがある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20533700/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=100%89%7E#tab
※ソフトバンクからYモバイルへのMNPは正面切って行うと基本料金が上記に1000円追加になりますが、技を使うと1000円追加なしで出来る方法もある様です。ネットでお調べください。
書込番号:20592887
![]()
1点
>Yモバイルはソフトバンクの系列のため、ホワイトプランなら21時〜1時を除いてワイモバイルへの通話が無料になります。
の部分はソフトバンク⇒ワイモバイルの通話です。
書込番号:20592901
1点
具体的なプランなどのアドバイスは出来ないのですが、気になった点だけ。
キャリアのメールアドレスを残したい要件はよく理解出来ます。
そこで確認ですが、現在キャリアのメールで画像や資料(PDFなど)などの添付ファイルでのやり取りはどの程度あるんでしょうか?
ガラケー側は通話とキャリアメール利用で、メールのパケット量が少ないなら安く運用出来そうかなと思いますが、そうでないならどうかなと思った次第です。たまになら気にする必要なさそうですが。
なお私はガラケー時代には添付ファイルは自動受信せず、写真など送ってこられても見ないか、パソコンから見られるアドレスに送り直してもらっていました。
simフリースマホ+格安simの組み合わせでキャリアメールを受信する手だてがあれば不要な心配かもしれませんが…
その他のlineやSNS、動画、インターネットなら格安スマホ側に任せば良さそうですね。
iijmioの場合ですが、普段は低速モードで使って動画再生やインターネットをサクサク見たいときに高速モードに切り替えるなどすれば、少し手間ですが使用クーポン量を下げられます。
回線速度いがいにも若干の制約はありますが。
私はzenfone2laserとiijmioの音声付き3GBプランの組み合わせで一台で運用してますので、この辺りの参考情報が必要になったらまた改めて提供します。
他の物をほぼ知らないので、自身の経験したあたりだけお伝えしました。
書込番号:20593678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真の参考です。
そもそもあまりカメラ性能に期待しておらずあまり撮らないのですが、静止物をメモ代わりに撮影するだけなら、手ぶれなどに注意すれば許容範囲のものは撮れています。
書込番号:20593718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
画像や資料のやり取りは殆ど行っていないので大丈夫だと思います。
写真等も問題ないように思います。お二方ともご丁寧にアドバイスしていただき本当にありがとうございました。
前向きに検討させていただきたいと思います!
書込番号:20603612
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



